JPH0459850B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0459850B2
JPH0459850B2 JP11237985A JP11237985A JPH0459850B2 JP H0459850 B2 JPH0459850 B2 JP H0459850B2 JP 11237985 A JP11237985 A JP 11237985A JP 11237985 A JP11237985 A JP 11237985A JP H0459850 B2 JPH0459850 B2 JP H0459850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
disk
disc
cutting
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11237985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61271904A (ja
Inventor
Kazusane Nishio
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd filed Critical Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd
Priority to JP11237985A priority Critical patent/JPS61271904A/ja
Publication of JPS61271904A publication Critical patent/JPS61271904A/ja
Publication of JPH0459850B2 publication Critical patent/JPH0459850B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耕土を大きな土塊として耕起反転する
デイスクロータリ用デイスクに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のデイスクロータリとしては、た
とえば、回転に彎曲した円板状の複数のデイスク
を並設したデイスク耕耘体を両側に配設し、この
両側のデイスク耕耘体間の前方部に両側のデイス
ク耕耘体間に残耕部分が生じないように、彎曲し
た円板状のデイスクを平面視略八字形状に配設し
て回動自在に設け、この前方両側のデイスクによ
つて、両側のデイスク耕耘体間の耕土を耕起する
とともに、その彎曲面にそつて両側の未耕起地上
に放てきし、さらにこの放てきされた土〓及び耕
土を両側のデイスク耕耘体の各デイスクによつて
耕起反転するようにした構成のものがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の構成では、前方部に配設した残耕処
理用のデイスクは、彎曲した円板状に形成されて
いるためこれによつて耕起される土塊は大きくし
かも両側部の未耕起土上に大きく放てきされるの
で、この土〓に両側後方部のデイスク耕耘体の回
転軸が乗り上げることがあり、このような場合に
はデイスク耕耘体の各デイスクによる作業が不安
定となり、各デイスクによつて土〓を所定の深さ
に亘つて耕起し難くなるとともに、前方部の一対
のデイスク及びデイスク耕耘体の各デイスクによ
つて耕起された土〓はその彎曲面にそつて誘導さ
れるだけであるから土〓の反転作用が不確実にな
ることがあるなどという問題がある。
そこで、本発明は上記の点に鑑みなされたもの
で、耕起される土〓の反転を促進してこれが側方
部に大きく放てきされることを防止するととも
に、土〓を破砕することができるようにしたこと
を目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は中心部に回転軸を挿通する挿通孔を形
成するとともに、この挿通孔より外周部に弧状に
拡開傾斜した土誘導部を形成し、この土誘導部の
外周縁に切起刃を形成するとともに、上記土誘導
部に回転方向後方側を順次内方に突出した複数の
土押動片を所定の間隔毎に切起して形成してなる
ものである。
〔作用〕
本発明は上記のように構成したので、回転軸に
デイスクをその中心部の挿通孔を介して挿通する
とともに、挿通孔の周縁部分を上記回転軸のフラ
ンジに対して一体的に固着する。
そして上記回転軸が回転されると、これと一体
のデイスクの外周縁の切起刃によつて耕土は所定
の大きさの塊体として耕起されるとともに、この
耕起された土〓は、切起刃に連続するその土誘導
部によつて反転方向に誘導され、かつこの土〓
は、デイスクの内方に突出した複数の土押動片の
撥土作用によつて順次反転方向に強制的に押動さ
れてその反転が促進され、したがつて、土〓は、
大きく外方に放てきされることなく確実に反転さ
れるとともに、土〓は各土押動片によつてその各
部位が強制的に押動されることによつて土〓に亀
裂を生じさせてこれが破砕される。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を添附図面を参照して
説明する。
図において、1は機枠で、この機枠1には側面
視略L形状のミツシヨンケース2設けられ、この
ミツシヨンケース2の垂直状部3の前方上部にカ
バー体4によつて被覆された入力軸5が前方に向
けて突出されている。また上記機枠1の前方上部
及び前方両側下部にトラクタの懸架機構に連結す
る連結部6が設けられている。
つぎに、上記ミツシヨンケース2の水平状部7
の前方両側部に軸受体8を介して回転軸9が回動
自在に設けられ、この両側の回転軸9のフランジ
10に残耕処理用の一対のデイスク11が平面視
略八字状に一体に取着されている。
上記一対のデイスク11は、分割して略扇形状
に形成された複数の彎曲したデイスク板12にて
構成され、この各デイスク板12は、上記フラン
ジ10に接合する取付板部13に複数の取付孔1
4が形成されているとともに、この取付板部13
の基端部に上記回転軸9の外側に係合する係合凹
部15が形成されている。また上記デイスク板1
2は取付板部13より外方部に至るにつれ次第に
内方側に弧状の彎曲形成され、その外側部16に
おける一方の角隅部にすなわち回転方向の前端縁
部17と外縁刃部18との交叉する交叉部分に大
きく切込んだ弧状縁部19が形成され、また上記
外側部16における他方側途中より後端縁部20
にかけて回転方向に弧状の切溝21が形成され、
この切溝21にてデイスク板12の回転方向に後
方部が外側の細巾状の板状部分22と内側の板状
部分23とに分断され、この内側の板状部分23
にて、回転方向の前方側に向つて弧状に押出して
デイスク板12の彎曲面24より所定の傾斜角度
で次第に内方に突出した撥土板部25が形成され
ている。
そして、上記各デイスク板12の取付板部13
をそれぞれ上記フランジ10の周側面部に順次隣
接して配設するとともに、この各取付板部13の
係合凹部15を上記回転軸9の外周部に係合し、
各取付板部13の各取付孔14からこれに連通し
たフランジ10の連通孔にボルト26を挿通し、
フランジ10の内方に突出したボルト26にナツ
トを締着する。これにより、一対のデイスク11
が構成されているとともに、このデイスク11を
構成した各デイスク板12の外周隣接部に、外側
の細巾板状部分22の回転方向の後端部と上記弧
状縁部19との間に略三角形状の凹部28が形成
されている。
つぎに、上記ミツシヨンケース2の水平状部7
の後方下部に出力軸29が回動自在に横架され、
この出力軸29の両端部にデイスク耕耘体30の
回転軸31の内端部が自存継手を介して回動自在
に連結され、この両側のデイスク耕耘体30の回
転軸31の外端部に軸受体32を介して連結した
吊持体33の上部が、上記ミツシヨンケース2の
垂直状部3の両側から外側後方部に水平方向回動
自在に延在された支持フレーム34に連結されて
いる。また上記デイスク耕耘体30の回転軸31
には耕土を連続的に耕起反転する彎曲した円板状
の複数のデイスク35が回転軸31の軸方向の所
定の間隔をおいて設けたフランジ36を介して一
体に固着されている。上記回転軸31に固着した
各デイスク35は、中心部に上記回転軸31を挿
通する挿通孔37を形成した環状の軸受部38を
有するとともに、この挿通孔37を有する軸受部
38の外周部に上記フランジ36に重合する取付
板部39を介してこれより外周部弧状に拡開傾斜
して彎曲した土誘導部40が連続して形成され、
この土誘導部40の外周縁に切起刃41が形成さ
れているとともに、上記土誘導部40に回転方向
後方側を順次内方に突出した細巾板状の複数の土
押動片42が措定の間隔毎に切起して形成されて
いる。しかして、上記複数の土押動片42は、上
記崎受部38と上記切起刃41との間の略中間部
において上記挿通孔37を中心とした弧状のコ字
形状の切溝43から切起され、土誘導部40に連
設された連設部44ら回転方向の後方部に至るに
つれ次第に弧状に彎曲して土誘導部40の誘導部
より内方に突出形成されている。
そして、上記デイスク35の取付板部39をそ
れぞれ回転軸31の各フランジに係合し、この取
付板部39とフランジ36とを複数のボルト、ナ
ツト45にて連結固着する。
つぎに、上記残耕処理用の一対のデイスク11
の回転軸9及び上記デイスク耕耘体30の回転軸
31を回動する出力軸29はミツシヨンケース2
内に設けた連動媒体を介して入力軸5に連動連結
されている。
なお、図中46は回動自在に横架された接地
輪、47は支持フレーム34を回動調節する調節
アーム、48はデイスク35の上部を被覆した保
護カバー、49は一対のデイスク11間に設けら
れた残耕処理用の耕耘刃である。
このように構成されたものにおいて、トラクタ
の懸架機構に機枠1の各連結部6を連結するとと
も、トラクタの動力取出軸部に入力軸5を動力伝
達軸を介して連結する。そして、トラクタにより
本機を牽引するとともに、トラクタの動力によつ
て入力軸5を連動回動すると、本機は進行される
とともに、入力軸5から入力した動力によつて前
方の残耕処理用の一対のデイスク11及び後方両
側のデイスク耕耘体30の各デイスク35が回転
駆動される。
そして、前方の一対のデイスク11において
は、その各デイスク板12の外縁刃部18及び外
側部16によつて耕土は所定の大きさの塊体とし
て耕起されるとともに、この耕起された土〓は、
各デイスク板12の回転方向の内側後方部におい
てその彎曲面より内方に突出した板状部分23か
らなる撥土板部25の撥土作用によつて反転方向
に押動され、その撥土板部25が接する土〓の下
側部分が下方近くに反転されるとともに、これに
伴つてその上側部分も反転が促進され、また撥土
板部25の押圧撥土作用によつて土〓の長さ方向
に亀裂を生じさせるととも、各デイスク板12の
外方隣接部における凹部28によつて土〓の巾方
向に亀裂を生じさせ、したがつて耕起された大き
な土〓は小さな塊体に破砕されるとともに、外方
に大きく放てきされることなく方向両側のデイス
ク耕耘体30によつて処理できる範囲内において
未耕起土上に放てきされる。
また上記一対のデイスク11によつて塊体が放
てきされた未耕地は、料側のデイスク耕耘体30
の各デイスク35によつて連続的に耕起反転され
る。この場合、前方の一対のデイスク11によつ
て耕起される土〓は小さく破砕されて反転される
ので、後方両側のデイスク耕耘体30の回転軸3
1が土塊によつて押上げられることがないから安
定性がよい。また回転軸31に設けた各デイスク
35の外周縁の切起刃41によつて耕土は所定の
大きさにの塊体として耕起されるとともに、この
耕起された土〓は、切起刃41に連続するその土
誘導部40によつて反転方向に誘導されるととも
に、この土〓は、各デイスク35の内方に突出し
た複数の土押動片42の撥土作用によつて順次反
転方向に強制的に押動されてその反転が促進さ
れ、また、各土押動片42の押圧撥土作用によつ
て土〓の長さ方向に亀裂を生じさせ、したがつ
て、土〓は、大きく外方に放てきされることなく
確実に反転されるとともに、この反転動作に関連
して土〓はその亀裂によつて耕起された大きさよ
り小さく破砕される。
つぎに、前記実施例では、デイスク耕耘体30
の各デイスク35における複数の土押動片42
は、軸受部38と切起刃41との間の略中間部に
突設する場合について説明したが、これに限ら
ず、複数の土押動片42は、第6図ないし第8図
に示すように、切起刃41に連通するL形状の切
溝43にて外周縁部に所定の間隔をおいて同方向
に切起して形成するようにしてもよく、さらに、
第9図ないし第11図に示すように、複数の土押
動片42は、軸受部38と切起刃41との間の略
中間部及び切起刃41に連通する外周縁部にそれ
ぞれ所定の間隔をおいて、かつまた外側と中間部
のそれぞれにおいては相互の中間部に位置して同
方向に切起して形成するようにしてもよい。
これにより土〓は確実に耕起反転することがで
きるとともに、各土押動片42に応じて破砕する
ことができる。
前記実施例では、複数の土押動片を有するデイ
スクは、両側後部にのデイスク耕耘体の回転軸に
取付ける場合について説明したが、これに限ら
ず、残耕処理用として前方部の回転軸に平面視八
字状に配設するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、切起刃によつて切起された土
〓は土誘導部の誘導作用によつて反転方向に誘導
されるとともに、この土誘導部には複数の土押動
片が回転方向後方側を反転方向の内方に突出され
ているので、この各土押動片によつて、上記土〓
は強制的に押動され、したがつて土〓を確実に反
転することができる。また各土押動片は土〓を部
分的に押動するのでこの押動部に亀裂を生じさせ
ることができ、この亀裂によつて土〓を耕起した
大きさより小さい形態に反転破砕することができ
る。さらに、デイスクの外周縁には一連の切起刃
が形成され凹部が形成されていないのでこのデイ
スクの周縁部に夾雑物がからみつくようなことが
ない。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は
デイスクロータリ用デイスクの正面図、第2図は
同上A〜A線部分の断面図、第3図は同上斜視
図、第4図はデイスクロータリの側面図、第5図
は同上平面図、第6図ないし第8図は他の実施例
を示すもので、第6図はデイスクロータリ用デイ
スクの正面図、第7図は同上B〜B線部の断面
図、第8図は同上斜視図、第9図ないし第11図
は更に他の実施例を示すもので、第9図はデイス
クロータリ用デイスクの正面図、第10図は同上
C〜C線部の断面図、第11図は同上斜視図であ
る。 31……回転軸、37……挿通孔、40……土
誘導部、41……切起刃、42……土押動片。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 中心部に回転軸を挿通する挿通孔を形成する
    とともに、この挿通孔より外周部に弧状に拡開傾
    斜した土誘導部を形成し、この土誘導部の外周縁
    に切起刃を形成するとともに、上記土誘導部に回
    転方向後方側を順次内方に突出した複数の土押動
    片を所定の間隔毎に切起して形成したことを特徴
    とするデイスクロータリ用デイスク。
JP11237985A 1985-05-25 1985-05-25 デイスクロ−タリ用デイスク Granted JPS61271904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11237985A JPS61271904A (ja) 1985-05-25 1985-05-25 デイスクロ−タリ用デイスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11237985A JPS61271904A (ja) 1985-05-25 1985-05-25 デイスクロ−タリ用デイスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61271904A JPS61271904A (ja) 1986-12-02
JPH0459850B2 true JPH0459850B2 (ja) 1992-09-24

Family

ID=14585200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11237985A Granted JPS61271904A (ja) 1985-05-25 1985-05-25 デイスクロ−タリ用デイスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61271904A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4742788B2 (ja) * 2005-09-29 2011-08-10 井関農機株式会社 作業車両の散布装置
JP4982639B2 (ja) * 2010-06-26 2012-07-25 株式会社発研 耕耘爪
DE102017123147B3 (de) * 2017-10-05 2018-12-13 Bremer Maschinenbau GmbH Eggenscheibe für eine Scheibenegge

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61271904A (ja) 1986-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2754744A (en) Rotary moldboard plow
EP0149488A3 (en) Plow or harrow
US5097908A (en) Farm machine for working the soil
US4222441A (en) Agricultural implements
JPH0459850B2 (ja)
US4641713A (en) Soil cultivating machines
US5417238A (en) Tillage implements
JPH0459849B2 (ja)
JPH0459847B2 (ja)
JPH0459848B2 (ja)
JPS5985202A (ja) 耕土器具
GB2041202A (en) Disc tiller blades
JPH0481402B2 (ja)
GB2265534A (en) Improvements in or relating to tillage elements.
RU1793828C (ru) Ротационный рабочий орган почвообрабатывающего оруди
JPH06505869A (ja) 改良された耕耘機
AU646102C (en) Tillage implements
JPH052005Y2 (ja)
SU1014479A1 (ru) Почвообрабатывающа фреза
JPS6214701A (ja) 耕耘爪装置
JPH0448657Y2 (ja)
GB2249008A (en) "Tillage discs"
RU2062003C1 (ru) Почвообрабатывающее орудие
SU1130182A1 (ru) Орудие дл обработки междур дий пропашных культур
JPH0141281B2 (ja)