JPH0471303B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0471303B2
JPH0471303B2 JP16418583A JP16418583A JPH0471303B2 JP H0471303 B2 JPH0471303 B2 JP H0471303B2 JP 16418583 A JP16418583 A JP 16418583A JP 16418583 A JP16418583 A JP 16418583A JP H0471303 B2 JPH0471303 B2 JP H0471303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
core wire
melting point
point metal
filament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16418583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6056345A (ja
Inventor
Toshiharu Yagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP58164185A priority Critical patent/JPS6056345A/ja
Publication of JPS6056345A publication Critical patent/JPS6056345A/ja
Publication of JPH0471303B2 publication Critical patent/JPH0471303B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K1/00Details
    • H01K1/02Incandescent bodies
    • H01K1/14Incandescent bodies characterised by the shape

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)
  • Solid Thermionic Cathode (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕 本発明はタングステンなどの高融点金属からな
る心線の抜けやこの抜け現象に起因するフイラメ
ント相互のからみを防止した管球用コイルフイラ
メントに関する。 〔発明の技術的背景〕 管球用コイルフイラメントたとえば蛍光ランプ
用コイルフイラメントはタングステンなどの高融
点金属からなる心線に一次マンドレルを添わせて
その周囲に高融点金属からなる細線を巻回して一
次コイルを形成し、この一次コイルを二次マンド
レルに巻回して二次コイルに形成したち、所望の
長さに切断してから両マンドレルを溶解して除去
している。 このようにして得られたフイラメントは一次マ
ンドレルの除去された後が隙間として残るため、
一次コイル中に心線が浮遊状態になつて延在して
いる。 このようなフイラメントは通常のコイルフイラ
メントに比べて電子放射性物質の保持量が多くで
きることおよび製造が比較的容易であるなどの利
点があり、急速に普及しつつある。 〔背景技術の問題点〕 心線が浮遊状態にあるため、製造中あるいは運
搬中の振動などにより、心線が一次コイルから数
ターン抜出すことがあり、これが原因となつてフ
イラメント相互がからみ合いこのため管球製造に
おける作業性が著く低下する欠点が生じる。 〔発明の目的〕 本発明は心線の抜けやフイラメント相互のから
みのおそれのない管球用コイルフイラメントを提
供することを目的とする。 〔発明の概要〕 二次コイルの端部において細線が圧潰されて心
線を挟着していることにより、心線を一次コイル
内に固着したことである。 〔発明の実施例〕 本発明の詳細を実施例によつて説明する。本実
施例は本発明を適用してなる蛍光ランプ用コイル
フイラメントの一例を示す。図中1は高融点金属
たとえばタングステンからなる心線、3はこの心
線1の周囲に間隙をもつて巻回された高融点金属
たとえばタングステンからなる細線、4はこの細
線3が巻回してなる一次コイル、5はこの一次コ
イル4がさらに巻回してなる二次コイルである。
しかして、本フイラメントの特徴は第3図ないし
第5図に要部を拡大して示すように、二次コイル
5の両端部51の数ターンにおいて、細線3が局
部的に圧潰されて偏平化しこの圧潰部31,31
が心線1を両側から挟着していることである。こ
の結果、二次コイル5の端部51は圧縮されて外
径が小さくなつている。 このフイラメントを製造するには、第6図に示
すように、一次マンドレル2に心線1を添わせて
その周囲に細線3を巻回して一次コイル4を形成
し、この一次コイル4を二次マンドレル6に巻回
して二次コイル5を形成する。この二次コイル5
を第7図に示すように両側からポンチ7,7で圧
潰して端部51を形成し、この端部51の中央で
カツタ8,8切断する。この圧潰によつて細線3
はポンチ7と二次マンドレル6との間に強く挟圧
されて心線1に圧着される。すると、細線3が局
部的に圧潰されて偏平化するとともに両側から心
線1に挟着し、この状態で永久歪みとなつて心線
1が固着される。そこで、このフラメントを酸浸
してマンドレル2,6を化学的に溶解して除去す
る。 しかして、上述のように細線3が圧潰されて偏
平化して心線に挟着しているので、一次マンドレ
ル2が除去された後においても圧潰部31,31
が永久歪みによつて心線1に挟着し、振動などに
よつて離脱することがない。したがつて、心線1
が一次コイル4から抜出すことがなく、また、こ
れに起因してフイラメント相互がからみ合うこと
もない。 つぎに、上述の圧潰によるフイラメント変形の
程度と心線1の固着効果との相関を調査した。こ
の結果、圧潰不足の場合は心線1の固着が不完全
で振動などによつて抜けやすく、反対に圧潰過度
の場合は細線3に割れや断線が発生して断線部が
からみ合う欠点が生じる。 そこで、この圧潰の適量を数式化した。 タングステン心線1の直径をd1mm
〔発明の効果〕
本発明の管球用コイルフイラメントは高融点金
属心線の周囲に高融点金属細線を隙間を介して巻
回してなる一次コイルをさらに巻回して二次コイ
ルに形成したものにおいて、二次コイルの端部に
おいて細線が圧潰されて心線を挟着しているの
で、心線が抜け出すことがなく、したがつてこれ
に起因するフイラメント相互のもつれもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の管球用コイルフイラメントの
一実施例の正面図、第2図は同じく一部拡大正面
図、第3図は同じく端部の説明断面図、第4図は
同じく要部拡大正面図、第5図は第4図示部位の
断面図、第6図および第7図は製造方法を工程順
に説明する説明図、第8図ないし第12図は本発
明になる各種寸法のフイラメントにおいて圧潰に
よる変形量の適値を定めるグラフである。 1……心線、2……一次マンドレル、3……細
線、4……一次コイル、5……二次コイル、6…
…二次マンドレル、31……圧潰部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高融点金属心線の周囲に高融点金属細線を隙
    間を介して巻回してなる一次コイルをさらに巻回
    して二次コイルに形成してなり、上記二次コイル
    の端部において上記細線が圧潰されてなる管球用
    フイラメントにおいて、上記高融点金属心線の直
    径をd1とし、一次マンドレルの直径をd2とし、二
    次コイルの外径をDとしさらに二次コイルの圧潰
    された外径をdとしたとき、 d3+(d2−d1)D−d≦2d2 なる関係が成立し上記高融点金属細線が上記高融
    点金属心線を圧潰挟着していることを特徴とする
    管球用コイルフイラメント。
JP58164185A 1983-09-08 1983-09-08 管球用コイルフイラメント Granted JPS6056345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164185A JPS6056345A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 管球用コイルフイラメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164185A JPS6056345A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 管球用コイルフイラメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6056345A JPS6056345A (ja) 1985-04-01
JPH0471303B2 true JPH0471303B2 (ja) 1992-11-13

Family

ID=15788310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58164185A Granted JPS6056345A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 管球用コイルフイラメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056345A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539277A (en) * 1976-07-13 1978-01-27 Nitto Electric Ind Co Ltd Improving method for water permeability of porous plastic membrane

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147151U (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 株式会社日立製作所 即時始動形螢光ランプ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539277A (en) * 1976-07-13 1978-01-27 Nitto Electric Ind Co Ltd Improving method for water permeability of porous plastic membrane

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6056345A (ja) 1985-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5791041A (en) Device for producing battery electrodes and method for producing the same
JPH0471303B2 (ja)
US5499937A (en) Cathode for high intensity discharge lamp
EP0209200B1 (en) High-pressure gas discharge lamp
US3725720A (en) Electric lamp mount having a beaded filament coil
US5729081A (en) Electrode coil for discharge lamps and method for producing such an electrode coil
US6853119B2 (en) Double layer electrode coil for a HID lamp and method of making the electrode coil
JPS5837943B2 (ja) 管球用フィラメントコイル
US3822455A (en) Method of manufacturing beaded filament coils for electric lamps and similar devices
JPS6226551B2 (ja)
JPS62186457A (ja) 白熱電球用スリ−ブの製造方法
JPS5829671Y2 (ja) スピ−カ−用ボイスコイル
JPH10269995A (ja) 白熱電球
JPH0412595Y2 (ja)
JPH084682Y2 (ja) 白熱電球用フィラメント
GB2100506A (en) An incandescent lamp coil
JPS624936B2 (ja)
JPH0626462B2 (ja) 時計用モータのコイル芯の製造方法
JPH08273964A (ja) 電子時計用ステップモ−タのコイル巻芯の製造方法
JPH03236208A (ja) 積層型コイルの製造方法
JPS59135841U (ja) 超トルク用平座金の製造方法
JPH08293287A (ja) 二重コイルフィラメントの継線装置
JPH04342922A (ja) 放電灯用電極の製造方法
JP2002056816A (ja) コイルフィラメント
JPS62227537A (ja) コイリング装置