JPH0473847A - 電子照射装置 - Google Patents

電子照射装置

Info

Publication number
JPH0473847A
JPH0473847A JP2186396A JP18639690A JPH0473847A JP H0473847 A JPH0473847 A JP H0473847A JP 2186396 A JP2186396 A JP 2186396A JP 18639690 A JP18639690 A JP 18639690A JP H0473847 A JPH0473847 A JP H0473847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
electrons
deflected
irradiated
filament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2186396A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Obuse
小伏 和宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2186396A priority Critical patent/JPH0473847A/ja
Publication of JPH0473847A publication Critical patent/JPH0473847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子を発生して物品に電子を照射する装置に関
するものであり、さらに詳述すると、荷電粒子加速機な
どにおいて、被照射物表面に正の電荷が蓄積することて
 静電気力により荷電粒子照射の面内均一性を損なわな
いよう、電子を照射して正の電荷を中和する装置で、特
に被照射物表面に不要な不純物を混入させる事なく電子
を照射し 電子被照射物を高精度に加工せしめる電子照
射装置に係るものである。
従来の技術 イオン注入装置などの荷電粒子加速機において、物品に
正の荷電粒子を注入すると、物品の表面に正の電荷が蓄
積し物品表面が正に帯電する。正の電荷どうしには反力
が作用するた取 続けて正の電荷を注入しようとする時
、物品表面全体に均一な濃度で注入することが困難とな
る。そこで、物品の付近にタングステンなどの高融点金
属製のフィラメントを設置し フィラメントからの熱電
子放出によって物品表面に電子を照射し 物品表面の帯
電を中和する技術があった この技術に関しフィラメン
トから放出された熱電子の運動エネルギーが大きく、こ
れによる物品の損傷が問題になることがあり、放出され
た熱電子をアルミニュ−ム製のターゲットに一旦照射し
 このターゲットから放出される低エネルギーの二次電
子を物品に照射する技術があった 第3図にこの一例として一般に市販されている大電流イ
オン注入装置用のエレクトロンシャワーの概略を示机 
同図は被照射物品側からエレクトロンシャワーを通して
イオン発生源方向を臨んだ状態を示す。タングステンフ
ィラメント100を加熱して熱電子110を放出させも
 アルミニュームターゲット120には タングステン
フィラメント100に対し+300vのバイアス電圧1
30が印加してあり、放出された熱電子110はこのバ
イアス電圧130に加速されて約300eVの加速エネ
ルギーをもってアルミニュームターゲット120に衝突
すム すると、アルミニュームターゲット120から数
eV〜数十eVのエネルギーを有する二次電子140が
放出されも アルミニュームターゲット120はお椀状
に加工してあり、電子被照射物品の被照射部位に二次電
子140が収束して照射されるようになっていも 以上
のエレクトロンシャワー各構成物はステンレスフレーム
150で保持されており、イオンビームは開口部160
を通して電子被照射物品に照射されも 発明が解決しようとする課題 熱電子を放出する際にフィラメントを高温に熱すると、
熱電子だけでなくフィラメントを構成する高融点金属原
子も放出されも この放出された高融点金属原子(友 
電子と共に物品表面に飛来し物品に付着もしくは注入さ
れム さら鳳 二次電子放出のためのターゲットを持つ
電子照射装置の場合に41  フィラメントから放出さ
れた高融点金属原子は ターゲットにも飛来し ターゲ
ットを構成する金属をスパッタしてはねとばす。また高
い運動エネルギーを有する電子もまたターゲットを構成
する金属をスパッタすることがあム はねとばされたタ
ーゲットを構成する金属は フィラメントから放出され
た高融点金属と共に物品表面に飛来し 物品に付着もし
くは注入されも物品力(例えば半導体基板である場合、
このような金属が混入することによりエネルギーバンド
中に不要なエネルギー準位が発生し そのために不要な
漏れ電流が流れたり、キャリア寿命が短縮したりするな
ど電気的特性が劣化し 所望の性能の半導体装置を製造
することが困難であった本発明はこのような課題を解決
するもので、フィラメントなどの電子を発生する機構と
電子被照射物とを互いに見過しの位置に無いように設置
し放出された電子のみを偏向機構で偏向させて物品に飛
来させ、電子と共に放出された金属原子などは偏向させ
ずに装置内壁に衝突させることで、フィラメントなどの
電子を発生する機構で発生した金属原子を電子被照射物
に飛来させず、また加減速機構によって電子の運動エネ
ルギーを調節できるため二次電子放出ターゲットを有さ
ず、従って、電子被照射物を金属で汚染することがな(
、高精度に物品を加工することを可能とする電子照射装
置を提供するものであム 課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明6表 電子を発生する
機構と、前記電子を発生する機構から電子を引き出す機
構と、前記引き出された電子を偏向する機構とを有し 
前記電子を発生する機構と電子被照射部位とが互いに見
過しの位置に無い構造を有する電子照射装置であ4 作用 上述の構成によって、電子と共に発生した不要な金属原
子Cヨ  電荷を持たない力\ または電荷を有してい
ても電子に比較して質量が非常に太きいた数 電子を偏
向する機構ではほとんど偏向されず直進すム さらに電
子を発生する機構が電子被照射部位と互いに見過しの位
置に無いたべ また二次電子放出機構を有さないた敷 
不要な金属原子は電子被照射部位に到達しなし℃ 従っ
て、電子被照射部位に不要な金属を混入させることなく
荷電粒子注入などの加工を物品に対し行うことが可能と
なり、高性能な物品を製造することのできる電子照射装
置を提供することが可能となった実施例 以下、本発明の電子照射装置を、半導体基板へのイオン
注入装置に設置されたエレクトロンシャワーによる実施
例によって、第1図を参照して詳細に説明すも タングステンフィラメント200とタングステンメツシ
ュで構成された引出し電極202との間(よ 短絡しな
いだけの距離をおき、なおかつ引出し電極202が正の
電位になるように引き出し電源203により300vの
バイアス電圧を印加すも この電圧は機器の構成に応じ
て数十Vから数百Vの間で適当に設定して構わな(℃ 
ただし 引出し電極202から引き出された直後の電子
の運動エネルギーはこの電圧で規定される。またこの電
圧が高い程 電子の引き出し効率は高くなム 引き出し
電極202の幅ζ友タングステンフィラメント200と
半導体基板216とが見過しの関係にならないようでき
るだけ狭くすa タングステンフィラメント200には
電圧可変のフィラメント電源204が接続されも この
電圧によりタングステンフィラメント200からの熱電
子放出量が規定されも 引き出された電子の流れ219
は偏向電極206a、 206bに印加された静電界に
より偏向されも このときタングステンフィラメント2
00から放出されたタングステン原子2071L、  
電荷を有さないため偏向されず直進してチャンバー20
8内壁ニ到達すも このたべ この後の電子軌道上には
タングステン原子は混在しなL%  偏向電極206に
よる電子の軌道偏向角度は10度ないし40度程度に設
定すれば十分効果がある力交 装置の小型化などのため
にそれ以上の偏向角にしても良(l 電子の流れ219
が正確に電子被照射部位である半導体基板216に向い
ていればよ(も 偏向された電子の流れ219は減速器
210に導入されも 減速器210では 偏向電極20
6に近い方の電極211に対し 偏向電極206に遠い
方の電極212に正の電位250■を印加し?、  こ
の電位と引出し電極202の電位の差分すなわち50V
が電子の加速電圧となり、運動エネルギーを規定する。
従って、この場合電子の運動エネルギーは50eVであ
ム この運動エネルギーを規定された電子の流れ219
は四重種電子レンズ214により集束度を調整されも 
電子の照射範囲がイオンビーム218の照射範囲に一致
するように四重種電子レンズ214での集束度を調整し
九 必要に応じ四重種電子レンズ214により半導体基
板216上の所望の照射領域に電子を照射することもで
きも 以上の構成により、イオンビーム218による帯電を中
和し 不要な金属の混入を防止しつス 均一で高精度な
イオン注入を実現できた 第2図に従来の装置で処理した半導体基板と、本実施例
の方法で処理した半導体基板の表面に付着した金属の分
析結果を示す。分析には誘導結合プラズマ質量分析法及
びフレームレス原子吸光分光分析法を用い九 従来の方
法により処理した半導体基板表面から(よ フィラメン
ト及び引き出し電極を構成するタングステン、二次電子
放出ターゲットを構成するアルミニューム また この
アルミニューム中に不純物として含まれる銅と亜舷さら
に引き出し電極を支持するステンレス材の成分であるク
ロムと鉄が検出され九 しかし 本実施例の方法により
処理した半導体基板表面からは基板支持台209から混
入したと思われるアルミニュームが検出されただけであ
り、高い金属汚染防止効果を持つことがわかつ九 本発明の実施例において、フィラメント200および引
出し電極202の材質はタングステンを用いた力(モリ
ブデンやタンタルなどの他の金属を用いた場合でも半導
体基板216への金属混入防止効果は同様に期待できる
ことは明かであa まf−電子の発生方法として熱電子
放出を用いた力交 アルゴンガスなどを高周波や直流電
圧によってグロー放電分解して電子を発生することも考
えられも この方法は不要な金属原子を熱電子放出より
多く発生してしまうために 従来の技術では用いること
が困難であった力丈 本発明の方法によれば問題なく用
いることができる。さらに 電子の偏向方法に静電界偏
向を用いた力丈 磁界を印加することによっても電子の
軌道を偏向できる。静電界偏向と磁界偏向を組み合わせ
ることも可能であり、複数個毎の組合せであっても構わ
な(−四重種電子レンズでも多少の偏向が可能である。
また 減速器は必ずしも用いなくてもよく、装置を簡略
化することも考えられも 引出し電圧のみでも電子の運
動エネルギーを制御できるからである。ただしこの場合
、電子の引き出し効率が低下してしまうので、あまり低
い運動エネルギーに設定することは適当でな(t さら
に必要であれば減速器の電位を逆にすることで、加速器
として使用することもできもまた 減速器と加速器を組
み合わせることで電子レンズの働きをさせることもでき
も 電子レンズも必ずしも必要なものではない力丈 所
望の部位にのみに電子を照射するために電子の軌道を調
整する必要がある場合には必要であム 本発明の実施例
では 半導体基板へのイオン注入における例を示した力
(二次イオン質量分析装置などの表面分析装置に用いる
ことで、不要な金属の混入を防止し正確な表面分析を行
なうこともできも発明の効果 本発明の電子照射装置によって、フィラメントなどの電
子を発生する機構あるいは二次電子発生機構で発生した
金属原子を物品に飛来させずに電子被照射物に電子を照
射することができ、従って、電子被照射物を金属で汚染
することがなく、高精度に物品を加工することを可能と
する電子照射装置を提供することができ九
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すイオン注入装置のエレク
トロンシャワーの主要部分の概略犬−第2図は本発明の
実施例の効果を示す分析結果−覧は 第3図は従来例を
示す一般に市販されている大電流イオン注入装置用のエ
レクトロンシャワーの概略図であ4 100・・・タングステンフィラメント、110・・・
熱電子、120・・・アルミニュームターゲット、13
0・・・バイアス電玉140・・・二次電子、150・
・・ステンレスフレー、/−s  160・・・開口i
  200−−−タングステンフィラメント、202・
・・引出し電K  204−−−フィラメント電源20
6・・・偏向電機207・・・タングステン原子の流し
208・・・チャンバー、209・・・基板支持台、2
10・・・減速器 21L212・・・減速器電!  
214・・・四重種電子レンズ、216・・・半導体基
板、218・・・イオンビー収219・・・電子の流れ 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1多路 1 図 第2図 2x 10” 2^to n axrall 6870” 3にto +を 検出N界(4110”)lス下 検出N界(axrall)以下 検出限界(4X I(1”)I!j下 検出N痒(l l IO’すJメ下 検出H界(r x to’り以下 筐 3 図 ’ta’1 1k ’m St tt ell(fUl
s11メM+土

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子を発生する機構と、前記電子を発生する機構
    から電子を引き出す機構と、前記引き出された電子を偏
    向する機構とを有し、前記電子を発生する機構と電子被
    照射部位とが互いに見過しの位置に無い構造を有する電
    子照射装置。
  2. (2)引き出された電子の運動エネルギーを制御する加
    減速機構を有する特許請求の範囲第1項記載の電子照射
    装置。
  3. (3)引き出された電子の軌道を制御するレンズ機構を
    有する特許請求の範囲第1項または第2項記載の電子照
    射装置。
JP2186396A 1990-07-12 1990-07-12 電子照射装置 Pending JPH0473847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2186396A JPH0473847A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 電子照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2186396A JPH0473847A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 電子照射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0473847A true JPH0473847A (ja) 1992-03-09

Family

ID=16187671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2186396A Pending JPH0473847A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 電子照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0473847A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265016A (ja) * 1985-09-18 1987-03-24 Seiko Instr & Electronics Ltd 強誘電性液晶電気光学素子
US6001125A (en) * 1996-01-22 1999-12-14 Meadox Medicals, Inc. PTFE vascular prosthesis and method of manufacture
KR20010080316A (ko) * 1998-10-30 2001-08-22 조셉 제이. 스위니 이온 주입 장치
US6428571B1 (en) 1996-01-22 2002-08-06 Scimed Life Systems, Inc. Self-sealing PTFE vascular graft and manufacturing methods
JP2005038853A (ja) * 2003-07-14 2005-02-10 Fei Co 二重ビーム装置
US8183547B2 (en) 2009-05-28 2012-05-22 Fei Company Dual beam system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61248346A (ja) * 1985-04-24 1986-11-05 マイクリオン・コーポレイション 集束イオンビーム処理装置
JPS63299041A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Fuji Electric Co Ltd イオンビ−ム中性化装置
JPH01503421A (ja) * 1987-05-11 1989-11-16 マイクロビーム・インコーポレーテッド 一体型帯電中性化撮像装置
JPH0254858A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Fuji Electric Co Ltd イオンビーム中性化装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61248346A (ja) * 1985-04-24 1986-11-05 マイクリオン・コーポレイション 集束イオンビーム処理装置
JPH01503421A (ja) * 1987-05-11 1989-11-16 マイクロビーム・インコーポレーテッド 一体型帯電中性化撮像装置
JPS63299041A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Fuji Electric Co Ltd イオンビ−ム中性化装置
JPH0254858A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Fuji Electric Co Ltd イオンビーム中性化装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265016A (ja) * 1985-09-18 1987-03-24 Seiko Instr & Electronics Ltd 強誘電性液晶電気光学素子
US6719783B2 (en) 1996-01-22 2004-04-13 Scimed Life Systems, Inc. PTFE vascular graft and method of manufacture
US6001125A (en) * 1996-01-22 1999-12-14 Meadox Medicals, Inc. PTFE vascular prosthesis and method of manufacture
US6036724A (en) * 1996-01-22 2000-03-14 Meadox Medicals, Inc. PTFE vascular graft and method of manufacture
US7244271B2 (en) 1996-01-22 2007-07-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-sealing PTFE vascular graft and manufacturing methods
US6428571B1 (en) 1996-01-22 2002-08-06 Scimed Life Systems, Inc. Self-sealing PTFE vascular graft and manufacturing methods
KR20010080316A (ko) * 1998-10-30 2001-08-22 조셉 제이. 스위니 이온 주입 장치
US6867422B1 (en) 1998-10-30 2005-03-15 Applied Materials, Inc. Apparatus for ion implantation
EP1130623A4 (en) * 1998-10-30 2007-01-17 Applied Materials Inc ION IMPLANTATION APPARATUS
EP1130623A1 (en) * 1998-10-30 2001-09-05 Applied Materials, Inc. Apparatus for ion implantation
JP2005038853A (ja) * 2003-07-14 2005-02-10 Fei Co 二重ビーム装置
US8013311B2 (en) 2003-07-14 2011-09-06 Fei Company Dual beam system
JP2011210740A (ja) * 2003-07-14 2011-10-20 Fei Co 二重ビーム装置
US8399864B2 (en) 2003-07-14 2013-03-19 Fei Company Dual beam system
US8183547B2 (en) 2009-05-28 2012-05-22 Fei Company Dual beam system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI404106B (zh) 離子植入系統、用於減少離子植入系統中的污染之裝置以及用於控制離子植入系統中的污染之方法
US10840054B2 (en) Charged-particle source and method for cleaning a charged-particle source using back-sputtering
WO2005086204A2 (en) Modulating ion beam current
JPH11238486A (ja) イオン注入中の半導体ウェハにおける帯電を低減するプラズマ放出システム
JP2016524277A (ja) イオン注入システムにおける抽出電極アッセンブリの電圧変調
JP2016524277A5 (ja)
US7223984B2 (en) Helium ion generation method and apparatus
US6329650B1 (en) Space charge neutralization of an ion beam
JP2017523562A (ja) 織目加工された内面を有するイオン注入源
US20200294750A1 (en) Ion Source With Biased Extraction Plate
Gammino et al. Production of low energy, high intensity metal ion beams by means of a laser ion source
US6548381B2 (en) Ion beam irradiation apparatus and method of igniting a plasma for the same
JPH0473847A (ja) 電子照射装置
JPH089774B2 (ja) 薄膜形成装置
EP3518268A1 (en) Charged-particle source and method for cleaning a charged-particle source using back-sputtering
JP2022542030A (ja) 低放出注入マスク及び基板アセンブリ
JP3105931B2 (ja) 電子ビーム照射装置及び電子ビーム照射方法
WO2018227668A1 (zh) 一种离子注入系统
JP3264988B2 (ja) イオン注入装置
JP2778227B2 (ja) イオン源
JPH06267493A (ja) チャージアップ防止装置及び方法
US20210134569A1 (en) Ion Source With Biased Extraction Plate
JPH04124267A (ja) イオン注入装置
KR900008155B1 (ko) 박막형성방법 및 그 장치
JPH07312190A (ja) 電界電離型イオン源