JPH0465968A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH0465968A
JPH0465968A JP2174874A JP17487490A JPH0465968A JP H0465968 A JPH0465968 A JP H0465968A JP 2174874 A JP2174874 A JP 2174874A JP 17487490 A JP17487490 A JP 17487490A JP H0465968 A JPH0465968 A JP H0465968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pixel
image area
density
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2174874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2637610B2 (ja
Inventor
Shuichi Fujikura
秀一 藤倉
Sadamasa Hirogaki
広垣 節正
Kazuhiro Ishikawa
和弘 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2174874A priority Critical patent/JP2637610B2/ja
Publication of JPH0465968A publication Critical patent/JPH0465968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2637610B2 publication Critical patent/JP2637610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ファクシミリ装置等に用いられ、文字等を含
む中間調画像の2値化処理を改善した画像処理装置に関
するものである。
(従来の技術) 従来より、ディジタルファクシミリ等において中間調を
擬似的に表現するための2値化方法として誤差拡散法が
ある。
従来、この種の分野の技術としては、rFl。
yd  and  SteinbergJ ”An  
Adative  Algorithm  for  
5patial  Grayscale   Proc
eedings  of  the  S、1.D  
1ヱ[2] (1976>(米)P、75−77に記載
されるものがあった。
第2図は一次元の誤差拡散法の一例をを示す図である。
なお、処理方向は図の左から右の方向である。
まず、第1の画素G1は閾値より大きいので、黒と判定
され、2値化処理後の出力Q1は第2図に示す濃度値B
Lの黒となる。ここで、黒の濃度値BLは、スキャナの
ダイナミックレンジの最大値であり、この黒の濃度値B
Lと入力画素の濃度値P との差が誤差T1となる。本
事例では、誤差を拡散させる画素が1つだけであるので
、重重1をこの誤差T に掛けて右隣の第2の画素G2
に加算する。第2の画素G2は加算後の値P2を固定閾
値で2値化すると、出力Q2は白となる。
さらに、値P2と濃度値WLとの誤差T2を第3の画素
G3に加算する。この様にして、順次誤差を加算して固
定閾値で2値化する方法が誤差拡散法である。
また、二次元の誤差拡散法を用いた場合において、誤差
を拡散させる画素に対する重重の一例を、第3図に示す
以上説明したように、誤差拡散法は2値化する入力画素
の濃度値と出力画素の濃度値との差を誤差として、2値
化した画素の周辺画素に重み付けを施した後に加算し、
その加算結果を入力画素値として固定閾値で2値化する
ものである。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記の誤差拡散法を用いて2値化処理を
行う画像処理装置では、入力画像中の注目画素が黒とし
て出力された場合、誤差は負となるので(第2図の誤差
T工)、周辺画素の濃度値が下がり、白と出力され易く
なる。そのため、文字等の細い黒線がかすれる。さらに
、注目画素が白として出力された場合、誤差は正となる
ため(第2図の誤差T2)、周辺がその濃度値が上り、
黒字に白抜きの細い線は漬れるといった問題があった。
この問題が原因となり、白画素数と黒画素数とを交互に
コード化するランレングス符号化によって圧縮した場合
に、圧縮率が下がることにもなり、上記問題は、放置し
難たい重要な課題であった。
本発明は前記従来技術の持っていた課題として、細い黒
線がかすれ、黒字に白抜きの細い線は漬れるという点に
ついて解決した画像処理装置を提供するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、前記課題を解決するために、中間調濃度を含
む入力画像の濃度値を画素単位で検出する入力部と、前
記中間調濃度を擬似的に表現する2値化方法を用い、前
記入力画像の濃度値の2値化処理を行う2値化部とを、
備えた画像処理装置において、次のような手段を講じた
ものである。
前記入力画像を数種類の像域に分類し、前記入力画像の
各画素が該像域のいずれに属するかを判定する像域判定
部と、前記像域判定部の出力に基づき前記像域に応じた
係数を発生させ、該係数により前記各画素の濃度値を係
数倍する選択強調部とを、設けたものである。
さらに、前記像域判定部は、前記注目画素に対して周辺
のどの画素が濃度の高いエツジであるか否かを判定する
第1のエツジ判定手段と、前記注目画素に対して周辺の
どの画素が濃度の低い工・フジであるか否かを判定する
第2のエツジ判定手段と、前記第1のエツジ判定手段の
判定結果により形成される形状と一定パタンとの照合を
行う第1のパタンマツチング手段と、前記第2のエツジ
判定手段の判定結果により形成される形状と一定パタン
との照合を行う第2のパタンマツチング手段とを備え、
前記像域は、前記エツジの属性及び形状の組み合わせに
より分類されるものである。
(作用) 本発明は、以上のように画像処理装置を構成しなので、
像域判定部は、入力画像の各画素が像域のいずれに属す
るかを判定し、選択強調部は、像域に応じた係数を発生
させると共に、その係数により各画素の濃度値を係数倍
した後、2値化手段へ出力して、白または黒を強調させ
るように働く。
したがって、前記課題を解決できるのである。
(実施例) 第1図は、本発明の実施例を示す画像処理装置の構成ブ
ロック図である。
この図において、入力部10は、スキャナ等で構成され
、中間調濃度を含む入力画像の濃度値を画素単位で検出
して多値画像Mnを出力する機能を有する。像域判定部
51は入力画像を例えば、文字や網点等の種類別の像域
に分類し、入力画像の各画素がその像域のいずれに属す
るかを判定する回路である。選択強調部52は、像域判
定部51の出力に基づき像域に応じた係数を発生させ、
この係数を各画素の濃度値Mnに対して乗算することで
、濃度値を強調する回路である。
さらに、2値化部53は、コンパレータ等で構成され、
選択強調部52により強調された各画素の濃度値を入力
し、前述した誤差拡散法を用いて、その入力画像の濃度
値の2値化処理を行う回路である。出力部54は、プリ
ンタ等で構成され、2値化部53からの2値データを画
像として出力する機能を有している。
第4図は、第1図中の像域判定部51の内部構成ブロッ
ク図である。
この像域判定部51は、ラッチ回路5l−1a〜5l−
9a、ラインメモリ5l−1b、5l−2b、第1及び
第2のエツジ判定手段5l−1c〜5l−8c、5l−
1d〜5l−8d、多入力ORゲート5l−1e、5l
−2e、及び第1及び第2のパタンマツチング手段5l
−If、5l−2fで構成されている。
ラッチ回151−1a〜5l−9a及びラインメモリ5
l−1b、5l−2bは、濃度値Mnを保持する機能を
有している。LSI等で構成される第1のエツジ判定手
段5l−1c〜5l−8cは、入力画像における各画素
中の注目画素が濃度値の高いエツジであるかを判定し、
その判定結果である信号ZB  〜zB8を出力する手
段である。
ここで、エツジとは、注目画素とその注目画素の周辺の
近傍画素との濃度差が大きい場合をいう。
第2のエツジ判定手段5l−1d〜5l−8dは、注目
画素が濃度値の低いエツジであるかを判定し、その判定
結果である信号ZW1〜ZWaを出力する手段である。
多入力ORゲート5l−1eは、注目画素が近傍画素中
の少なくとも1画素に対して濃度値の高いエツジである
か否かを判定し、その判定結果として信号ZBEを出力
する回路であり、多入力ORゲート5l−2eは、注目
画素が近傍画素の少なくとも1画素に対して濃度値の低
いエツジであるか否かを判定し、その判定結果として信
号ZWEを出力する回路である。
第1のパタンマツチング手段5l−1fは、ゲート回路
等で構成され、第1のエツジ判定手段5l−1c 〜5
l−8cの出力ZB1〜zB8により形成される形状と
予め定められた一定パタンとの照合を行い、その照合結
果である信号ZBLを出力する手段である。同様に、ゲ
ート回路等で構成される第2のパタンマツチング手段5
l−2fは、第2のエツジ判定手段5l−1d〜5l−
8dの出力ZW 〜ZWaにより形成される形状と一定
パタンとの照合を行い、照合結果である信号ZWLを出
力する手段である。ここで、第1及び第2のパタンマツ
チング手段5l−1f、512fにおいて、出力zB1
〜ZB8及び出力zw1〜zW8をマツチングさせるパ
タン例が第5図(a>、(b)、(c)に示されている
。このパタン例は、3×3のパタンである。
第6図は、第1図中の選択強調部52の内部構成ブロッ
ク図である。
この選択強調部52は、像域判定部51からの信号ZB
L、信号ZBE、信号ZWE、及び信号ZWLを入力し
、これら信号によって判定される像域に応じた係数を発
生させる係数発生器52aと、その係数を注目画素の濃
度値に対して乗算して濃度を強調する乗算器52bとで
、構成されている。ここで、係数発生器52aは、前記
係数が格納されたRAM (ランダム・アクセス・メモ
リ)やROM (リード・オンリー・メモリ)等でハー
ド構成されている。
次に、以上のように構成される画像処理装置の動作を説
明する。
入力画像が入力部50に入力されて走査されると、入力
画像の濃度値が画素単位で検出され、入力部50から多
値画像Mnが出力される。この多値画像Mnは像域判定
部51に入力し、ラッチ回路5l−1a〜5l−9a及
びラインメモリ511b、5l−2bによって、その濃
度値が保持される。
その後、第1のエツジ判定部5l−1c〜5l−8cに
おいて、 M (0) −M (n) >TH= (1)但し、n
=1.2.・・・・・・、8 M(0):注目画素の濃度値 M(n);近傍画素の濃度値 TH;エツジ判定閾値 が行われ、注目画素が濃度値の高いエツジか否かが判定
される。(1)式を満足した場合、信号ZBnを“°1
パとして、満足しない場合は“O′°として出力される
また、第2のエツジ判定部5l−1d〜5l−8dにお
いて、 M (n> −M (0)>TH−(2>但し、n=1
.2.・・・・・・、8 が行われ、注目画素が濃度値の低いエツジか否かが判定
され、(2)式を満足した場合、信号zWnを“1パと
し、満足しない場合を“0”として出力される。
続いて、出力ZBnは第1のパタンマツチング手段5l
−1fで、出力ZWnは第2のパタンマツチング手段5
1〜2fで、それぞれ照合される。
その照合結果が第5図(a>、(b)、(c)に示すよ
うな一部パタンに当てはまった場合、信号ZBL及び信
号ZWLが“1パとして出力され、当てはまらない場合
、“°0゛°として出力される。
第5図(a>、(b>、(c)の斜線で示した部分が、
特に濃度が高い画素(または低い)画素であり、注目画
素に対してはエツジとならない部分である。即ち、出力
ZBn (またはZWn)は゛0パである。これを第5
図(a)について論理式で表すと次式のようになる。
ZBL= ZBl・ZB2・ZB3・zB4・ ZB5・zB6・ZBl・ZB8 但し、・印は論理積を表す この第1及び第2のパタンマツチング手段5l−1f、
5l−2fでは、注目画素が線に属するか否かを判定し
ている。これは網点画像が基本的には点で構成されてい
るため、点の一部とは見られない直線的なパタンを使用
している。この判定により、網点と線の像域の切り分け
を行っている。
一方、多入力ORゲート5l−1eは、第1のエツジ判
定手段5l−1c〜5l−8cの出力ZB 〜ZB8が
1つでも“1′”であれば、111 I1の信号ZBE
を出力する。また、多入力ORゲー)51−2eは、第
2のエツジ判定手段5l−1d〜5l−8dの出力ZW
1〜ZW8が1つでもパ1”°であれば、”1″の信号
ZWEを出力する。
ここで、“1パの信号ZBEは注目画素が濃度の高いエ
ツジであることを示し、“1°°の信号ZWEは注目画
素が濃度の低いエツジであることを示している。
以上のように、像域判定部51では、注目画素に対して
8近傍画素でエツジを見て、信号ZBE、信号ZBL、
信号ZWE、及び信号ZWLを出力する。即ち、これら
信号の組み合わせである9通りの像域データが選択強調
部52へ出力される。
なお、像域データにより線や網点等の像域が判定される
選択強調部52では、係数発生器52aによりこの像域
データに基づき、像域に応じた係数を発生させ、この係
数と注目画素の濃度値とを乗算器52bにより乗算して
、注目画素の濃度値を強調する。本実施例で使用した係
数を次の表1に示す。
係数 1.2 1゜2 1.0 1.0 1.1 0.0 0.9 1.0 ココテ、ZBE=ZBL=1かつZWE=ZWL=Oの
場合の係数100は、多値の入力値の最大値となる係数
であり、2値化出力が必ず黒となるようにしたものであ
る。ZBE=ZBL=OかつZWE=ZWL=1の場合
の係数0.0は、多値の入力値の最小値となる係数であ
り、2値化出力が必ず白となるようにしたものである。
また、線をより鮮明に出すためには、ZBE=1のとき
、つまり、エツジとなった場合の係数を上げればよい。
この係数は、処理の画像に文字等の線が多いか網点が多
いか、さらに出力画像が文字を重視するか網点を重視す
るか等で決定される。その−例を第7図に示す。
第7図(a)、(b)は、網点でのモアレを示す図であ
り、同図(a)は線を良く出す係数を用いた場合、同図
(b)は上記表1に示す係数を用いた場合を示す図であ
る。
このモアレは、網点印刷で133線のものを200dp
i、256Pa調で読み込んだものである。
第7図(a)は、ZBE=1のとき係数を100、その
他で係数1としたものであり、モアレが現われる。第7
図(b)はモアレが現れない。
以上説明したのように、注目画素が9通りのいずれの像
域に属するかを判定し、各々の像域に対する係数により
濃度値を係数倍した後、2値化部53において、誤差拡
散法によって2値化する。
2値化された入力画像は、出力部54よって印字される
本実施例は、次のような利点を有している。
(1)第8図(a)、(b)は、文字の出力例を示す図
であり、同図(a)は従来技術の出力例及び同図(b)
は10.5ポイントの文字を含むチャートを200dp
i、256階調で読み込んだ上記実施例の出力例である
。この第8図から明らかなように、上記実施例では、2
値化の前処理として、入力画像を数種類の像域に分類し
て各画素がどの像域に属するかを判定し、その像域に応
じた係数によって各画素を重み付けするようにしたので
、第8図(a)の従来例に示される文字のかすれも、第
8図(b)の本実施例に示されるように現れなくなる。
同様に、黒字に白抜きの文字もかすれが現れなくなる。
また、黒文字、白抜き文字の周辺も白または黒に強調す
るためにノツチも押さえられる。
(2)画像電子学会テストチャートNo2をMH符号方
式によって符号化した際の圧縮率(全画素数/MH符号
ビット数)は、従来の2.2に対して本実施例では2.
8であり、圧縮率も向上する。
なお、本発明は、図示の実施例に限定されず、種々の変
形が可能である。例えば、その変形例として次のような
ものがある。
(イ)上記実施例において、係数発生器52aより発生
される係数は、上記表1のように設定したが、本発明の
趣旨に沿ったものであれば、これに限定されない。
(ロ)第1及び第2のパタンマツチング手段5l−If
、5l−2fにおける一定パタン形状は、第5図(a)
、(b)、(b)に示されるものに限定されない。
(ハ)上記実施例では、パタンマツチングする画素を3
×3としたが、例えば3×5や5X5でもよい。
(ニ)2値化方法は、誤差拡散法に限定されず、平均誤
差最小法、メツシュ内画素分配法でも同様の効果が得ら
れる。
(ホ)第1のエツジ判定部5l−1c〜51−80にお
いて、上記(1)式を満足した場合、信号ZBnを“1
”として、満足しない場合は“OIIとして注目画素が
濃度値の高いエツジか否かを判定したが、逆に、上記(
1)式を満足した場合、信号ZBnを“0”として、満
足しない場合は′“1゛°とじて注目画素が濃度値の高
いエツジか否かを判定してもよい。
(へ)第2のエツジ判定部5l−1d〜5l−8dにお
いて、上記(2)式を満足した場合、信号ZWnを“1
′°とし、満足しない場合を“′0”°として注目画素
が濃度値の低いエツジが否かを判定したが、逆に、上記
(2)式を満足した場合、信号ZBnを“0′°として
、満足しない場合は“1°゛として注目画素が濃度値の
低いエツジが否かを判定してもよい。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば、入力画像
を数種類の像域に分類して各画素がいずれの像域に属す
るかを判定し、この像域に応じた係数によって各画素の
濃度値を係数倍した後、その係数倍された各画素の濃度
値に対して中間調濃度を擬似的に表現する2値化方法を
用いて2値化処理を行うようにしたので、細い黒線がか
すれたり、黒字に白抜きの細い線は漬れたりする不都合
を防ぐことができる。これにより、本発明をファクシミ
リやイメージスキャナ等の2値化処理に用いた場合、優
れた効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す画像処理装置の構成ブロ
ック図、第2図は一次元の誤差拡散法を示す図、第3図
は二次元の誤差拡散法を示す図、第4図は第1図中の像
域判定部の内部構成ブロック図、第5図(a>、(b)
、(c)は第1及び第2のパタンマツチング手段中のパ
タン例を示す図、第6図は第1図中の選択強調部の内部
構成ブロック図、第7図(a)、(b)は網点でのモア
レを示す図、第8図(a)、(b)は文字の出力例を示
す図である。 50・・・・・・入力部、51・・・・・・像域判定部
、5l−IC〜5l−8c、5l−1d〜5l−8d・
・・・・・第1及び第2のエツジ判定手段、5l−1f
、5l−2f・・・・・・第1及び第2のパタンマツチ
ング手段、52・・・・・・選択強調部、53・・・・
・・2値化部、54・・・・・・出力部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、中間調濃度を含む入力画像の濃度値を画素単位で検
    出する入力部と、 前記中間調濃度を擬似的に表現する2値化方法を用い、
    前記入力画像の濃度値の2値化処理を行う2値化部とを
    、 備えた画像処理装置において、 前記入力画像を数種類の像域に分類し、前記入力画像の
    各画素が該像域のいずれに属するかを判定する像域判定
    部と、 前記像域判定部の出力に基づき前記像域に応じた係数を
    発生させ、該係数により前記各画素の濃度値を係数倍す
    る選択強調部とを、 設けたことを特徴とする画像処理装置。 2、請求項1記載の画像処理装置において、前記像域判
    定部は、 前記入力画像中の注目画素に対して周辺のどの画素が濃
    度の高いエッジであるかを判定する第1のエッジ判定手
    段と、 前記注目画素に対して周辺のどの画素が濃度の低いエッ
    ジであるかを判定する第2のエッジ判定手段と、 前記第1のエッジ判定手段の判定結果により形成される
    形状と一定パタンとの照合を行う第1のパタンマッチン
    グ手段と、 前記第2のエッジ判定手段の判定結果により形成される
    形状と一定パタンとの照合を行う第2のパタンマッチン
    グ手段とを備え、 前記像域は、前記エッジの属性及び形状の組み合わせに
    より分類される画像処理装置。
JP2174874A 1990-07-02 1990-07-02 画像処理装置 Expired - Fee Related JP2637610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2174874A JP2637610B2 (ja) 1990-07-02 1990-07-02 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2174874A JP2637610B2 (ja) 1990-07-02 1990-07-02 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0465968A true JPH0465968A (ja) 1992-03-02
JP2637610B2 JP2637610B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=15986173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2174874A Expired - Fee Related JP2637610B2 (ja) 1990-07-02 1990-07-02 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2637610B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2752633A1 (fr) * 1995-04-17 1998-02-27 Fujitsu Ltd Dispositif de traitement d'image, circuit integre, panneau d'affichage et procede, pour afficher une image en demi-teintes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2752633A1 (fr) * 1995-04-17 1998-02-27 Fujitsu Ltd Dispositif de traitement d'image, circuit integre, panneau d'affichage et procede, pour afficher une image en demi-teintes
US6069609A (en) * 1995-04-17 2000-05-30 Fujitsu Limited Image processor using both dither and error diffusion to produce halftone images with less flicker and patterns

Also Published As

Publication number Publication date
JP2637610B2 (ja) 1997-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4821334A (en) Image processing apparatus
US6137907A (en) Method and apparatus for pixel-level override of halftone detection within classification blocks to reduce rectangular artifacts
US7411699B2 (en) Method and apparatus to enhance digital image quality
US20080056573A1 (en) Methods and Systems for Identifying Text in Digital Images
JP2967014B2 (ja) 画像処理装置
US5177795A (en) Image processing apparatus
US7145694B2 (en) Image processing apparatus and method
US5384647A (en) Image processing apparatus comprising means for judging image area of pseudo half-tone image
JPH09270917A (ja) 画像処理装置
KR20010009865A (ko) 4방향 일차원 고역 통과 필터링에 의한 윤곽선 강조 방법
JPH0465968A (ja) 画像処理装置
US7965413B2 (en) Method and system for detection of binary halftone frequencies
JPH0276370A (ja) 多値化方法
JPH06284281A (ja) 画像処理装置
JPH0465969A (ja) 画像処理装置
JP2874592B2 (ja) 文字・写真・網点領域を判別する画像処理装置
US6411735B1 (en) Method and apparatus for distinguishing between noisy continuous tone document types and other document types to maintain reliable image segmentation
JP3256267B2 (ja) 画像処理装置
US6549656B1 (en) Fuzzy image segmentation
JP3043033B2 (ja) 画像処理方法
JP3146516B2 (ja) 画像処理装置
JP3136650B2 (ja) 画像処理装置
JP3146517B2 (ja) 画像処理装置
JPH0879513A (ja) 2値誤差拡散処理装置
JPH06152947A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees