JPH046770B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH046770B2
JPH046770B2 JP5341084A JP5341084A JPH046770B2 JP H046770 B2 JPH046770 B2 JP H046770B2 JP 5341084 A JP5341084 A JP 5341084A JP 5341084 A JP5341084 A JP 5341084A JP H046770 B2 JPH046770 B2 JP H046770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductor
pieces
heating
welded
mounting frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5341084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60197823A (ja
Inventor
Tadao Koga
Mitsuru Sugimori
Masanori Terasaki
Tsukasa Maenozono
Satoru Tsushima
Kazuo Yoshida
Tetsuyoshi Kuriwaki
Saneji Hirato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Dai Ichi High Frequency Co Ltd
Original Assignee
IHI Corp
Dai Ichi High Frequency Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, Dai Ichi High Frequency Co Ltd filed Critical IHI Corp
Priority to JP5341084A priority Critical patent/JPS60197823A/ja
Priority to SE8502646A priority patent/SE454183B/sv
Priority to DE19853519467 priority patent/DE3519467A1/de
Publication of JPS60197823A publication Critical patent/JPS60197823A/ja
Publication of JPH046770B2 publication Critical patent/JPH046770B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/50Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for welded joints

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は建設中或は運転中の原子力発電プラン
トなどの配管、殊に溶接継手部の近傍に誘導加熱
による残留応力改善処理(以下、単に「応力改善
処理」という)を施す際の加熱方法及びその加熱
装置に関するものである。
近時、建設中或は運転中の原子力発電プラント
の配管において、配管時の溶接加工の熱影響を受
けてその管の内面側に残留した引張応力を解消さ
せたり圧縮側に移行させる応力改善処理が行われ
ている。
この応力改善処理は、配管時の溶接により形成
された溶接継手部を溶接したままの状態で当該プ
ラントを稼動させ、例えば、高温高圧の流体を流
通させると、溶接時の熱影響によつて溶接部の近
傍表面側粒界に炭化物が析出して組織が鋭敏化
し、その近傍の内面側に引張応力が残留している
場合、当該管内に流通される流体に含まれる腐蝕
成分が重畳的に作用して、前記溶接部近傍に粒界
応力腐蝕割れが生じることが判明したので、この
応力腐蝕割れ対策の一つとして行われるものであ
る。
而して、上記応力改善処理は、溶接部近傍の管
の内面に残留した引張応力を解消したり圧縮側に
移行させるため、管内面を流体により冷却しなが
ら溶接部近傍のみをその外側から適宜加熱手段で
局部的に加熱し、その加熱された部分における管
の肉厚の内外面で応力改善に必要な温度差を付与
することにより、加熱部に降伏点以上の熱応力を
発生させた後、その部を常温に冷却して前記内外
面での温度差を無くすように行われるものである
が、実際のプラントにこの処理を施工する上で次
に述べるような問題点がある。
例えば、ある特定の溶接継手に対し、有効な残
留応力改善の効果をもたらすためには、被加熱部
のすべての範囲で加熱温度が鋭敏化温度に達せ
ず、且つ、溶接部を含む一定の範囲(例えば、管
の長手方向における3√の範囲、ここでRは
管の半径、tは管の肉厚)が内外面において残留
応力の改善に必要な温度差を達成しなければなら
ないので、このような加熱状態を実現するには、
当該継手部分の実際の詳細な形状を予め知得し、
最も好ましい温度分布を与え得る誘導子の形態
(コイルの断面形状や巻線の配置関係)を検討し
決定した上でその誘導子を製作しなければならな
い。
然し、溶接継手部に用いられている配管要素は
直管のみならず、例えば、エルボー、テイー、ク
ロス、弁、ポンプ、スウイーポレツト、ウエルド
レツト、キヤツプ等があり、これらが夫々に区々
の形態であること、また、これら実物の正確な寸
法形状は設計図面からは知ることが出来ないこと
(設計図記載の配管要素の寸法は、例えば、最小
要求値或は最大許容値などの所謂設計値乃至は参
考値であるため、実際に使用された配管要素の寸
法とは必ずしも一致しない)によつて、上記誘導
子の製作は、実際の配管において応力改善処理の
対象となる継手部の形状、肉厚などを遂一採寸計
測し、これによつて処理対象となる各継手部の形
態に応じた誘導子を製作しなければならないの
で、多くの労力、時間を要する。
特に、既に運転されている原子力発電プラント
において、上記の処理対象となる継手部の寸法形
状を知得するには、その運転開始後、通常1〜
1.5年毎に行われる燃料交換停止期間(2〜3カ
月)に、上記寸法形状を実地に計測するほかな
く、然も応力改善処理に使用する誘導子の設計、
製作には、通常上記計測期間も含め4カ月程度を
要するため、上記停止期間内に応力改善処理を実
施することは出来ないので、次期停止期間に上記
処理を実施しているのが現状である。
然し、次期燃料交換停止までの運転中に、配管
に粒界応力腐蝕割れの発生のおそれがある場合な
どには、先の停止期間を2カ月程度延長して、こ
の間に応力改善処理を行わざるを得ないが、この
ような停止期間の延長は数十億円にも昇る燃料差
損(核燃料と化石燃料)をもたらし、莫大な経済
的損失を生むことになる。
また、管台溶接部(配管の分岐点)に対して応
力改善処理を施す場合には、管台溶接部のみでは
なく隣接する本管部及び枝管部に亘る必要な範囲
を所定温度に加熱しなければならないが、この場
合はたとえ加熱すべき部の形状に関する実測デー
タがあつても形状の複雑な加熱対象範囲全域をほ
ぼ均一に加熱するのは事実上不可能であるところ
から、現実には、上記実測データに基いて現物と
同一形状をなす実物模型を予め製作し、この模型
について誘導子の形状等を種々変更し乍ら、適正
な加熱を実現出来る誘導子の形状等を探索すると
いつた所謂モツクアツプテストを通して、適正な
誘導子を製作しているのが現状である。
然し、上記のようなモツクアツプテストは、そ
れ自体多大な労力と時間を要するため、一度の燃
料交換停止期間内に、処理対象部の現地実測をし
てモツクアツプテストを経てから、実際の応力改
善処理を実施することは事実上不可能である。
更に、上記のように実際の処理対象部の形状、
寸法を実測したり、モツクアツプテストを経て製
作された従来の応力改善処理用の誘導子は、誘導
子を構成する各巻線のピツチや該巻線と配管表面
の距離(クリアランス)が固定されているため、
実際の応力改善処理工事において表面温度分布に
不具合があつても、コイル(ピツチ、クリアラン
ス)を変更することは不可能であつた。
因に、管内に通水し乍らその管の外表面を誘導
加熱などにより各部の発熱密度をほぼ均一にして
加熱した場合における各部の到達温度は、ほぼ各
部の肉厚に比例的に増減することが知られている
ため、従来の応力改善処理に用いる誘導子は、他
の部より厚肉であることにより到達温度が高くな
ると予測される部に対応する部を、前以てクリア
ランスを大きくしたり及び/又はピツチを大きく
設定して製作されているが、従来の誘導子では、
予め設定したクリアランスやピツチが実際の加熱
時に不都合であると判明しても、それを変更する
ことは出来ないのが現状である。
本発明は叙上のような建設中或は運転中の原子
力発電プラントにおける配管中の溶接継手近傍の
みの残留応力改善の現状に鑑み、この処理におけ
る溶接継手近傍全域の均一な加熱を、配管中の処
理対象部分の寸法形状を実測したり、或いは、モ
ツクアツプテストを行わないで実現することの出
来る加熱方法と、この加熱に使用する加熱装置を
提供することを目的としてなされたもので、その
方法の構成は、二つ割り構造で種々径を違えて形
成し且つ、連結可能な共通取付枠により支持され
るようにした複数の誘導子片の中から、加熱すべ
き溶接継手部の形状に適合する複数の誘導子片を
選択し、各誘導子片を、前記継手部外表面からの
離隔量と誘導子片同士の離隔量を任意に変更しつ
つ前記取付枠に取付けて、これらの各誘導子片を
電気的及び機械的に結合することにより、前記継
手部囲繞し、該継手部及びその近傍を所望温度に
ほぼ均一に加熱することを特徴とするものであ
り、また、この方法を実施するための装置の構成
は、任意で種々の径を有する環状の電気導体を少
なくとも二つ割りし、各分割端に電気導体製の結
合舌片を対向させて設けて成る誘導子片の中か
ら、溶接継手部を含むその近傍の加熱が必要な範
囲をほぼ均等な所望温度に加熱するために選択さ
れた複数個の誘導子片を、絶縁材で形成した取付
枠に着脱自在に取付けて機械的及び電気的に結合
したことを特徴とするものである。
次に、本発明の実施例を図に拠り説明する。
第1図及び第2図は、本発明方法を実施するた
め構成した本発明誘導子の一例を示すもので、図
に於て、1Aは外径28インチ、タイプ304のス
テンレス鋼管(以下、管1Aという)、1Bは前
記管1Aより大きな外径と肉厚を有するステンレ
ス鋼管(以下、管1Bという)で、前記管1Aと
周溶接部1において接続されており、この溶接部
1を含むその近傍が本発明方法による加熱を含む
応力改善処理の対象となる。
而して、2は外径25mmの中空鋼管を円環状に成
形し、これを半円環状に二つ割して形成した誘導
子片で、ここでは小径誘導子片21、中径誘導子
片22,23、大径誘導子片24の4種類の径を
持つものが使用される。
3は上記の各誘導子片21〜24の分割端に、
面を対向させ、且つ、各片21〜24の外側へ向
けて設けた電気導体製、例えばブロツク状の鋼板
による結合舌片で、各舌片3の対向面には突合さ
れて溝を形成する段部3aが形成してある。而し
て、1個の誘導子片は第2図に示すように、対向
した2組の結合舌片3の部分で結合されて円環状
の誘導子片を形成する。尚、上記各舌片3は誘導
子片21〜24の径の大小に応じ、長さの異なる
ものが取附けられる。これら舌片を含む外径を整
合させるためである。
41,42は対向した2組の結合舌片3におけ
る段部3aが形成する溝に嵌合される厚みを有す
ると共に、前記舌片3の外側へ充分はみ出す正面
から見た高さと、前記誘導子片2を2個以上を取
附けることができる正面からみた横幅をもたせて
形成した電気絶縁性の取附枠で、ここでは一方の
枠41はその厚みが対向する一組の舌片3を触さ
せることができる厚さに、他方の枠42は他の対
向舌片3を接触させない厚さにそれぞれ調整して
ある。
5は取附枠41に取附けられる一組の結合舌片
3の導通を確保するための導通ボルト、6は取附
枠42に取附けられる各誘導片における一組の結
合舌片3を非導通状態で取附けると共に、付設し
た接続片(第1図及び第3図の6a)により前記
非導通状態におかれる結合舌片3の一方を、隣接
する誘導子片における一組の結合舌片3の他方に
電気的に接続する接続ボルト、7は各誘導子片2
における結合舌片3を取附枠41,42に固定す
るための固定ボルトで、以上の各ボルト5,6,
7により、取附枠41,42に2つ割りされた誘
導子片の2個以上が電気的及び機械的に直列され
た一個の誘導子ブロツクを形成する。尚、第1図
及び第2図に於て、8a,8bは分割された誘導
子片の両端に設けた冷却水の導入、排出管で、誘
導子片内に冷却水を流通させて誘導子自体の発熱
を押えるためのものでる。
而して、第1図の実施例では、それぞれ3個の
誘導子片を取附けて成る3個の誘導子ブロツク2
A〜2Cが処理対象である溶接部1の近傍に配設
され、各ブロツク2A〜2Cがそれぞれの取附枠
41,42においてブロツク連結枠9により機械
的に連結される一方、隣接する取附枠42の隣接
側にある接続ボルト6の接続片6aが隣の取附枠
42の接続ボルト6に結合されて、各誘導子ブロ
ツク2A〜2Cの全誘導子片が直列されてなる一
の誘導子を形成している。
ここで、各誘導子片21〜23の管1A,1B
外表面との離隔量及び各誘導子片同士のピツチ
は、管1A,1Bの外形や肉厚、或は材質などの
諸条件を考慮し、加熱部の全域で所定の温度分布
を実現できるように選択するため、誘導子片2と
しては様々な内径のものを予め製作しておき、ま
た、ピツチを調整するため、取附枠41,42に
各ボルトを挿通する孔を細かいピツチで設けた
り、横長の孔に形成することもある。
而して、上記の予め作製される複数の誘導子片
2は、その内径を様々に形成すると共に、結合舌
片3の長さも長短種々の寸法のものを取附け、同
一の取附枠41,42ら線輪径の異なる誘導子片
がその取附枠41,42を管に平行な姿勢にした
まま取附られるようにしてある。第1図に示す実
施例のうち右端の誘導子ブロツク2Cがこの例で
ある。
上述のように構成される本発明誘導子を用いた
本発明方法の実施の態様例は次の通りである。
まず、処理対象部が、第1図に示す管1A,1
Bの溶接部1を含む近傍であるときは、その処理
範囲に見合つた誘導子の長さを具現できる個数の
取附枠41,42と、必要な個数のブロツク連結
枠9と、管1A,1Bの外径肉厚、材質などを考
慮してその加熱部接域をほぼ均等に昇温できると
考えられる複数の誘導子片21〜24と、必要な
本数の各種ボルト5,6,7とを準備し、上記各
部材を管1A,1Bの囲りで1個の誘導子に組立
て、これをその処理対象部分にセツトする。
次に、この状態で誘導子に通電し、処理対象部
の全域に所望の温度分布の加熱ができるかどうか
を試み、仮に、所望の温度分布が得られないとき
は、対応する誘導子片21〜24のいずれかのみ
を、誘導子全体を先のセツト状態のままで取替
え、再び加熱してみるといつた具合にして、この
部の応力改善の加熱に用いる個有の誘導子形態を
実際の配管上で調整しつつ確定しに組立てるので
ある。
このように本発明では、個々の誘導子片21〜
24を、その取付けに使用されたボルト5〜7を
取附枠41,42に着脱するだけでその取替えを
行うことができるので、所望の温度分布を実現す
るための誘導子を配管の形態に応じその配管上で
容易に形成することができる。
ここで、誘導子ブロツク2A〜2Cは、加熱範
囲の広狭に合わせ任意に増減でき、また、各ブロ
ツクに取附けられる誘導子片2の数や個々の誘導
子片2の径、或は形状も任意に選択できること勿
論である。
次に、処理対象部が第4図に示すようにウエル
ドレツト(以下、管台という)を用いた溶接継手
の近傍である場合の実施例について述べる。
図に於て、1Aは28インチ外径の本管、1Cは
前記1Aと4インチ枝管1Dを接続する管台で、
溶接部は本管1Aと管台1Cで構成する管台溶接
部11と、管台1Cと枝管1Dで構成する突合せ
周溶接部12である。
而して、管台溶接部11近傍の内表面残留応力
を有効に圧縮側に改善するには、一点鎖線イで囲
まれる範囲をほぼ均一に加熱し、その内外面(管
の内面は通水冷却されている)全域でほぼ均一な
温度差を発生させることが必要である。
この場合、温度分布を均一とするのが困難な部
分は枝管1Dの近傍であるから、この部分の加熱
に本発明方法及び同装置を第5図に示すような態
様で適用する。
即ち、本管1Aは管台1Cとの溶接部11近傍
を除き、本管1Aにおける加熱範囲イのほぼ全域
をカバーできる本管用の誘導子ブロツク2Dを、
また、枝管1Dについては、前記本管1Aにおけ
る溶接部11近傍と枝管1Dにおける加熱範囲ロ
をカバーする誘導子ブロツク2Eを、両者2D,
2Eを直列に接続し一の誘導子としてセツトする
のである。
この場合、本管1Aにセツトする誘導子ブロツ
ク2Dは、加熱対象の形状が定形的であるため、
特に本発明装置を用いなくてもよいが、少なくと
も誘導子ブロツク2Eは先に述べたものと同様
に、取附枠41,42に、種々の形状に形成した
誘導子片25〜29を、所望の温度布の加熱がで
きるように取替えなから誘導子ブロツク2Eを特
定する。尚、誘導子ブロツク2Dに本発明により
形成するものを用いてもよいこと勿論である。ま
た、誘導子ブロツク2Eは、その全体が本管1A
側の誘導子ブロツク2Dから分離できるようにし
てある。このため上記実施例の誘導子ブロツク2
Dにおいて溶接部11を覆わないように空けて形
成した部分は、例えば、枝管1Dが12インチ程度
のものに適合するように形成された枝管側の誘導
子ブロツクを連結できるようにやゝ大きめに形成
してある。
以上のように、本発明方法及び同装置により応
力改善処理のための加熱を行えば配管の中で局部
的に形状や肉厚の変動があつて均一な温度分布で
の加熱が困難な部分に位置した溶接部及びその近
傍であつても、予め用意した種々の形状の誘導子
片の中から加熱すべき部分の形状や肉厚などに適
合する誘導子片を選択し、これらの誘導子片を取
附枠に取附け電気的、機械的に結合して処理対象
部分に適合した誘導子を形成することができ、ま
た、必要に応じ各誘導子片を取附枠に着脱するこ
とにより、必要な加熱範囲の増減に対応すること
ができ、更に、誘導子片の着脱交換により各誘導
子片相互のピツチ或は管表面とのクリアランスを
任意に変更できるから、応力改善処理のための加
熱作業の大幅な合理化を図ることができる。
従つて本発明は従来加熱法に於て不可欠であつ
たモツクアツプテストや処理対象部の現地実測作
業が不要になるのみならず、従来用いられた誘導
子では不可能であつた誘導子のピツチやクリアラ
ンスの変更も容易に可能であるから、応力改善処
理に必要な所望の温度分布による加熱を極めて合
理的に実現できる。
尚、第2図実施例の誘導子は、第6図に示すス
イーポレツト1Eを用いた枝管部や、第7図々示
のセツトインタイプの枝管部における溶接部近傍
の応力改善処理のための加熱に使用できる。第6
図、第7図に於て、11〜13は溶接部である。
本発明は上述の通りであるから、建設中或は運
転中の原子力発電プラントの配管のように、配管
後その溶接継手近傍の応力改善処理に使用する加
熱方法及び加熱装置として極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を処理対象の一例に実施す
るため構成した誘導子の一例を示す正面図、第2
図は、その左側端面図、第3図は第1図の誘導子
の巻線状態を示す斜視図、第4図は本発明方法を
適用する別の処理対象の正面図、第5図は第4図
の処理対象を本発明方法により加熱する誘導子の
一例の正面図、第6図、第7図はそれぞれ本発明
方法による加熱が施される他の処理対象の例を示
す正断面図である。 1……溶接部、1A,1B……ステンレス鋼
管、2……誘導子片、21……小径誘導子片、2
2,23……中径誘導子片、24……大径誘導子
片、2A,2B,2C……誘導子ブロツク、3…
…結合舌片、3a……段部、41,42……取附
枠、5……導通ボルト、6……接続ボルト、6a
……導通舌片、7……固定ボルト、8a,8b…
…冷却水の導入、排出管、9……ブロツク連結
枠。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 二つ割り構造で種々径を違えて形成し且つ、
    連結可能な共通取付枠により支持されるようにし
    た複数の誘導子片の中から、加熱すべき溶接継手
    部の形状に適合する複数の誘導子片を選択し、各
    誘導子片を、前記継手部外表面からの離隔量と誘
    導子片同士の離隔量を任意に変更しつつ前記取付
    枠に取付けて、これらの各誘導子片を電気的及び
    機械的に結合することにより、前記継手部囲繞
    し、該継手部及びその近傍を所望温度にほぼ均一
    に加熱することを特徴とする配管の溶接継手部に
    おける残留応力改善のための加熱方法。 2 任意で種々の径を有する環状の電気導体を少
    なくとも二つ割りし、各分割端に電気導体製の結
    合舌片を対向させて設けて成る誘導子片の中か
    ら、溶接継手部を含むその近傍の加熱が必要な範
    囲をほぼ均等な所望温度に加熱するために選択さ
    れた複数個の誘導子片を、絶縁材で形成した取付
    枠に着脱自在に取付けて機械的及び電気的に結合
    したことを特徴とする配管の溶接継手部分の残留
    応力改善のための加熱装置。 3 絶縁材で形成した取付枠は、溶接継手部分を
    含むその近傍の加熱が必要な範囲の形状に合わせ
    て、連結、分離自在の構造である特許請求の範囲
    第2項に記載の加熱装置。
JP5341084A 1984-03-22 1984-03-22 配管の溶接継手部における残留応力改善のための加熱方法及び加熱装置 Granted JPS60197823A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5341084A JPS60197823A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 配管の溶接継手部における残留応力改善のための加熱方法及び加熱装置
SE8502646A SE454183B (sv) 1984-03-22 1985-05-29 Vermebehandlingsanordning for frigoring av restspenningar i ett svetsforband i en rorledning
DE19853519467 DE3519467A1 (de) 1984-03-22 1985-05-31 Verfahren und vorrichtung zum abbau der restspannungen in schweissverbindungen einer rohrleitung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5341084A JPS60197823A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 配管の溶接継手部における残留応力改善のための加熱方法及び加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60197823A JPS60197823A (ja) 1985-10-07
JPH046770B2 true JPH046770B2 (ja) 1992-02-06

Family

ID=12942052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5341084A Granted JPS60197823A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 配管の溶接継手部における残留応力改善のための加熱方法及び加熱装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS60197823A (ja)
DE (1) DE3519467A1 (ja)
SE (1) SE454183B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60255930A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 枝付管の溶接部における残留応力改善のための加熱方法及び加熱装置
JPH0826413B2 (ja) * 1986-10-15 1996-03-13 株式会社日立製作所 高周波誘導加熱方法とその装置
FR2678195A1 (fr) * 1991-06-26 1992-12-31 Siderurgie Fse Inst Rech Procede de traitement inductif de pieces metalliques notamment en acier, fissurees ou susceptibles de l'etre.
WO2009055758A2 (en) * 2007-10-27 2009-04-30 Radyne Corporation Electric induction brazing in an inert atmosphere
DE102011013094A1 (de) * 2011-03-04 2012-09-06 Rwe Technology Gmbh Verfahren zur Wärmebehandlung von Schweißnähten an Kraftwerks- und Anlagenbauteilen

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589786A (ja) * 1981-07-08 1983-01-20 Hitachi Ltd 配管系の溶接部の熱処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60197823A (ja) 1985-10-07
DE3519467A1 (de) 1986-12-04
SE454183B (sv) 1988-04-11
SE8502646L (sv) 1986-11-30
SE8502646D0 (sv) 1985-05-29
DE3519467C2 (ja) 1987-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4694131A (en) Induction heating method and apparatus for relieving residual stress in welded joint between main and branch pipes
US4687894A (en) Induction heating method and apparatus for relieving residual stress in welded joints in pipe line
CN104078087B (zh) 一种模拟超临界水冷堆燃料元件的棒束试验件
US4505763A (en) Heat-treating method of weld portion of piping system and heating coil for the heat treatment
KR20130033692A (ko) 이중관의 제조방법
JPH046770B2 (ja)
JPS5950730B2 (ja) オ−ステナイト系ステンレス鋼管などの残留応力の改善方法
JP2007063642A (ja) 残留応力改善方法と高周波誘導加熱用コイル
EP0093349A2 (en) Method of heating piping arrangement and heating coil
Wei et al. Progress of the ITER correction coils in China
EP1369636B1 (de) Elektroschweissmuffe
JP2777822B2 (ja) 非平面断熱材料の熱伝導性試験方法及び装置
Decool et al. Design and manufacture of a prototype NbTi full-size joint sample for the ITER poloidal field coils
CN112176175A (zh) 一种tp347厚壁管道稳定化热处理方法
JPS63262423A (ja) 小径管および弯曲管を熱処理する加熱装置
CN219709546U (zh) 一种异型焊接接头的局部热处理装置
US2879366A (en) Electrical conductor for induction heating coils
Sborchia et al. Progress in the design, manufacture and testing of the W7-X superconducting magnets
CN115948647B (zh) 一种针对钢箱梁顶板u肋现场对接焊缝的热处理设备
JPH0287495A (ja) 高周波誘導加熱用コイル
EP0128644B1 (en) Heat exchanger tube repair
SU1040314A2 (ru) Устройство дл исследовани теплообмена
JPS62117292A (ja) ギヤツプ可変型高周波誘導加熱コイル
CN115161445A (zh) 一种优化9%Cr热强钢管道中频感应加热局部焊后热处理参数的方法
Sytnikov et al. Development and test of a miniature novel cable-in-conduit-conductor for use in fast ramping accelerators with superconducting magnets

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term