JPH046253A - 銅―亜鉛合金線の焼鈍方法 - Google Patents

銅―亜鉛合金線の焼鈍方法

Info

Publication number
JPH046253A
JPH046253A JP10532290A JP10532290A JPH046253A JP H046253 A JPH046253 A JP H046253A JP 10532290 A JP10532290 A JP 10532290A JP 10532290 A JP10532290 A JP 10532290A JP H046253 A JPH046253 A JP H046253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
alloy wire
zinc
tube
zinc alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10532290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2813413B2 (ja
Inventor
Mutsuo Sakamoto
阪本 睦夫
Yoshiaki Onoguchi
小野口 良明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP10532290A priority Critical patent/JP2813413B2/ja
Publication of JPH046253A publication Critical patent/JPH046253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2813413B2 publication Critical patent/JP2813413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、丹銅、黄銅、洋白などの銅−亜鉛合金線の連
続焼鈍方法に関するものである。
〔従来技術〕
Cu−(5〜20)%Zn合金、Cu −(30〜40
)%Zn合金およびCu −(10〜20)%Zn−(
5〜20)%Ni合金は、それぞれ丹銅、黄銅、洋白と
称せられ、古くから実用化されている。
従来、これらの合金の線材を連続的に焼鈍する場合には
、図−2に示すように、供給装置1から引き出された銅
−亜鉛合金線2を加熱炉3に通して500〜850℃に
加熱し、続いて冷却水槽4に通して常温まで冷却した後
、巻取り装置5で巻き取るという方法がとられている。
このような焼鈍方法の場合、加熱中に銅−亜鉛合金線2
がなるべく大気にさらされないようにするため、また銅
−亜鉛合金線2が加熱炉3内の定位置を走行するように
するため、加熱炉3にはステンレス管等の金属管6が貫
通させてあり、その中を銅−亜鉛合金線2が走行するよ
うになっている。
〔課題〕
しかしこの方法で焼鈍を行った場合、銅−亜鉛合金線の
表面が亜鉛で汚染されるというトラブルが時々発生し、
問題となっていた。
〔課題の解決手段とその作用] そこで、この亜鉛汚染の原因を究明した結果、亜鉛は融
点が440℃と低いため、銅−亜鉛合金線が熱処理温度
に加熱されたときに亜鉛が蒸発し、その亜鉛蒸気が44
0℃以下になっている冷却部側の金属管内壁に凝固して
堆積し、そこへ高温の銅−亜鉛合金線が走行してくるた
めに、堆積した亜鉛が局部的に再溶融し、それが銅−亜
鉛合金線の表面に付着して汚染を生じさせているもので
あることが解明された。
本発明は、このような検討結果に基づきなされたもので
、その構成は、走行する銅−亜鉛合金線を、加熱炉を貫
通する金属管の中に通して加熱した後、金属管の出口部
で冷却することにより連続的に焼鈍する方法において、
図−1に示すように金属管6内に、銅−亜鉛合金のダミ
ー線条体8を入れた銅管7を配置し、その中に銅−亜鉛
合金線2を通すようにしたことを特徴としている。
銅管7は加熱された銅−亜鉛合金線2から発生する亜鉛
蒸気を吸収するために配置したものであり、材質として
は無酸素銅、タフピッチ銅のほか、リン脱酸銅、一部の
希薄銅合金も使用可能である。
また銅−亜鉛合金のダミー線状体8を入れる理由は、銅
管7内に亜鉛蒸気を充満させ、焼鈍される銅−亜鉛合金
線2の色調をよくするためである。
ダミー線状体8として断面円形の線材を使用する場合、
その線径は、管内の亜鉛蒸気の量を適当に保つため、焼
鈍される銅−亜鉛合金線2の線径の1〜3倍程度にする
ことが好ましい。ダミー線状体8としては断面非円形の
もの例えば細い条材などの使用も可能である。
また銅管7をステンレス管などの金属管6の内部に配置
して二重管構造とする理由は、銅管の酸化による劣化を
防ぐと共に、銅管の亜鉛吸収能力が限界に達したときの
銅管の交換を容易にする等、実用面での利点があるから
である。
銅管7は金属管6の全長にわたって配置することが好ま
しいが、金属管が最も高温に加熱される部分だけに配置
しても相当の効果が得られる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
図−2に示すように加熱炉3の中心を貫通させて、外径
12ωm、内径IQmm、長さ4mのステンレス管6を
配置し、そのほぼ全長にわたって図−1に示すように外
径9.5mm、内径81T1m、長さ3.5mの銅管7
を挿入し、二重管を構成した。銅管7内には[u−35
%Zn合金よりなる外径0.4mmのダミー線8をほぼ
全長にわたって配置した。またステンレス管6の出口部
は図−2のように冷却水槽内に位置させた。
この装置を用いて、外径0.2mmのCu−35%Zn
合金線、10kg巻きボビン30個分を、温度750 
t、線速10m/minの条件で焼鈍した。その結果、
全ボビンで、線材の亜鉛汚染は皆無であり、また表面の
色調も良好であった。
一方、ダミー線入り銅管を配置しないこと以外は前記と
同じ従来方法で焼鈍を行った結果は、30個中25個の
ボビンで、線材の表面に点状に亜鉛が付着する不良が発
生していた。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、銅−亜鉛合金線を
走行させて連続的に焼鈍を行う場合に、銅−亜鉛合金線
の表面が亜鉛で汚染さることがなく、かつ表面の色調も
良好に保てるので、焼鈍工程での歩留りが大幅に向上し
、実用上の効果はきわめて大である。
【図面の簡単な説明】
図−1は本発明に係る銅−亜鉛合金線焼鈍方法の要部を
示す断面図、図−2は従来の銅−亜鉛合金線焼鈍方法を
示す説明図である。 1:供給装置 2:銅−亜鉛合金線 3:加熱炉  4:冷却水槽 5:巻取り装置6:金属
管  7:銅管 8:銅−亜鉛合金のダミー線条体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、走行する銅−亜鉛合金線を、加熱炉を貫通する金属
    管の中に通して加熱した後、金属管の出口部で冷却する
    ことにより連続的に焼鈍する方法において、上記金属管
    内に、銅−亜鉛合金のダミー線条体を入れた銅管を配置
    し、その中に銅−亜鉛合金線を通すことを特徴とする銅
    −亜鉛合金線の焼鈍方法。
JP10532290A 1990-04-23 1990-04-23 銅―亜鉛合金線の焼鈍方法 Expired - Lifetime JP2813413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10532290A JP2813413B2 (ja) 1990-04-23 1990-04-23 銅―亜鉛合金線の焼鈍方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10532290A JP2813413B2 (ja) 1990-04-23 1990-04-23 銅―亜鉛合金線の焼鈍方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH046253A true JPH046253A (ja) 1992-01-10
JP2813413B2 JP2813413B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=14404481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10532290A Expired - Lifetime JP2813413B2 (ja) 1990-04-23 1990-04-23 銅―亜鉛合金線の焼鈍方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2813413B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6960729B2 (en) 2001-07-27 2005-11-01 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Upright-pin-joined resin substrate, method of producing the substrate, pins, and method of producing the pins
CN103343305A (zh) * 2013-07-15 2013-10-09 盐城市苏丰机械科技有限公司 铝合金丝加热器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6960729B2 (en) 2001-07-27 2005-11-01 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Upright-pin-joined resin substrate, method of producing the substrate, pins, and method of producing the pins
CN103343305A (zh) * 2013-07-15 2013-10-09 盐城市苏丰机械科技有限公司 铝合金丝加热器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2813413B2 (ja) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2119920C3 (de) Verfahren zur kontinuierlichen Warmbehandlung und nachfolgenden kontinuierlichen Ummantelung eines langgestreckten Grundmaterials mit einem geschmolzenen Mantelmetall
GB1304616A (ja)
EP0298518B1 (en) Method for manufacturing a copper-clad steel trolley wire
US2092018A (en) Method of making tubes and copper coating process
JPH046253A (ja) 銅―亜鉛合金線の焼鈍方法
CH493646A (de) Verfahren zum Auftragen von Kupfer auf einen Kupferdraht
JPH03240938A (ja) 銅一亜鉛合金線の熱処理方法
US1989236A (en) Composite wire
US2084268A (en) Tube making and copper coating process
US1726652A (en) Process of making protected metal
DE2108635A1 (de) Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung eines langgestreckten Supraleiters
GB1457983A (en) Production of longitudinally seam-welded metal tubes
US2191598A (en) Method of bonding dissimilar metals
DE1946735A1 (de) Fluessigkeitsgekuehlter Tiegel
US3277557A (en) Production of nb3sn diffusion layers
JPS6148577B2 (ja)
JP6848801B2 (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造設備
DE3309883C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Wärmebehandeln von Rohren
GB1057188A (en) An improved method of applying a metal coating to wires, tubes or strips
DE2138998A1 (de) Verfahren zur kontinuierlichen herstellung eines verstaerkten drahtes oder einer verstaerkten stange und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
JPS6120030Y2 (ja)
AT121056B (de) Verfahren zur Reinigung von Gasen.
DE459445C (de) Verfahren zur Herstellung eines Motorzylinders
SU1371762A1 (ru) Способ обработки металла легирующими элементами при непрерывном литье заготовок
JPS63278690A (ja) 含Mo高合金溶接管の製造方法