JPH0468751A - 密着型イメージセンサ - Google Patents

密着型イメージセンサ

Info

Publication number
JPH0468751A
JPH0468751A JP2178205A JP17820590A JPH0468751A JP H0468751 A JPH0468751 A JP H0468751A JP 2178205 A JP2178205 A JP 2178205A JP 17820590 A JP17820590 A JP 17820590A JP H0468751 A JPH0468751 A JP H0468751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
original
image sensor
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2178205A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyoshi Nanbu
南部 尚良
Hidetoshi Maeda
英俊 前田
Mitsuhiko Yoshikawa
吉川 光彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2178205A priority Critical patent/JPH0468751A/ja
Publication of JPH0468751A publication Critical patent/JPH0468751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、複写機、ファクシミリ、イメージスキャナ等
の文字、画像読取入力部に用いられる密着型イメージセ
ンサに関する。
〈従来技術〉 従来の密着型イメージセンサは、特開平1−17280
4号公報に開示されているように、原稿を照射するため
のLEDアレイ等の光源と、原稿からの反射光を電気信
号に変換する受光素子と、原稿と受光素子の間に光ファ
イバアレイとを有し、光源と原稿との間に、前記光ファ
イバアレイを支持して光源からの照射光を原稿に透過さ
せる透光性基板が配置されている。
前記光ファイバアレイは、光ファイバの漏れ光を吸収し
て、必要な画像情報のみを受光素子側に伝えることがで
きるように2種類以上の光ファイバアレイ体からなる。
そして、光源からの照射光が原稿面を照射し、原稿面で
散乱された光を光ファイバアレイにより画像の画質を低
下させることなく受光素子に導き、原稿の文字および画
像情報を電気信号に変換している。
上記の如く構成することにより、超小型で光学調整が不
要になり、高画質を達成できる。
〈 発明が解決しようとする課題 〉 しかしながら、上記の密着型イメージセンサでは、第6
図の如く、光源lからの照射光Xが透光性基板2を透過
した後、原稿3に照射されるが、光源lからの照射光が
透光性基板2に入射角θでもって入射する際に、光の一
部が透光性基板2の表面で反射され、原稿面に達する光
が減少して、原稿面照度を低下させるという問題があっ
た。
原稿面照度の低下は、受光素子に到達する光の量の低下
となり、最終的には受光素子で発生する信号電流を減少
させる。そして、信号電流の低下はS/N比を悪くする
ため、画質の低下を招く。
また、信号電流を大きくする方法として、光源lの光量
の増大が考えられるが、これはコストアップになるとと
もに、光源lで発生する熱の増大による熱対策等が必要
となる。
本発明は、上記課題に鑑み、原稿面照度を大きくするこ
とにより画質を向上させることができる密着型イメージ
センサの提供を目的とする。
〈 課題を解決するための手段 〉 本発明による課題解決手段は、第1〜4図の如く、原稿
lOを照射する光源11と、前記原稿1Oからの反射光
を電気信号に変換する受光素子12と、前記原稿10と
受光素子I2との間に配され、反射光を受光素子12へ
導く光ファイバアレイ13と、前記光源11と原稿lO
との間に配され前記光ファイバアレイ13を支持する透
光性基板14とが設けられた密着型イメージセンサにお
いて、前記透光性基板14に、光源11からの照射光X
に対して略垂直な入射面15が形成されたものである。
〈作用〉 上記課題解決手段において、光源11からの照射光Xは
、透光性基板14の入射面15に入射され、原稿10に
照射される。そして、原稿lOの原稿面10aで反射し
た反射光は、光ファイノくアレイ13を通って受光素子
12に導かれる。
このとき、入射面15は照射光Xに対して垂直に形成さ
れているため、入射面15で反射される光はほとんどな
くなり、反射率を最小にすることができる。
したがって、光源からの照射光の損失を最小とすること
ができ、原稿10の原稿面の照度を大きくでき、イメー
ジセンサのS/N比を改善することができる。
〈実施例〉 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す密着型イメージセンサ
の側面図、第2図は同じくその要部を示す側面図、第3
図は同じく透光性基板の入射面を示す拡大側面図、第4
図は本発明を利用した複写機の原理図、第5図は照射光
が透光性基板に入射したときの入射角と反射率の関係を
示す図である。
−船釣に、密着型イメージセンサは、例えば、第4図の
如く、レーザ使用の複写機において、原稿読取部で、光
源11からの照射光Xが原稿lOを照射し、その反射光
を受光素子12に導いて原稿lOの画像情報を電気信号
に変換した後、感光ドラムA側方のレーザダイオードB
に画像情報を電気的に送信するために用いられるもので
ある。
なお、第4図中、Cが読取りデータメモリ、Dは帯電装
置、Eは現像装置、Fは転写装置、Gは転写用紙を示し
ている。
そして、第1〜3図の如く、本実施例の密着型イメージ
センサは、原稿lOを照射する光源11と、前記原稿l
Oからの反射光を電気信号に変換する受光素子12と、
前記原稿lOと受光素子12との間に配され、反射光を
受光素子12へ導く先ファイバアレイ13と、前記光源
11と原稿IOとの間に配され前記光ファイバアレイ1
3を支持する透光性基板14とが設けられ、前記透光性
基板14に、光源11からの照射光Xに対して略垂直な
入射面15が形成されたものである。
前記光源11は、基板16上に一列に並設された黄緑色
LEDアレイllaと、このLEDアレイllaの前方
に配された棒状レンズllbとからなり、第1.2図の
如く、原稿lOの原稿面10aの斜下方に配されている
前記受光素子12は、電荷蓄積(COD)型のフォトダ
イオードアレイが用いられ、受光基板17の長手方向に
原稿lOとほぼ同じ長さとなるように横一列に配置され
、原稿面10aの下方に配されている。
前記光ファイバアレイ13は、各光ファイバ18のクラ
ッド間に介装された光漏れ防止用の吸収体19が被覆さ
れたEMA(Extra Mural Abs。
rption)型アレイ体20と、吸収体が被覆されな
い光ファイバ21から成るCLEAR型アレイ体22と
を積層したものである。
前記CLEAR型アレイ体22では、光ファイバ20に
入射した光のうち、開口角以上の角度で入射し光は隣接
する光ファイバに漏れてしまう。
また、最初にクラッドに入射した光も隣接する光ファイ
バに漏れてしまう。
これに対し、前記EMA型アレイ体20は、このような
光の漏れを吸収体19.で吸収することにより、光ファ
イバアレイ13で画像を伝送する場合には、画質の低下
を防止できる。しかし、外部からの光は透過できない。
そノf二め、EMA型アレイ体19は、CLEAR型ア
レイ体21の受光素子13側に配置され、原稿10に対
向するよう配置されている。
前記透光性基板14は、透明ガラスからなり、前記CL
EAR型アレイ体22を組み込んだ上部基板14aと、
前記EMA型アレイ体20を組み込んだ下部基板14b
とから構成される。
前記上部基板14aは、CLEAR型アレイ体22を両
側から挾み込むよう形成され、前記下部基板14bは、
EMA型アレイ体20の光源11とは反対側にだけ設け
られ、光源11からの照射光Xの妨げにならないように
されている。そして、上部基板14aと下部基板14b
とは光硬化性接着剤により、両アレイ体20.22の光
ファイバ18.21が一致するよう接着される。
また、上部基板14aの上面が原稿10の原稿面10a
に対向される。
そして、第2.3図の如く、上部基板14aの下面のア
レイ体22より光源11側に、断面三角形状の凹部23
が光源11のLED配列方向と平行に形成されている。
前記入射面15は、該三角形状凹部23の斜面部が利用
され、光源11と原稿1oの原稿面1゜aとを結ぶ線上
に位置しており、照射光Xに対して直交するような傾斜
に形成することにより、照射光Xが上部基板14aに入
射する時の反射損失を低下させる。
なお、第1図中、24は密着型イメージセンサのユニッ
トケース、25は駆動用LSI、26は駆動用LSI2
5を保護するモールド樹脂、27は受光素子12と駆動
用LSI25とを接続するボンディングワイヤ、28は
LSI回路基板を示している。
上記構成において、光源11からの照射光Xは、透光性
基板14の入射面15から上部基板14aに入射され、
CLEAR型アレイ体22内を斜めに横切って原稿lO
に照射される。
しかる後に、原稿10の原稿面10aで反射した反射光
は、CLEAR型アレイ体22を通り、次にEMA型ア
レイ体20を通って受光素子12に導かれる。
画像情報を含んだ反射光は、CLEAR型アレイ体22
を通った時点では、漏れ光のため画像は劣化したように
なっているが、次のEMA型アレイ体20を通ることに
より、不必要な漏れ光は吸収体19でカットされ、必要
な画像情報だけが受光素子側に伝わる。
照射光Xが透光性基板】4に入射するとき、入射面15
は照射光Xに対して垂直に形成されているため、入射面
15で反射される光はほとんどなくなり、反射率を最小
にすることができる。
したがって、光源からの照射光の損失を最小とすること
ができ、原稿IOの原稿面]Oaの照度を大きくでき、
イメージセンサのS/N比を改善することができる。
ここで、光源11よりの光が入射角θ1で透光性基板1
4に入射するとき、入射面での反射率Rは入射角θ1と
透光性基板14の屈折率n、に依存して変化する。
すなわち、屈折率n+Jtの媒質の境界面での反射率R
(エネルギー比)は、(1)式のとおりである。
ただし、θ、は入射角、θ、は屈折角を示し、sinθ
x= ”  5illθ。
n! である。
ここで、空気の屈折率としてn1=1、透光性基板14
の屈折率としてil、= 1 、55としたとき、入射
角θ1と反射率Rとの関係を示すと、第5図のようにな
る。
第5図より反射率Rは、入射角θ、が0度(垂直入射)
のときに最小となり、入射角θ、が大きくなるにつれて
反射率が大きくなっている。
第6図に示す従来例では、入射角θ1が45度近辺とさ
れるため、第5図より反射率Rは10゜4%となる。
しかし、本実施例では、入射面15が照射光Xに対して
直交するよう形成されているため、反射率Rは4.7%
となる。したがって、原稿10の原稿面10aの照度は
、従来に比べて5.7%改善され、最終的には受光素子
】2がらの信号電流が5.7%向上する。そのため、セ
ンサのS/N比が向上する。
なお、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく
、本発明の範囲内で上記実施例に多くの修正および変更
を加え得ることは勿論である。
例えば、上記実施例では、凹部の断面形状が三角形とさ
れているが、入射光に対して垂直もしくは垂直に近い面
をもつ形状であれば全体の形は本実施例と異なっていて
もかまわない。例えば、本実施例の如き凹部を形成する
代わりに、凸部を形成することで光の入射角をコントロ
ールしてもよい。
また、この入射面に反射防止膜を形成することで、反射
率をより小さくすることも可能である。
さらにまた、上記実施例ではレーザ使用の複写機の例を
示したが、レーザFAXやレーザプリンタ等に適用する
ものであってもよい。
〈発明の効果〉 以上の説明から明らかな通り、本発明によると、透光性
基板に、光源からの照射光に対して略垂直な入射面が形
成されているので、照射光が透光性基板に入射するとき
、入射面で反射される光はほとんどなくなり、反射率を
最小にすることができる。
したがって、光源からの照射光の損失を最小とすること
ができ、原稿の原稿面の照度を大きくでき、イメージセ
ンサのS/N比を改善することができるといった優れた
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す密着型イメージセンサ
の側面図、第2図は同じくその要部を示す側面図、第3
図は同じく透光性基板の入射面を示す拡大側面図、第4
図は本発明を利用した複写機の原理図、第5図は照射光
が透光性基板に入射したときの入射角に対する反射率の
関係を示す図、第6図は従来の密着型イメージセンサの
入射面を示す側面図である。 面、X:照射光。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿を照射する光源と、前記原稿からの反射光を電気信
    号に変換する受光素子と、前記原稿と受光素子との間に
    配され、反射光を受光素子へ導く光ファイバアレイと、
    前記光源と原稿との間に配され前記光ファイバアレイを
    支持する透光性基板とが設けられた密着型イメージセン
    サにおいて、前記透光性基板に、光源からの照射光に対
    して略垂直な入射面が形成されたことを特徴とする密着
    型イメージセンサ。
JP2178205A 1990-07-04 1990-07-04 密着型イメージセンサ Pending JPH0468751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2178205A JPH0468751A (ja) 1990-07-04 1990-07-04 密着型イメージセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2178205A JPH0468751A (ja) 1990-07-04 1990-07-04 密着型イメージセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0468751A true JPH0468751A (ja) 1992-03-04

Family

ID=16044416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2178205A Pending JPH0468751A (ja) 1990-07-04 1990-07-04 密着型イメージセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0468751A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6724503B1 (en) Image sensor substrate and image sensor employing it
KR20150084904A (ko) 화상 판독 장치
KR20040038906A (ko) 상검출장치
JPH07191560A (ja) レーザー定着装置
EP1454173B1 (en) Focusing fiber optic
JP3180043B2 (ja) 画像入力装置
KR970006788B1 (ko) 밀착형 이미지 센서
JPH05224511A (ja) 感光結像部材からの表面反射を減少させるための方法
US4771338A (en) Image reading device for facsimile system
JPH0468751A (ja) 密着型イメージセンサ
US20040239998A1 (en) Imaging device for imaging a long object
JPH03117161A (ja) 光学式原稿走査装置
JPS5988672A (ja) 光フアイバセンサ
US5126859A (en) Contact type image sensor
EP0899597B1 (en) Light beam scanning apparatus
JPS5943869B2 (ja) センサ装置のための原稿の照明及び結像のための機構
JPS6025042Y2 (ja) テ−パ状光結合装置
JP3465721B2 (ja) イメージセンサ、およびその製造方法
JPS6117431B2 (ja)
JPS6244614Y2 (ja)
US6021105A (en) Knife edge method for use in an optical pickup system
JPH05173028A (ja) 文書の光学走査装置
JPH0380663A (ja) 密着型イメージセンサ
JPH02198877A (ja) 画像形成装置
JP2938111B2 (ja) イメージセンサ