JPH0466845A - 含有率検出装置 - Google Patents

含有率検出装置

Info

Publication number
JPH0466845A
JPH0466845A JP17945890A JP17945890A JPH0466845A JP H0466845 A JPH0466845 A JP H0466845A JP 17945890 A JP17945890 A JP 17945890A JP 17945890 A JP17945890 A JP 17945890A JP H0466845 A JPH0466845 A JP H0466845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
refractive index
temperature
mixed
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17945890A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ogawa
賢二 小河
Hiroyoshi Suzuki
鈴木 尋善
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP17945890A priority Critical patent/JPH0466845A/ja
Priority to US07/723,884 priority patent/US5157452A/en
Priority to EP91111031A priority patent/EP0464793B1/en
Priority to DE69128306T priority patent/DE69128306T2/de
Publication of JPH0466845A publication Critical patent/JPH0466845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、例えば自動車用エンジンに用いられる混合
燃料のアルコール含有率を屈折率に基づいて検出する含
有率検出装置に関し、特にECUに対する信号入力系を
簡略化して信頼性を向上させた含有率検出装置に関する
ものである。
[従来の技術] 近年、米国や欧州等の各国においては、石油の消費量を
低減化するために、ガソリン中にメタノール等のアルコ
ールを任意の割合で混合させた混合燃料が自動車エンジ
ンに用いられつつある。
しかし、このような内燃機関を実現するにあたって問題
となるのは、ガソリンとアルコールとで理論空燃比が異
なるために、アルコール含有率に応して理論空燃比が変
化する点である。即ち、アルコール混合燃料を、ガソリ
ン燃料の空燃比にマッナングされたエンジンにそのまま
用いると、アルコールがガソリンと比へて理論空燃比が
小さいため、空燃比がリーン化(過薄化)してしまう。
従って、混合燃料で運転可能な内燃機関を実現するため
には、混合燃料中のアルコール含有率を検出して、燃料
噴射弁等のアクチュエータと制御し、アクチュエータ含
有率に応じて空燃比や点火時期等を調整する必要がある
従来より、混合燃料の屈折率に基づいて混合燃料中のア
ルコール含有率を検出することは公知であり、この原理
を利用した装置は、例えば、実開昭62−81046号
公報、特開平1−262442号公報及び特開平1−2
63536号公報等に開示されている。
しかし、実際には、第10図に示すように、屈折率がガ
ソリンとアルコールとで異なる温度特性を有しているの
で、正確なアルコール含有率を求めるためには、混合燃
料の温度を検出して屈折率を温度補償するl・要がある
。従って、混合燃料の屈折率及び温度が検出されて、そ
れぞれ、コンピュータユニットに入力されている。
第11図は従来の含有率検出装置を示すブロック図であ
る。ここでは、第1の液体をアルコール、第2の液体を
ガソリン、混合液をアルコール混合燃料として説明する
図において、(1)は混合燃料の屈折率に対応した屈折
率信号V%を出力する屈折率検出部、(2)は混合燃料
の温度に対応した温度信号■、を出力する温度検出部で
ある。
(40)はECLI(コンピュータユニット)であり、
屈折率信号■。及び温度信号■、が入力されるための2
つの入力ボートを有する制御ユニット(4)を含んでい
る。
E CU (40)内の制御ユニット(4)は、屈折率
信号■オ及び温度信号v7に基づいて、混合燃料の屈折
率及び温度をデータとして読み込み、例えば、予め記憶
されている屈折率及び温度によりマツピングされた二次
元マツプを参照して、アルコール含有率を求める。そし
て、検出されたアルコール含有率に応じて、内燃機関の
空燃比が最適となるように制御する。
しかし、E CU (40)に対する信号入力系が2系
統存在するため、信号線及びコネクタ類が2系統必要と
なり、配線構成が複雑となるうえ、ノイズの重畳や故障
の発生等により信頼性が劣化するおそれがある。
[発明が解決しようとする課題] 従来の含有率検出装置は以上のように、ECU(40)
が屈折率信号■。及び温度信号■アを個別に入力してい
るため、信号線が2本必要となり信頼性が劣化するとい
う問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、屈折率信号及び温度信号を1本の信号線でE
CUに入力することにより、信頼性を向上させた含有率
検出装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る含有率検出装置は、ECUの入力側に、
屈折率信号及び温度信号を重畳させて混合信号を出力す
る混合器を設けたものである。
[作用コ この発明においては、屈折率信号及び温度信号を重畳さ
せた混合信号を、1本の信号線を介してECUに伝送す
る。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の一実施例を示すブロック図であり、(4
A)及び(40^)は、制御ユニット(4)及びE C
U <40)にそれぞれ対応しており、(1)及び(2
)は前述と同様のものである。
(3〉は屈折率信号■、及び温度信号7丁を重畳させて
混合信号VNTを出力する混合器、(5)は混合信号V
0を屈折率信号■9′及び温度信号V、′に分離して制
御ユニット(4^)に入力する分離器であり、分離器(
5)はE CU (40^)に含まれている。
この場合、屈折率信号VH′及び温度信号■7′のうち
の一方はアナログ信号、他方はデジタル信号であり、制
御ユニット(4^)は、これら2つの信号を入力するた
めのアナログ入力ボート及びデジタル入力ボートを有し
ている。
第2図はアナログ信号vA及びデジタル信号V。
(即ち、屈折率信号■8及び温度信号v r )を入力
信号とする混合器(3)の一実施例を示す構成図である
図において、(11)及び(12)は混合器(3)の入
力側に設けられたアンプであり、一方のアンプ(11)
はアナログ信号■8を出方し、他方のアンプ02)はデ
ジタル信号VDを出力している。
尚、アナログ信号■8及びデジタル信号■。のうち、例
えば、アナログ信号■6が屈折率信号■。を示せば、デ
ジタル信号■いは温度信号V、を示す。
又、デジタル信号■。は、例えば、屈折率検出部(1)
又は温度検出部(2)からの電圧信号(屈折率信号■芦
又は温度信号V、)を周波数信号に変換するVF変換器
により生成される。
(31)は混合器(3)内に設けられたアナログスイッ
チであり、制御入力端子に印加されるデジタル信号■。
に応答して、入力端子に印加されるアナログ信号VAを
通過又は遮断し、出力端子から混合信号■1を生成して
いる。
(32)はアナログスイッチ(31)の出力端子とグラ
ンド間に挿入された抵抗器である。
第3図はアナログ信号■9及びデジタル信号V。
を入力信号とする混合器(3)の他の実施例を示す構成
図であり、この場合、アナログ信号■^は抵抗器(32
)を介してアナログスイッチ(31)の入力端子に印加
され、アナログスイッチ(31)の出力端子は接地され
ている。
(33)は抵抗器(32)及びアナログスイッチ(31
)の接続点に入力端子が接続されたバッファアンプであ
り、抵抗器(32)を介したアナログ信号■9を増幅し
て混合信号VN?として出力するようになっている。
尚、混合器(3)は、第2図又は第3図に示した構成に
限られるものではなく、他の構成としてもよい。
第4図はアナログ信号VA及びデジタル信号■。
により生成された混合信号■1を分離するための分離器
(5)の一実施例を示す構成図である。
(51)は混合信号■1を所定レベル(図示せず)と比
較してデジタル信号■。′を生成するコンパレータであ
る。一方では、混合信号■1アのアナログ成分が、その
ままアナログ信号■い′として出力されている。
分離器(5)から出力されるアナログ信号■8′及びデ
ジタル信号V。′は、屈折率信号V#′及び温度信号V
 ? ’にそれぞれ個別に対応している。
次に、第5図に示す混合信号■。、の波形図を参照しな
がら、第1図〜第4図に示したこの発明の一実施例の動
作について説明する。
尚、上述したように、混合器(3)は、屈折率信号■8
及び温度信号V、のうち、一方をアナログ信号VAとし
、他方をデジタル信号■ゎとして混合信号V )+ T
を出力するが、ここでは、屈折率信号■。をアナログ信
号■。とじ、温度信号■、をデジタル信号■。とじた場
合を例にとって説明する。
まず、屈折率検出器(1)及び温度検出器(2)は、ア
ナログ電圧信号からなる屈折率信号■。及び温度信号V
?を出力する。
第2図に示す混合器(3)において、アンプ(11)か
ら波高値で出力されるアナログ信号V A (屈折率信
号■、)は、アナログスイッチ(31)の入力端子に印
加される。又、アンプ(12)から矩形波の周期又はデ
ユーティとして出力されるデジタル信号■ゎ(温度信号
Vア)は、アナログスイッチ(31)の制御入力端子に
印加される。
いま、デジタル信号■。がHレベルであるとすると、ア
ナログスイッチ(31)はオンとなり、アナログスイッ
チ(31)の出力端子からは、アナログ信号VAがその
まま出力される。
又、デジタル信号■。がLレベルであるとすると、アナ
ログスイッチ(31)はオフとなり、アナログスイッチ
(31)の出力端子は、アナログ信号■8から切り離さ
れ、抵抗器(32)を介して接地されるため、混合信号
■1のレベルはグランドレベル付近まで下がる。
従って、混合信号■1は、第5図のように、パルス幅り
及び周期Tがデジタル信号■。に対応し、且つ、波高値
がアナログ信号■4に対応したパルス波形となる。ここ
では、波形図■、が混合燃料の屈折率を表わし、周期T
又はデユーティ(D/T)が温度を表わす。
一方、第3図の混合器(3)においては、アナログ信号
■8は、抵抗器(32)を介して、アナログスイッチ(
31)及びバッファアンプ(33)の各入力端子に印加
され、アナログスイッチ(31)の出力端子を介して接
地される。又、デジタル信号V。は、アナログスイッチ
(31〉の制御入力端子に印加される。
いま、デジタル信号■。がHレベルであるとすると、ア
ナログスイッチ(31)はオンとなり、バッファアンプ
(33)に入力されるアナログ信号■6は、アナログス
イッチ(31)を介して接地され、バッファアンプ(3
3)から出力される混合信号V N Tはグランドレベ
ル付近まで下がる。
又、デジタル信号■。がLレベルであるとすると、アナ
ログスイッチ(31)はオフとなり、アナログスイッチ
(31)の入力端子は出力端子と切り離され、アナログ
信号■あは、バッファアンプ(33)を介して、混合信
号■□として出力される。
従って、第5図と同様のパルス波形の混合信号■1が得
られる。
このように屈折率信号■8及び温度信号■、が重畳され
た混合信号■1は、E CU (40A>内の制御ユニ
ット(4^)に伝送されて読み込まれるが、その前に、
アナログ信号■ヮ′(屈折率信号■、′)及びデジタル
信号V。′(温度信号Vア′)に分離する必要がある。
即ち、分離器(5)は、混合信号■1を、一方では、そ
のままアナログ信号VA′として制御ユニット(4^)
のアナログ入力ボートに印加し、他方では、コンパレー
タ(51)を介して制御ユニット(4^)のデジタル入
力ボートに印加する。このとき、コンパレータ(51)
は、混合信号V HTのうちのデジタル成分のみをデジ
タル信号■。′として抽出する。
制御ユニット(4八)は、アナログ信号V A ′(屈
折率信号■9′)の波高値をAD変換して、混合燃料の
屈折率を読み込み、デジタル信号V、′(温度信号■、
′)の周期T又はデユーティ(D/T)を計測して、混
合燃料の温度を読み込む。
こうして、重畳された混合信号■1は、1つの信号入力
系統を介してECU(40A)に取り込まれる。
尚、上記実施例では、屈折率信号■。及び温度信号V、
をアナログ信号■6及びデジタル信号V。
とじて重畳させたが、第6図のように双方をデジタル信
号として重畳させてもよい。
第6図はこの発明の他の実施例を示すブロック図であり
、(3B)は2つのデジタル信号を重畳させて混合信号
VNTとする混合器、(40B>は1つのデジタル入力
ボートを有する制御ユニット(4B)を含むECUであ
る。
第7図は第6図内の混合器(3B)を具体的に示す構成
図であり、各アンプ(11)及び(12)からのデジタ
ル信号■。1及び■。2は、それぞれ屈折率信号■8及
び温度信号■、を表わしている。ここでは、一方のデジ
タル信号■。1に対して他方のデジタル信号V D 2
が負の極性となっている。
(34)及び(35)はアナログスイッチであり、各入
力端子にはデジタル信号V D l及びVゎ、が個別に
入力されており、それぞれの出力端子は接続されている
(36)は各アナログスイッチ(34)及び(35)の
出力端子の接続点に一端が接続された抵抗器、〈37)
は抵抗器(36)の他端が反転入力端子に接続されたオ
ペアンプ、(38)はオペアンプ(37)の出力端子と
反転入力端子との間に挿入されたコンデンサであり、こ
れらは積分器を構成している。オペアンプ(37)の非
反転入力端子は接地されている。
(39)はオペアンプ(37)からの積分信号Aが入力
されるコンパレータてあり、ヒステリシスを持って混合
信号■、を反転するためのUPレベル及びLOレベルが
予め設定されている。コンパレータ(39)から出力さ
れる混合信号V N Tは、アナログスイッチ(34)
及び(35)の制御入力端子に印加されている。又、ア
ナログスイッチ(35)の制御入力端子に印加される混
合信号■1は論理反転されており、アナログスイッチ(
34)及び(35)は交互にオンオフされるようになっ
ている。
第8図は第7図内の積分信号Aと混合信号■1との関係
を示す波形図であり、TIはHレベルのパルス幅、T2
はLレベルのパルス幅である。又、第9図は第8図の混
合信号■1に基づいて制御ユニット(4B)で解析され
る波形図であり、Hレベルのパルス幅T n (例えば
、屈折率信号■。に相当)は、第8図内のししベルのパ
ルス幅T2に対応し、Lレベルのパルス幅Tt(例えば
、温度信号■、に相当〉は、第8図内のHレベルのパル
ス幅T1に対応している。
次に、第8図及び第9図の波形図を参照しながら、第6
図及び第7図に示したこの発明の他の実施例の動作につ
いて説明する。
いま、コンパレータ(39)から出力される混合信号V
1がLレベルであるとすると、アナログスイッチ(35
)がオン、アナログスイッチ(34)がオフとなり、オ
ペアンプ(37)の反転入力端子には負極性のデジタル
信号VD2が印加される。
これにより、第8図のようにデジタル信号Vp2を時間
積分した積分信号Aが生成され、積分信号Aは、デジタ
ル信号V D 2の大きさに比例した傾きで上昇する。
このとき、コンパレータ(39)における比較レベルは
UPレベルに設定されており、積分信号AがUPレベル
に到達するまでは混合信号V W 丁をLレベルに持続
する。
積分信号Aは、積分を開始してからT2後にUPレベル
到達し、この時点でコンパレータ(39)の出力はHレ
ベルとなる。従って、混合信号V N TのLレベルの
期間は、デジタル信号V D2の大きさに反比例した時
間T2だけ持続する。
こうして、混合信号■1かHレベルになると、コンパレ
ータ(39)の比較レベルがLレベルに設定されると共
に、アナログスイッチ(35)がオフ、アナログスイッ
チク34)がオンされ、オペアンプ(37)の反転入力
端子には、正極性のデジタル信号V D 1か入力され
るようになる。
これにより、積分信号Aは、デジタル信号V。
の大きさに比例した傾きで下降し、コンパレータ(39
)のLレベルに到達するまで時間積分される。
従って、混合信号V 11 TのHレベル期間は、デジ
タル信号V p 1の大きさに反比例した時間T1だけ
持続する。
こうして得られた混合信号■。丁は、例えば、Lレベル
の持続期間T2が屈折率信号■。の大きさの逆数に対応
し、Hレベルの持続期間T、が温度信号■、の大きさの
逆数に対応する波形となる。
従って、制御ユニット(4B)は、混合信号■。Tをデ
ジタル入力ボートから読み込んで解析することにより、
第9図のように、Hレベルの持続期間Tnが屈折率信号
■8に対応し、Lレベルの持続期間Ttが温度信号■、
に対応したパルス波形を得ることができる。
二のように、デジタル信号■D1及び■、2を重畳させ
て混合信号V1とすることにより、分離器が不要となる
うえ、制御ユニット(4B)の入力ボートが1つで済む
ので、含有率検出装置の構成が更に簡略化される。
尚、ここでは、混合信号VNTのHレベル及びLレベル
の持続期間T、及びT2を、屈折率信号V、又は温度信
号V、にそれぞれ対応させたが、混合信号■。、のパル
ス周期及びデユーティを屈折率信号■o及び温度信号■
、にそれぞれ対応させてもよい。
この場合、第9図のパルス波形を参照すれば、パルス幅
Tn及びTtの和が周期Tに相当し、T n/ (T 
n+ T t) がデユーティに相当する。従って、屈折率信号V。
及び温度信号■、を分離して読み込むことができる。
又、混合信号V1の立ち上がり周期及び立ち下がり周期
を、屈折率信号■。及び温度信号■、にそれぞれ対応さ
せてもよい。
更に、上記各実施例においては、混合燃料のアルコール
含有率を求める場合を示したが、混合燃料に限らず、屈
折率に基づいて他の異なる液体の含有率を求める場合に
も適用できることは言うまでもない。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、ECTJの入力側に、
屈折率信号及び温度信号を重畳させて混合信号を出力す
る混合器を設け、混合信号を1本の信号線を介してEC
Uに伝送するようにしたので、構成が簡略化すると共に
信頼性の高い含有率検出装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は第1図内の混合器の一実施例を示す構成図、第3図は
第1図内の混合器の他の実施例を示す構成図、第4図は
第1図内の分離器の具体例を示す構成図、第5図はこの
発明の一実施例による混合信号を示す波形図、第6図は
この発明の他の実施例を示す構成図、第7図は第6図内
の混合器の具体例を示す構成図、第8図は第7図に示し
た混合器の動作を説明するための波形図、第9図は第6
図内の制御ユニットの動作を説明するための波形図、第
10図はアルコール及びガソリンの屈折率と温度との関
係を示す特性図、第11図は従来の含有率検出装置を示
すブロック図である。 (1)・屈折率検出部  (2)・・・・・・温度検出
部(3)・・・混合器     (40^)、(40B
)・・・ECU■工・・・屈折率信号   ■、・・・
温度信号■、・・・混合信号 尚、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1及び第2の液体を含む混合液の屈折率に対応した屈
    折率信号を出力する屈折率検出部と、前記混合液の温度
    に対応した温度信号を出力する温度検出部と、 前記屈折率信号及び前記温度信号を重畳させて混合信号
    を出力する混合器と、 前記混合信号に基づいて前記第1の液体の含有率を求め
    るECUと、 を備えた含有率検出装置。
JP17945890A 1990-07-03 1990-07-09 含有率検出装置 Pending JPH0466845A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17945890A JPH0466845A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 含有率検出装置
US07/723,884 US5157452A (en) 1990-07-03 1991-07-01 Method and apparatus for liquid content detection with refractive index and temperature signal mixing
EP91111031A EP0464793B1 (en) 1990-07-03 1991-07-03 Liquid content detecting apparatus
DE69128306T DE69128306T2 (de) 1990-07-03 1991-07-03 Vorrichtung zur Detektion eines Flüssigkeitsgehalts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17945890A JPH0466845A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 含有率検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0466845A true JPH0466845A (ja) 1992-03-03

Family

ID=16066207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17945890A Pending JPH0466845A (ja) 1990-07-03 1990-07-09 含有率検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0466845A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940010732B1 (ko) 내연기관의 연소검출장치
JPH027410B2 (ja)
JPH0822308A (ja) 自動車制御装置
JPH0466845A (ja) 含有率検出装置
US8297114B2 (en) Pressure measuring device and corresponding method
US7084802B1 (en) Signal processing circuit
US4280165A (en) Device for measuring angular position of a gear in a digital ignition system of an internal combustion engine
EP0464793B1 (en) Liquid content detecting apparatus
US6497135B1 (en) Controller for use with wide range oxygen sensor
JPS6114337B2 (ja)
US4635604A (en) Engine ignition timing control apparatus
JPS5810161A (ja) 内燃機関用点火時期制御装置
EP1010883A4 (en) METHOD FOR CONTROLLING DETONATION IN AN INTERNAL COMBUSTION ENGINE
US20020102190A1 (en) Exhaust-gas cleaning system for an internal-combustion engine
US7243022B1 (en) Apparatus for communicating inlet air parameters of an internal combustion engine
EP0445124B1 (en) Ratiometric signal correction system for a vehicle electronic control system
KR19980051287U (ko) 자동차의 디젤연료 분사 제어장치
KR20030069104A (ko) A/f 센서의 전류 검출 회로
SU396002A1 (ru) УСТРОЙСТВО дл ОБНАРУЖЕНИЯ ОПТИЧЕСКИХ СИГНАЛОВ
US5227670A (en) Electronic switch with very low dynamic "on" resistance utilizing an OP-AMP
JPS6054774U (ja) 車速制御装置
JPS6324346B2 (ja)
SU1247712A1 (ru) Устройство дл измерени параметров импульсов давлени топлива в дизеле
JPS5840534U (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
KR900005105Y1 (ko) 복합 영상신호의 1수평 주기 라인(1H Line)상관성 판별장치