JPH0470540A - 自動レンズメーター - Google Patents

自動レンズメーター

Info

Publication number
JPH0470540A
JPH0470540A JP18351690A JP18351690A JPH0470540A JP H0470540 A JPH0470540 A JP H0470540A JP 18351690 A JP18351690 A JP 18351690A JP 18351690 A JP18351690 A JP 18351690A JP H0470540 A JPH0470540 A JP H0470540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
lens
target
prism
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18351690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3011742B2 (ja
Inventor
Toshiaki Mizuno
俊昭 水野
Mikio Kurachi
倉地 幹雄
Hirokatsu Oohayashi
裕且 大林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP2183516A priority Critical patent/JP3011742B2/ja
Priority to US07/727,738 priority patent/US5247341A/en
Priority to DE4122817A priority patent/DE4122817B4/de
Publication of JPH0470540A publication Critical patent/JPH0470540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3011742B2 publication Critical patent/JP3011742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は自動レンズメーターに係わり、さらに・詳しく
言えば、測定光学系の光軸に対する被検レンズの相対的
位置を示すアライメント用ターゲットを表示する機構に
関する。
[従来の技術] 眼鏡レンズの光学的緒特性を自動的に測定するレンズメ
ーターに関して、種々の測定装置が提案されている。
これらの自動レンズメーターにおいては測定光学系の光
軸に対する被検レンズの光軸中心の相対的位置を示す機
構が不可欠であるが、−船釣にはコロナターゲットやク
ロスラインターゲットといわれるターゲットを測定光軸
を示すマークとともにディスプレイ上に表示している。
従来、測定光学系の光軸に対する被検レンズの光軸中心
の相対位置関係の表示方式には次のようなものがある。
第1の表示方式としては、測定光学系の光軸が被検レン
ズの光軸中心からずれている場合に発生するプリズム量
(度数)を測定し、プリズム度数の大小によりターゲッ
トの位置を表示するものである。光学収差はレンズの屈
折度数と相関関係を有するが、測定光学系の光軸と被検
レンズの光軸中心からずれ量をプリズム量で表示するこ
とにより、光学特性の測定精度の保証範囲を画一的な基
準で設定できる利点がある。
第2の方式としては、レンズの光学中心と測定光学系の
光軸との偏心量(距離)を算出し、偏心量に応じてター
ゲットの位置を表示するものである。この方式によれば
、被検レンズの移動とタゲットの移動を比例させること
ができる利点がある。
[発明が解決すべき課題] 第1のプリズム度数に基づく表示方式の場合、度数の大
きなレンズは光学中心付近でもプリズム値の変化か大き
いのでアライメントか難しいという問題点かある。
また、ディスプレイの分解能が高くなければ位置合わせ
精度を上げることができないという製造コスト上の問題
点もあった。
一方、第2のレンズの光学中心と測定系の光軸との偏心
量に比例した位置にターゲットの位置を表示する方式の
場合には、測定精度を保証する範囲を画一的に設定する
とすれば屈折度数の大きなレンズを基準とせさるを得ず
、従って、屈折度数の小さいレンズにおいても厳格な位
置合わせを要求されるという問題点がある。
また、高い精度で位置合わせしようとすると、ディスプ
レイの分解能を上げるか、拡大率を上げるしかないが、
前者には製造コスト、後者には表示域の縮小化という問
題があった。
本発明の目的は、上記従来技術の欠点に鑑み、いかなる
度数のレンズにおいても迅速な光学特性の測定とともに
高精度な位置合わせができる自動レンズメーターを提供
することにある。
[課題を解決する手段] 上記目的を達成するために、本発明の構成は、測定光学
系中に挿入した被検レンズの球面度数、乱視度数等の光
学特性を自動的に測定する自動レンズメーターにおいて
、測定光学系の光軸に対する被検レンズの光軸中心との
相対的位置を示すアライメント用ターゲットを表示する
ディスプレイと、被検レンズの光学中心と測定光軸との
ずれ量をプリズム値に換算する第1演算手段と、被検レ
ンズの光学中心と測定光軸とのずれ量を偏心量として算
出する第2演算手段とを有し、第1演算手段の演算結果
が所定の値以上のときは被検レンズの光学中心と測定光
軸とのずれ量をプリズム値に比例した位置に、所定の値
以下のときは第2演算手段の演算結果に基づき偏心量に
比例した位置に前記アライメント用ターゲットを形成す
ることを特徴としている。
また、上記のディスプレイはL E D l’フットト
リックスディスプレイであることを特徴としている。
さらに、前記アライメント用ターゲットの形状は、プリ
ズム値に比例した位置に表示するときと偏心量に比例し
な位置に表示するときとは異なっていることを特徴とし
ている。
[実施例〕 以下、図面により本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例である自動レンズメタ−の外
観図である。
1はディスプレイで、測定光学系の光軸を中心として示
すレチクル、アライメント用ターゲット2(第1図はコ
ロナターゲットであり詳しくは後述する)、測定結果等
を表示するLEDドツトマトリクスディスプレイで構成
される。3は測定結果を印字するプリントスイッチ、4
は加入度測定モードに切換える加入度測定スイッチ、5
は左右選択スイッチ、6は測定値の読込み用スイッチで
ある。
7はレンズ押え、8はノーズピースで、測定しようとす
る被検レンズをノーズピース8上に載せ、レンズ押え6
を下げて被検レンズを保持する。
次に、自動レンズメーターの測定光学系の一実施例を説
明する。
第2図は自動レンズメーターの光学系配置図である。
11はLEDなとの発光ダイオードであり、対物レンズ
12の焦点付近に光軸に直交して4個配置されている。
被検レンズ15をノーズピース8に対してセットしたと
き、コンピュータがらの指示によりLEDドライバが作
動し、4個のLEDa、  b、  c、  dを順次
点灯する。
13は直交するスリットを有する測定用ターゲツト板で
あり、対物レンズ12及びコリメーティングレンズ14
の焦点付近に固定又は移動可能に配置されている。。
ノーズピース8はコリメーティングレンズ14及び結像
レンズ16の焦点付近に配置されている。
17はハーフプリズム、18は光軸に対して直交して設
けられているイメージセンサである。
LEDからの光は対物レンズ12によりでコリメーティ
ングレンズ]4.被検レンズ15.M像レンズ16を介
して直交する2つのイメージセンサ18上にそれぞれ結
像する。
第3図に示したように、2つのイメージセンサ18の信
号はCCD駆動回路21を介し、コンパレータ22及び
ピークホールド回路23に入力される。ピークホールド
回路23に入力されて検出されたピーク電圧は、A/D
コンバータ24によりデジタル信号に変換された後コン
ピュータ25に入力される。ピークホールド回路23で
出力されたピーク電圧のデジタル信号はコンピュータ2
5を介し、D/Aコンバータ26でピーク電圧の172
の電圧信号に変換され、前記コンパレータ22に入力さ
れる。この信号と直接コンパレータ22に入った信号と
を比較してストローブ信号を出す。ストローブ信号によ
りカウンタ27の信号がラッチ28に入り、そのときの
波形から明暗エッヂの位置を読み取り、コンピューター
25により座標位置を検出する。
次に、検出された座標位置から測定値を算出する方法を
簡単に説明する。
ターゲット13は4個のLEDて個別に照明されるが、
被検レンズがない場合及びODの被検レンズがノーズピ
ース8にのせられている場合には、LEDa、b  c
、dそれぞれによってイメージセンサ18上にできるタ
ーゲツト像はすべて重なる。
被検レンズ15が球面屈折力のみをもっている場合、イ
メージセンサ18上に結像するターゲツト像の位置は球
面屈折度数に相当した分だけイメージセンサ18上で移
動する。
被検レンズ15が柱面屈折力のみをもっている場合、柱
面レンズに入射する光線は、主径線と直交する方向(又
は同方向)に屈折力が働く。このターゲツト像の移動量
により柱面屈折度数が算出できる。
被検レンズ15に球面屈折力及び柱面屈折力の両方があ
る場合には、それぞれの屈折度値に相当した分たけター
ゲツト像はイメージセンサ18上を移動して結像する。
いま、1、EDa、b、c、dを点灯したときのターゲ
ツト像の中心をそれぞれA (輸y、) 、  B(x
b、  y、) 、  C(x、、  y、) 、  
D  (X、l、  YJ)  とし、X+ −14”
j17、X2= Ix;xCIY、= 1ycL−yd
 、 Yl−夏Yb−YJIとおくと、 球面度数S=Xユ+もIC となる。
コンピュータ25によりこの座標位置を検出し、前述し
た計算式に基づいて、球面屈折度、柱面屈折度、軸角度
、プリズム量を算出し、その値をデジタル表示する。
なお、被検レンズがODでない度数(屈折力)をもつ場
合は、4つのターゲツト像はぼけのためにその度数に比
例した分だけ像位置をずらし、測定誤差の要因とへる。
従って、実際の装置においてはぼけによるずれ量を小さ
(するように測定用ターゲットを移動させて、測定用タ
ーゲット移動量と像位置とから被検レンズの光学特性を
算出することが望ましい。
次に、アライメント用ターゲットの形成方法について第
8図のフローチャートを参考にしながらのべる。
装置が測定モード時には一定の間隔で連続的に測定系が
作動し、被検レンズの光学特性が測定されている。上記
のようにしてコンピュータ25によりその位置での被検
レンズの球面屈折度、柱面屈折度、軸角度、プリズム量
を算出する。球面屈折度、柱面屈折度、軸角度をディス
プレイ1上の下部に表示するとともに、測定されたプリ
ズム量にしたがって、ディスプレイ上に表示された測定
光学系の光軸を中心とするレチクルの所定位置にディス
プレイ制御回路によりコロナターゲットを表示する。
第4図はディスプレイのレチクル表示部の拡大図である
。中央部に16X16ドツトマトリツクスデイスプレイ
が、その外側には8個のLEDて構成されるLEDアレ
イが放射状に配置されている。測定光学系の光軸を中心
とするレチクルとしては、光軸を中心として1△、1.
5△及び2△の各サークル円がディスプレイ上に記され
ている。
本実施例では一測定プリズムが0.25△以上のときは
コロナターゲット表示を行う。0.25Δ以上2△以下
のときは、0.25△毎にコロナターゲットをプリズム
値に比例して左右又は上下に移動する。2△をこえると
きは直近のLEDアレイ上を1へ毎に外側に移動させる
1△サ一クル円にコロナターゲットが入れば、収差等の
影響がない測定が可能であることを示しティる(第4図
)。従って、光学特性測定のためのアライメントを素早
くできる。
さらに、眼鏡レンズの軸打を行う必要がある場合は、0
.25Δ未満にアライメントする。0゜25Δ未満にア
ライメントされたら、ターゲットはクロスラインターゲ
ットに切材わる(第5図)。
このときのターゲットの移動はプリズム量に比例した動
きではなく被検レンズの光学中心と測定光軸との距離(
偏心量)に比例した動きをさせる。
偏心量は被検レンズの度数とプリズム値から下式により
求められる。
偏心Ji (mm) =プリズム/度数×10本実施例
では一般に要求される基準にしたがって、ターゲットが
中心にある場合には0.2mm以下にアライメントされ
るように構成されている。
0.2mを越した偏心量がある場合は、0. 4mm偏
心するごとにターゲットは1ドツト分中心がらずれる。
例えばSが+20Dのレンズでは、0゜25Δ以下にア
ライメントすれば偏心量は0. 2mm以下となるため
クロスラインターゲットは中心に表示される(第6図)
。このようにアライメントの方法を2段階に切り換える
ことにより、高精度なアライメントが非常に簡単にてき
る。
また、乱視レンズの場合、乱視軸角度が180度(若し
くは90度)又は処方値に軸打ちする。
処方値に軸打ちするときはディスプレイ上の表示を見て
軸度を決咬軸打ちするが、180度に合致するとターゲ
ットの横ラインが延び、90度に合致するとターゲット
の縦ラインが延び、アライメント完了を知らせる(第7
図)。これは最近のいわゆるパターンレス玉摺器のよう
に玉摺器側に軸角度を入力し、軸打ち角度は一律に18
0度又は90度方向にすれば良い装置が増加してきたた
めである。
なお、レチクルの目盛りは上記の場合に限らず要求され
る精度によって種々変更してもよい。
し発明の効果] 本発明の自動レンズメーターによれば、高精度なアライ
メントが非常に簡単にでき、特に測定時に必要な比較的
粗いアライメントと軸打ち時のように高精度なアライメ
ントが必要なときにともに簡単な操作で実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の自動レンズメーターを示す正面図で
ある。第2図はこの自動レンズメータの光学系配置図で
ある。第3図は実施例の自動レンズメーターの制御系を
示すブロックダイヤグラムである。第4図乃至第7図は
ディスプレイを示し、第4図はコロナターゲットの表示
を示し、第5図はクロスラインターゲットの表示を示す
。第6図はクロスラインターゲットによりアライメント
が完了した状態を示す。第7図は乱視用レンズのアライ
メントが完了した状態を示す。第8図は本実施例のアラ
イメント表示の方法を示すフローチャートである。 1・・・ディスプレイ 2・・・アライメント用ターゲット 3−・・プリントスイッチ 4・・・加入度測定スイッチ 5・・・左右選択スイッチ 6・・・読込み用スイッチ 7・・・レンズ押え 8・・ノーズピース

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)測定光学系中に挿入した被検レンズの球面度数、
    乱視度数等の光学特性を自動的に測定する自動レンズメ
    ーターにおいて、 測定光学系の光軸に対する被検レンズの光軸中心との相
    対的位置を示すアライメント用ターゲットを表示するデ
    ィスプレイと、 被検レンズの光学中心と測定光軸とのずれ量をプリズム
    値に換算する第1演算手段と、 被検レンズの光学中心と測定光軸とのずれ量を偏心量と
    して算出する第2演算手段と、 を有し、 第1演算手段の演算結果が所定の値以上のときは被検レ
    ンズの光学中心と測定光軸とのずれ量をプリズム値に比
    例した位置に、所定の値以下のときは第2演算手段の演
    算結果に基づき偏心量に比例した位置に前記アライメン
    ト用ターゲットを形成することを特徴とする自動レンズ
    メーター。
  2. (2)第1項のディスプレイはLEDドットマトリック
    スディスプレイであることを特徴とする自動レンズメー
    ター。
  3. (3)第1項のアライメント用ターゲットの形状は、プ
    リズム値に比例した位置に表示するときと偏心量に比例
    した位置に表示するときとは異なっていることを特徴と
    する自動レンズメーター。
JP2183516A 1990-07-11 1990-07-11 自動レンズメーター Expired - Lifetime JP3011742B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2183516A JP3011742B2 (ja) 1990-07-11 1990-07-11 自動レンズメーター
US07/727,738 US5247341A (en) 1990-07-11 1991-07-10 Lensmeter for automatically measuring optical characteristic of a power lens
DE4122817A DE4122817B4 (de) 1990-07-11 1991-07-10 Automatische Linsenmeßeinrichtung zum automatischen Messen von optischen Kenndaten einer Brechkraft aufweisenden Linse

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2183516A JP3011742B2 (ja) 1990-07-11 1990-07-11 自動レンズメーター

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9202183A Division JP3069311B2 (ja) 1997-07-10 1997-07-10 自動レンズメーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0470540A true JPH0470540A (ja) 1992-03-05
JP3011742B2 JP3011742B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=16137214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2183516A Expired - Lifetime JP3011742B2 (ja) 1990-07-11 1990-07-11 自動レンズメーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3011742B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100453524B1 (ko) * 2000-12-11 2004-10-20 호야 가부시키가이샤 안경 렌즈 가공 방법, 렌즈 미터, 이 렌즈 미터를 갖는 안경 렌즈 가공장치
WO2019201947A1 (de) * 2018-04-18 2019-10-24 MÖLLER-WEDEL OPTICAL GmbH Optische messeinrichtung sowie verfahren zum vermessen eines optischen elements

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100453524B1 (ko) * 2000-12-11 2004-10-20 호야 가부시키가이샤 안경 렌즈 가공 방법, 렌즈 미터, 이 렌즈 미터를 갖는 안경 렌즈 가공장치
WO2019201947A1 (de) * 2018-04-18 2019-10-24 MÖLLER-WEDEL OPTICAL GmbH Optische messeinrichtung sowie verfahren zum vermessen eines optischen elements
US11774322B2 (en) 2018-04-18 2023-10-03 MÖLLER-WEDEL OPTICAL GmbH Optical measuring device and method for measuring an optical element

Also Published As

Publication number Publication date
JP3011742B2 (ja) 2000-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2942596B2 (ja) 自動レンズメーター
US4074131A (en) Apparatus for measuring or setting two-dimensional position coordinates
JP3055836B2 (ja) レンズメ−タ
JP5202011B2 (ja) レンズメータ
US5247341A (en) Lensmeter for automatically measuring optical characteristic of a power lens
JP3435019B2 (ja) レンズ特性測定装置及びレンズ特性測定方法
US20070127010A1 (en) Lens meter
KR100453524B1 (ko) 안경 렌즈 가공 방법, 렌즈 미터, 이 렌즈 미터를 갖는 안경 렌즈 가공장치
US20020140928A1 (en) Automatic lens meter
JPH0470540A (ja) 自動レンズメーター
JPH0323856B2 (ja)
JP3123748B2 (ja) 自動レンズメーター
JP3069311B2 (ja) 自動レンズメーター
JP3107296B2 (ja) 自動レンズメーター
JP3226241B2 (ja) レンズメータ
JP5397882B2 (ja) レンズメータ
JPH06347732A (ja) レンズメータ
JP3396676B2 (ja) レンズメ−タ
JPH0580612B2 (ja)
US4741617A (en) Method and apparatus for measuring, magnification power of a magnifying aid
JPH11337445A (ja) レンズメ―タ
JP2577700B2 (ja) レンズメーター
JPH0476434A (ja) 自動レンズメーター
JP3320110B2 (ja) 眼科装置
CN115493492A (zh) 一种用于六轴空间分配校准具有成像能力的新型彩色共焦传感器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 11