JPH0469296B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0469296B2
JPH0469296B2 JP59111523A JP11152384A JPH0469296B2 JP H0469296 B2 JPH0469296 B2 JP H0469296B2 JP 59111523 A JP59111523 A JP 59111523A JP 11152384 A JP11152384 A JP 11152384A JP H0469296 B2 JPH0469296 B2 JP H0469296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
conical
ring
conical rotor
input shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59111523A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60256665A (ja
Inventor
Tadao Kawashima
Manabu Kashiwabara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINHO KOGYO KK
Original Assignee
SHINHO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINHO KOGYO KK filed Critical SHINHO KOGYO KK
Priority to JP11152384A priority Critical patent/JPS60256665A/ja
Publication of JPS60256665A publication Critical patent/JPS60256665A/ja
Publication of JPH0469296B2 publication Critical patent/JPH0469296B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/48Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members with members having orbital motion
    • F16H15/50Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/52Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of another member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A 発明の目的 発明の利用分野 出力軸の回転速度N2と入力軸の回転速度N1
の比N2/N1=R(以下、単に変速比と言う。)を
1と1より若干小さい値a0との間の範囲において
微細に調節することが要求される分野に利用され
る。このような分野としては、製造工程に塑性変
形に伴う食品製造工業、延伸工業、印刷工業、繊
維工業等がある。
従来の技術 R=1を変速範囲内に含む無段変速機として
は、1対のVプーリ間にベルト等がかけられるV
プーリ式無段変速機、逆向き配置とされた1対の
円錐ローラ間に伝動リングがかけられたコーン式
無段変速機、1を変速範囲に含まない摩擦無段変
速機と歯車変速機とを組合せたもの等がある。
発明解決しようとする問題点 Vプーリ式無段変速機はR=1を変速範囲内に
含むが、変速比を微細に調節できるものとするこ
とは、ベルト等の幅、プーリの動き、スリツプ等
の面よりして不可能に近い。また、コーン式無段
変速機は変速比を微細に調節できるものとするこ
とは可能であるが、その場合、装置の大形化を免
れ得ない。更に、歯車変速機が組合された無段変
速機は、変速比を微細に変え得るようにするため
には、歯車変速機を、無段変速機の入力軸と出力
軸との間に介在させられた差動歯車装置とされね
ばならない。このものは高精度の速度調節を行い
得るが、差動歯車装置の付加は装置を大形化し、
騒音発生の面よりして高速運転が制限される。
次に、動力伝達能力の面より言えば、コーン式
のものは、大きな動力伝達が要求される系には、
外形寸法の関係よりして不向きである。R=1を
変速範囲に含まない無段変速機に歯車変速機を組
合せたものの伝動効率は無段変速機自体がその変
速範囲にR=1をもつものの伝動効率に及ばな
い。更に、プーリ式のものには、複合構造の特殊
金属ベルトを使用したものも開発され、それによ
り大きな動力を高い効率の下に伝え得るようにさ
れるが、このものは変速に必要とする操作力が極
めて大きい。
B 発明の構成 問題点を解決するための手段 本発明は、上記問題点を解決するため、入力軸
より出力軸に至る伝動系に遊星運動を行う複数の
円錐形転子が介在させられ、円錐形転子の円錐面
に共通に摩擦係合する変速リングを軸線方向に動
かすことにより円錐形転子の有効半径が変えら
れ、変速リングの回転が出力軸に伝達される形式
のものにおいて、入力軸上の伝動車より径が小さ
い凸断面形の環状伝動面をもつ静止軌道リングを
設け、この静止軌道リングにおける上記凸断面形
の環状伝動面を円錐形転子に設けられた凹断面形
の環状伝動面に摩擦係合させ、円錐形転子の大径
側に平坦な環状伝動面を設け、入力軸上の伝動車
を円錐形転子の大径側に設けられた上記平坦な環
状伝動面に摩擦係合させたことを特徴とする。
作 用 上記本発明によるものは、変速リングと円錐形
転子との間の摩擦係合点が円錐形転子の大径端の
近くにあるときに出力軸の回転速度を入力軸の回
転速度に等しくする状態(変速比Rが1の状態)
となり、この状態に続き変速リングを円錐形転子
の小径側に向つて動かすにつれて出力軸の回転速
度が低下する。Rに1の状態は入力軸と出力軸と
を直結する状態に対応し、この状態は円錐形転子
における大径側部分、すなわち、充分大きな負荷
トルクに耐え得る部分を利用しつつ作られる。な
お、変速比Rの算式は次に述べる実施例に関連し
て算式を挙げて説明することとする。
実施例 第1図は本発明の実施例の全体図、第2図は第
1図の一部を拡大して示す拡大図、第3図は第1
図に示すものの変速比の計算式の説明用図面であ
る。これらの図において、1は入力軸、2は出力
軸、3は入力軸1上の伝動車、4は軌道リング、
5は円錐形転子、6は変速リング、7はカム形式
の圧接力発生装置である。
第2図に示す如く、軌道リング4は凸の断面形
の環状伝動面8をもち、この環状伝動面8を円錐
形転子5上に設けられた凹の断面形の環状伝動面
9に摩擦係合させている。円錐形転子5には平坦
な環状伝動面10が設けられ、入力軸1上の伝動
車3はこの環状伝動面10に摩擦係合する。
第3図に示す如く、変速リング6に対する円錐
形転子5の有効半径をa、伝動車3に対する平坦
な環状伝動面10の有効半径をb、変速リング6
の内周面の半径をc、平坦な環状伝動面10に対
する伝動車3の有効半径をd、軌道リング4に対
する凹断面形の環状伝動面9の有効半径をe、凹
断面形の環状伝動面9に対する軌道リング4の有
効半径をfとすれば、変速比Rの計算式は、 R=d(ec+fa)/c(ed+fb) となる。
変速比Rが1となるのは上記算式の分母と分子
とが等しくなるときで、条件式d(ec+fa)=c
(ed+fb)より条件式ad=cbおよびa/b=c/
dが導かれる。c/dは1より僅か大きい一定値
1+δ1であり、また、bも一定値であるので、変
速比Rが1となるのはaがδ1に応ずるる僅かの量
δ2だけbより大きくなつたときである。すなわ
ち、R=1の状態は変速リング6が円錐形転子の
大径端の近くにきたときに起る。
変速リング6をその全行程に亘つて移動すると
きに生じる変速比Rの変化は比較的小さく、その
ため、変速比の微細調節を行うことができる。こ
のことは上記算式において、仮に円錐形転子5の
円錐面が頂点をもつものであるとしつつa=0の
条件を入れて変速比Rの最小値Rnioを求めること
により知ることができる。すなわち、上記計算式
にa=0の条件を入れれば、 Rnio=cde/c(ed+fb) =de/(ed+fb) =1/1+fb/de となり、円錐形転子5が図示の円錐角をもつとす
ればRnioは0.45程度となる。これはaが0になる
まで変速リング6が移動させられるとして得られ
た結果で、円錐形転子が図示の如く截頭円錐形の
ものとされた場合にはRnioは1に比較的近い0.8
程度となるのである。
C 発明の効果 共通の駆動源により駆動される一連のロールを
通して送られるフイルムにつき、フイルムに生じ
る伸びを考慮に入れつつロールの回転速度の調整
を行うときに駆動源と各ロールとの間に介在させ
られる一連の無段変速機には回転速度の微調整を
正確に行い得るようにする機能をもつことが要求
される。本発明によるものは、負荷変動に関係な
く調整された速度を安定に保つため、このような
要求によく適応させられるものであると共に、耐
久性においてすぐれているものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による無段変速機の縦断側面
図、第2図はその一部の拡大図、第3図は第1図
に示すものの変速比の説明用図面である。 1…入力軸、2…出力図、3…入力軸上の伝動
車、4…軌道リング、5…円錐形転子、6…変速
リング、7…圧接力発生装置、8…軌道リングに
設けられた凸の断面の環状伝動面、9…円錐形転
子に設けられた凹の断面形の環状伝動面、10…
円錐形転子に設けられた平坦な環状伝動面、a〜
f…有効半径。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 入力軸より出力軸に至る伝動系に遊星運動を
    行う円錐形転子が介在させられ、円錐形転子の円
    錐面に共通に摩擦係合する変速リングを軸線方向
    に動かすことにより円錐形転子の有効半径が変え
    られ、変速リングの回転が出力軸に伝達される形
    式のものにおいて、入力軸上の伝動車より径が小
    さい凸断面形の環状伝動面をもつ静止軌道リング
    を設け、この静止軌道リングにおける上記凸断面
    形の環状伝動面を円錐形転子に設けられた凹断面
    形の環状伝動面に摩擦係合させ、円錐形転子の大
    径側に平坦な環状伝動面を設け、入力軸上の伝動
    車を円錐形転子の大径側に設けられた上記平坦な
    環状伝動面に摩擦係合させたことを特徴とする摩
    擦無段変速機。
JP11152384A 1984-05-31 1984-05-31 摩擦無段変速機 Granted JPS60256665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11152384A JPS60256665A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 摩擦無段変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11152384A JPS60256665A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 摩擦無段変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60256665A JPS60256665A (ja) 1985-12-18
JPH0469296B2 true JPH0469296B2 (ja) 1992-11-05

Family

ID=14563485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11152384A Granted JPS60256665A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 摩擦無段変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60256665A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01156350U (ja) * 1988-04-19 1989-10-27

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417463A (en) * 1977-07-09 1979-02-08 Shinpo Kogyo Kk Stranding cam type pressural force generator for stepless frictional transmission

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417463A (en) * 1977-07-09 1979-02-08 Shinpo Kogyo Kk Stranding cam type pressural force generator for stepless frictional transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60256665A (ja) 1985-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4856374A (en) Adjustable transmission
US8382636B2 (en) Continuously variable transmission
US3224287A (en) Infinitely variable cone pulley transmission
US4095488A (en) Planetary gear system
US4232561A (en) Stepless speed change gear
WO2004070233A1 (ja) トラクションドライブ式無段変速機
EP3702642A1 (en) Wave generator and wave gear device
US20020055408A1 (en) Infinitely variable transmission
US3848476A (en) Traction roller transmission
US3765257A (en) Contact pressure transmitting system of a stepless speed change gear
JP3210020B2 (ja) 機械的伝動装置
US4459876A (en) Floating planet gear system
JPS6260576B2 (ja)
JPS6213853A (ja) Vベルト式無段変速機
US7441634B2 (en) Friction drive device
JPH0469296B2 (ja)
GB1523253A (en) Planetary gear
US4454788A (en) Traction roller transmission with predetermined transmission ratio
JPS6213856A (ja) Vベルト式無段変速機
JPH07122452B2 (ja) Vベルト式無段変速機
US4599910A (en) Speed reducing and torque transmitting mechanism
JPS63120950A (ja) 無段変速機構
JPH0634005A (ja) 遊星ローラ式動力伝達装置
CN108679181A (zh) 一种锥带式无级变速传动装置
US4691595A (en) Planetary transmission based on friction