JPH0458877A - たばこ消火具及びたばこ消火具を備えたたばこ - Google Patents

たばこ消火具及びたばこ消火具を備えたたばこ

Info

Publication number
JPH0458877A
JPH0458877A JP16933590A JP16933590A JPH0458877A JP H0458877 A JPH0458877 A JP H0458877A JP 16933590 A JP16933590 A JP 16933590A JP 16933590 A JP16933590 A JP 16933590A JP H0458877 A JPH0458877 A JP H0458877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cigarette
extinguishing
fire
cylindrical body
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16933590A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Ichiki
一木 勝治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16933590A priority Critical patent/JPH0458877A/ja
Publication of JPH0458877A publication Critical patent/JPH0458877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cigarettes, Filters, And Manufacturing Of Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、紙巻たばこ又は葉巻たばこに嵌挿されて使用
されるたばこ消火具及びそのたばこ消火具を備えたたば
こに関する。
(従来の技術) 従来、たばこを吸い終って火を消すときは灰皿にたばこ
の火を押し付けて揉み消している。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の揉み消しによるたばこ
の消火方法では、揉み消しの際の燻りによる匂いが周囲
の人に不快感を与えたり、あるいは火が完全に消えずに
燻った状態になるという問題点があった。
又、たばこの火の消し忘れが火災の原因になるという問
題点もあった。
本発明は、このような従来のたばこの消火方法が有する
問題点に鑑み発明したものであり、その目的とするとこ
ろは、たばこを吸い終った後は、筒体を摺動させるだけ
で短時間の内に完全に消火することができ、これにより
たばこの揉み消し時における不快な匂いや、燻りによる
煙の発生を防止することができ、さらにはたばこの火の
消し芯れによる火災発生も防止することができるたばこ
消火具及びそのたばこ消火具を備えたたばこを提供する
ことにある。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するための手段として、本発明のたばこ
消火具では、たばこの外周に摺動自在に嵌挿される消火
具であって、円筒状の筒体に形成され、かつ、該筒体は
、基端側をたばこの外周に嵌挿させた状態でその先端側
をたばこの点火部より前方に突出させたとき、先端側内
部に酸欠部を形成することができる長さに形成されてい
る構成を採用した。尚、本発明では、前記筒体の少な(
とも内面に難燃性を付与させることもできる。
又、本発明のたばこ消火具を備えたたばこでは、前記筒
体をたばこの外周に摺動自在に嵌挿させた構成を採用し
た。尚、本発明では、前記筒体の少なくとも内面に難燃
性を付与させることもできる。
(作用) 本発明のたばこ消火具及びたばこ消火具を備えたたばこ
は、前記のように構成したので、これを使用するときは
、紙巻たばこ又は葉巻たばこの外周に筒体を嵌挿させ、
これをたばこの後側に摺動させてたばこの先端から離し
ておき、その状態でたばこに火を付けて喫煙することに
なる。そして、喫煙後、火を消すときは、筒体をたばこ
の先端側に摺動させ筒体の先端側をたばこの点火部より
前方に突出させ、先端側内部に酸欠部を形成させると、
酸欠部には点火部から発生したガスが充満し酸欠状態と
なってたばこの火は瞬時に消える。火が消えた吸殻は灰
皿やゴミ箱に捨てるか。
あるいはその場では捨てずにシガレットケース内に入れ
ておき、後でケースごと捨てる。
又、筒体の少なくとも内面に難燃加工等をして難燃性を
付与させておくと、消火の際、筒体が焦げることがない
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
。尚、以下の実施例では、紙巻きたばこに嵌挿したたば
こ消火具を例に挙げて説明する。
本実施例のたばこ消火具Aは、第1図に示すように、矩
形状の紙の内面側にアルミニウム箔をラミネートしたも
のを素材とし、これを円筒状に丸めその端面を接着させ
て筒体1に形成させている。この筒体1は、第2図及び
第3図に示すように、紙巻たばこ2の外周に摺動自在に
嵌挿されて使用されるもので、該筒体1は、第3図に示
すように、たばこ2の火を消すために基端側10をたば
こ本体20の先端部21の外周に嵌挿させた状態でその
先端側11をたばこ2の点火部22より前方に突出させ
たとき、先端側11の内部に酸欠部3を形成することが
できるように約30〜35mmの長さに形成されている
。尚、12はミシン目であり、たばこ2の火を消した後
、ミシン目12から折曲することにより燃えカスが外部
にでないようにしている。23はたばこ2のフィルタ一
部である。
したがって、本実施例のたばこ消火具Aを使用するとき
は、これを紙巻たばこ2の外周に摺動自在に嵌挿してお
く。そして、たばこ2に火を付けるときは、筒体1をた
ばこ2の後側に摺動させて先端から離した状態にしてお
き、その状態でたばこ2の先端に火を付は喫煙する。次
に、喫煙を終え、たばこ2の火を消すときは、第3図に
示すように、筒体lをたばこ2の先端側に摺動させて筒
体1の先端側11がたばこ2の点火部22より前方に位
置するまで移動させると筒体1の先端側11の内部の酸
欠部3がたばこ2から発生するガスで充満し、酸素の供
給が絶たれて酸欠状態になり火が消える。次に、ミシン
目12から折曲げて先端から灰やたばこの葉等の燃えカ
スが落ちないようにする。このようにして消火した吸殻
は、そのまま灰皿やゴミ箱に捨てたり、あるいはシガレ
ットケースに収容しておいてたばこ2が無くなった後、
ケースごと捨てる。尚、本発明のたばこ消火具を備えた
たばこの実施例は、前記たばこ消火具をあらかじめたば
こに嵌挿しておく点が相違するだけで、その他の構成お
よび作用は前記たばこ消火具の実施例で述べたことと同
じであるから、その説明を省略する。
以上、本発明の実施例を図面により詳述してきたが、具
体的な構成はこの実施例に限定されるものではなく、そ
の要旨を逸脱しない範囲における設計変更があっても本
発明に含まれる。
例えば、実施例では、筒体を紙の内面にアルミニウム箔
をラミネートした素材で形成しているが、素材としては
これ以外に紙だけで形成したもの、あるいは、紙の内面
に難燃加工をしたもの、紙に石綿、ガラス繊維等を配合
して難燃化させたもの、全体をアルミニウム箔等の金属
箔で形成したもの等のように、少なくとも内面に難燃性
を付与させたものを用いることができる。
又、実施例では、筒体1に差し込み口を形成していない
が、第4図に示すように、一端に大径の差し込み口13
を形成させてもよく、この場合はたばこ2への挿入が容
易であるという効果がある。
(発明の効果) 以上説明してきたように本発明のたばこ消火具及びたば
こ消火具を備えたたばこでは、前記のように構成してい
るから、筒体を摺動させるだけで瞬時にたばこの火を消
すことができ、これにより、たばこを揉み消すときに生
じる不快臭や消火不良による燻りをなくすことができ、
他人に気兼ねすることなく喫煙をすることができるとい
う効果がある。又、本発明では確実に消火することがで
きるから、たばこの火の不始末による火災の発生を防止
することができるという効果もある。
又、筒体の内面に難燃性を付与させてお(と、消火時に
筒体が焦げることを防止することができるという効果も
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例のたばこ消火具を示す斜視図、第
2図は同上のたばこ消火具を備えたたばこを示す斜視図
、第3図はたばこ消火具の使用状態を示す一部切欠斜視
図、第4図は同上のたばこ消火具の他の実施例を示す斜
視図である。 :たばこ消火具 :筒体 :たばこ :酸欠部 :基端側 :先端側 :点火部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)たばこの外周に摺動自在に嵌挿される消火具であっ
    て、 円筒状の筒体に形成され、かつ、該筒体は、基端側をた
    ばこの外周に嵌挿させた状態でその先端側をたばこの点
    火部より前方に突出させたとき、先端側内部に酸欠部を
    形成することができる長さに形成されていることを特徴
    とするたばこ消火具。 2)筒体の少なくとも内面に難燃性を付与させた請求項
    1記載のたばこ消火具。 3)請求項1記載の筒体をたばこの外周に摺動自在に嵌
    挿させていることを特徴とするたばこ消火具を備えたた
    ばこ。 4)筒体の少なくとも内面に難燃性を付与させた請求項
    3記載のたばこ消火具を備えたたばこ。
JP16933590A 1990-06-26 1990-06-26 たばこ消火具及びたばこ消火具を備えたたばこ Pending JPH0458877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16933590A JPH0458877A (ja) 1990-06-26 1990-06-26 たばこ消火具及びたばこ消火具を備えたたばこ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16933590A JPH0458877A (ja) 1990-06-26 1990-06-26 たばこ消火具及びたばこ消火具を備えたたばこ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0458877A true JPH0458877A (ja) 1992-02-25

Family

ID=15884649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16933590A Pending JPH0458877A (ja) 1990-06-26 1990-06-26 たばこ消火具及びたばこ消火具を備えたたばこ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0458877A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015141690A1 (ja) * 2014-03-17 2015-09-24 日本たばこ産業株式会社 フィルター付シガレット
WO2015162731A1 (ja) * 2014-04-23 2015-10-29 日本たばこ産業株式会社 フィルター付シガレット

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912966A (ja) * 1972-05-17 1974-02-04
JPS4915575A (ja) * 1972-06-02 1974-02-12
JPS4916569A (ja) * 1972-06-08 1974-02-14
JPS50133068A (ja) * 1974-04-06 1975-10-21
JPS6062975A (ja) * 1983-09-16 1985-04-11 吉田 悦祥 紙巻たばこ消火用管

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912966A (ja) * 1972-05-17 1974-02-04
JPS4915575A (ja) * 1972-06-02 1974-02-12
JPS4916569A (ja) * 1972-06-08 1974-02-14
JPS50133068A (ja) * 1974-04-06 1975-10-21
JPS6062975A (ja) * 1983-09-16 1985-04-11 吉田 悦祥 紙巻たばこ消火用管

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015141690A1 (ja) * 2014-03-17 2015-09-24 日本たばこ産業株式会社 フィルター付シガレット
WO2015162731A1 (ja) * 2014-04-23 2015-10-29 日本たばこ産業株式会社 フィルター付シガレット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3916916A (en) Shield for cigarettes and cigars
US1211071A (en) Ash-retaining cigarette and the like.
US4572217A (en) Fire-safe cigarette holder system
DK0681435T3 (da) Cigaretsluknings- og -opbevaringsindretning
JPH0458877A (ja) たばこ消火具及びたばこ消火具を備えたたばこ
GB2025753A (en) Cigarette Extinguisher
JP3216642U (ja) 喫煙具
CN207948888U (zh) 香烟结构
US1257319A (en) Cigarette.
US3692030A (en) Ignition tip for cigarettes
KR101765803B1 (ko) 소화부가 형성된 화재 방지 담배
US1858951A (en) Cigarette and similar article
JPH02238874A (ja) 紙巻タバコ
JPS605837Y2 (ja) 紙巻煙草瞬間消火装置
KR920006332Y1 (ko) 라이터 겸용 담뱃불 소화구
JPH10210964A (ja) 防火に役立ち環境に良く副流煙のでないキセル
JPH1057042A (ja) 紙巻たばこの消火筒
KR20010017075A (ko) 성냥담배
JPH03139271A (ja) 装着用タバコホルダー
KR930003311Y1 (ko) 재떨이
US2663301A (en) Combination cigarette supporting and extinguishing device
JP2005137223A (ja) 煙草代用パイプ
KR860003137Y1 (ko) 질식소화 기능을 가진 휴대용 재털이
KR200217959Y1 (ko) 궐련 담뱃불 소화용 슬리브
JPS6312272A (ja) たばこパイプ