JPH0462301A - 熱機器のデータ通信システム - Google Patents

熱機器のデータ通信システム

Info

Publication number
JPH0462301A
JPH0462301A JP2174070A JP17407090A JPH0462301A JP H0462301 A JPH0462301 A JP H0462301A JP 2174070 A JP2174070 A JP 2174070A JP 17407090 A JP17407090 A JP 17407090A JP H0462301 A JPH0462301 A JP H0462301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
dte
thermal
control device
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2174070A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Takahashi
高橋 知行
Taku Mikoshiba
御子柴 卓
Hiromasa Shirakawa
白川 博正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Samson Co Ltd Japan
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Samson Co Ltd Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd, Samson Co Ltd Japan filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2174070A priority Critical patent/JPH0462301A/ja
Publication of JPH0462301A publication Critical patent/JPH0462301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2223/00Signal processing; Details thereof
    • F23N2223/08Microprocessor; Microcomputer

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、電話回線等の通信回線を使用してボイラ等
の熱機器の保守、管理に関するデータの通信を行う熱機
器のデータ通信システムに関する。
(従来の技術) この種のデータ通信システムは、ボイラ等の熱機器で使
用されており、遠隔地に設置したボイラの異常停止等の
警報信号をデータ通信手段(DTE)から自動発着信の
可能なデータ結合手段(モデム)及び電話回線等の公衆
回線を経由して管理装置であるホストコンピュータに送
信し、ホストコンピュータでは上記警報に基ついて異常
発生の原因解析を行い、その結果を上記同様、モデム及
び公衆回線を経由してDTEに送信していた。また、複
数のボイラが配設され、これらをホストコンピュータで
管理する場合には、ホストコンピュータは、トーン信号
や特殊な電気的信号により回線を切り替えることができ
る公衆回線や専用通信線の回線切替器を介して各ボイラ
のDTEとの通信を行っていた。
(発明が解決しようと課題) ところが、このような通信システムでは、回線切替器を
使用しているので、切り替え可能な内線数が限定され、
それ以上のボイラとの通信か不可能であり、また切替器
と各DTEとを配線する必要があり、配線か煩雑になる
。また、切替器の切り替え速度も遅く、データの通信時
間か長(なり、例えばボイラが異常停止した場合等の復
旧が遅延してしまう等の問題点かあった。
本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、公衆回線1回線で多数の熱機器
を管理し、かつ、公衆回線と熱機器との配線を短くして
円滑にデータ通信を行うことができる熱機器のデータ通
信システムを提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、熱機器と、熱機器の作動状況及び運転状況を
検出する各種検出手段と、該検出手段からの検出信号に
基づき、熱機器の作動を制御して、熱機器の運転を実施
させる運転制御装置とを有する自動運転型熱機器におい
て、前記熱機器に対応して接続され、運転制御装置から
のデータを伝送するデータ伝送手段と、前記データ伝送
手段が接続される伝送路と、データ伝送手段を通信回線
を介して前記各熱機器を管理する管理装置と接続し、デ
ータの通信を行うデータ通信手段とを具備して構成され
ている。
(作用) 本発明のデータ通信システムによれば、各熱機器を共通
の伝送路で接続してバス型のネットワークを構成し、ネ
ットワークをデータ通信手段及び通信回線を介して管理
装置と接続して、各熱機器と管理装置とのデータ通信を
行う。
従って、本発明では、公衆回線切替器と各DTEを接続
する必要性がなくなり、内線数に限定されず、多数の熱
機器を管理することができ、各熱機器と管理装置間のデ
ータ通信を迅速に行うことができる。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を第1図乃至第3図の図面に
基づいて説明する。
第1図は、本発明に係るデータ通信システムの概略構成
図であり、この実施例では熱機器として3つの自動運転
型ボイラによってバス型ネットワークを構築して、管理
装置とのデータ通信を行う場合について説明する。
図中1〜3は、自動運転型ボイラを示しており、自動運
転型ボイラ1〜3は、DTE4〜6とそれぞれ接続され
、異常停止等の異常か発生すると、異常発生の際の計測
値のデータを保持すると共に、警報信号を出力して上記
計測値のデータを、DTE4〜6に出力している。DT
E4〜6には、伝送路(パスライン)10にデータを伝
送するデータ伝送手段であるインターフェース7〜9、
例えばツイストペア電線用の変換器(RS−485変換
器)、光変換器、電源線伝送変換器又は無線信号変換器
等が接続されている。これにより、自動運転型ボイラは
、バス型のネットワークを構築することができ、警報及
び計測値のデータ等のデータ伝送を行う場合、各DTE
4〜6は、そのデータに、自局及び宛先(ホストコンピ
ュータ)を示す、いわゆるIDデータを付加してパスラ
イン10に送信している。
また、DTE4は、モデム11、公衆回線12、ファッ
クス(FAX)アダプタ13及びモデム14を経由して
ホストコンピュータ15と接続されており、上記警報及
び計測値のデータをホストコンピュータ15に送信し、
またホストコンピュータ15からデータを受信した際に
は、受信したデータに付加されたIDデータに対応する
DTEへハスライン10を介して上記データを送信して
いる。
ホストコンピュータ15は、入力した警報及び計測値の
データに基ついて、異常発生の原因を解析してその解析
結果である対策等のデータをモデム14、FAXアダプ
タ13、公衆回線12及びモデム11を経由して、DT
E4に送信している。
第2図は、自動運転型ボイラ1〜3の概略構成を示す構
成図である。図中21は、ボイラを示している。このボ
イラ21には、ボイラ缶22や、このボイラ缶22内に
配置された下部ヘッダー(図示せず)、上部ヘッダー4
9および多数の水管23かあり、これら水管23は、給
水ライン24に接続されている。この給水ライン24は
、水源に接続されており、そして、給水ライン24には
、給水ポンプ25及び給水逆止弁26か介挿されている
一方、ボイラ缶22内に配置された燃焼バーナ(図示し
ない)には、燃料供給ライン27が接続されており、こ
の燃料供給ライン27は、燃料サービスタンク28に接
続されている。燃料供給ライン27には、燃料ポンプ2
9及び燃料電磁弁30が介挿されている。
尚、第2図中、31は、送風機を示しており、また、3
2は、水位計測部を示している。ここで、送風機31に
は、図示しないけれども、送風量を調整するダンパが設
けられている。
そして、上述したボイラ21は、自動運転制御装置33
によって自動運転されるようになっており、それ故、自
動運転制御装置33には、各種センサからのセンサ信号
が供給可能となっている。
これらのセンサに関し、給水ライン24についてみた場
合、給水ポンプ25の吸入側圧力を検出する吸入側水圧
センサ34、給水ポンプ25の吐出側圧力を検出する吐
出側水圧センサ35、給水ポンプ25からの供給流量を
検出する給水流量センサ36、給水の温度を検圧する給
水温度センサ37及び給水中に混入される薬液の流量セ
ンサ38等がある。
一方、燃料供給ライン27に関しては、燃料ポンプ29
の吸入側圧力を検出する吸入側燃料圧センサ39、燃料
ポンプ29の吐出側圧力を検出する吐出側燃料圧センサ
40、燃料ポンプ29からの供給流量を検出する燃料流
量センサ41、燃料の温度を検圧する燃料温度センサ4
2等がある。
更に、ボイラ缶22には、水管23に外接してその缶体
の温度を検出す缶体温度センサ43、上部ヘッダー49
の圧力を検出する蒸気圧センサ44及び火炎の有無を検
出する火炎検知センサ45等があり、水位計測部32に
は水位センサ46及び濃縮センサ47が、また、ボイラ
缶22の排気管には、排ガス温度センサ48がある。
上述した各種のセンサからのセンサ信号、つまり、ボイ
ラ21の運転状況を示す計測データは、自動運転制御装
置33に入力されて、この自動運転制御装置33内で処
理されることになる。即ち、自動運転制御装置33は、
ボイラ21の運転中、常時、各種センサから入力する計
測データを図示しない記憶部に格納し、そのデータは新
たな値に更新されているが、しかしながら、各種機器か
らのオンオフ信号は、所定の時間間隔毎、例えば1se
cから数SeC毎に、記憶部に格納して、そのデータ値
が更新されるようになっている。自動運転制御装置33
は、制御プログラムに従い、記憶部に格納されたデータ
に基づいてボイラ21の運転状態を判断する。そして、
自動運転制御装置33は、上記データから判断して、ボ
イラ21の運転を継続するのは危険であると判断した場
合には、ボイラ21を異常停止して対応するDTEに警
報信号を出力し、かつ、記憶部に格納されている異常停
止から数分間前までの分のデータ量、つまり、各種セン
サ信号及び各種機器のオンオフ信号の数分間の時間変化
のデータを対応するDTEに出力している。
DTE4は、第3図に示すような構成となっており、自
動運転制御装置33から圧力されたボイラの状態信号、
警報信号は、ノリアルインターフェース(シリアルI/
F)51に、ボイラ以外の例えば軟水器等からの各種セ
ンサのセンサ信号は、アナログ・デジタルコンバータ(
A/DC)52に、ボイラ21を構成する各機器、つま
り、前述した燃料電磁弁30等の各種の弁、また、給水
ポンプ25、燃料ポンプ29及び送風機31等の作動位
置を示すオンオフ信号は、デジタル入出力ポート(D 
l10)53にそれぞれ入力される。
中央演算処理装置(CPU)54は、パスライン55を
介して、シリアルI/F51から警報信号か入力すると
、ROM等の不揮発性メモリからなる制御プログラム記
憶部56に記憶保持されている制御プログラムに従い、
A/DC52から入力する各種センサ信号及びDI10
53から入力する各種機器のオンオフ信号を、パスライ
ン55を介して、RAM等の揮発性メモリからなる計測
データ記憶部57に一旦格納させる、データロガ−機能
を有している。
計測データ記憶部57に格納されたデータは、CPU5
4を介して読み出され、予め設定されたこれらデータの
設定値と比較される。CPU54は、上記比較結果に応
じて警報データを発生させ、計測データ及び警報データ
をパスライン55及びシリアルI/F58を介してモデ
ム11に出力する。また、CPU54は、他局のDTE
5.6からシリアルI/FTを介して計測データ及び警
報データが入力すると、上記データを同様にパスライン
55及びシリアルI/F 58を介してモデム11に出
力する。さらに、CPU54は、シリアルI/F59を
介して、キーボード60から入力する表示指示等の制御
信号に基づき、計測データ記憶部57に格納されている
データを、パスライン55及びインターフェイス61を
介して、デイスプレィ62に出力することができる。
また、タイマカウンタ63は、入力するパルス信号をカ
ウントしており、CPU54は、このカウント値に応じ
て、パスライン55に接続された各機器を時分割制御し
てデータの入出力を行っている。カレンダクロック64
は、月日を示すデータを出力しており、CPU54は、
例えば計測データ記憶部57に格納されているデータを
、モデム11又はデイスプレィ62に出力する際に、上
記月日を示すデータを付加して出力することかできる。
DTE4は、例えば複数の建物内に設置された各ボイラ
を集中管理する大型のホストコンピュータを有するロー
カル監視システムとシリアルI/F65及び図示しない
専用回線を介して、接続することも可能で、これにより
CPU54は、計測データ記憶部57から読み出したデ
ータを、シリアルI/F65及び専用回線を介して、ロ
ーカル監視システムに出力することができる。
これにより、例えばボイラの運転の継続中に、いずれか
のボイラに障害となる事象が発生し、障害が発生したボ
イラの自動運転制御装置33によって当該ボイラが停止
された場合には、対応するDTEは、その際のボイラ2
1の運転状況を示す計測データ及び警報データをシリア
ルI/F、パスライン10及びシリアルI/F7を介し
てDTE4に出力する。DTE4は、計測データ及び警
報データを取り込むと、上記警報データによりモデム1
1の回線接続コマンドを発生する制御プログラムをアク
セスしてモデム初期化コマンドを発信する。
ここで、モデム初期化コマンドに対する応答かない場合
、また、シリアルI/F7以外からボイラの警報の発生
を示すデータを受信し、シリアル1/F7から警報の発
生を示すデータを該当するボイラのDTEに発信した場
合には、管理装置へのデータ通信の処理を中止する。ま
た、モデム初期化が成功すると、警報発生の事実を知ら
せると共に、取り込んだ計測データを公衆回線12を介
してホストコンピュータ15に送信する。ホストコンピ
ュータ15は、公衆回線12、FAXアダプタ13及び
モデム14を経由して計測データを取り込み、運転継続
の障害となった原因やその復旧に必要な対策を解析する
そして、ホストコンピュータ15の解析結果は、所定の
書式に整えられてモデム14、FAXアダプタ13及び
公衆回線12を経由してモデム11に自動的に転送され
る。DTE4は、モデム11で復調された解析結果のデ
ータを取り込むと、上記データに付加されたIDデータ
から宛先のDTEを判断して、上記解析結果のデータを
該当するDTEに出力する。
なお、DTE4は、ホストコンピュータ15からの送信
要求に応して計測データを送信するようにし、データ伝
送の効率化を図ることも可能である。また、ホストコン
ピュータ15は、ボイラの設置される建屋内に配置され
るものであってもよいし、又は、遠隔地にあるものであ
ってもよい。
従って、本実施例の通信システムでは、DTE4から公
衆回線を介して送信される各ボイラの警報や計測データ
に基ついてホストコンピュータ15が解析した原因や対
策等の解析結果を、DTE 4及びネットワークを経由
して各ボイラの対応するDTEに自動的に転送すること
かできるので、回線切替器が不要となり、このため内線
数に限定されず、多数の熱機器を管理することができる
。また、各ボイラに対応したDTEは、パスラインで接
続されて、ネットワークを構築するので、公衆回線の引
込み部に最も近いDTEに公衆回線を接続できるために
公衆回線と通信端末との配線か短くなる。これにより、
配線布設工事等の省力化か達成される。
本発明の実施例では、熱機器としてボイラを対象として
説明したが、本発明はこの一実施例に限定されるもので
はなく、冷凍機、冷却塔及びその他の製造設備等の熱機
器、さらには排水処理設備等に対しても、適用できるこ
とは勿論である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の運転異常監視装置によれ
ば、熱機器と、熱機器の作動状況及び運転状況を検出す
る各種検出手段と、該検圧手段からの横比信号に基づき
、熱機器の作動を制御して、熱機器の運転を実施させる
運転制御装置とを有する熱機器において、前記熱機器に
対応して接続され、運転制御装置からのデータを伝送す
るデータ伝送手段と、前記データ伝送手段が接続される
伝送路と、データ伝送手段を通信回線を介して前記各熱
機器を管理する管理装置と接続し、データの通信を行う
データ通信手段とを具備したので、管理装置は、公衆回
線1回線で多数の熱機器を管理することができると共に
、公衆回線と通信端末との配線を短縮でき、これにより
熱機器と管理装置との間で円滑なデータ通信を行うこと
かできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るデータ通信システムの一実施例の
概略構成を示す構成図、第2図は本発明の使用対象とな
る自動運転型ボイラの概略図、第3図はDTEの一実施
例の構成を示すブロック図である。 1〜3・・・自動運転型ボイラ、4〜6・・・データ通
信手段(DTE) 、7〜9. 51. 58. 65
・・・シリアルインターフェース、10・・・伝送路(
パスライン)、ICl3・・・モデム、12・・・公衆
回線、13・・・ファックス(FAX)アダプタ、15
・・・ホストコンピュータ。 事件の表示 平成 2年 特許願第174070号 発明の名称 熱機器のデータ通信システム 6゜ ■。 ■。 補正の内容 特許請求の範囲 別紙のとおり補正する。 発明の詳細な説明 明細書第3頁第17行目に記載の「自動運転型熱機器」
とあるを「熱機器」と訂正する。 補正をする者 理 人 補正後の特許請求の範囲 熱機器と、熱機器の作動状況及び運転状況を検出する各
種検出手段と、該検出手段からの検出信号に基つき、熱
機器の作動を制御して、熱機器の運転を実施させる運転
制御装置とを有す6g機器において、前記熱機器に対応
して接続され、運転制御装置からのデータを伝送するデ
ータ伝送手段と、前記データ伝送手段が接続される伝送
路と、データ伝送手段を通信回線を介して前記各熱機器
を管理する管理装置と接続し、データの通信を行うデー
タ通信手段とを具備したことを特徴とする熱機器のデー
タ通信システム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱機器と、熱機器の作動状況及び運転状況を検出する各
    種検出手段と、該検出手段からの検出信号に基づき、熱
    機器の作動を制御して、熱機器の運転を実施させる運転
    制御装置とを有する自動運転型熱機器において、前記熱
    機器に対応して接続され、運転制御装置からのデータを
    伝送するデータ伝送手段と、前記データ伝送手段が接続
    される伝送路と、データ伝送手段を通信回線を介して前
    記各熱機器を管理する管理装置と接続し、データの通信
    を行うデータ通信手段とを具備したことを特徴とする熱
    機器のデータ通信システム。
JP2174070A 1990-06-29 1990-06-29 熱機器のデータ通信システム Pending JPH0462301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2174070A JPH0462301A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 熱機器のデータ通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2174070A JPH0462301A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 熱機器のデータ通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0462301A true JPH0462301A (ja) 1992-02-27

Family

ID=15972111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2174070A Pending JPH0462301A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 熱機器のデータ通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0462301A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0751350A2 (de) * 1995-06-29 1997-01-02 ELCO KLÖCKNER HEIZTECHNIK GmbH Feuerungsanlage sowie Verfahren zum Regeln, Steuern und/oder Überwachen einer Feuerungsanlage
KR20010068144A (ko) * 2001-04-28 2001-07-13 문유형 보일러 이상여부 감시 시스템
WO2001094847A3 (en) * 2000-06-08 2002-03-28 Honeywell Int Inc Distributed appliance control system having fault isolation
KR100387327B1 (ko) * 2000-05-30 2003-06-19 이승엽 보일러의 원격 제어 장치
JP2014047946A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Miura Co Ltd ボイラの熱出力計測装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0751350A2 (de) * 1995-06-29 1997-01-02 ELCO KLÖCKNER HEIZTECHNIK GmbH Feuerungsanlage sowie Verfahren zum Regeln, Steuern und/oder Überwachen einer Feuerungsanlage
EP0751350A3 (de) * 1995-06-29 1998-07-08 ELCO KLÖCKNER HEIZTECHNIK GmbH Feuerungsanlage sowie Verfahren zum Regeln, Steuern und/oder Überwachen einer Feuerungsanlage
KR100387327B1 (ko) * 2000-05-30 2003-06-19 이승엽 보일러의 원격 제어 장치
WO2001094847A3 (en) * 2000-06-08 2002-03-28 Honeywell Int Inc Distributed appliance control system having fault isolation
KR20010068144A (ko) * 2001-04-28 2001-07-13 문유형 보일러 이상여부 감시 시스템
JP2014047946A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Miura Co Ltd ボイラの熱出力計測装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015056967A1 (ko) 표준프로토콜기반의 보일러 및 온수기 캐스케이드 통합원격관리 시스템 및 그 방법
JP2006025600A (ja) 電力遮断システム
KR20010000272A (ko) 건물 자동화 관리 시스템
JPH0462301A (ja) 熱機器のデータ通信システム
CN218209055U (zh) 一种用于燃气预警系统的远程测试装置及测试系统
JP2002030702A (ja) 遮断弁監視制御システム
JPH0462302A (ja) 熱機器のデータ通信システム
JPH0993356A (ja) 設備情報端末システム
JP2681149B2 (ja) ボイラー等の熱機器管理用データ通信システム
JP3708178B2 (ja) 端末網制御装置
JP3428331B2 (ja) 分散制御システム
JP4538957B2 (ja) 網制御装置
CN217236844U (zh) 一种燃烧器运行状态监测系统
JPH0362769A (ja) 自動検針システムにおける集中検針盤
JPH02184199A (ja) 端末機器インターフェイス
JP3289619B2 (ja) 感震ガス遮断システム
CN203810365U (zh) 一种锅炉系统的综合控制装置及系统
JPH098929A (ja) テレコントロールシステム
JPH09181849A (ja) 需要家安全システム
JP2001255192A (ja) 流量検知保安システム
JP2008106966A (ja) ガス制御装置
JP2010223856A (ja) ガスメータシステム
JP4103451B2 (ja) ボイラの保守管理方法
JPH0564268A (ja) 燃焼器の監視装置
JP2001236116A (ja) ガス管理システム