JPH0467939A - 穴開きエンボスフィルム - Google Patents

穴開きエンボスフィルム

Info

Publication number
JPH0467939A
JPH0467939A JP17968990A JP17968990A JPH0467939A JP H0467939 A JPH0467939 A JP H0467939A JP 17968990 A JP17968990 A JP 17968990A JP 17968990 A JP17968990 A JP 17968990A JP H0467939 A JPH0467939 A JP H0467939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
embossing
perforated
crosslinking
polyethylene film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17968990A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yoshifuji
吉藤 寛
Yasushi Itaba
板場 康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen Chemical Corp
Original Assignee
Tonen Sekiyu Kagaku KK
Tonen Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Sekiyu Kagaku KK, Tonen Chemical Corp filed Critical Tonen Sekiyu Kagaku KK
Priority to JP17968990A priority Critical patent/JPH0467939A/ja
Publication of JPH0467939A publication Critical patent/JPH0467939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、穴開きエンボスフィルムに関し、詳しくは、
通気性を要する包装材などとして有用な、穴開きエンボ
ス加工のポリエチレン系フィルムに関する。
[従来の技術]および[その解決課題]従来のポリオレ
フィン系延伸フィルムは、穿孔により穴を開け、かつ、
エンボス加工を行なった場合、その穿孔による穴部分か
ら亀裂が発生するために、エンボス加工ができなかった
また、その穴に打釘をすると、その部分より亀裂が発生
してしまう。
これら亀裂は、伝播する性格を有しており、厄介である
本発明は、穿孔により穴を開け、かつ、エンボス加工を
行なっても、穿孔による穴部分から亀裂が発生せず、通
気性を要する包装材などとして有用な、穴開きエンボス
加工のポリオレフィン系フィルムを提供することを目的
とする。
[課頭を解決するための手段] 本発明は、高密度ポリエチレンよりなるとともに、架橋
度がその厚さ方向において内側に低下しているかまたは
末架橋部分を形成してなり、かつ、少なくとも一方向に
延伸してなるポリエチレン架橋延伸フィルムであって、
多数の穴を設けてなるとともに、エンボス加工による絞
を有して成ることを特徴とする穴開きエンボスフィルム
に係るものであり、好ましい実施態様として、一方向の
延伸倍率を他方向の延伸倍率より高くし、好ましくは、
MD力方向縦方向)の延伸倍率を1.5倍以上にし、T
D力方向横方向)の延伸倍率を7倍以上にアンバランス
延伸した二軸延伸フィルムとする。
また、フィルムの伸度が少なくとも一方向に200%以
上とする。
[作用] 本発明は、上記のようにフィルムを特殊架橋構成のもの
とし、また、好ましい実施態様として、上記のように延
伸倍率を調節し、一方向に特定のフィルム伸度を有しさ
せるようにするために、穿孔およびエンボス加工によっ
ても、亀裂の発生やその伝播がなく、これら加工を容易
に施すことができる。
[実施例] 次に、本発明の穴開きエンボスフィルムを、一実施態様
工程を示す図面を、音間しつつ説明する。
第1図に示すように、透明で多数の穴1が穿孔された本
発明に係る架橋延伸ポリエチレンフィルA2Aを、押圧
ロール3とエンボスロール4との間に通し、エンボス加
工を行なう。
本発明では、かかるエンボス加工を、常温下で、これら
ロール3,4を加熱することなく、行なうことができる
ことも特徴となっている。
即ち、一般に、プラスチックの成形加工に際しては、熱
を利用することが必要で、例えばサーモフォーミングと
称される熱成形では、プラスチックシートあるいはフィ
ルムを加熱軟化させ、真空(真空成形)あるいは圧縮空
気の圧力(圧空成形)でシートあるいはフィルムを成形
する方法が主である。また、カレンダー加工において、
シートなどに絞付をするに、カレンダーから出た未だ熱
い状態のシートに、紋付ロールを押圧して紋付をしたり
、あるいは、カレンダーから出た冷却固化したシートに
紋付をするのであれば、紋付ロールを加熱して、絞付が
可能な状態にして、紋付ロールをシートに押圧して、紋
付をしたりする。
一方、プラスチックフィルム表面を凹凸加工したトレー
シングフィルムがある。このフィルム表面の凹凸加工(
マット化)としては、(1)砂を吹き付けるサンドブラ
スト法(2)アルカリ懸化液や有機層剤で表面をエツチ
ングして、マット化するエツチングマット法(3)表面
にマット剤をコーチングしてマット化する表面コーチン
グ法(4)エンボスロールや、地または艶消し表面をも
ったドラム、またはエンドレスベルトを用いて製造工程
中でマット化する方法などがある。この(4)のエンボ
スロールなどを用いたマット化方法にあっても、そのマ
ット化に際しては、やはり加熱が必要である。
このように熱を利用し、かなり強く押圧して、フィルム
類表面に凹凸を形成し、冷却固化してそのフィルム類表
面の凹凸を保持させるのが一般であり、一般に、加熱状
態になければ、フィルム類表面に凹凸を形成することは
困難であり、−旦形成されたフィルム顆表面の凹凸は再
び熱を加えることにより消去してしまい、それを残存さ
せ保持させることは困難である。
しかるに、本発明に係る、その全層を均一に架橋せずに
、フィルムの架橋度がその厚さ方向において、内側に低
下するように即ち例えばその両表層は十分架橋している
がその中間層は架橋の程度が低いあるいは架橋していな
いようにし、かつ、延伸を施したポリエチレン架橋延伸
フィルムにあっては、かかるエンボス加工を、常温下で
、これらロール34を加熱することなく、行なうことが
できる かくて、第1図に示すように、透明で多数の穴1が穿孔
された本発明に係る架橋延伸ポリエチレンフィルム2A
を、押圧ロール3とエンボス加工4との間を通し、常温
下で、これらロール34を加熱することなくエンボス加
工を行なうことにより、亀裂の発生がなく、穴開きエン
ボスポリエチレンフィルム2Bを得ることができる。
第3図に、当該穴開きエンボスポリエチレンフィルム2
Bの断面図を示す。当該穴開きエンボスポリエチレンフ
ィルム2Bには、エンボス加工による絞5が形成されて
いる。
本発明に係る架橋延伸ポリエチレンフィルム2Aは、高
密度ポリエチレンよりなるとともに、架橋度がその厚さ
方向において内側に低下しているかまたは末架橋部分を
形成してなる。
本発明における高密度ポリエチレンの密度は、0.93
5g/cm3以上が好ましく、より好ましくは0、95
0g/cm3以上である。密度が、0.935g/cm
3未満では延伸フィルムの腰が不十分である。
また、ハイロードメルトイン゛デックス(HLMI)/
メルトインデックス(MI)が、50以下のものが透明
性のうえから好ましく、より好ましくは25〜45のも
のである。HLMI/MIが、50を越える場合は、透
明性が悪くなる。当該MIは、05〜20g710分の
範囲がフィルムの成形性のうえから好ましい。エチレン
の単独重合体または共重合体が使用できるが、上記の範
囲であれば混合物であってもよい。
本発明では、高密度ポリエチレン85〜95重量%に、
線状低密度ポリエチレン(LLDPE)または(および
)石油樹脂を15重量%迄配合して成る樹脂組成物を使
用してもよい。
本発明で使用される、架橋度がフィルムの厚さ方向にお
いて、内側に低下しているかまたは末架橋部分を形成し
てなるポリエチレン架橋延伸フィルム(以下、BOPE
フィルムという)2Aは、例えば、ポリエチレン樹脂系
原反シートの両(uiから電子線を叩射するなどにより
、例えば両表層か架橋しているが中間層は架橋度が低く
例えば未架橋であるなどの特定構成の架橋度を有するシ
ートを一軸延伸又はテンクー法により二軸延伸又はシー
トをMD力方向ロール間引張り延伸もしくは圧延し、次
いでTD方向に延伸しフィルムとすることにより得るこ
とができるものである。
上記延伸倍率にあっては、一方向の延伸倍率が好ましく
は5倍以上、より好ましくは7〜10倍の一軸延伸、又
は、一方向の延伸倍率が他方向の延伸倍率より高(なる
ようにし、好ましくは、方向の延伸倍率を20倍以下と
し、より上好ましくは1.1〜1.5倍にし、他方向の
延伸倍率を5倍以上とし、より好ましくは7〜10倍の
二軸延伸にするとよい。
このように、アンバランス延伸した二軸延伸フィルムと
することにより、穴の亀裂発生が防止され、延伸フィル
ムのエンボス加工性が向上され、一方向の延伸倍率が2
0倍以上で、他方向の延伸倍率が5倍未満であるときに
は、穴の亀裂発生が多くなり、エンボス加工を難しくす
る。
また、フィルムの伸度(JIS  C2318による)
が少なくとも一方向に200%以上、好ましくは200
〜800とする。
フィルムの伸度が少なくとも一方向に200%未満では
、エンボス加工においてフィルムの大部分に亀裂が生じ
易(なる。
第2図に当該フィルム2Aの層構成の一例断面図を示す
当該図において、20は中間層で、架橋度が低い層で、
例えば未架橋の層である。
21.22は表層で、両表層は例えば電子線の両側から
の照射による架橋度が高い層である。
上記、架橋度はゲル分率で表すことができ、ゲル分率は
、試料を沸とうP−キシレンで抽出し、不出部分を示し
たものである。
架橋層21.22がゲル分率で20〜70wt%、中間
層20がゲル分率で0〜5wt%で、各層の構成比が未
架橋層・両架橋層=101〜10のものが好ましい。
BOPEフィルム2Aの厚さは通常10〜60μ程度の
ものが用いられる。
当該BOPEフィルム2Aの製造方法やその他好ましい
条件については、本土罪人に係る特開昭59−1743
22号公報、同61−74819号公報に開示された事
項が適用される。
し実施例] 以下に、本発明の実施例を示す。なお、実施例における
冬物・lは次に示す試験方法により測定した。
(1)MI、HLMI :Jrs  K  6760(
HLM Iは荷重21.6Kg) (2)ゲル分率:ASTM  D2765  A法準拠
(3)ヘイズ :JIS  K  6714実施例1゜ 密度が0.953g/cm3で、MIが0.7、HLM
Iが27のポリエチレン90重量部と、石油樹脂[エク
ソン化学社製、エスコレッツE5280(を化点85℃
)10重量部とを配合した樹脂組成物を、押出機を用い
て250°CでT−ダイより押し出し冷却してシートを
成形した。このシートの両面から電子線を20Mrad
照射して、架橋層:末架橋層 架橋層=1:0.5:1
で、ゲル分率が照射面:最低:照射面=50 : 0・
50の原反シート(400ミクロン厚)を得た。このシ
ートを温度110℃で、MD方向15倍、TD方向75
倍の延伸倍率で、延伸を行い延伸フィルム(50ミクロ
ン厚)を得た。
ヘイズ値は40、剛性(kg/cm”)は13000で
あった。
フィルムの伸度は、MD力方向250%であった。
この架橋延伸フィルムに、パンチングにより多数の穴を
開け、第1図に示すように、押圧ロール3とエンボスロ
ール4との間を通し、常温下で、これらロール3,4を
加熱することなくエンボス加工を行なったところ、亀裂
の発生がな(、穴開きエンボスポリエチレンフィルム2
Bを得ることができた。
実施例2゜ 石油樹脂に代えて、線状低畜度ポリエチレン(密度0.
924 、 M I 2.0g/ 10分)とした以外
は、実施例1と同様にして、穴開きエンボスポリエチレ
ンフィルム2Bを得た。亀裂の発生がなく、穴開きエン
ボスポリエチレンフィルム2Bを得ることができた。
比較例1゜ 架橋しない以外は実施例1と同様にして延伸を行った未
架橋延伸フィルムを用いて、実施例1と同様にして、穴
を開け、押圧ロール3とエンボスロール4との間を通し
、常温下で、これらロール3.4を加熱することなくエ
ンボス加工を行なおうとしたが、穴部分に亀裂の発生が
見られ、エンボス加工は困難であった。
[発明の効果] 本発明によれば、穿孔により穴を開け、かつ、エンボス
加工を行なっても、穿孔による穴部分から亀裂が発生せ
ず、通気[生を要する包装材などとして有用な、穴開き
エンボス加工のポリオレフィン系フィルムを提供するこ
とができた。
本発明によるBOPEフィルムは、常温下で押圧(軽圧
)により、エンボス加工を行なうことも出来、加熱を要
せずして穴開きフィルムにエンボス加工ができるので、
大掛かりな加熱装置などを必要とせず、実用上の意義は
大きなものがある。
本発明による当該フィルムは、その特殊架橋構成などか
ら、透明性が高く、強度、剛性などの優れた利点もあり
、この面からのその実用上の意義も極めて大きなものが
ある。
【図面の簡単な説明】
第】図は本発明の実施例工程の説明図、第2図は本発明
に使用されるポリエチレン架橋延伸フィルム類の構成断
面図、第3図は穴開きエンボス加工フィルムの断面図で
ある。 1 ・ 2 A ・ 2 B ・ 3 ・ 4 ・ 5 ・ ・穴 ・架橋延伸ポリエチレンフィルム ・穴開きエンボスフィルム ・押圧ロール ・エンボスロール ・絞 特許出願人  東燃石油化学株式会社 代理人弁理士   佐 藤 良 博

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高密度ポリエチレンよりなるとともに、架橋度がその厚
    さ方向において内側に低下しているかまたは末架橋部分
    を形成してなり、かつ、少なくとも一方向に延伸してな
    るポリエチレン架橋延伸フィルムであって、多数の穴を
    設けてなるとともに、エンボス加工による絞を有して成
    ることを特徴とする穴開きエンボスフィルム。
JP17968990A 1990-07-09 1990-07-09 穴開きエンボスフィルム Pending JPH0467939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17968990A JPH0467939A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 穴開きエンボスフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17968990A JPH0467939A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 穴開きエンボスフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0467939A true JPH0467939A (ja) 1992-03-03

Family

ID=16070151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17968990A Pending JPH0467939A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 穴開きエンボスフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0467939A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007068792A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-21 Conenor Oy Method for making a composite product, and a composite product

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007068792A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-21 Conenor Oy Method for making a composite product, and a composite product

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3551270A (en) Bonding air-impervious flexible sheets using an adhesive,perforated,inner sheet and article produced thereby
KR102615388B1 (ko) 엠보싱된 미소공성 막 배터리 분리기 재료 그리고 그의 제작 방법 및 용도
CA2114227A1 (en) Foil-shaped plastic material
JPS59135155A (ja) 融点の異なるポリエステルからなる型押可能の延伸およびヒートセットした多層フィルムおよびその製法
KR20010043687A (ko) 열가소성 수지 연신필름
JP2023156306A (ja) ラミネート積層体のための感圧接着剤に通気経路を形成する方法及び装置
US4876139A (en) Film for print laminates and thermocompression bonding process therefor
JPH0467939A (ja) 穴開きエンボスフィルム
GB2092063A (en) Coated board for concrete form and method of making the same
JP3175482B2 (ja) 化粧シート及びその製造方法
JPS60171149A (ja) ポリエチレン複合フイルム
CA2032598C (en) Process for thermoforming thermoplastic resin sheet and apparatus therefor
JP3149749B2 (ja) エンボスシートの製造方法
JP3094348B2 (ja) 合成皮革製造用の離型シート及び該離型シートの製造方法
CA2631045A1 (en) Method for treating a laminate and the laminate obtainable by the method
JPH0531803A (ja) 帯電防止性ポリエチレン架橋延伸フイルムの製法
JPH01110930A (ja) エンボス配向フイルム
CN109968753A (zh) 万向易撕薄膜及其加工方法和生产线
JPH03286831A (ja) 刻印性ポリエチレン架橋延伸フィルム類
JPH0497844A (ja) 化粧台板の製法
WO1999050067A1 (en) Improved photopolymer film and method for producing same
JPH06143518A (ja) 積層体フィルムおよびそれを用いた箱形成用包装材
JPS6174820A (ja) ポリエチレン延伸フイルム
JPH0466695B2 (ja)
JPH0452132A (ja) 布模様転写ポリエチレンフィルム