JPH0473517B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0473517B2
JPH0473517B2 JP23389688A JP23389688A JPH0473517B2 JP H0473517 B2 JPH0473517 B2 JP H0473517B2 JP 23389688 A JP23389688 A JP 23389688A JP 23389688 A JP23389688 A JP 23389688A JP H0473517 B2 JPH0473517 B2 JP H0473517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavation
drive device
leader
reaction
pedestal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23389688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0285495A (ja
Inventor
Kaname Nakayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunoco Inc R&M
Original Assignee
Sunoco Inc R&M
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunoco Inc R&M filed Critical Sunoco Inc R&M
Priority to JP23389688A priority Critical patent/JPH0285495A/ja
Publication of JPH0285495A publication Critical patent/JPH0285495A/ja
Publication of JPH0473517B2 publication Critical patent/JPH0473517B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、杭孔掘削に用いる掘削装置に関す
る。
〔従来の技術〕
連続壁用の柱列杭をはじめとして、各種杭を造
成するための掘削装置としては、アースオーガが
代表的なものであり、その他ケーシングとハンマ
ーグラフの組合せや掘削ハンマー等種々である
が、その大部分がクローラ等の重機に駆動部分及
び掘削部分が設けられるもので、市街地等作業ス
ペースが充分確保できない場合では重機の動きが
制限されて適確な掘削ができない。また、地盤の
軟弱な個所と硬質な個所では掘削手段そのものが
異なることがあり、そのたびに重機を交換するの
では非常な手間と労力を費やさなければならな
い。
このような欠点を補うものとして、特開昭61−
250289号公報に示す鉛直掘削機がある。
これは第11図に示すようにアースオーガ1を
備えた重機としての中掘機2と、ケーシングチユ
ーブ3を機械的にクランプし、かつ回転圧入、引
抜きを行うロータリパワージヤツキ4と、ロータ
リパワージヤツキ4に連結自在で、中掘機2が上
較可能な反力ベース5とを備えたものである。こ
の第9図の掘削機によれば、反力ベース5に上載
された中掘機の自重により回転反力と圧入反力と
を取るようにしたので、軟い地盤や堅い地盤でも
幅広く各種の土質に対応した掘削ができ、中掘機
2とロータリパワージヤツキ4とが分離して装置
が軽量化でき、装置等の運搬費が軽減できる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしこの特開昭61−250289号公報に示された
掘削機では、主たる掘削手段としてのアースオー
ガ1は重機としての中掘機2にセツトされるもの
で、このアースオーガ1を駆動するための駆動装
置は従来と同じく中掘機2に備えた高いリーダマ
スト2aを上下動するため、重心の上下移動が大
きく不安定な状態を引起こす。
また、反力ベース5はロータリパワージヤツキ
4とボルトで剛結されているもので、掘削機を移
動させるためには中掘機2をこの反力ベース5の
上から除き、かつこの反力ベース5と掘削機本体
の両方の位置を同時に動かさなければならない。
従つて、柱列杭のごとき多数の杭孔を連続して施
工する場合などでは、この移動に多大の労力と手
間がかかる。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、
場所をとらずに常に安定した状態で掘削が行える
とともに、色々な掘削手段を簡単に選択でき、し
かも装置自体を迅速に移動して連続した杭孔を施
工するのに適した掘削装置を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は前記目的を達成するため、支脚として
のレベルジヤツキを有する架台上に短尺リーダー
マストを起立させ、リーダーマストのリーダーに
モータ及び減速機により円筒体を回転させる駆動
装置を上下動自在に取付け、該駆動装置の側部に
地上面を反力とする昇降シリンダを設け、前記駆
動装置の円筒体に接続するガイドケーシング内
に、その内周面に係止するホルダを介してオーガ
スクリユー等の掘削手段を下方に突出するように
セツトし、駆動装置によるガイドケーシングの回
転駆動力をこの掘削手段に伝達させ、同時に昇降
シリンダの収縮でリーダーに沿つて駆動装置を下
降させ掘削手段を押し下げることを要旨とするも
のである。
〔作用〕
請求項1項記載の本発明によれば、掘削装置自
体はオーガスクリユー等の掘削手段を含めてクロ
ーラ等の重機を全く必要としないので、全体がコ
ンパクトであり、狭い場所でも設置可能である。
また、オーガスクリユー等の掘削手段は独自の
駆動装置を持たないですみ、しかもこれを回転駆
動する駆動装置は架台上の短尺リーダーマストに
沿つて昇降シリンダで上下動するだけなので、全
体の重心が高くなつて不安定な状態となることも
ない。
さらに、ガイドケーシング内にセツトする掘削
手段を取替えることで種々の掘削が可能である。
また、請求項第2頁記載の本発明によれば、反
力フレームは掘削装置と剛結したものでなく、適
宜分離できるので掘削装置の移動を楽に行うこと
ができる。
そして、請求項第3項記載の本発明によれば、
反力フレームに設けた係合孔を介してこの反力フ
レームを削孔のための定規として利用できる。
〔実施例〕
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説
明する。
第1図は本発明の掘削装置の1実施例を示す平
面図、第2図は同上側面図で、図中6は架台であ
り、両側角部に支脚として下方に突出し、台座7
a,8aが地表に当接するレベルジヤツキ7は架
台6から水平方向に伸縮するアーム9に設けて架
台6からの張出し位置を調節できるようにした。
該架台6の中央に短尺なリーダーマスト10を
起立させ、そのリーダー10aにブラケツト11
を介して駆動装置12を上下動自在に取付ける。
この駆動装置12は、モーター13とこれに連
結する減速機14及び減速機14の中央で上下に
貫通するように位置し、減速機14を介してモー
ター13に連結する円筒体15とからなり、該円
筒体15は上下端に接合用のフランジ15a,1
5bを形成した。
さらに、駆動装置12の両側部には地上面を反
力とする昇降シリンダ16を設ける。
この駆動装置12の円筒体15上にガイドケー
シング17を接続するが、この接続方法としては
ガイドケーシング17の下端の接合用フランジ1
7bと円筒体15のフランジ15aとを合わせボ
ルト止めする。ガイドケーシング17の長さはリ
ーダーマスト10と同じく比較的短尺なものでよ
く、内周面に縦方向の係合溝17aを形成する。
なお、他の実施例として図示は省略するが円筒
体15とガイドケーシング17とを一体物として
一つの円筒体で形成してもよい。
第3図〜第5図はこのガイドケーシング17内
にセツトする掘削手段の例を示すもので、第3図
はオーガスクリユー18、第4図はエアハンマー
としてのダウンザホールハンマー19、第5図は
掘削ケーシング20の場合である。
オーガスクリユー18やダウンザホールハンマ
ー19は第6図に示すように頭部にガイドケーシ
ング17の内周面に係止するホルダ21を設け、
このホルダ21の側部の係合凸部21aを係合溝
17aに嵌合させるとともに、内装するジヤツキ
22で突出する湾曲反力板23を前記凸部21a
とは異なる方向へ向けて設け、これをガイドケー
シング17の溝17a以外の内周面に押圧するよ
うにした。
また、掘削ケーシング20の場合はこれが円筒
体15よりも小径のものであれば図示のごとく、
フランジ20aをフランジ15aに接合してセツ
トし、一方円筒体15と同径であれば図示は省略
するが下方のフランジ15bとフランジ20aと
を接合してセツトする。
次に使用法及び動作について説明すると、ガイ
ドケーシング17内上部にホルダ21を介してオ
ーガスクリユー18等が円筒体15の下方に大き
く突出するようにセツトされており、また昇降シ
リンダ16は最大に伸長され駆動装置12はリー
ダーマスト10の上部に位置する。
モータ13を始動すると、減速機14を介して
円筒体15及びガイドケーシング17が回転し、
このガイドケーシング17とともにホルダ21も
回転するのでモーター13の回転駆動力はオーガ
スクリユー18に伝達される。
この場合、ガイドケーシング17とホルダ21
の結合は、係合溝17aと係合凸部21aとで回
転力を伝えるものとなり、反力板23はホルダ2
1の上下方向の移動を阻止するようにケーシング
17の内壁に押圧している。
そして、昇降シリンダ16をフリーとしてこれ
を収縮させればリーダー10aに沿つて駆動装置
12が下降し、オーガスクリユー18も地盤に挿
入されて掘削が行われる。
昇降シリンダ16が完全に収縮したならば、反
力板23の押圧を解き、昇降シリンダ16を伸長
してホルダ21及びオーガスクリユー18を残し
たまま駆動装置12を再度押し上げ、次いで反力
板23を押圧してホルダ21とケーシング17と
を係止し(ホルダ21はケーシング17の下部に
係止される)、前記と同様の動作を繰り返して掘
削を行う。
地盤の状態に応じて、同様にダウンザホールハ
ンマー19も掘削ケーシング20を建込むことも
できる。
第7図、第8図は本発明の第2実施例を示すも
ので、図中24が掘削予定孔とすると、この24
がある掘削すべき地盤の両側に反力フレーム25
としての帯び板を敷設し、この反力フレーム25
に上下に貫通する係合孔25aを形成した。
掘削装置を設置するに際し、前記係合孔25a
内にレベルジヤツキ7を差入れると台座7aは地
表に当接する。このようにしてから、台座7aと
反力フレーム25とを止めピン26で結合すれば
レベルジヤツキ7と反力フレーム25とは連結
し、このフレーム25に駆動装置12に生じた回
転反力及び圧入反力をとることができる。
特に、レベルジヤツキ7は駆動装置12とは一
番離れた位置にあり前記反力をとる適宜位置にあ
つて架台6の浮上がりを効果的に防止する。ま
た、移動する際には、止めピン26を抜けば反力
フレーム25とレベルジヤツキ7とは簡単に離れ
るので、掘削装置のみを動かすことができる。
さらに、クレーン車27の履帯27aをこの反
力フレーム25上に乗せることによりこのクレー
ン車27の重量を利用してウエイトをとることも
可能である。
第9図は本発明の第3実施例を示すもので、前
記反力フレーム25の係合孔25aは掘削予定孔
24の連続ピツチlに合わせて同ピツチlの間隔
で形成するものとした。
このようにすれば、レベルジヤツキ7を係合孔
25aに順次差入れていくことにより、掘削装置
自体をピツチlで移動でき、該係合孔25aを削
孔の定規として利用することができる。
また、第10図はさらに応用例としての第4実
施例を示すもので短尺なリーダーマスト10の内
部にバルブスタンド28と油タンク29とを組込
んだ。この油タンク29はモーター13やその他
の油圧装置で使用する油を収納し、バルブスタン
ド28は油圧装置の切換バルブ等を収納するもの
で、このようにすることにより装置全体がコンパ
クトになる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の掘削装置は、地上に
立設するものでクローラ等の重機を直接必要とせ
ず、しかも長尺なリーダーマストも不要なもので
あるから、このリーダーマストを支える架台も小
型のものでよく、全体をコンパクトにして狭い場
所でも能率的な施工が行えるものである。
また、駆動装置も大きく上下動することがない
ので、上下方向への重心の移動が少なく、常に安
定した状態で作業が行えるものである。
そして、オーガスクリユーを始めとして種々の
堀削手段を必要に応じて選択でき、これらの掘削
手段を全て同一の駆動装置で回転駆動できるので
汎用性にすぐれたものとなる。
請求項第2項記載の本発明の掘削装置は、掘削
予定位置を挟んで両側に敷設する反力フレームに
着脱自在に係止させるものであるため、回転によ
る架台のねじれ反力をこの反力フレームに取つて
架台をより小さなものとすることができる。
また、移動の際には反力フレームと掘削装置と
を分離して簡単に移動可能なものである。
請求項第3項記載の本発明の掘削装置によれ
ば、反力フレームを定規として連続する孔を適確
に施工することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の掘削装置の第1実施例を示す
平面図、第2図は同上側面図、第3図〜第5図は
掘削手段をセツトした状態の説明図、第6図は掘
削手段のホルダの平面図、第7図は第2実施例を
示す平面図、第8図は同上側面図、第9図は第3
実施例を示す平面図、第10図は第4実施例を示
す側面図、第11図は従来例を示す側面図であ
る。 1……アースオーガ、2……中掘機、2a……
リーガマスト、3……ケーシングチユーブ、4…
…ロータリーパワージヤツキ、5……反力ベー
ス、6……架台、7,8……レベルジヤツキ、7
a,8a……台座、9……アーム、10……リー
ダーマスト、10a……リーダー、11……ブラ
ケツト、12……駆動装置、13……モーター、
14……減速機、15……円筒体、15a,15
b……フランジ、16……昇降シリンダ、17…
…ガイドケーシング、17a……係合溝、17b
……フランジ、18……オーガスクリユー、19
……ダウンザホールハンマー、20……掘削ケー
シング、20a……フランジ、21……ホルダ、
21a……係合凸部、22……ジヤツキ、23…
…反力板、24……掘削予定孔、25……反力フ
レーム、25a……係合孔、26……止めピン、
27……クレーン車、27a……履帯、28……
バルブスタンド、29……油タンク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 支脚としてのレベルジヤツキを有する架台上
    に短尺リーダーマストを起立させ、このリーダー
    マストのリーダーにモータ及び減速機により円筒
    体を回転させる駆動装置を上下動自在に取付け、
    該駆動装置の側部に地上面を反力とする昇降シリ
    ンダを設け、前記駆動装置の円筒体に接続するガ
    イドケーシング内に、その内周面に係止するホル
    ダを介してオーガスクリユー等の掘削手段を下方
    に突出するようにセツトし、駆動装置によるガイ
    ドケーシングの回転駆動力をこの掘削手段に伝達
    させ、同時に昇降シリンダの収縮でリーダーに沿
    つて駆動装置を下降させ掘削手段を押し下げるこ
    とを特徴とする掘削装置。 2 掘削すべき地盤の両側に敷設された反力フレ
    ームに係合孔を設け、この係合孔内にレベルジヤ
    ツキの台座を差入れて係止する請求項第1項記載
    の堀削装置。 3 係合孔は、掘削すべき孔ピツチと同間隔で設
    ける請求項第2項記載の掘削装置。
JP23389688A 1988-09-19 1988-09-19 掘削装置 Granted JPH0285495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23389688A JPH0285495A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 掘削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23389688A JPH0285495A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 掘削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0285495A JPH0285495A (ja) 1990-03-26
JPH0473517B2 true JPH0473517B2 (ja) 1992-11-20

Family

ID=16962268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23389688A Granted JPH0285495A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 掘削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0285495A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2981164B2 (ja) 1996-01-18 1999-11-22 有限会社河野興業 掘削装置
JP6570184B2 (ja) * 2016-09-27 2019-09-04 株式会社エムエルティーソイル 掘削装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0285495A (ja) 1990-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3645343A (en) Rotary drilling machine
US6540443B2 (en) Apparatus for and a method of boring the ground
KR101232637B1 (ko) 2중 마스트 다각도 시추기
JP2008255603A (ja) 低空頭制限下における中掘杭の打設方法
JPH086348B2 (ja) 地中連続壁用掘削装置
JPH0473517B2 (ja)
JPS6137411B2 (ja)
JP2779389B2 (ja) 沈下修正用鋼管杭の回転圧入装置
US9797199B1 (en) High speed precision guide device for creating holes for piles or other support members
JP2981164B2 (ja) 掘削装置
JP3043502B2 (ja) 薄膜壁体造成用掘削孔形成方法
CN215332661U (zh) 一种套管旋挖设备
CN220769356U (zh) 一种钻机架设装置
KR100479514B1 (ko) 굴착 장치 및 방법
CN215369722U (zh) 一种旋挖钻机的防倾翻装置
CN211777192U (zh) 低净空钻机
CN113585314B (zh) 一种静压式沉井机
US20230332367A1 (en) Drilling apparatus for creating a borehole
JP5865760B2 (ja) 鋼管圧入装置の移動装置、及び、鋼管圧入装置の設置方法
JP3048609U (ja) オーガ削孔装置
JP2023136911A (ja) 杭打設方法
JP3396025B2 (ja) 立型掘進工法及びその装置
JPS6033148Y2 (ja) 杭打装置
JP2930861B2 (ja) 孔掘削工法及び孔掘削装置
RU4558U1 (ru) Буровой станок