JPH0464977A - Efm modulator - Google Patents

Efm modulator

Info

Publication number
JPH0464977A
JPH0464977A JP17780990A JP17780990A JPH0464977A JP H0464977 A JPH0464977 A JP H0464977A JP 17780990 A JP17780990 A JP 17780990A JP 17780990 A JP17780990 A JP 17780990A JP H0464977 A JPH0464977 A JP H0464977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
value
dsv
channel
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17780990A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Morihiro Murata
守啓 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP17780990A priority Critical patent/JPH0464977A/en
Publication of JPH0464977A publication Critical patent/JPH0464977A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To prevent an influence of fluctuation of DSV for reproducing of digital data recorded on a CD by generating such one-bit error in channel bits for detection based on a detection signal by an error generating circuit that the absolute value of the value of DSV most aproximates 0. CONSTITUTION:On condition that the frequency in continuous monotonous change of the value of DSV with a channel bit as the unit does not exceed a certain value and the value of DSV does not exceed a certain level value, one-bit error is generated per channel bit. Thus, reproducable data can be supplied to the CD though unreproducable data is inputted to this EFM modulator.

Description

【発明の詳細な説明】 「産業−にの利用分野」 この発明はコンパクトディスク(CD)に記録されるデ
ィジタルデータを変調する場合に用いられるE F M
 (E ight to F ourteen Mod
ulation)変調器に関する。
[Detailed description of the invention] "Industrial field of application" This invention is an E F M used for modulating digital data recorded on a compact disc (CD).
(Eight to Fourteen Mod
ulation) modulator.

「従来の技術」 ディジタルデータの変調方式には、rεFM、NRZ 
(N on Return to Z cro)および
P E (P haseE ncording)等、種
々の方式がある。
“Prior art” Digital data modulation methods include rεFM and NRZ.
There are various methods, such as N on Return to Z cro (N on Return to Z cro) and P E (Phase Encoding).

これらの変調方式は、基本的には、 ■高密度記録が可能なこと ■セルフクロラギングが可能なこと ■直流成分ができるだけ小さいこと などの条件を満足することが必要である。These modulation methods are basically: ■High-density recording possible ■Self-chloragging is possible ■DC component must be as small as possible It is necessary to satisfy the following conditions.

また、上述した■〜■の条件以外には、■クロックが安
定して抽出できるため、最大反転間隔Tll1aXは小
さく ■周波数特性が制限されるため、最小反転間隔T m 
1 nは大きく ■ウィンド幅Twは大きく ■拘束長は短くすること などが重要な条件として満足する必要がある。
In addition to the above-mentioned conditions ■ to ■, ■ Since the clock can be extracted stably, the maximum inversion interval Tll1aX is small. ■ Since the frequency characteristics are limited, the minimum inversion interval T m
1 It is necessary to satisfy important conditions such as large n, large window width Tw, and short constraint length.

そして、CDに記録されるデインタルデータの変調方式
であるEPM変調方式は、」二連した条件を満足してい
る非常に巧妙な変調方式である。
The EPM modulation method, which is a modulation method for digital data recorded on a CD, is a very clever modulation method that satisfies two conditions.

以下、EF’M変調方式について説明する。EFM変調
方式は、8ビットのデータを14ピツ)・のチャネルビ
ットからなるパターンに変換する。この場合、214通
りのパターンの中から28通りを選ぶ作業を必要とする
。これはある特定のテーブルを持ったR OM (Re
ad Only Memory)を利用する。但し、上
述した■および■の条件を満足するため、「任意のふた
つの1の間には、少なくとも2個の0があり、同時に0
は11個以]−は続かない」という原則を満足する必要
がある。
The EF'M modulation method will be explained below. The EFM modulation method converts 8-bit data into a pattern consisting of 14 channel bits. In this case, it is necessary to select 28 patterns out of 214 patterns. This is a ROM (Re
ad Only Memory). However, in order to satisfy the conditions of ■ and ■ mentioned above, "there are at least two 0s between any two 1s, and
It is necessary to satisfy the principle that 11 or more] - cannot continue.

ところで、8ビットのデータを14ビットのパターンに
変換し、」二連した原則をへ足させるため、■と1の間
に少なくとら0が2個あるようにしたとしでも、各デー
タの間でもこの原則が満足されるためには、14ビット
のパターン同士を結合する際に、結合のためのマージン
ヒツトが最低2個必要である。これは、前の14ビット
のパターンが1で終わり、次のパターンが1で始まる場
合を考慮するためである。尚、EPM変調方式において
は、マージンヒツトに3ビットを充てている。
By the way, even if you convert 8-bit data into a 14-bit pattern and make sure that there are at least two 0's between ■ and 1 in order to add the "double principle", even between each data In order to satisfy this principle, at least two margin hits are required for combining 14-bit patterns. This is to take into account the case where the previous 14-bit pattern ends with 1 and the next pattern begins with 1. Note that in the EPM modulation method, 3 bits are allocated to margin hits.

これは、」−述した■の条件、即ち、データ自体の持つ
直流成分を小さくするという条件もへ足させるためであ
る。
This is to satisfy the condition (2) mentioned above, that is, the condition to reduce the DC component of the data itself.

また、一般に、データの直流成分を評価するのにD S
V (D 1g1tal S um V alue)と
いう値が使用される。このDSVは、ハイレベルを+1
、ローレベルを−1としてビットを合計したものである
Additionally, in general, D S is used to evaluate the DC component of data.
A value of V (D 1g1tal S um V alue) is used. This DSV has a high level of +1
, the bits are summed with the low level set to -1.

そして、」−述した■の条件を満足するノこめに、マー
ジンピッ)・の3ピツ)・はI)SVの値をなるべく小
さくするように選定する必要がある。
In order to satisfy the condition (2) mentioned above, the three margin pitches (1) and (1) must be selected so as to make the value of I) SV as small as possible.

ここで、EFM変調方式の1チヤネルビットを先読みし
てマージンビットを決定する時の通常のアルゴリズムを
第12図〜第14図を参照して説明する。第12図に示
すように、チャネルビット1が・・・00100100
で終わり、最終ビットにおけるDSVの値dsvbが1
3、最終ビットにおけるDSVの増減を表す符号sig
nbが”十”、チャネルビット1の後部の0の数Z b
が2であり、次のチャネルビット2が00001000
010010であるとすると、まず、チャネルピッ)・
2だけの最終ビットにおけるDSVの値は、第13図に
示すように、0である。
Here, a typical algorithm for pre-reading one channel bit of the EFM modulation method to determine margin bits will be explained with reference to FIGS. 12 to 14. As shown in FIG. 12, channel bit 1 is...00100100
and the DSV value dsvb in the last bit is 1.
3. Code sig representing increase/decrease in DSV in the final bit
nb is “10”, number of zeros at the end of channel bit 1 Z b
is 2, and the next channel bit 2 is 00001000
If it is 010010, first, channel
The value of DSV in the last bit of 2 is 0, as shown in FIG.

次に、チャネルピット1とチャネルビット2とを結合す
るマージンビットの内、−1−述した原Uりを満足する
マージンビットは、以下に示す4通りである。
Next, among the margin bits that combine channel pit 1 and channel bit 2, there are four types of margin bits that satisfy the above-mentioned original condition.

iii)010 iv)+00 そして、チャネルピッl−1と上述した1)〜iv )
のマージンビットをそれぞれ結合した場合のそれぞれの
マージンビットの最終ビットにおけるDS■の値は、第
14図に示すようになる。
iii) 010 iv) +00 And channel pick l-1 and 1) to iv) mentioned above
The value of DS■ at the final bit of each margin bit when the margin bits of 2 are combined is as shown in FIG.

そして、」二連したように、チャネルビット2だけの最
終ビットにおけるDSVの値が0であるから、チャネル
ピッl−1とチャネルビ・ソト2とを上述したl)〜1
v)のマージンビットによってそれぞれ結合した場合の
チャネルビット2の最終ビ・ソトにおけるDSVの値は
、それぞれ以下に示すようになる。
Then, since the DSV value in the last bit of only channel bit 2 is 0, as shown in the double row, channel bit l-1 and channel bit bit 2 are
The DSV values at the final bit of channel bit 2 when combined by the margin bits of v) are as shown below.

iii)+2 iv)10 従って、上述した1)〜iv)のマージンビットの内、
チャネルビット1とチャネルビ・ソト2とを結合した場
合のチャネルビット2の最終ビ・ソトにおけるDSVの
値を最も小さくするマージンビットは、1v)100で
あるので、マージンピッI・とじてこれが選択される。
iii) +2 iv) 10 Therefore, among the margin bits of 1) to iv) mentioned above,
The margin bit that minimizes the DSV value in the final bit of channel bit 2 when channel bit 1 and channel bit 2 are combined is 1v)100, so this is selected as the margin bit I. .

尚、この場合、チャネルビット2の最終ビ・ソトにお(
−)るDSVの値dsvn = I O、チャネルビ・
ソト2の最終ビットにおけるDSVの増減を表ず符号5
1gnn−”+”、チャネルビット2の後部の0の数Z
n=1となる。
In this case, (
−) DSV value dsvn = IO, channel voltage
The code 5 represents the increase/decrease in DSV in the final bit of Soto 2.
1gnn-”+”, number Z of trailing 0s of channel bit 2
n=1.

次に、以上説明した手順により、チャネルビット2と次
のチャネルビットとを結合するマージンピッI・が選択
され、同様に、次々にマージンビットが選択されていく
Next, according to the procedure described above, the margin bit I. which connects channel bit 2 and the next channel bit is selected, and similarly, margin bits are selected one after another.

「発明が解決しようとする課題」 ところで、上述した従来のEFM変調においては、EF
M変調した後マージンビットを選択する際に、マージン
ピットが′000”、2.シか選択できないような16
ビットの特殊なデータがある。
"Problems to be Solved by the Invention" By the way, in the conventional EFM modulation mentioned above, the EFM
When selecting the margin bit after M modulation, the margin pit cannot be selected between '000' and 2.16.
There are bits of special data.

例えば、16ビットのデータ”F99A”1,6.は、
上述したROMを利用して8ピントず゛つ14ビットの
チャネルビットからなるパターンに変換すると、第15
図に示すようになるが、」二連した原則により、マージ
ンピットは””ooo’”17.シか選択できない。
For example, 16-bit data "F99A" 1, 6 . teeth,
When converted to a pattern consisting of 14 channel bits with 8 pins using the ROM described above, the 15th
As shown in the figure, due to the double principle, the margin pit can only be selected as ``ooo''.

尚、マージンピッ)・が”000”、2.となる16ビ
ットのデータは、第16図に示すように、マージンピッ
I・の3ヒツ)・を含めて0か5個以−1−続くことは
ない。そして、CDに用いられる16ビ・ソトのデータ
のうち、マージンピットによって結合されノヒ際に第1
6図のパターンが出現する16ビントのデータは、約8
00種類存在する。
In addition, the margin pick) is "000", 2. As shown in FIG. 16, the 16-bit data , including the 3 hits of the margin pitch I, cannot continue more than 0 or 5 times. Of the 16-bit data used for CDs, the first
The 16-bint data in which the pattern in Figure 6 appears is approximately 8
There are 00 types.

ぞして、」二連したような特殊なデータが連続すると、
32チヤネルビットで構成されたフレーム内のデータの
部分においては、DSVが単調に変化する。尚、フレー
ム内のパリティ−の部分においては、DSVは任意に変
化する。さらに、この特殊なデータが一定以上(例えば
、50フレーム16ビットのデータで600データ)連
続すると、インターリーブがか(Jられていても、I)
 S Vが揺れてしまう。即ち、第17図に示すように
、1フレームにおいて1山変化し、これを周期とする7
゜35 k、 I−1z (曲線a)またはその2倍の
周期の37 k Hz (曲線b)の信号のスペクトル
が大きくなる。
Therefore, when special data such as ``double'' is consecutive,
In the data portion within the frame composed of 32 channel bits, the DSV changes monotonically. Note that the DSV changes arbitrarily in the parity portion within the frame. Furthermore, if this special data continues beyond a certain level (for example, 600 data in 50 frames of 16-bit data), interleaving will occur (even if J is applied, I)
SV shakes. That is, as shown in FIG. 17, one peak changes in one frame, and this is the period of 7.
The spectrum of the signal at 35 kHz, I-1z (curve a) or 37 kHz (curve b) with twice the period becomes larger.

ところで、第18図に示すように、CDプレーヤのフォ
ーカスお」;びl・ラッキングのサーホ帯域として] 
k I−1z近傍にOdB利得を設定していることが多
く、I Ok I−f z以下の周波数帯域はサーボ帯
域としては非常に重要であり、外乱の影響を受は易い。
By the way, as shown in Fig. 18, the focus band of the CD player and the racking band are
The OdB gain is often set near kI-1z, and the frequency band below IOkI-fz is very important as a servo band and is easily affected by disturbances.

この結果、CDプレーヤにおいて、上述したEFM変調
されたデインタルデータが記録されたCDを再生すると
、上述し八〇SVの揺らぎが影響して、トラッキンクサ
ーボが発振し、トラッキングサーボがはずれたり、トラ
ックジャンプが起きたり等するため、CDから正常にデ
ータを読み取ることができなくなってしまう。
As a result, when a CD on which the above-mentioned EFM-modulated digital data is recorded is played back on a CD player, the tracking servo oscillates due to the above-mentioned 80SV fluctuation, causing the tracking servo to become disconnected. Track jumps occur, making it impossible to read data normally from the CD.

この発明は」二連した事情に鑑みてなされたもので、C
DプレーヤがCDに記録されたディジタルデータを再生
してもDSVの揺らぎによる影響を受けにくいEPM変
調器を提供することを目的としている。
This invention was made in view of two consecutive circumstances.
An object of the present invention is to provide an EPM modulator that is less susceptible to DSV fluctuations even when a D player reproduces digital data recorded on a CD.

「課題を解決する丸めの手段」 この発明は、コンパクトディスクに記録されるデインタ
ルデータを変調するEPM変調器において、チャネルビ
ット単位でのDSVの値の単調増加あるいは単′@減少
が連続する回数を計数する単調変化計数回路またはDS
Vの値の絶対値を計数する絶対値計数回路と、前記単調
変化計数回路の計数値が予め設定された一定値を越えた
ことを示す第1の検出信号または前記絶対値計数回路の
計数値か予め設定された一定値を越えたことを示す第2
の検出信伺を出力する検出回路と、前記第1の検出信号
または前記第2の検出信号に基づいて検出時のチャネル
ビットに前記DSVの値の絶対値が最もOに近付くよう
な1ビットのエラーを発生させるエラー発生回路とを具
備することを特徴としている。
"Rounding Means to Solve the Problem" This invention provides an EPM modulator that modulates digital data recorded on a compact disc, in which the number of consecutive monotonous increases or monotonous decreases in the value of DSV in channel bit units. A monotonic change counting circuit or DS that counts
an absolute value counting circuit that counts the absolute value of the value of V; and a first detection signal indicating that the counted value of the monotonous change counting circuit exceeds a preset constant value or the counted value of the absolute value counting circuit. or a second value indicating that the preset value has been exceeded.
a detection circuit that outputs a detection signal, and a detection circuit that outputs a detection signal of 1 bit such that the absolute value of the DSV value approaches O most to the channel bit at the time of detection based on the first detection signal or the second detection signal. It is characterized by comprising an error generation circuit that generates an error.

「作用」 この発明によれば、検出回路から第1の検出信号または
第2の検出信号が出力されると、エラー発生回路は、第
1の検出信号または第2の検出信号に基づいて検出時の
チャネルビットにDSVの値の絶対値が最も0に近イ・
]くような1ヒツトのエラーを発生させる。
"Operation" According to the present invention, when the first detection signal or the second detection signal is output from the detection circuit, the error generating circuit generates a detection signal based on the first detection signal or the second detection signal. If the absolute value of the DSV value is closest to 0 for the channel bit of
] will cause a one-hit error like this.

「実施例」 以下、図面を参照してこの発明の一実施例について説明
する。第1図はこの発明の一実施例によるEFM変調器
の構成を示すブロック図であり、この図において、1は
誤り訂正処理等が施されたデータビットを一時保持する
データビットラッチ回路、2は8ピツトのデータを14
ビットのチャネルビットに変換するE FM変換回路、
3はブタピットから変換されたチャネルビット同士をマ
ージンビットによって結合して出力データビットを生成
する出力データビット生成回路である。
"Embodiment" Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an EFM modulator according to an embodiment of the present invention. In this figure, 1 is a data bit latch circuit that temporarily holds data bits that have been subjected to error correction processing, etc.; 14 data for 8 pits
an E FM conversion circuit for converting bits into channel bits;
Reference numeral 3 denotes an output data bit generation circuit that combines channel bits converted from pig pits using margin bits to generate output data bits.

また、4はヂャネルピット単位でのDSVの値の単調増
加あるいは単調減少が連続する回数である単調増減回数
Signcを計数する単調変化計数回路、5はDSVの
値の絶対値Idsviを計数する絶対値計数回路、6は
単調変化計数回路4の計数値が一定値(例えば、7)を
越えたこと、または、絶対値計数回路5の計数値が一定
値(例えば、40)を越えたことを検出して検出信号を
出力する検出回路、7ば検出信号に基づいて出力データ
ピッ)・生成回路3に一時保持されたチャネルピッI・
にDSVの値の絶対値1dsvlが最も0に近(=Iく
ような1ビットのエラーを発生させるエラー発生回路で
ある。
Further, 4 is a monotonous change counting circuit that counts the number of monotonous increases and decreases (Signc), which is the number of consecutive monotonous increases or decreases in the DSV value in each channel pit, and 5 is an absolute value counter that counts the absolute value Idsvi of the DSV value. A circuit 6 detects that the count value of the monotonous change counting circuit 4 exceeds a certain value (for example, 7) or that the count value of the absolute value counting circuit 5 exceeds a certain value (for example, 40). a detection circuit that outputs a detection signal based on the detection signal;
This is an error generation circuit that generates a 1-bit error such that the absolute value 1dsvl of the DSV value is closest to 0 (=I).

このような構成において、このEFM変調器の動作につ
いて第2図のフローチャー1・に基づいて説明する。
In such a configuration, the operation of this EFM modulator will be explained based on flowchart 1 in FIG. 2.

まず、第3図に示すように、I) S Vの絶対値が大
きい場合について説明する。前のチャネルビ・ソトと結
合するマージンビットが選択された結果、チャネルピッ
ト1が第4図に示すように、・・・000000100
1で終わり、dsvbが35、signbが−−”、s
igncbが3、Zbが0、チャネルビット1のDSV
の値と前のチャネルピットのDSVの値との大小を表す
符号s i z n f +)が°′十”である場合に
、あるデータビットがデータビットラッチ回路1に一時
保持された後、E P M変換回路2において、+00
10000000001のチャネルビット2に変換され
ると、EFM変調器は、ステップS1の処理へ進み、出
力データビット生成回路3において、」−述した原則に
基づいて、マージンピット000を生成する。この時、
単調変化計数回路4において、チャネルビット1どチャ
ネルピッ)・2をマージンピッl−000によって結合
した場合のsigncn= 4を、絶対値計数回路5に
おいて、同じ< 1dsvnl= 44をそれぞれ計数
する。また、チャネルビット2の最終ビットにお1ノる
51gnn−”十”Zn=0およびsignfn−”十
゛′を求める。そして、EPM変調器は、ステップS2
へ進む。
First, as shown in FIG. 3, the case where the absolute value of I) SV is large will be explained. As a result of selecting the margin bit to be combined with the previous channel bit, channel pit 1 becomes...000000100 as shown in Figure 4.
Ends with 1, dsvb is 35, signb is --”, s
DSV with igncb 3, Zb 0, channel bit 1
After a certain data bit is temporarily held in the data bit latch circuit 1, when the sign s i z n f +) representing the magnitude between the value of In the EPM conversion circuit 2, +00
When converted into channel bit 2 of 10000000001, the EFM modulator proceeds to step S1, and in the output data bit generation circuit 3, margin pit 000 is generated based on the principle described above. At this time,
The monotone change counting circuit 4 counts signcn=4 when channel bits 1 and 2 are combined by the margin bit 1-000, and the absolute value counting circuit 5 counts the same <1dsvnl=44. In addition, 51gnn-"10" Zn=0 and signfn-"10' are found in the last bit of channel bit 2. Then, the EPM modulator performs step S2.
Proceed to.

ステップS2では、検出回路6において、単調変化計数
回路4および絶対値計数回路5から出力される計数値に
基づいて、1dsvnl> 40、あるいは、sign
cn> 7であるか否かを判断する。この判断結果がr
NOJの場合には、ステップS1へ戻る。
In step S2, the detection circuit 6 determines whether 1dsvnl>40 or sign
It is determined whether cn>7. This judgment result is r
In the case of NOJ, the process returns to step S1.

一方、ステップS2の判断結果がrYEsJの場合には
、ステップS3へ進む。今の場合、)dsvn44>4
0であるので、検出回路6が検出信号を出力した後、ス
テップS3へ進む。
On the other hand, if the determination result in step S2 is rYEsJ, the process advances to step S3. In this case, )dsvn44>4
Since it is 0, after the detection circuit 6 outputs the detection signal, the process advances to step S3.

ステップS3では、データが同期信号、または、ザブコ
ートであるか否かを判断する、この判断結果がrYES
jの場合には、ステップS1へ戻る。
In step S3, it is determined whether the data is a synchronization signal or a subcode, and the result of this determination is rYES.
In the case of j, the process returns to step S1.

一方、ステップS3の判断結果がrNOJの場合、即ち
、データが同期信号でもザブコードでもない場合には、
ステップS4へ進む。
On the other hand, if the determination result in step S3 is rNOJ, that is, if the data is neither a synchronization signal nor a subcode,
Proceed to step S4.

ステップS4ては、マージンビットとチャネルビット2
とを加えた17ビソトの先頭ビットから下位ビットへ進
む変数■くにIを代入した後、ステップS5へ進む。
In step S4, the margin bit and channel bit 2 are
After assigning I to the variable {circle around (1)} which advances from the first bit to the lower bit of the 17 bits obtained by adding , the process advances to step S5.

ステップS5でば、該当するヒツトの変更を行う。即ち
、そのビットが1ならばOに変更し、そのピッI・が0
ならば1に変更する。具体的には、エラー発生回路7に
おいて、検出信号に基づいて出力データビット生成回路
3に一時保持されたマージンビットおよびチャネルピッ
ト2の該当するビットの変更を行う。今の場合、マージ
ンビットの最初のビット■の値0を1に変更した後、ス
テップS6へ進む。
In step S5, the corresponding person is changed. That is, if that bit is 1, change it to O, and that bit is 0.
If so, change it to 1. Specifically, the error generation circuit 7 changes the margin bit temporarily held in the output data bit generation circuit 3 and the corresponding bit of the channel pit 2 based on the detection signal. In this case, after changing the value 0 of the first bit ■ of the margin bits to 1, the process proceeds to step S6.

ステップS6では、データが−1−述した原則に違反し
ているか否かを判断する。今の場合、チャネルピット1
の最終ビットが1であり、マージンビットの最初のピッ
)・■が1となるので、「少なくとも2個の0がある」
という原則に違反することになり、判断結果がrYES
Iとなる。この場合には、ステップS7へ進む。
In step S6, it is determined whether the data violates the principles mentioned above. In this case, channel pit 1
The last bit of is 1, and the first bit of the margin bit is 1, so there are "at least two 0's"
This would violate the principle, and the judgment result would be rYES.
Becomes I. In this case, the process advances to step S7.

ステップS7ては、ステップS6の処理において変更し
たビットを元に戻す。今の場合、マージンヒツトの最初
のヒツト■の値lをOに戻した後、ステップS8へ進む
In step S7, the bits changed in the process of step S6 are restored. In this case, after returning the value l of the first hit ■ of the margin hits to O, the process advances to step S8.

ステップS8では、変数■ぐにIを加えた後、ステシブ
S5へ戻る。
In step S8, after adding I to the variable I, the process returns to step S5.

一方、ステップS6の判断結果が「NO」の場合、即ち
、データが−に述した原則に違反していない場合には、
ステップS9へ進む。
On the other hand, if the judgment result in step S6 is "NO", that is, if the data does not violate the principles stated in -,
Proceed to step S9.

ステップS9では、ステップS5の処理においてビット
変更したマージンビットとチャネルビ・ソ1−2とを結
合した場合の最終ビットOにおける1(]5Vnlkが
1dSVnln++。より小ざいか否かを判断する。
In step S9, it is determined whether 1(]5Vnlk at the final bit O when combining the margin bits whose bits were changed in the process of step S5 and channel bits 1-2 is smaller than 1dSVnln++.

この処理は、まず、絶対値計数回路5において、ステッ
プS5の処理においてビット変更したマージンビットと
チャネルビット2との結合をチャネルビット1と結合し
た場合の1dsvnlhを計数する。
In this process, first, in the absolute value counting circuit 5, 1dsvnlh is counted when the combination of the margin bit and channel bit 2 whose bits were changed in the process of step S5 is combined with channel bit 1.

方、図示せぬレジスタに1dsvnl、、+nを記憶し
ておく。そして、その値と1−述した1dsvn1.、
とを比較する。尚、K=1の場合には、レジスタに1d
svn l m I。としてステップS1の処理の絶対
値計数回路5において計数した値、今の場合、1dSv
n1□、n44を記憶しておく。そして、ステップS9
の判断結果がrNOJの場合には、ステップS7へ進む
On the other hand, 1dsvnl, . . . +n are stored in a register (not shown). Then, add that value to 1-1dsvn1. ,
Compare with. In addition, in the case of K=1, 1d is stored in the register.
svn l m I. The value counted by the absolute value counting circuit 5 in the process of step S1, in this case, 1 dSv
Store n1□ and n44. And step S9
If the determination result is rNOJ, the process advances to step S7.

−・方、ステップS9の判断結果がr¥Esjの場合に
は、ステップSIOへ進む。
- On the other hand, if the determination result in step S9 is r\Esj, the process advances to step SIO.

ステップShoでは、l dsvn l +、をレジス
タにIdS■n1□+Inとして記憶した後、ステップ
S11へ進む。
In step Sho, after storing l dsvn l + in the register as IdS■n1□+In, the process advances to step S11.

ステップSl+では、変数■ぐが17であるか否か、即
ち、チャネルヒツト2の最終ビットまでビット変更を行
ったか否かを判断する。この判断結果がrNOIの場合
には、ステップS7へ進む。
In step Sl+, it is determined whether the variable 1 is equal to 17, that is, whether or not the last bit of channel hit 2 has been changed. If the result of this determination is rNOI, the process advances to step S7.

一方、ステップS11の判断結果がrY E S Jの
場合には、ステップSI2へ進む。
On the other hand, if the determination result in step S11 is rY E S J, the process advances to step SI2.

ステップS+2では、レジスタに記憶された1dSVn
l+nlnに対応するビットを変更する。具体的には、
エラー発生回路7において、出力データビソト生成回路
3に一時保持されたマージンビットおよびチャネルビッ
ト2の該当するビットの変更を行う。そして、ステップ
SI3へ進む。
In step S+2, 1dSVn stored in the register
Change the bit corresponding to l+nln. in particular,
In the error generation circuit 7, the corresponding bits of the margin bit and the channel bit 2 temporarily held in the output data bit generation circuit 3 are changed. Then, the process advances to step SI3.

ステップSI3では、signcnを1にした後、ステ
ップS1へ戻る。
In step SI3, after setting signcn to 1, the process returns to step S1.

以上説明した処理を変数に=I〜I7まで行うことによ
り、第4図の■からOまてのビットを次々に変更し、そ
の変更したマージンビットとチャネルビット2との結合
をチャネルビット1と結合した場合の1dsvnlkの
最小値を求める。但し、ビット変更によって一ヒ述した
原11Jに違反する場合を除かなければならない。第4
図の例においては、■および[相]〜■の6種類のビッ
トを変更することができる。ここで、第5図にそれぞれ
の場合の1dSvn1の値を以下に示す。
By performing the above-described processing on variables = I to I7, the bits from ■ to O in Figure 4 are changed one after another, and the combination of the changed margin bit and channel bit 2 is made into channel bit 1. Find the minimum value of 1dsvnlk when combined. However, cases in which the bit change violates the original 11J mentioned above must be excluded. Fourth
In the illustrated example, six types of bits, ■ and [phase] to ■, can be changed. Here, the values of 1dSvn1 in each case are shown below in FIG.

第5図かられかるように、■と[相]の場合が]dSv
nlが共に32となり、最小となるが、DSVの値が短
期に変動していく[相]を採用することにする。
As can be seen from Figure 5, in the case of ■ and [phase]] dSv
Both nl are 32, which is the minimum, but we will adopt the [phase] in which the DSV value fluctuates in a short period of time.

これにより、マージンビットとチャネルピッl−2との
結合は、第6図に示すように変更される。この時、ds
vn= 32.51gnn= ” −”およびsign
cnIとなる。
As a result, the combination of the margin bit and channel pin l-2 is changed as shown in FIG. At this time, ds
vn=32.51gnn=”-” and sign
cnI.

次に、DSVの値の単調変化が連続する場合について説
明する。前のチャネルビットと結合するマージンヒツト
が選択された結果、チャネルビット1が第7図に示すよ
うに、・・・+ 00 (l I (]で終わり、d 
s v bが20、signbが”十”、signcb
が7、zbがI 、signfbが°゛++パる場合に
、あるデータヒツトがデータヒツトラッチ回路1に一時
保持された後、EFM変換回路2において、10010
000001001のチャネルビット2に変換されると
、EF’M変調器は、第2図のステップS+の処理へ進
み、出力データビット生成回路3において、上述した原
則に基づいて、マージンピッl−000を生成する。こ
の時、単調変化計数回路4において、チャネルビット2
のsigncn= 8を、絶対値計数回路5において、
チャネルヒツト2の1dsvnl= 25をそ′41ぞ
れ計数する。よた、チャネルヒツト□2の51gnn−
”十” Zn=Oおよびsignfn−“十”を求める
。そして、81M変調器は、ステップS2へ進む。
Next, a case where the DSV value continues to monotonically change will be described. As a result of the selection of the margin hit that combines with the previous channel bit, channel bit 1 becomes... + 00 (l I (], ending with d
s v b is 20, signb is “10”, signcb
is 7, zb is I, and signfb is
When converted to channel bit 2 of 000001001, the EF'M modulator proceeds to step S+ in FIG. do. At this time, in the monotone change counting circuit 4, the channel bit 2
signcn=8, in the absolute value counting circuit 5,
Count 1dsvnl=25 of channel hit 2, respectively. Yota, channel hit □2's 51gnn-
"10" Find Zn=O and signfn-"10". The 81M modulator then proceeds to step S2.

ステップS2では、検出回路6において、単調変化計数
回路4および絶対値計数回路5から出力される計数値に
基づいて、1dsvnI> 40、あるいは、sign
cn> 7であるか否かを判断する。この判断結果がr
NOJの場合には、ステップS1へ戻る。
In step S2, the detection circuit 6 determines that 1dsvnI>40 or sign
It is determined whether cn>7. This judgment result is r
In the case of NOJ, the process returns to step S1.

一方、ステップS2の判断結果がrY E S Jの場
合には、ステップS3へ進む。今の場合、signcn
8〉7であるので、検出信号を出力した後、ステップS
3へ進む。
On the other hand, if the determination result in step S2 is rY E S J, the process advances to step S3. In this case, signcn
Since 8>7, after outputting the detection signal, step S
Proceed to step 3.

尚、ステップ83〜SI3の処理は、」二連したDSV
の絶対値が大きい場合の処理と同様であるので、その説
明を省略する。
Incidentally, the processing in steps 83 to SI3 is performed using two consecutive DSVs.
Since the process is similar to the process when the absolute value of is large, the explanation thereof will be omitted.

以」二説明した処理を変数に=I〜I7まで行うことに
より、第7図の■からOまでのビットを次々に変更し、
その変更したマージンヒツトとチャネルビット2との結
合をチャネルビット1と結合した場合の1dsvnL、
の最小値を求める。但し、ビット変更によって」二連し
た原則に違反する場合を除かなければならない。第7図
の例においては、■、■、[相]、(’fおよび■の5
種類のビットを変更することができる。ここで、第8図
にそれぞれの場合の1dsvnlの値を以下に示す。
By performing the processing described above for variables = I to I7, the bits from ■ to O in Figure 7 are changed one after another,
1dsvnL when the combination of the changed margin hit and channel bit 2 is combined with channel bit 1,
Find the minimum value of . However, this must be excluded in cases where the bit change violates the ``double principle''. In the example of Fig. 7, the 5 of ■, ■, [phase], ('f and
Type bits can be changed. Here, the values of 1dsvnl in each case are shown below in FIG.

第8図からイっかるように、■の場合が1dsvnlが
15となり、最小となるので、■を採用することに4−
ろ。これにより、マージンビットとヂャネルヒノl−2
との結合は、第9図に示すように変更されろ。この時、
dsvn = 15.51gnn=  −”およびSg
ncn = ]となる。
As can be seen from Figure 8, in the case of ■, 1dsvnl is 15, which is the minimum, so we decided to adopt ■.
reactor. As a result, the margin bit and the channel hino l-2
The connection with . . . should be changed as shown in FIG. 9. At this time,
dsvn=15.51gnn=-” and Sg
ncn = ].

ここで、例えば、1フレーム内において3回エラーを与
えlこ場合を例にとって説明する。エラーを与える前に
おいては、第10図の破線aに示すように、DSVの変
化が大きく、また、第11図の破線aに示すように、3
 、7 k HZに急峻なスペクトルが立つ。
Here, an example will be explained in which an error is given three times within one frame. Before giving an error, the change in DSV is large, as shown by the broken line a in FIG. 10, and the change in DSV is large, as shown by the broken line a in FIG.
, a steep spectrum stands at 7 kHz.

しかし、エラーを与えることによって、第10図の実線
すに示すように、小さなり S Vの変化であり、かつ
、第11図の実線l)に示すように、14 、5 k 
l−1zの高周波側へDSVのスペクトルが移っている
ことがイっかる。
However, by giving an error, as shown by the solid line in FIG. 10, there is a small change in SV, and as shown in the solid line l in FIG.
It is interesting that the DSV spectrum has shifted to the high frequency side of l-1z.

ところで、CDには、CIRCというエラー訂正符号が
付いている。従って、このエラー訂正符号によってこの
81M変調器が与えたエラー信号も訂正できることにな
る。
By the way, CDs have an error correction code called CIRC. Therefore, this error correction code can also correct the error signal given by this 81M modulator.

以上説明したように、DSVの値がヂャネルピット単位
で単調変化がある回数(例えば、7回)以上続かない、
あるいは、DSVの値がある水準値(例えば、40)を
越えないという2つの条件が守られる範囲において、■
ヂャネルピット当たり1ビットのエラーを発生させてい
るので、このEl”M変調器に再生不能なデータが入力
されても、CDに再生可能なデータを供給することがで
きる。
As explained above, the DSV value does not change monotonically for each channel pit for more than a number of times (for example, 7 times).
Alternatively, within the range where the two conditions that the DSV value does not exceed a certain level value (for example, 40) are met, ■
Since one bit error is generated per channel pit, even if unreproducible data is input to this El''M modulator, reproducible data can be supplied to the CD.

「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば、DSVの低周
波スペクトルが抑制されるという効果がある。
"Effects of the Invention" As explained above, the present invention has the effect of suppressing the low frequency spectrum of DSV.

従って、CDプレーヤがこの81M変調器によって変調
されたデータが記録されたCDからデータを再生しても
DSVの揺らぎによる影響を受i−1にくいという効果
がある。
Therefore, even if a CD player reproduces data from a CD on which data modulated by the 81M modulator is recorded, it is less likely to be affected by DSV fluctuation.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明の一実施例による81M変調器の構成
を示すブロック図、第2図はこの発明の一実施例による
81M変調器の動作を表すフローヂャート、第3図はI
)SVの時間的な変化を示す図、第4図はDSVの絶対
値が大きい場合のチャネルビット1とチャネルビット2
およびマージンビットの一例を示す図、第5叩は第4図
に示ず■および[相]〜■の各ピッ)・を変更した場合
の1dsvnの値を示す図、第6図は第4図の[相]の
ビットを変更した場合のマージンビットとチャネルビッ
ト2とを結合した図、第7図はDSVの値が単調変化す
る場合のヂャネルビッl−1とチャネルビット2および
マージンビットの一例を示す図、第8図は第7図に示ず
■、■、[相]■および■の各ビットを変更した場合の
l+1svn1の値を示す図、第9図は第7図の■のビ
ットを変更した場合のマージンビットとチャネルビット
2とを結合した図、第10図はこの発明の一実施例によ
るEPM変調器によってデータにエラーを与える前と与
えた後のDSVの周波数特性の一例を示す図、第11図
はこの発明の一実施例によるE F M変調器?こよっ
てデータにエラーを与える前とづ、えた後のDSVのス
ペクトルの一例を示す図、第12図はチャネルビット1
とチャネルビット2の−・例を示す図、第13図は第1
2図のヂ、)・ネルビット2だけのDSVの値を示す図
、第14図は4つのマージンヒツトと第12図のヂャネ
ルビッl= 2とを結合した場合のDSVの値を示す図
、第15図は特殊なI6ビットのデータをチャネルビッ
ト1およびヂャネルビッ)・2に変換した場合の図、第
16図は特殊なデータをマージンヒラl□ooO+2+
によって結合した一例を示す図、第17図は特殊なデー
タをチャネルビットに変換した場合のDSVの周波数特
性を示す図、第18図はCDプレーヤのサーボ帯域とD
SVの周波数およびCDに記録さ2また信号の周波数帯
域との関係を示す図である。 ・データビットラッチ回路、2   EF M変換回路
、3・ 出力データビソト生成回路、4単調変化計数回
路、5 ・絶対値計数回路、6検出回路、7  エラー
発生回路。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an 81M modulator according to an embodiment of the invention, FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the 81M modulator according to an embodiment of the invention, and FIG.
) A diagram showing temporal changes in SV, Figure 4 shows channel bit 1 and channel bit 2 when the absolute value of DSV is large.
5th hit is not shown in Figure 4; Figure 6 shows the value of 1dsvn when changing each bit of ■ and [phase] to ■. Figure 6 is the figure shown in Figure 4. Figure 7 shows an example of channel bit l-1, channel bit 2, and margin bit when the DSV value changes monotonically. Figure 8 is a diagram showing the value of l+1svn1 when changing the bits ■, ■, [phase] ■ and ■, which are not shown in Figure 7. Figure 9 shows the value of l+1svn1 when the bits ■ in Figure 7 are changed. FIG. 10, which is a diagram combining the margin bit and channel bit 2 when changed, shows an example of the frequency characteristics of the DSV before and after an error is added to the data by the EPM modulator according to an embodiment of the present invention. FIG. 11 shows an E FM modulator according to an embodiment of the present invention. Figure 12 shows an example of the DSV spectrum before and after adding an error to the data.
and channel bit 2.
Fig. 2 shows the DSV value of only the channel bit 2; Fig. 14 shows the DSV value when four margin hits are combined with the channel bit = 2 of Fig. 12; Fig. 15 The figure shows the case where special I6 bit data is converted to channel bits 1 and channel bits) and 2. Figure 16 shows the case where special data is converted to margin hill l□ooO+2+
Figure 17 is a diagram showing the frequency characteristics of DSV when special data is converted into channel bits, and Figure 18 is a diagram showing the servo band and DSV of a CD player.
FIG. 2 is a diagram showing the relationship between the SV frequency and the frequency band of the signal recorded on the CD.・Data bit latch circuit, 2. EFM conversion circuit, 3. Output data bisoto generation circuit, 4. Monotonous change counting circuit, 5. ・Absolute value counting circuit, 6. Detection circuit, 7. Error generation circuit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 コンパクトディスクに記録されるディジタルデータを変
調するEFM変調器において、 チャネルビット単位でのDSVの値の単調増加あるいは
単調減少が連続する回数を計数する単調変化計数回路ま
たはDSVの値の絶対値を計数する絶対値計数回路と、 前記単調変化計数回路の計数値が予め設定された一定値
を越えたことを示す第1の検出信号または前記絶対値計
数回路の計数値が予め設定された一定値を越えたことを
示す第2の検出信号を出力する検出回路と、 前記第1の検出信号または前記第2の検出信号に基づい
て検出時のチャネルビットに前記DSVの値の絶対値が
最も0に近付くような1ビットのエラーを発生させるエ
ラー発生回路と を具備することを特徴とするEFM変調器。
[Claims] In an EFM modulator that modulates digital data recorded on a compact disc, there is a monotonous change counting circuit or DSV that counts the number of consecutive monotonous increases or decreases in the DSV value in channel bit units. an absolute value counting circuit that counts the absolute value of a value; and a first detection signal indicating that the count value of the monotonous change counting circuit exceeds a preset constant value, or a count value of the absolute value counting circuit that is detected in advance. a detection circuit that outputs a second detection signal indicating that a predetermined value has been exceeded; and a detection circuit that outputs a second detection signal indicating that a predetermined value has been exceeded; An EFM modulator comprising: an error generation circuit that generates a 1-bit error whose absolute value approaches zero.
JP17780990A 1990-07-05 1990-07-05 Efm modulator Pending JPH0464977A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17780990A JPH0464977A (en) 1990-07-05 1990-07-05 Efm modulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17780990A JPH0464977A (en) 1990-07-05 1990-07-05 Efm modulator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0464977A true JPH0464977A (en) 1992-02-28

Family

ID=16037470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17780990A Pending JPH0464977A (en) 1990-07-05 1990-07-05 Efm modulator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0464977A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010001451A (en) * 2008-05-20 2010-01-07 Junichi Suwabe Method of producing aqueous detergent

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010001451A (en) * 2008-05-20 2010-01-07 Junichi Suwabe Method of producing aqueous detergent
JP4699506B2 (en) * 2008-05-20 2011-06-15 淳一 諏訪部 Method for producing aqueous detergent

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6445313B2 (en) Data modulating/demodulating method and apparatus for optical recording medium
US6963296B2 (en) Recording method, recording apparatus, transmitting apparatus, reproducing method, reproducing apparatus, receiving apparatus, recording medium, and transmission medium
EP0971355B1 (en) Record medium storing a signal
JP2006087127A (en) Record carrier
US6829306B2 (en) Method and apparatus of converting a series of data words into a modulated signal
JP3722331B2 (en) Modulation apparatus and method, and recording medium
US6492920B2 (en) Modulation method, modulator, transmission apparatus and recording medium
JP3306271B2 (en) Encoding method, encoding circuit, and decoding circuit
KR100513328B1 (en) Apparatus and method of converting a series of data words into a modulated signal
JP3355666B2 (en) Modulation circuit
US6670896B2 (en) Method and apparatus for modulating and demodulating digital data
JPH0464977A (en) Efm modulator
JP2003087122A (en) Method and device for converting series of data words into modulated signal
JP3013651B2 (en) Digital modulator
JP3013745B2 (en) Digital modulation / demodulation method, device, recording medium, and method of manufacturing
JP2002304859A (en) Synchronous signal generating method, recording apparatus, transmitting apparatus, recording medium, and transmission medium
JPH07245565A (en) Signal modulating method and signal modulation circuit
JP3387106B2 (en) Modulation circuit
JPS60114053A (en) Code conversion system
JP2636868B2 (en) 8/9 code conversion method
KR970010528B1 (en) Digital modulation method and apparatus thereof
JP2636870B2 (en) 8/9 code conversion method
JPS63160422A (en) Method for coding binary signal
JP2002261620A (en) Modulation method, modulation device, demodulation device, demodulation method and record medium
JP2002279732A (en) Modulation method, modulator, demodulation method, demodulator, recording medium, transmission, and transmission method