JPH0468825A - 無線測定システム - Google Patents

無線測定システム

Info

Publication number
JPH0468825A
JPH0468825A JP17924090A JP17924090A JPH0468825A JP H0468825 A JPH0468825 A JP H0468825A JP 17924090 A JP17924090 A JP 17924090A JP 17924090 A JP17924090 A JP 17924090A JP H0468825 A JPH0468825 A JP H0468825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
code
measurement
confirmation
demodulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17924090A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaharu Igari
久治 猪狩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc, Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP17924090A priority Critical patent/JPH0468825A/ja
Publication of JPH0468825A publication Critical patent/JPH0468825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は単数あるいは複数の測定作業者が、データ測定
装置付ノギス等の無線測定装置で測定し、測定場所から
離れた場所にある測定管理装置で集計する無線測定装置
に関する。
〔発明の概要〕
無線測定装置は、例えばノギス等の測長機に無線送信機
を内蔵させたものを子機として、単数或いは、複数の子
機で測定したデータを無線通信で測定管理装置、所謂!
lll1に転送するものである。
親機からは、子−の無線信号を受信すると、直ちにその
データが誤りな(受信できたかチエツクし、データ列が
正常の場合は直ちにA(l信号を無線送信する。ACK
信号は、送信した子機の近くにある確認装置で受信し、
作業者に確実に転送できた事を報知する様にした。
〔従来の技術〕
従来、工場等の測定現場では子機から親機に非同期に測
定したデータを送信し、親機が確認音や、ランプの点滅
により報知するものがあった0例えは、特開昭63−1
80199号の公報に、この様なシステムが開示されて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の報知手段では、複数の作業者が測定データを同時
に送信すると、誰のデータが確認されたか分からなくな
ると言う事と、騒音が大きい時や親機から離れている時
等は、確認音が聞き取れないと言う欠点を有していた。
〔課題を解決するための手段〕
測定データと固有のID番号を所定の符号にする符号化
手段を備えた測定部と、前記測定部の符号を無線出力す
る送信手段とを備えた子機と、子機から送られる無線信
号を復調する無線受信手段と、無線受信手段が復調した
測定データが正規のものかを判別する第1の識別手段と
、正規のものであった場合、測定データと子機のID番
号を記憶する記憶手段と、第1の識別手段の判別した結
果が正規のものであった場合、確認信号と記憶手段で記
憶したID番号と確認符号を所定の符号にする符号化手
段と、符号化手段で作成された符号を無線出力する送信
手段を備えた親機と、前記子機と同しID番号を設定可
能なID設定手段と、子機、あるいは親機からの無線信
号を復調する受信手段と、受信手段の復調信号のなかに
ID設定手段で設定されたID番号との一敗を判別する
第2の゛識別手段とy復調信号のなかに親機から謙信さ
れた確認符号が含まれていた場合−確認信号を出力する
第′3の識別手段と、前記確i信号で起動する報知手段
を備えた確認装置を加えた。親機は、子機と自機から送
信する無−周波”数に適当な差を設iすた事と、子機I
D番号と測定データを無線出力する送信手段を備えた。
〔作 用〕
上記のような構成によれば、複数の子機で測定したデー
タを離れた場所にある親機に無線信号□により転送する
ことができ、門た、子機の近くに確認装置を置いたので
、確実に転送できたことを知ることができる。
〔実施例〕
本発明の構成を第1図に基づいて説明する。
第1図において、無線測定機Aは確認装置Aと対になっ
ている0例えば無線測定機Bは確認装置Bとなる。無線
測定装置ベアは複−存在しても、集計装置である測遣管
理装−はl谷あれば謙い。
(以下、無線測定装置は子機、測定管理装置を親機と略
す、) 第2図において、aは子機で、bは親機で、Cは確認装
置の機能ブロックを示す0例えば子機で計測を終了した
とすると、計測手段では測定データを出力する。測定デ
ータとID設定手段で設定されたID番号を、所定の符
号に変換し、送信手段で無線出力する。子機から送信さ
れた無線信号を**では、受信手段で復調すると第1の
識別手段で、誤り符号検出等によるデータの異常をチエ
ツクする。データ列が正常であった場合、送られてきた
IDと測定データを記憶する。同時にrDと確認コード
であるACKを符号化し、無線送信する。11機から送
信された無線信号は、確認装置の受信手段で復調し、I
D設定手段で予め設定された、子機のID番号と復調し
たデータ列中のID番号を第2の識別手段で識別する。
一致したデータ列が復調された時は、その符号中にAC
Kコードがあるか第3の識別手段でチエツクし、検出さ
れた場合は、報知手段で音を鳴らしたり、ランブ点滅ラ
ンプを点滅したりさせる。
第3図において、1は計測データと2のID設定部から
のID番号を符号化する測定部、2はID測定部、3は
2の測定部で作成されたデータを無線信号にする送信部
である、送信部3の出力は4のアンテナへと接続される
。親機は、5のアンテナから入った信号は6の受信機、
9の送信機にそれぞれ接続されている。受信1!6の復
調された出力は、7のCPUにはいる。CPU7では8
のROM−RAMからプログラムを実行するようになっ
ている。CPU7の出力は9の送信機と、lOの報知部
に接続される。親機から送られた無線信号を、確認装置
の11のアンテナから12の受信部と導き、復調される
。復調された信号は13のCPLIで14のID設定部
で予め設定されたID番号と比較し、一致した場合、1
6の報知部で鳴音を発するようにした。CPU13は1
5のROM−RAMからプログラムを実行するようにな
っている。
第4図により親機のデータ取り込みプログラムを説明す
る。ステップ1で無線信号を受信する、復調された信号
をステップ2で、符号誤り符号検出をする、符号誤り符
号検出手段はパリティ−チエツク等により行う。符号に
誤りが生した時には、取り込んだデータを読み飛ばし、
ステップ1へ戻り無線信号を受信する。符号が正常であ
るならば、ステップ3で符号に含まれる、子機のID番
号と測定データをROM −RAM8(7)RAMに記
憶する。ステップ4では、先にRAMに記憶したID番
号と、受信されたデータが正常であることを示すACK
コードを付加して確認信号を作成する。
ステップ5では送信手段により、確認信号を無線信号に
して送信する。第5図では確認装置の確認プログラムに
ついて説明する。ステップ6ではすでにID設定がされ
ているかをチエツクする。
D設定されていない場合はステ、ブ7のID番号設定ヘ
ジャンプする。ID番号設定されているとすると、ステ
ップ8の信号受信で親機から送信される、無線信号を受
信する。ステップ9のID識別では、無線信号中に含ま
れるID番号とステップ7で予め登録されたID番号と
の一致を識別する、一致しなければステ、プ8ヘジャン
プする。
ステップ10では、その符号列中にACKコードが含ま
れているかを識別する、検出できない場合はステップ8
ヘジヤンプする。ACKコードが検出したとすると、ス
テップ11の報知で報知動作を行つ。
〔発明の効果〕
従来のように測定作業者と測定管理装置の配置が離れて
いる場合や、騒音が大きい作業現場では、測定管理装置
からの着信の確認音が聞き取れないことや、確認ランプ
が見えずに測定作業者が感知できない事が多くあった0
本発明の無線測定システムによれば、それぞれの測定作
業者の近傍に、常にf!認装置が置かれる為、親機から
の受信確認を速やかに知らせる事ができるようになった
。また、従来複数の子機が同時にデータ送信するような
場合、どちらの確認音か識別できなかったが、n舵装置
毎に子機のID番号登録を行う為、着信の確認に間違い
が発生しなくなった。この様に本発明による無線測定シ
ステムでは、無線機器の優位点である機動性と、無線通
信データの信◆頁性向上と、応答性向上による作業速度
等が、大幅に改善された。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は本発明の実施例、第1図はシステム構成図
、第2図はS能ブロック図であり、ialは子機、(b
lは親機、fclは確認機を示し、第3図はブロックダ
イアグラム、第4図1第5図はフローチャートである。 1 ・ ・ ・ ・ ・ 2、 I4・ ・ ・ 3 9 ・ ・ ・ 4、 5. 11 6.12・ ・ 7.13・ ・ ・ 8.15・ ・ ・ 16・ ・ ・ ・ ・ ・・測定部 ・・10設定部 ・・送信部 ・・アンテナ ・・受信部 ・CPU ・・ROM−RAM ・・報知部 以上 第1 固 (a 第 (a 第 国 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)測定データと固有のID番号を所定の符号にする
    符号化手段を備えた測定部と、前記測定部の符号を無線
    出力する送信手段とを備えた無線測定装置(以下、子機
    と称す)と、前記無線測定装置から送られる無線信号を
    復調する無線受信手段と、前記無線受信手段が復調した
    測定データが正規のものかを判別する第1の識別手段と
    、正規のものであった場合、前記測定データと前記子機
    のID番号を記憶する記憶手段と、前記第1の識別手段
    の判別した結果が正規のものであった場合、確認信号と
    前記記憶手段で記憶したID番号と確認符号を所定の符
    号にする符号化手段と、前記符号化手段で作成された符
    号を無線出力する送信手段を備えた測定管理装置(以下
    、親機と称す)と、前記子機と同じID番号を設定可能
    なID設定手段と、前記子機、あるいは前記親機からの
    無線信号を復調する受信手段と、前記受信手段の復調信
    号のなかに前記ID設定手段で設定されたID番号との
    一致を判別する第2の識別手段と、前記復調信号のなか
    に前記親機から送信された確認符号が含まれていた場合
    、確認信号を出力する第3の識別手段と、前記確認信号
    で起動する報知手段を備えた確認装置を加えた事を特徴
    とする無線測定システム。
  2. (2)前記親機は、前記子機と自機から送信する無線周
    波数に適当な差を設けた事と、前記子機ID番号と測定
    データを無線出力する送信手段を備えたことを特徴とす
    る請求項1記載の無線測定システム。
JP17924090A 1990-07-05 1990-07-05 無線測定システム Pending JPH0468825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17924090A JPH0468825A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 無線測定システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17924090A JPH0468825A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 無線測定システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0468825A true JPH0468825A (ja) 1992-03-04

Family

ID=16062395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17924090A Pending JPH0468825A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 無線測定システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0468825A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088777A (ja) * 1994-06-15 1996-01-12 Nec Corp 無線データ通信装置
US8131896B2 (en) 2009-06-05 2012-03-06 Mitutoyo Corporation Signal converter, signal processor and signal conversion transmission system
US10279982B2 (en) 2012-07-27 2019-05-07 Eurokeg B.V. Container for liquids

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63180199A (ja) * 1987-01-22 1988-07-25 日東工器株式会社 測定デ−タ集計システム
JPH0249117A (ja) * 1988-05-20 1990-02-19 Man Design Kk 携帯型データ送受信装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63180199A (ja) * 1987-01-22 1988-07-25 日東工器株式会社 測定デ−タ集計システム
JPH0249117A (ja) * 1988-05-20 1990-02-19 Man Design Kk 携帯型データ送受信装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088777A (ja) * 1994-06-15 1996-01-12 Nec Corp 無線データ通信装置
US8131896B2 (en) 2009-06-05 2012-03-06 Mitutoyo Corporation Signal converter, signal processor and signal conversion transmission system
US10279982B2 (en) 2012-07-27 2019-05-07 Eurokeg B.V. Container for liquids

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060013070A1 (en) Ultrasonic tracking and locating system
JP2006503286A (ja) 無線ローカルエリアネットワーク(wlan)チャネル無線周波数識別(rfid)タグシステムおよび方法
SE0101202D0 (sv) Industrial robot
RU2014124988A (ru) Беспроводной релейный модуль с функцией аварийного вызова
JP2005524839A (ja) 無線システム、装置、およびこの無線システムの動作方法
WO2010144112A1 (en) Proximity monitoring and locating system
US20100231379A1 (en) Initiating emergency communication in response to detecting bio-feedback satisfying an alert condition
CN101038311B (zh) 无线电监控装置和方法
KR101930155B1 (ko) 도어 프리 기능을 갖는 재실 확인 서비스 장치
KR20090055520A (ko) 무선 통신 터미널 부근에서 무선 통신 모듈의 존재에 대한 모니터링
JPH0468825A (ja) 無線測定システム
DK1522178T3 (da) Fremgangsmåde og tilpasningsled til protokol-detektering i et fieldbus-netværk
CN105046875A (zh) 婴幼儿监护系统及方法
EP2401725B1 (en) Home security surveillance system
CN106982463A (zh) 基于多信息的定位方法、定位装置、定位终端和服务端
KR100300160B1 (ko) 무선통신을 이용한 인텔리전트 화재감지 시스템
CN204719926U (zh) 一种微型无线自动应急报警装置
CN106230931A (zh) 防排烟物联智能网络监控数据系统
KR20060016869A (ko) 위치 확인 시스템 및 방법
KR100738370B1 (ko) 그룹 내 인원 위치파악 시스템 및 방법
US20160328935A1 (en) Open Scattered Light Smoke Detector Together With A Mobile Communication Device For Such An Open Scattered Light Smoke Detector For The Reception Of Detector Data And For Transmitting Update Data
KR20040020675A (ko) Gps와 블루투스 연동시스템을 이용한 위치추적장치 및방법
JPH088764A (ja) 位置検出機能付き無線通話システム
KR20190080321A (ko) 버스 탑승정보 알리미 어플리케이션
TWM435681U (en) Fire and smoke detector with fire origin area recognition