JPH0473047A - Mrイメージング法 - Google Patents

Mrイメージング法

Info

Publication number
JPH0473047A
JPH0473047A JP2186594A JP18659490A JPH0473047A JP H0473047 A JPH0473047 A JP H0473047A JP 2186594 A JP2186594 A JP 2186594A JP 18659490 A JP18659490 A JP 18659490A JP H0473047 A JPH0473047 A JP H0473047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
pulse
coil
gradient magnetic
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2186594A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Miura
嘉章 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2186594A priority Critical patent/JPH0473047A/ja
Publication of JPH0473047A publication Critical patent/JPH0473047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、核磁気共鳴(NMR)を利用してイメージ
ングを行う方法に関する。
【従来の技術】
核磁気共鳴現象は、静磁場中に置かれた被検体に対して
高周波パルスを与えたとき、その高周波パルスの周波数
が、その磁場強度に比例した、特定の核スピンの歳差運
動の周波数に一致したものである場合に、その核スピン
にエネルギー準位の遷移か生じ、緩和時間の後にもとの
準位に戻り、そのときにエネルギーが共鳴信号として放
出される現象である。 この核磁気共鳴現象を利用して画像化を行うMRイメー
ジング法は、共鳴周波数が磁場強度に比例したものであ
ることを利用している。すなわち、被検体に3軸方向の
それぞれに磁場強度が傾斜している傾斜磁場を印加でき
るようにする。第1軸方向の傾斜磁場によりその軸方向
の特定位置のみの励起を行うことによりその軸に直角な
スライス面の選択励起を行い、第2軸方向の傾斜磁場に
よりその軸方向の位置情報のNMR信号周波数へのエン
コードを行い、第3軸方向の傾斜磁場によりその軸方向
の位置情報のN M R信号位相へのエンコードを行う
に のMRイメージング法において、高周波パルスの送受信
を行うRFコイルに感度の空間的不均−性かあると、関
心領域内の核スピンに対して異なるエネルギー準位への
遷移を引き起こし、もとのエネルギー準位に戻るまでの
緩和時間がまちまちとなり、関心領域の画像の劣化を生
じさせるため、このRFコイルとして感度の空間的均一
性に優れたサドル型コイルなどを使用するのが一般的で
ある。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、サドル型コイルでない、スパインコイル
などのサーフェスコイルを用いてRFパルスの送受を行
う必要もあり、このような場合、RFコイルの感度の空
間的不均一性に起因する関心領域の画像の劣化が問題と
なる。 とくに90°パルスを用いて励起するパルスシーケンス
3採用するMRイメージング法では、通常R,Fコイル
近傍の核スピンを基準としてこれのフリップ角が90°
となるように90°パルスの波高値が調整されるため、
RFコイルがら離れた関心領域内の核スピンのフリップ
角が90°より小さくなり、画像の劣化か著しい。 この発明は、上記に鑑み、RFコイルの感度の空間的不
均一性に起因する関心領域の画像の劣化を改善するMR
イメージング法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、この発明によるMRイメー
ジング法においては、RFコイルの遠近方向の傾斜磁場
を印加しながら所定周波数の高周波パルスを加えてRF
コイルの近傍領域を選択励起した直後に強い磁場を加え
て該領域の核スピンを疑似飽和させるシーケンスを行い
、つきに所定のスライス選択用傾斜磁場と高周波パルス
とを同時に印加し、さらに周波数エンコード用傾斜磁場
と位相エンコード用傾斜磁場とを加えてNMR信号を発
生させるシーケンスを行うことが特徴となっている。
【作  用】
RFコイルの遠近方向の傾斜磁場を印加しながら所定周
波数の高周波パルスを加えると、RFコイル近傍の領域
を選択的に励起てきる。その直後に強い磁場を加えれば
、その励起された領域の核スピンを乱して疑似飽和させ
ることができる。 このシーケンスに続いて、所定のスライス選択用傾斜磁
場と高周波パルスとを同時に印加し、さらに周波数エン
コード用傾斜磁場と位相エンコード用傾斜磁場とを加え
てNMR信号を発生させるシーケンスを行うが、上記の
ように飽和させられた領域からはNMR信号は生じない
。 そこで、関心領域よりもRFコイルに近い側の領域から
信号が発生しないようにすることができ、イメージング
シーケンスにおいて関心領域の核スピンを所定のフリッ
プ角に正確に倒すことができるとともに、RFコイルの
感度の高い領域からの信号か関心領域からの信号に悪影
響を与えて画像のS 、/’ N比を下げることを防止
でき、画質向上を図るにとがて゛きる。
【実 施 例】
以下、この発明の一実施例について図面を参照しながら
詳細に説明する。第1図はこの発明の一実施例にかかる
MF(イメージング法のパルスシーゲンスを示すもので
ある。また、第2図はこのMRイメージング法を行うた
めのシステム構成例を示し、第3図は被検体についての
位置関係の一例を示す。 説明の順序として先にシステム構成について説明すると
、第2図に示すように、被検体21に対して送受信コイ
ル22が装着され、これらは主マグネット23及び傾斜
コイル24により形成される静磁場及びそれに重畳して
形成される傾斜磁場内に配置される。被検体21と送受
信コイル22との位置関係が第3図のようになっている
として、傾斜コイル24はその直交3軸x、y、z方向
の各方向に磁場強度が傾斜している傾斜磁場をそれぞれ
独立に発生することかできるように構成されている。傾
斜コイル24には傾斜磁場電源25がら電流か供給され
、各方向の傾斜磁場が形成される。傾斜コイル24によ
り所定の波形の傾斜磁場が形成されるように、この傾斜
磁場電源25の供給電流波形は傾斜磁場制御装置26に
より制御されている。 他方、送受信コイル22には、RF送信回路27から出
力される、所定の周波数帯域のキャリア信号が所定の波
形に振幅変調されたRFパルスが、切換回路28を経て
送られるようになっている。 送受信コイル22で受信したNM、R信号は切換回路2
8を経て受信装置29に送られて検波され、次にA/D
変換器30でデジタル信号に変換されてシーケンスコン
トローラ31を経てホストコンピュータ32に取り込ま
れる。シーケンスコントローラ31は、傾斜磁場制御装
置26に傾斜磁場の波形情報と発生タイミング情報を与
え、RF送信回路27にキャリア信号の周波数に関する
情報、RFパルスの波形情報及び発生タイミング情報を
与えるとともに、A/D変換器30を制御する。 ホストコンピュータ32には、表示装置とキーボード装
置なとの入力装置とを有するコンソール33が接続され
ている。ホストコンピュータ32に取り込まれたデータ
はフーリエ変換されることにより画像が再構成され、そ
の画像がコンソール33の表示装置に表示される。 この実施例では、イメージングのためのパルスシーケン
スとして、第1図に示すように公知のグラジェントエコ
ー法が採用されている。すなわち、90°パルス11を
印加して核スピンを90”倒すとき同時にスライス選択
用の傾斜磁場パルス12を加える。なお、ここでは、第
3図に示すようにZ方向のある位WZiの、Z軸に直角
なスライス面41を選択励起するものとし、2方向に磁
場強度が傾斜−でいる傾斜磁場Gzをスライス選択用の
傾斜磁場として使用している。位置z1における磁場強
度に対応する周波数の90°パルス11を加えることに
より、スライス面41の選択励起ができる。 その後、Y方向に磁場強度か傾斜している傾斜磁場Gy
の位相エンコード用パルス13を加えるとともに、X方
向に磁場強度が傾斜している傾斜磁場Gxの読み出し用
パルス14を加えてこの傾斜磁場Gxを反転させ核スピ
ンの位相を揃えてNMR信号を発生させる。こうして傾
斜磁場GxによりX方向の位置情報をNMR信号の周波
数にエンコードし、傾斜磁場GyによりY方向の位置情
報をNMR信号の位相にエンコードする。NMR信号が
発生するときにサンプリングパルスを発生して、このN
MR信号をA/D変換する。 このようなパルスシーケンスを位相エンコード用パルス
13の大きさを変化させて繰り返すことにより、スライ
ス面41の画像を再構成するのに必要なデータを収集す
ることができる。 第1図に示すように、この通常のイメージングのための
パルスシーケンスに前方に、90°パルス15をスライ
ス選択用パルス16とともに加え、その直後に強いスポ
イラ−用パルス17.18.19を印加するパルスシー
ケンスを追加する。このスライス選択用のパルス16は
、傾斜磁場G、yのパルスであり、90°パルス15の
周波数帯域を選ぶことにより、第3図のY方向において
送受信コイル22の位置から関心領域42の送受信コイ
ル側の端部Ykまでの、送受信コイル22の近傍領域を
選択励起して、この領域の核スピンを9′O°倒す6そ
の直後に傾斜磁場Gx、Gy−Gzの強いパルス17.
18.19を加えると、この選択励起された領域の核ス
ピンの位相か乱されて疑似飽和することになる。なお、
ここではスポイラ−用パルスとしてX、Y、Zの3方向
の傾斜磁場を同時に加えているが、1方向の傾斜磁場の
みでもよい。 このように、送受信コイル22の近傍領域を選択的に疑
似飽和させるシーケンスを行っているので、その後に行
われる通常のイメージングのためのパルスシーケンスて
は、この領域からはNMR信号は生じない。そのため、
90°パルス11の波高値を調整することにより、関心
領域42の核スピンを正確に90°に倒すことか可能と
なる。 したかつて、このようにして90°パルス11の波高値
を調整した後、イメージングシーケンスを繰り返すたび
にその前方に疑似飽和シーケンスを追加するようにすれ
は、関心領域42の核スピンかつねに正確に90°に倒
され、且つ送受信コイル22の近傍領域から信号発生す
ることがないため、関心領域42の画像のS/N比を向
上させることができる。 なお、上記の実施例ではイメージングシーケンスとして
グラジェントエコー法について説明したが、他のイメー
ジングシーケンスの場合も同様に本発明を適用できる。
【発明の効果】
この発明のMRイメージング法によれば、RFコイルの
感度の空間的不均一性に起因して関心領域のフリップ角
が不正確になったりRFコイル近傍の信号による悪影響
が生じたりすることを改善でき、S/N比の高い優れた
画質の画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例にかかるパルスシーケンス
を示すタイムチャート、第2図は同実施例で用いたシス
テム構成を示すブロック図、第3図は位置関係を説明す
るための模式図である。 11.15・・90°パルス、12.16・・・スライ
ス選択用傾斜磁場パルス、13・・・位相エンコード用
傾斜磁場パルス、14・・読み出し用傾斜磁場パルス、
17〜1つ・・・スポイラ−用傾斜磁場パルス、21・
・・被検体、22・・・送受信コイル、23・・・主マ
グネット、24・・・傾斜コイル、25・・・傾斜磁場
電源、26・・・傾斜磁場制御装置、27・・・RF送
信回路、28・・・切換回路、29・・・受信装置、3
0・・・A/D変換器、31・・・シーケンスコントロ
ーラ、32・・・ホストコンピュータ、33・・・コン
ソール、41・・・スライス面、42・・・関心領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)RFコイルの遠近方向の傾斜磁場を印加しながら
    所定周波数の高周波パルスを加えてRFコイルの近傍領
    域を選択励起した直後に強い磁場を加えて該領域の核ス
    ピンを疑似飽和させるシーケンスを行い、つぎに所定の
    スライス選択用傾斜磁場と高周波パルスとを同時に印加
    し、さらに周波数エンコード用傾斜磁場と位相エンコー
    ド用傾斜磁場とを加えてNMR信号を発生させるシーケ
    ンスを行うことを特徴とするMRイメージング法。
JP2186594A 1990-07-13 1990-07-13 Mrイメージング法 Pending JPH0473047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2186594A JPH0473047A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 Mrイメージング法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2186594A JPH0473047A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 Mrイメージング法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0473047A true JPH0473047A (ja) 1992-03-09

Family

ID=16191284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2186594A Pending JPH0473047A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 Mrイメージング法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0473047A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000166898A (ja) * 1998-11-23 2000-06-20 General Electric Co <Ge> 磁気共鳴イメ―ジング・システム内の残留磁気を補償する方法及び磁気共鳴イメ―ジング・システム
JP2008068107A (ja) * 2007-10-09 2008-03-27 Toshiba Corp Mr装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000166898A (ja) * 1998-11-23 2000-06-20 General Electric Co <Ge> 磁気共鳴イメ―ジング・システム内の残留磁気を補償する方法及び磁気共鳴イメ―ジング・システム
JP2008068107A (ja) * 2007-10-09 2008-03-27 Toshiba Corp Mr装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4236320B2 (ja) Mriシステムで拡散重み付き画像を形成する方法
EP0634664B1 (en) Fast spin echo prescan for MRI system
US6265873B1 (en) Non-CPMG fast spin echo MRI method
JP3411936B2 (ja) Nmr装置
CN109696646B (zh) 一种快速自旋回波脉冲序列中射频脉冲的优化方法
US6424152B1 (en) Method to reduce artefacts in the magnetic resonance image due to spurious magnetic signals
US4876508A (en) Method and apparatus for NMR imaging
JPH0924037A (ja) 磁気共振装置および方法
JPH04246327A (ja) ダイナミックmrイメージング法
JP2000023943A (ja) 磁気共鳴方法及び装置
JPH0473047A (ja) Mrイメージング法
US7180293B2 (en) MRI apparatus
JPH02305549A (ja) 磁気共鳴撮像装置に使用するnmr信号の受信感度調整装置
US4873487A (en) Method and arrangement for suppressing coherent interferences in magnetic resonance signals
JP2961826B2 (ja) Mrイメージング装置
JP3806045B2 (ja) Mri装置
JP2811891B2 (ja) 静磁場均一性の調整法
JPS6254149A (ja) 核磁気共鳴映像法
JP3003709B2 (ja) 核磁気共鳴イメージング装置
JP3385750B2 (ja) 核磁気共鳴イメージング装置
JP2734061B2 (ja) Mr撮像装置
JPS61280551A (ja) 磁気共鳴イメ−ジング装置
JPS62240040A (ja) 磁気共鳴イメ−ジング装置
CN115754853A (zh) 一种磁共振成像系统中剩磁测量过程的优化方法
CN116359270A (zh) 一种利用双回波测量磁共振成像系统中剩磁的方法