JPH0458863A - 未熟大豆・枝豆、その連鎖式食品化システム - Google Patents
未熟大豆・枝豆、その連鎖式食品化システムInfo
- Publication number
- JPH0458863A JPH0458863A JP2164149A JP16414990A JPH0458863A JP H0458863 A JPH0458863 A JP H0458863A JP 2164149 A JP2164149 A JP 2164149A JP 16414990 A JP16414990 A JP 16414990A JP H0458863 A JPH0458863 A JP H0458863A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unmatured
- soybeans
- liquid
- edamame
- fermentation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 title claims abstract description 36
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 title claims abstract description 34
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 claims abstract description 12
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 claims abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 claims abstract description 6
- 235000013618 yogurt Nutrition 0.000 claims abstract description 4
- 102000038379 digestive enzymes Human genes 0.000 claims abstract description 3
- 108091007734 digestive enzymes Proteins 0.000 claims abstract description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 3
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 claims description 7
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 claims description 7
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 claims description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims description 2
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 claims 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 abstract description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 abstract description 2
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 2
- 235000014106 fortified food Nutrition 0.000 abstract 1
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 abstract 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 abstract 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 abstract 1
- 238000001238 wet grinding Methods 0.000 abstract 1
- 238000000053 physical method Methods 0.000 description 3
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 3
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 3
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 3
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 3
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 2
- RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N glutathione Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(=O)N[C@@H](CS)C(=O)NCC(O)=O RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- 108010024636 Glutathione Proteins 0.000 description 1
- UPYKUZBSLRQECL-UKMVMLAPSA-N Lycopene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1C(=C)CCCC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2C(=C)CCCC2(C)C UPYKUZBSLRQECL-UKMVMLAPSA-N 0.000 description 1
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001746 carotenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000005473 carotenes Nutrition 0.000 description 1
- 229930002875 chlorophyll Natural products 0.000 description 1
- 235000019804 chlorophyll Nutrition 0.000 description 1
- ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M chlorophyll a Chemical compound C1([C@@H](C(=O)OC)C(=O)C2=C3C)=C2N2C3=CC(C(CC)=C3C)=[N+]4C3=CC3=C(C=C)C(C)=C5N3[Mg-2]42[N+]2=C1[C@@H](CCC(=O)OC\C=C(/C)CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)[C@H](C)C2=C5 ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 235000012041 food component Nutrition 0.000 description 1
- 239000005417 food ingredient Substances 0.000 description 1
- 235000013376 functional food Nutrition 0.000 description 1
- 229960003180 glutathione Drugs 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 230000035764 nutrition Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- NCYCYZXNIZJOKI-UHFFFAOYSA-N vitamin A aldehyde Natural products O=CC=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C NCYCYZXNIZJOKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 210000005253 yeast cell Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Beans For Foods Or Fodder (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
この発明は製造に使用した未熟大豆(枝豆)を食べやす
さと、栄養バランスを強化する目的で、湿式微粉砕化と
乾燥により、粉末化した枝豆、即ち乾燥野菜が得られる
。又、酵素及び醗酵処理を施して、枝豆ヨーグルト、更
に酵母醗酵により栄(ロ)従来の技術 枝豆は古来より只単に塩茹にして食するのみで、特記す
るほどの加工はなされてはいないのが実情であった。枝
豆は穀類に分類されるより、その内容は野菜の特長を備
えているので、この面からの開発がまたれるものである
。
さと、栄養バランスを強化する目的で、湿式微粉砕化と
乾燥により、粉末化した枝豆、即ち乾燥野菜が得られる
。又、酵素及び醗酵処理を施して、枝豆ヨーグルト、更
に酵母醗酵により栄(ロ)従来の技術 枝豆は古来より只単に塩茹にして食するのみで、特記す
るほどの加工はなされてはいないのが実情であった。枝
豆は穀類に分類されるより、その内容は野菜の特長を備
えているので、この面からの開発がまたれるものである
。
(ハ)発明が解決しようとする問題点
この発明は優れた食品である枝豆を単に茹でて食するの
みに止めるべきでなく、更に加工技術を加えることによ
り、食味の強化、保存性の安定化、栄養強化等を解決す
る必要がある。即ち未熟大豆(枝豆)と完熟大豆には大
きな隔たりがある。第1にはビタミンC1葉緑素が上げ
られる。完熟大豆にはこれらは存在しないし、カロチン
もその差は大きい、第2には未熟大豆(枝豆)には大豆
臭(青臭、煮豆臭)がほとんどない、第3は湿式粉砕を
行った際、未熟大豆には残渣(おから)がほとんどでな
い、上記のごとく未熟大豆(枝豆)は穀類より野菜の範
晴に入ることが内容成分から窺い知ることが出来るし、
大豆にとって最も欠点とされる臭気が少ない、未熟なる
が故に組織が柔軟である。これらの利点を有効に活用し
て、未熟大豆(枝豆)を、煮熟、脱殻、粉砕、乾燥等、
物理的方法により保存の安定化と、食材として利用範囲
を広くすべく、解決に導くこと、又、これら物理的方法
に醗酵及び醗酵処理により、食味の強化、栄養強化等を
解決するものである。
みに止めるべきでなく、更に加工技術を加えることによ
り、食味の強化、保存性の安定化、栄養強化等を解決す
る必要がある。即ち未熟大豆(枝豆)と完熟大豆には大
きな隔たりがある。第1にはビタミンC1葉緑素が上げ
られる。完熟大豆にはこれらは存在しないし、カロチン
もその差は大きい、第2には未熟大豆(枝豆)には大豆
臭(青臭、煮豆臭)がほとんどない、第3は湿式粉砕を
行った際、未熟大豆には残渣(おから)がほとんどでな
い、上記のごとく未熟大豆(枝豆)は穀類より野菜の範
晴に入ることが内容成分から窺い知ることが出来るし、
大豆にとって最も欠点とされる臭気が少ない、未熟なる
が故に組織が柔軟である。これらの利点を有効に活用し
て、未熟大豆(枝豆)を、煮熟、脱殻、粉砕、乾燥等、
物理的方法により保存の安定化と、食材として利用範囲
を広くすべく、解決に導くこと、又、これら物理的方法
に醗酵及び醗酵処理により、食味の強化、栄養強化等を
解決するものである。
(ニ)問題解決する為の手段
未熟大豆(枝豆)を煮熟を行い、脱殻、湿式粉砕して緑
色の液状枝豆を得る。このものは舌ざわりの良好なもの
である。粉末枝豆を得るには液状枝豆をスプレィ・ドラ
イヤー又はドライ・ドライヤー等にて乾燥を行えば良い
。
色の液状枝豆を得る。このものは舌ざわりの良好なもの
である。粉末枝豆を得るには液状枝豆をスプレィ・ドラ
イヤー又はドライ・ドライヤー等にて乾燥を行えば良い
。
液状枝豆に消化酵素、例えば市販タカジャスターゼを加
え消化したる後、乳酸菌を接種、醗酵を行わせしめ、枝
豆ヨーグルトを得る。更にこの液に清酒、パンなどに用
いられる酵母を加え醗酵を行い、そのまま殺菌又は乾燥
したものは乳酸菌の増殖にともないビタミン類が豊富な
ものとなり、酵母増殖はグルタチオン、ビタミン、アミ
ノ酸バランスの良い製品を製することが出来る。未熟大
豆(枝豆)を物理的方法と酵素、醗酵法を用いることに
より問題を解決するに至った。
え消化したる後、乳酸菌を接種、醗酵を行わせしめ、枝
豆ヨーグルトを得る。更にこの液に清酒、パンなどに用
いられる酵母を加え醗酵を行い、そのまま殺菌又は乾燥
したものは乳酸菌の増殖にともないビタミン類が豊富な
ものとなり、酵母増殖はグルタチオン、ビタミン、アミ
ノ酸バランスの良い製品を製することが出来る。未熟大
豆(枝豆)を物理的方法と酵素、醗酵法を用いることに
より問題を解決するに至った。
(ホ)作用
上記のように、未熟大豆(枝豆)は煮熟、脱殻、湿式粉
砕、乾燥化したものは口触りの良い、食品加工通性の範
囲を広くすることになり、又水分6%以下にしたものは
保存性は優れたものとなった。
砕、乾燥化したものは口触りの良い、食品加工通性の範
囲を広くすることになり、又水分6%以下にしたものは
保存性は優れたものとなった。
液状枝豆に酵素、乳酸醗酵を行ったものは、いわゆる大
豆臭はまったく存在しない6更に酵母醗酵したものは、
乳酸菌体及び乳酸菌代謝物、酵母菌体等により、得られ
た栄養強化材料は機能性食品そのものを開発したわけで
ある。
豆臭はまったく存在しない6更に酵母醗酵したものは、
乳酸菌体及び乳酸菌代謝物、酵母菌体等により、得られ
た栄養強化材料は機能性食品そのものを開発したわけで
ある。
化システムを示すもので、系lは原料系、系2は物理的
加工法及び微生物加工系を示す、系3は製品は製品系を
示す。
加工法及び微生物加工系を示す、系3は製品は製品系を
示す。
第1図
煮 熟□ 未熟大豆
↓ 1 (枝豆)
殻
脱
↓
T 粉 砕(湿式)
%式%
手
続
(甫
正
書
平成
(方式)
%式%
1頁3行目の
「未熟大豆(枝豆)の連鎖式食品化システム」「未熟大
豆・枝豆、の連鎖式食品化システム」と手続補正致しま
す。
豆・枝豆、の連鎖式食品化システム」と手続補正致しま
す。
を
事件の表示
平成
2年特許願第164149号
発明の名称
未熟大豆・枝豆、の連鎖式食品化システム補正をする者
事件との関係 特許出願人
住 所 静岡県沼津市山王台工4番43号補正命令
の日付 平成 2年 9月25日 補正の対象 願書の発明の名称の欄。
の日付 平成 2年 9月25日 補正の対象 願書の発明の名称の欄。
明細書の発明の名称の欄。
Claims (1)
- 未熟大豆(枝豆)を煮熟・脱殻して、実を湿式粉砕する
工程、得られた液状枝豆を乾燥して粉末枝豆とする工程
、液状枝豆に消化酵素を添加して、更に乳酸醗酵を行い
枝豆ヨーグルトを得る工程、この乳酸醗酵液に酵母を加
え醗酵させて栄養強化材を作る工程の以上4工程から構
成される未熟大豆(枝豆)の連鎖式食品化システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2164149A JPH0458863A (ja) | 1990-06-25 | 1990-06-25 | 未熟大豆・枝豆、その連鎖式食品化システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2164149A JPH0458863A (ja) | 1990-06-25 | 1990-06-25 | 未熟大豆・枝豆、その連鎖式食品化システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0458863A true JPH0458863A (ja) | 1992-02-25 |
Family
ID=15787675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2164149A Pending JPH0458863A (ja) | 1990-06-25 | 1990-06-25 | 未熟大豆・枝豆、その連鎖式食品化システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0458863A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0623077A (ja) * | 1992-04-23 | 1994-02-01 | Okikazu Kumakura | ドライスポット解消装置 |
CN104286187A (zh) * | 2014-08-20 | 2015-01-21 | 华南理工大学 | 一种风味良好的菠萝酸豆奶的生产方法 |
-
1990
- 1990-06-25 JP JP2164149A patent/JPH0458863A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0623077A (ja) * | 1992-04-23 | 1994-02-01 | Okikazu Kumakura | ドライスポット解消装置 |
CN104286187A (zh) * | 2014-08-20 | 2015-01-21 | 华南理工大学 | 一种风味良好的菠萝酸豆奶的生产方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Haard | Fermented cereals: a global perspective | |
Steinkraus | Nutritional significance of fermented foods | |
Nout et al. | Tempe fermentation, innovation and functionality: update into the third millenium | |
Hachmeister et al. | Tempeh: a mold-modified indigenous fermented food made from soybeans and/or cereal grains | |
JP2003259835A (ja) | 発酵製品の製造とその利用 | |
Wilson | Soy foods | |
Olasupo et al. | Ethnic African fermented foods | |
Amadou | Millet based fermented beverages processing | |
Chaudhary et al. | Prospects of Indian traditional fermented food as functional foods | |
Chen | Lactic acid bacteria in fermented food | |
KR100443880B1 (ko) | 발효현미와 발효율무를 주성분으로 한 발효생식의 제조방법 | |
JP2003210133A (ja) | 発酵製品の製造と利用 | |
Sharma et al. | Role of microbial communities in traditionally fermented foods and beverages in North East India | |
RU2311045C2 (ru) | Способ получения биологически активной пищевой добавки, способ получения пищевого продукта и пищевой продукт (варианты) | |
Aleid | Industrial biotechnology: date palm fruit applications | |
KR20160121807A (ko) | 곡물도정 부산물을 주성분으로 하는 발효조성물의 제조방법 및 이를 이용한 발효조성물과 발효식품의 제조방법 | |
Falmata et al. | Formulation and Evaluation of Complementary Weaning Food prepared from single and combined sprouted fermented local red sorghum (S. bicolor) variety blended with cowpea (Vigna unguiculata) and groundnut (Arachis hypogea) | |
KR101777859B1 (ko) | 발효 쌀눈의 제조방법 | |
JPH0458863A (ja) | 未熟大豆・枝豆、その連鎖式食品化システム | |
KR100668056B1 (ko) | 콩메주 및 그 제조방법 | |
CN106993734A (zh) | 一种全麦饮料粉 | |
JP2003116502A (ja) | 植物性発酵乳酸飲料の製造方法及び非アルコール飲料に使用する甘味料 | |
TWM611003U (zh) | 可提升超氧化物歧化酶之酵素活性蔬果草本發酵設備 | |
TWI679983B (zh) | 茯苓發酵產物及其製法 | |
KR20210059874A (ko) | 김치의 현지화 생산을 위한 유산균 제조방법 및 이를 이용한 김치 |