JPH0468782A - 磁気録画装置 - Google Patents

磁気録画装置

Info

Publication number
JPH0468782A
JPH0468782A JP2176361A JP17636190A JPH0468782A JP H0468782 A JPH0468782 A JP H0468782A JP 2176361 A JP2176361 A JP 2176361A JP 17636190 A JP17636190 A JP 17636190A JP H0468782 A JPH0468782 A JP H0468782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller
magnetic tape
command
video signal
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2176361A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Yoshikawa
賢一 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2176361A priority Critical patent/JPH0468782A/ja
Publication of JPH0468782A publication Critical patent/JPH0468782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、例えば画像の部分の特徴の相互関係を示す構
造を求める操作である画像解析等に用いられ、ビデオテ
ープレコーダの再生、録画または磁気テープの回転駆動
を制御する磁気録画装置に関する。
(従来の技術) 従来の磁気録画装置(以下、VTRという。)は、放送
関係等ではテレビジョン放送用に多く用いられている。
上記テレビジョン放送用VTRは、一画面が525本の
走査線で1フレームが構成され、毎秒30フレームによ
り放送する、所謂コマ制御により行なわれている。しか
し、画像解析等が容易ではなかった。
(発明が解決しようとする課題) 従来のVTRは、コマ制御により画像の再生または録画
を制御するものであるが、上記VTRの磁気テープの任
意の画像を取り出す対策が施されていなかった。このた
め、従来のVTRは、画像を認識するために、任意の画
像と当該任意の画像以外の画像との相互関係を示す構造
を求める画像解析に適用するのが容易ではなかった。ま
た、連続で再生される画面のうち、任意の画面の画像デ
ータをアクセスするのも上記と同様の理由により容易で
はなく、これらの対策が切望されていた。
本発明は、上記に鑑みてなされたのであり、その目的と
しては、ビデオテープレコーダの磁気テプから所望する
画面をメモリに記憶させることにより、画像データのア
クセスを簡易に行ない、且つ、画像解析を容易に実現で
きることによって、装置の汎用性を向上する磁気録画装
置を提供することにある。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は、磁気テープに記録
されている画像を示す信号を出力する再生または人力さ
れる信号を当該磁気テープに記録する録画を行なうビデ
オテープレコーダと、このビデオテープレコーダの磁気
テープの駆動、再生および録画を制御するコントローラ
と、前記ビデオテープレコーダから出力される磁気テー
プに記録されている画像を示す信号を記憶するメモリと
、 前記ビデオテープレコーダの磁気テープに記録されてい
る所望の画像を得るまで当該磁気テープを駆動させるコ
マンドを前記コントローラに伝送するテープ駆動手段と
、 前記ビデオテープレコーダの再生のとき磁気テープに記
録されている画像を1画面毎に又は複数画面に相当する
信号により前記メモリに出力するコマンドを前記コント
ローラに伝送する再生制御手段と、 前記ビデオテープレコーダの録画のとき前記メモリに記
憶されている1画面毎に又は複数画面に相当する信号を
磁気テープに記録するために当該ビデオテープレコーダ
に出力するコマンドを前記コントローラに伝送する録画
制御手段と、を備えたことを要旨とする。
(作用) 上記構成を備えた磁気録画装置においては、ビデオテー
プレコーダの磁気テープに記録されている所望の画像を
得るまで、当該磁気テープを駆動させるコマンドをコン
トローラに伝送する。コマンドが伝送されるとコントロ
ーラは、ビデオテープレコーダの磁気テープを所望する
画像が得られるまで駆動して当該所望の画像に相当する
信号をメモリに出力する。メモリに記憶される信号によ
り所望する画像を得ることができる。また、ビデオテー
プレコーダの再生のときコントローラにコマンドが伝送
されてコントローラは、ビデオンテープレコーダの磁気
テープに記録されている所望する画像に相当する信号を
メモリに出力する。
一方、ビデオテープレコーダの録画のとき伝送されるコ
マンドによりコントローラは、メモリに記憶されている
1画面毎に又は複数の画面に相当する信号をビデオテー
プレコーダに出力する。以上により、画像解析を容易に
実現できる。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の磁気録画装置の一実施例に係わる構成
を示すブロック図である。
上記磁気録画装置は、ホストコンピュータ1゜再生用の
ビデオテープレコーダ装置(以下、VTR装置という。
)3.ビデオ信号コンバータ5ビデオ信号コンバータ7
、録画用のビデオテープレコーダ装置(以下、VTR装
置という。)9およびVTR装置コントローラ11を有
するものである。
上記ホストコンピュータ]は、再生用および録両用のV
TR装置3,9の磁気テープの回転駆動。
再生、録画等の装置全体の制御を司るものである。
VTR装置3(ビデオテープレコーダ)は、再生専用の
VTR装置であり、磁気テープに記録されているビデオ
信号を上記ホストコンピュータ1に出力するものである
ビデオ信号コントローラ5は、再生用のVTR装置3か
ら出力されるビデオ信号のY(イエロー)M(マゼンタ
)、C(シアン)をR(赤色)。
G(緑色)、B(青色)に変換して、ホストコンピュー
タ1の後述するビデオ信号入力コントローラ13に出力
するものである。
ビデオ信号コンバータ7は、ホストコンピュータ1の後
述するビデオ信号出力コントローラ17からのビデオ信
号であるR(赤色)、G(緑色)。
B(青色)をY(イエロー)1M(マゼンタ)。
C(シアン)に変換して、録画用のVTR装置9に出力
するものである。
VTR装置9(ビデオテープレコーダ)は、上記ビデオ
信号コンバータ7から入力される上記Y。
M、Cのビデオ信号を磁気テープに記録するものである
上記再生用のVTR装置3および録画用のVTR装置9
を制御するVTR装置コントローラ11(コントローラ
)は、ホストコンピュータ1の後述するR5−232C
コントローラ11に接続され、ホストコンピュータ1か
らコマンドが伝送される。上記VTR装置コントローラ
11は、伝送されるコマンドに応答して、VTR装置3
およびVTR装置9の磁気テープのテープ送り、再生お
よび録画の1コマまたは連続撮りを制御するものである
上記ホストコンピュータ1は、ビデオ信号入力コントロ
ーラ131画像メモリ15(メモリ)。
ビデオ信号出力コントローラ17.カラーモニタ19お
よびR3−232Cコントローラ21(テープ駆動手段
、再生制御手段、録画制御手段)を有するものである。
上記ビデオ信号入力コントローラ13は、ビデオ信号コ
ンバータ5から入力されるビデオ信号を後述する画像メ
モリ15の所定アドレスに記憶するものである。
画像メモリ15は、ビデオ信号入力コントローラ13か
ら入力されるビデオ信号を所定アドレスに記憶するもの
である。
ビデオ信号出力コントローラ17は、画像メモリ15の
所定アドレスからビデオ信号を読出して、ビデオ信号コ
ンバータ7に出力するとともに、カラーモニタ19に出
力するものである。
上記カラーモニタ19は、ビデオ信号出力コントローラ
17から出力される画像メモリ15に記憶されているビ
デオ信号の示す画像を確認するものである。
R3−232Cコントローラ21は、ホストコンピュー
タ1とVTR装置コントローラ11との通信制御をする
。また、R5−232Cコントローラ21 ハ、VTR
装W13の再生又はVTR装置&9の録画を示すコマン
ドをセットする。上記コマンドの後にR3−232Cコ
ントローラ21は、上記再生のうちテープ送り又はVT
R装置3がらホストコンピュータ1にビデオ信号を出力
する映像入力のコマンドをセットする。上記コマンドが
再生のうちテープ送りのときR5−232Cコントロー
ラ21は、VTR装置3およびVTR装置9の接続状況
とVTR装置3の磁気テープの編集位置ぎめを容易にす
るための時刻表示によるテープ位置情報信号のタイムコ
ードアドレスとを示すコマンドをセットする。上記タイ
ムコードアドレスは、磁気テープを正転するとき、例え
ば2進数で「1」、一方、逆転するとき2進数で「0」
をセットして、正転または逆転する走行距離を示す移動
数をセットする。このタイムコードアドレスによりVT
R装置コントローラ11は、VTR装置3の磁気テープ
の正転、逆転等を制御して、所望の画面をホストフンピ
ユータ1に出力できる。
一方、上記コマンドが録画のときR3−232Cコント
ローラ21は、VTR装W3の磁気テープの画面をホス
トコンピュータ1に出力する再生を1コマ撮りに制御す
るか又は複数の画面をホストコンピュータ1に出力する
連続撮り制御するコマンドをセットする。上記コマンド
によりVTR装置3の磁気テープに記録されている画像
のうち任意の画像を画像メモリ15に記憶して、当該画
像により画像解析を容易に実現できる。
次にこの実施例の作用を第2図の処理フローチャートを
用いて説明する。
まず、電源投入後、ホストコンピュータ1のR8−23
2CコントO−ラ21は、VTR装置コントローラ11
にコマンドを伝送する。VTR装置コントローラ11は
、伝送されるコマンドが再生ならばステップ120に進
み、録画ならばステップ270に進む(ステップ100
〜120)。
ステップ120に進むとVTR装置コントローラ11は
、上記コマンドがテープ送りのときステップ130に進
み、映像入力のときステップ170に進む(ステップ1
20)。
ステップ130に進むとVTR装置コントローラ11は
、伝送されるコマンドにセットされているコードアドレ
スの2進数により、正転または逆転を判断する。正転の
ときVTR装置コントローラ11は、上記2進数が「1
」のとき正転方向にテープ送りする移動数をセットする
。移動数をセットした後にVTR装置コントローラ11
は、起動コマンドによりVTR装置3の磁気テープを移
動数だけ駆動させる。上記テープ送りが更に続くときV
TR装置コントローラ11は、ステ・ツブ12oに戻り
、1コマのみのとき終了する(ステップ130〜160
)。
一方、ステップ170に進むとVTR装置コントローラ
11は、伝送されるコマンドよりコマ送り又は連続送り
を判断して、コマ送りのときコマ撮りモードをセットし
てステップ190に進み、連続振りのときステップ22
0に進む(ステ・ツブ170〜180)。
ステップ190に進むとVTR装置コントロラ11は、
コマ撮りするまでの目的アドレスをセットしてVTR装
置3の磁気テープの起動をかける。上記起動により目的
アドレスの指すまでVTR装置3から画像メモリ15に
ビデオ信号を入力するとVTR装置コントローラ11は
、処理を終了し、目的アドレスの指すまで達していない
ときステップ170に戻る(ステップ190〜210)
連続操りのステップ180の進むとVTR装置コントロ
ーラ11は、連続撮りモードをセットする。モードをセ
ットした後、VTR装置コントローラ11は、連続撮り
の開始である先頭アドレスおよび連続撮りの終端である
終了アドレスをセットする。セットした後にVTR装置
コントローラ11は、先頭アドレスから終了アドレスに
達するまでビデオ信号を画像メモリ15に入力して終了
アドレスに達すると処理を終了する(ステップ220〜
260)。
一方、録画であるステップ270に進むとVTR装置コ
ントローラ11は、伝送されるコマンドによりコマ送り
又は連続送りを判断して、コマ送りのときコマ撮りモー
ドをセットしてステップ290に進み、連続撮りのとき
ステップ320に進む(ステップ27.0〜280)。
ステップ290に進むとVTR装置コントローラ11は
、コマ撮りするまでの目的アドレスをセットしてVTR
装置9の磁気テープの起動をかける。上記起動により目
的アドレスの指すまで画像メモリ15からVTR装置9
にビデオ信号を入力するとVTR装置コントローラ11
は、処理を終了し、目的アドレスの指すまでに達してい
ないときステップ270に戻る(ステップ290〜31
0)。
連続撮りのステップ280に進むとVTR装置コントロ
ーラ11は、連続撮りモードをセットする。モードをセ
ットした後、VTR装置コントローラ11は、連続撮り
の開始である先頭アドレスおよび連続撮りの終端である
終了アドレスをセットする。セットした後にVTR装置
コントローラ11は、先頭アドレスが終了アドレスに達
するまでVTR装置9にビデオ信号を入力して、終了ア
ドレスに達すると処理を終了する(ステップ320〜3
60)。
これにより、ホストコンピュータ1から伝送されるコマ
ンドに応答して、VTR装置コントロラ11によりVT
R装W3の磁気テープのテープ送りにより所望するビデ
オ信号を画像メモリ15に記憶する。画像メモリ15に
記憶したビデオ信号を読取り、当該ビデオ信号の示す画
像を解析することにより画像解析等を容品に実現できる
また、VTR装置3の再生の映像入力およびVTR装置
9の録画をコマ撮り又は連続機りに制御できるため、ビ
デオ信号の示す画像のアクセスも容−易に実現できる。
以上、本発明はその要旨を逸脱しない範囲内で種々変更
して実施することができる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、ビデオテープレ
コーダの磁気テープに記録されている所望の画像を得る
まで当該磁気テープを駆動してメモリに画像を記憶する
。また、ビデオテープレコーダの再生、録画を1コマ撮
り及び連続機りに制御するので、当該画像データのアク
セスを簡易に行ない、且つ、画像解析を容品に実現でき
ることにより、て、装置の汎用性を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の磁気録画装置の一実施例に係る構成を
示すブロック図、第2図は本発明の動作を示すフローチ
ャートである。 1・・・ホストコンピュータ 3.9・・・VTR装置 5.7・・・ビデオ信号フンバータ 11・・・VTR装置コントローラ 13・・・ビデオ信号入力コントローラ15・・・画像
メモリ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 磁気テープに記録されている画像を示す信号を出力する
    再生または入力される信号を当該磁気テープに記録する
    録画を行なうビデオテープレコーダと、 このビデオテープレコーダの磁気テープの駆動、再生お
    よび録画を制御するコントローラと、前記ビデオテープ
    レコーダから出力される磁気テープに記録されている画
    像を示す信号を記憶するメモリと、 前記ビデオテープレコーダの磁気テープに記録されてい
    る所望の画像を得るまで当該磁気テープを駆動させるコ
    マンドを前記コントローラに伝送するテープ駆動手段と
    、 前記ビデオテープレコーダの再生のとき磁気テープに記
    録されている画像を1画面毎に又は複数画面に相当する
    信号により前記メモリに出力するコマンドを前記コント
    ローラに伝送する再生制御手段と、 前記ビデオテープレコーダの録画のとき前記メモリに記
    憶されている1画面毎に又は複数画面に相当する信号を
    磁気テープに記録するために当該ビデオテープレコーダ
    に出力するコマンドを前記コントローラに伝送する録画
    制御手段と、 を備えたことを特徴とする磁気録画装置。
JP2176361A 1990-07-05 1990-07-05 磁気録画装置 Pending JPH0468782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2176361A JPH0468782A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 磁気録画装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2176361A JPH0468782A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 磁気録画装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0468782A true JPH0468782A (ja) 1992-03-04

Family

ID=16012271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2176361A Pending JPH0468782A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 磁気録画装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0468782A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008115392A (ja) * 2007-11-12 2008-05-22 Kanto Denka Kogyo Co Ltd 二重結合を含有する含フッ素共重合体硬化塗膜

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008115392A (ja) * 2007-11-12 2008-05-22 Kanto Denka Kogyo Co Ltd 二重結合を含有する含フッ素共重合体硬化塗膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2645435B2 (ja) 記憶されたビデオ信号の電子処理方法および装置
JPH04360384A (ja) 静止画記録装置
US4736256A (en) Method for recording and for confirming the recording of images in an image filing apparatus
US5737476A (en) Automatic editing method and apparatus of a video signal
JPH0468782A (ja) 磁気録画装置
JPS60190078A (ja) 画像合成装置
US7298958B2 (en) Magnetic recording/reproducing apparatus
US6385385B1 (en) Time lapse recording apparatus for digital VCR and method thereof
US6915068B2 (en) Interleave mode for helical scan recording
JPS6360595B2 (ja)
JP3109351B2 (ja) 画像データの再生装置
JPH03218190A (ja) 画像信号記録及び再生装置
US6470134B1 (en) Method and apparatus for dubbing a recording tape
KR100230677B1 (ko) Dvcr의 정지화 검색 및 화면 표시 장치와 그의 제어 방법
JP3365561B2 (ja) 撮像装置
JP3051658B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP4186097B2 (ja) 記録再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JPS63179484A (ja) コマ撮り装置
JP3454537B2 (ja) 異なる記録媒体間のマルチ画面表示システム
JP2956205B2 (ja) 静止画記録装置
JPH05325323A (ja) 磁気記録再生装置
EP0523703A2 (en) Magnetic recording apparatus
JPH07177456A (ja) 電子スチルカメラの再生装置
JPS61129706A (ja) 磁気テープの記録再生装置
JPH1198457A (ja) 映像記録装置