JPH0465315A - βスポジュメンの製造方法 - Google Patents

βスポジュメンの製造方法

Info

Publication number
JPH0465315A
JPH0465315A JP2178098A JP17809890A JPH0465315A JP H0465315 A JPH0465315 A JP H0465315A JP 2178098 A JP2178098 A JP 2178098A JP 17809890 A JP17809890 A JP 17809890A JP H0465315 A JPH0465315 A JP H0465315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spodumene
alpha
beta
porcelain
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2178098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0822736B2 (ja
Inventor
Umeo Sofue
梅夫 祖父江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOBUE KUREE SHOJI KK
Original Assignee
SOBUE KUREE SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOBUE KUREE SHOJI KK filed Critical SOBUE KUREE SHOJI KK
Priority to JP2178098A priority Critical patent/JPH0822736B2/ja
Publication of JPH0465315A publication Critical patent/JPH0465315A/ja
Publication of JPH0822736B2 publication Critical patent/JPH0822736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、例えば磁器製品(磁器製品とは、工業セラ
ミックスなとの真磁器製品の他に、土鍋などの半磁器製
品をも含む)の熱膨張係数を低くして対熱衝撃性を高め
るために使用するβスポーの製造方法に関する。
【従来の技術】
例えば、磁器製品は加熱にともなって熱膨張する性質を
有している。このため、例えば土鍋などのように直接火
にかけて使用する磁器製品にあっては、火か直接当たる
部分と火か当たらない部分とては、加熱温度差、したか
って熱膨張差か生している。この結果、経時使用にとも
なう熱膨張ストレスにより亀裂か入ったり、割れたりし
ているガラス製品にあっては、カラス原料に、例えばペ
タライトなとのリチウム鉱石を添加して一体に溶融した
後、所定の形状に成形することにより、その熱膨張係数
か零に近く、対熱衝撃性を高めている。
【発明か解決しようとする課題】
しかしながら、耐熱カラス製品の製造方法を磁器製品に
そのまま応用し、磁器原料(粘土、長石など)にリチウ
ム鉱石を添加して所定の形状の磁器素地に成形した後、
所定の温度で焼成して磁器製品を製造する場合、結晶構
造かα化しているリチウム鉱石が加熱にともなって熱膨
張し、焼成時に磁器製品自体を破断させる問題を有して
いる。 このため、磁器製品にあっては、耐熱ガラス製品の製造
方法をそのまま応用して熱膨張係数を低減することかで
きなかった。 また、耐熱カラス製品に添加されるリチウム鉱石として
は、一般にペタライト(Li20.Al2O3,8Si
O2)か使用されているか、このペタライトは酸化リチ
ウム(L i 20)の含有量か極めて少なく、耐熱性
を高めるにはペタライトの添加量を多くしなければなら
なかった。 この結果、原料中におけるペタライトの添加比率か高く
なり、磁器製品自体の品質を低下させる原因になってい
た。 本発明は、上記した従来の欠点を解決するために発明さ
れたものであり、その目的とするところは、それ自体の
熱膨張係数か低く、例えば磁器原料に添加した場合にお
いても、焼成時における割れなどを防止することができ
るとともに少ない添加量にして製品品質を高めることか
できるβスポジュメンの製造方法を提供することにある
【課題を解決するための手段】 このため本発明は、天然スポジュメン(Li20、Al
103.4Si02)を約1100〜1350℃にて焼
成し、その結晶構造をα−β変態させることによりβス
ポジュメンを製造することを特徴としている。
【実施例】
以下、本発明の製造方法を説明する。 本発明により製造されるβスポジュメンについて説明す
ると、天然スポジュメン(Li20.A1203.4S
 i02 )は結晶構造かα化しており、磁器製品およ
びガラス製品の熱膨張係数を低減する酸化リチウム(L
120)か、平均値で4〜8重量%含有されているとと
もに焼成時に熱膨張するαクォーツが含有されている。 そしてスポジュメンにおける酸化リチウムの含有量は、
ペタライトに比べて約2倍になっている。 上記した天然スポジュメンを約1100〜1300℃に
て焼成すると、スポジュメンの結晶構造がα→β変態し
たβスポジュメンになるとともにαクォーツがスポジュ
メンのα−β変態に寄与してその含有量か低減される。 これにより結晶構造かβ化することにより熱膨張係数か
零に近いβスポ/ユメンか得られる。 別紙に添付する表1〜6は、天然スポジュメンおよび天
然スポジュメンを900℃,1080℃11100℃、
1300℃の各温度にて焼成した際のαスポジュメン、
βスポジュメンおよびαクォーツの含有状態を示すもの
である。なお、分析方法は、資料に対してX線を所定の
角度で照射するX線分析方法によりαスポジュメン、β
スボジュメンおよびαクォーツの含有状態を分析した。 そして書く表における縦軸は印加電圧を、また横軸は照
射角度を示している。 この表から天然スボジュメンを1080’C以下で焼成
した場合においては、熱膨張係数か高いαスボジュメン
およびαクォーツが多く含まれているが、1100’C
以上では熱膨張係数か高いαスポジュメンおよびαクォ
ーツが著しく低減している。この事実から、本発明にお
ける天然スポジュメンの焼成温度の下限を1100℃と
した。 また、天然スポジュメンを1300℃にて焼成したさき
、大部分のαボジュメンが熱膨張係数の低いβスボノユ
メンに変態するとともにαクォーツの含有1か著しく低
減しているか、1350’C以上においてはβスポジュ
メンか溶融してカラス化している。このため、例えば磁
器製品に添加する際には、焼成されたβスボジュメンを
所要の粒度に粉砕しなければならないため、βスボジュ
メンの製造コストか高くなるため、本発明における焼成
温度上限を、βスポジュメンを粒状のままで製造できる
1350℃に限定した。 次に、上記にように製造されたβスボシュメンを添加し
て磁気製品を製造する場合を示す。 先ず、製造しようとする耐熱性、したかって熱膨張係数
か零に近い磁器製品の化学組成を、代表的なリチア磁器
により説明する。 熱膨張係数が零に近いリチア素地の化学組成はLi2O
:4.6% Al2O3・17.6% 5i02      ニア7.8% この原料組成は、 Li20C○3:10.0% カオリン    41.8% 石英      48.2% である。 上記したリチア素地の一部をフリットにし、これに粘土
を添加して約1020〜1120’Cて焼成すると、吸
水率:0.06%、曲げ強度422kg/ciのリチア
磁器か製造された。 したがって、熱膨張係数が零に近い磁器製品を製造しよ
うとする場合においては、βスポジュメンの添加量は上
記した化学組成となるように適宜調整される。 (1)、製品名 土鍋(半磁器) 原料組成 βスポジュメン  30% 長石      、2〜5% マグネサイト  :10% ロー石      10% シャモット   ・5% 粘土       40% 上記した原料組成の内、長石、マグネサイト、ロー石は
増量材および助材として、また、シャモットは増量材お
よび助材としてのほかに、磁器化抑制材として添加され
る。 上記した原料組成からなる素地を約1160〜1220
℃にて焼成すると、 吸水率     5〜7% 曲げ強度  : 700 kg/’tyl熱膨張係数 
・1.3 の土鍋が製造された。 なお、磁器製品は、粘土およびβスポンジュメンを主原
料とし、他の長石、マグネサイト、ロー石、シャモット
は助材或いは増量材として添加されるものであり、また
製造しようとする磁器製品の熱膨張係数に応してβスポ
ジュメンの添加量、すなわち、熱膨張係数を零に近くす
るには、上記したように化学組成がLi2O:4.6%
、Al2O3:17.6%、5i02  ニア7.8%
に近付くように設定されるものであり、上記した磁器原
料組成は、 βスポジュメン  20〜50% 長石        0〜10% マグネサイト  : 0〜15% ロー石     : 0〜15% シャモット   : 0〜5% 粘土      :40〜45% の範囲で適宜設定される。 また、βスボジュメンの添加量を50%以上とした場合
には、磁器原料比率か低下してその品質が悪くなるため
、上記した20〜50%の範囲で適宜調整される。 (2)、製品名 磁器 原料組成 βスポジュメン・40% カオリン   :50% 亜鉛華      5% 珪砂       5% 上記した原料組成からなる磁器素地を、約1200〜1
250℃にて焼成すると、 吸水率   二 0〜1% 曲げ強度   650kg/aff 熱膨張係数 ・0.6 の磁器が製造された。 このように、上記した何れの実施例においても、磁器製
品の熱膨張係数を低減するリチウム鉱石として約110
0〜1300℃に焼成され、結晶構造かα−β変態した
βスポジュメンを使用するため、少ない添加量にて磁器
素地における酸化リチウムの含有量を、熱膨張係数か零
に近つく4゜6%に近つけることかできる。 上記説明は、製造されたβスポジュメンを、主として粘
土なとに添加して磁器製品を製造した場合について説明
したか、本発明により製造されたβスボジュメンをガラ
ス原料に添加して熱膨張係数か低く、対熱衝撃性が高い
ガラス製品を製造するのに使用しても良い。
【発明の効果】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.天然スポジュメン(Li2O,Al2O3,4Si
    O2)を約1100〜1350℃にて焼成してその結晶
    構造をα−β変態させたβスポジュメンとしたことを特
    徴とするβスポジュメンの製造方法。
JP2178098A 1990-07-04 1990-07-04 βスポジュメンの製造方法 Expired - Lifetime JPH0822736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2178098A JPH0822736B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 βスポジュメンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2178098A JPH0822736B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 βスポジュメンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0465315A true JPH0465315A (ja) 1992-03-02
JPH0822736B2 JPH0822736B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=16042608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2178098A Expired - Lifetime JPH0822736B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 βスポジュメンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0822736B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5656075A (en) * 1995-05-10 1997-08-12 W. R. Grace & Co.-Conn. Control of expansion in concrete due to alkali silica reaction
JP2005508820A (ja) * 2001-05-17 2005-04-07 サンーゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド セラミック媒体
CN112758946A (zh) * 2021-03-16 2021-05-07 长沙市原鹏化工科技有限公司 一种微晶级锂辉石微粉的制备方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CERAMIC BULLETIN=1964 *
MINERAL SOC AMER SPEC PAP=1969 *
REPORT OF INVESTIGATIONS=1937 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5656075A (en) * 1995-05-10 1997-08-12 W. R. Grace & Co.-Conn. Control of expansion in concrete due to alkali silica reaction
JP2005508820A (ja) * 2001-05-17 2005-04-07 サンーゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド セラミック媒体
CN112758946A (zh) * 2021-03-16 2021-05-07 长沙市原鹏化工科技有限公司 一种微晶级锂辉石微粉的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0822736B2 (ja) 1996-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3252811A (en) Glass-ceramic bodies and method of making them
US3940255A (en) Process for making cordierite glass-ceramic having nucleating agent and increased percent cordierite crystallinity
US3113877A (en) Partially devitrified glasses
US3561984A (en) Composition for glazing ceramic ware
US3840394A (en) Composition and process for glazing ceramic ware
US3445252A (en) Alpha- and beta-cristobalite glassceramic articles and methods
US3236662A (en) Semicrystalline body and method of making it
US3804666A (en) Glazed ceramic ware
US3205079A (en) Semicrystalline ceramic body and method of making it
JPS5924099B2 (ja) 焼結結晶セラミツク物品のクリストバライト相発生を阻止する方法
CN1315747C (zh) 一种含氟磷锂铝硅玻璃陶瓷及其制备方法
US3964917A (en) Objects of marble-like glass ceramic
CN100352782C (zh) 一种含磷锂铝硅玻璃陶瓷及其制备方法
US3565644A (en) Composition for glazing ceramic ware
JPH0465315A (ja) βスポジュメンの製造方法
US4022627A (en) Crystallizable glasses and nephetine glass-ceramics containing ZrO2 and ZnO
US4073655A (en) Glasses, thermally stable high (beta)-cristobalite glass-ceramics and method
US5614448A (en) Method for the manufacture of porcelain
JPH0269335A (ja) アルカリ土類金属アルミノホウ酸塩ガラスセラミックおよびその製造方法
US3489577A (en) Thermally crystallizable glasses and glass-ceramic products
US3676204A (en) Composition and process for glazing ceramic ware
RU2169712C1 (ru) Высокопрочный ситалл и способ его получения
JP3034808B2 (ja) 耐熱衝撃性セラミックスおよびその製造方法
JPH10212158A (ja) ガラス溶解窯用耐火物
US4050946A (en) Glasses, thermally stable high (beta)-cristobalite glass-ceramics and method