JPH0458756B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0458756B2
JPH0458756B2 JP18344183A JP18344183A JPH0458756B2 JP H0458756 B2 JPH0458756 B2 JP H0458756B2 JP 18344183 A JP18344183 A JP 18344183A JP 18344183 A JP18344183 A JP 18344183A JP H0458756 B2 JPH0458756 B2 JP H0458756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
time series
motion
moving image
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18344183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6075184A (ja
Inventor
Toshio Koga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP58183441A priority Critical patent/JPS6075184A/ja
Priority to US06/656,147 priority patent/US4656511A/en
Priority to CA000464378A priority patent/CA1242023A/en
Publication of JPS6075184A publication Critical patent/JPS6075184A/ja
Publication of JPH0458756B2 publication Critical patent/JPH0458756B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は動画像信号の圧縮符号化に関する。大
きな動きを含まない動画像信号の能率良いすなわ
ち大幅な圧縮率でかつ画質が良い符号化方法とし
ては、代表的な動画像信号であるテレビジヨン信
号の場合フレーム間符号化が挙げられる。しかし
このフレーム間符号化は大面積の動きや激しい動
きに対しては符号化能率が低下する弱点がある。
この弱点をカバーするために動き部分をも高い能
率で符号化できる動き補償が考案された。
動き補償には大別すると2種ある。一つは符号
化済みの画素のみを用いて画素単位で動きを検出
し、動き補償予測符号化する。他の一つは入力さ
れた符号化すべき動画像信号に対して複数個の画
素からなるブロツク単位に動きを検出し、ブロツ
ク単位で動き補償予測符号化する。
このブロツク単位で動き補償予測符号化を行う
方法としては、たとえば古閑他による「会議テレ
ビ信号の動き補償フレーム間符号化」と題する論
文(電子通信学会通信方式研究会資料CS81−87,
1981年7月22日)に記載された方法を用いること
ができる。この方法においては、ブロツクに分割
された現フレームのテレビジヨン信号に対して、
テレビジヨン画面上の同一位置を基準として種々
の変位量(試行ペクトルと称す)だけずれた位置
の前フレームのブロツク内のテレビジヨン信号と
現フレームのブロツク内のテレビジヨン信号との
類似度を示す評価値を求め、最も類似度の高い前
フレームのブロツクの信号を現フレームのブロツ
クに対する予測信号として、予測符号化を行う。
この後者のブロツク単位で動き補償を行なう符
号化装置を構成する場合には通例は符号化を行な
う冒頭に第1図に示すようにブロツクを形成する
走査変換回路(SC)が設けられる。走査変換の
例として、たとえば第4図に示すa0,a1,a2,…
…,a7,a8,……an,b0,b1,b2,……,b7
b8,……bn,c0,c1,c2,……,c7,c8,……,
cn,d0,d1,d2,……,d7,d8,……,dn,……
なる時系列(時系列A)入力される画像信号が、
ブロツクサイズを4ライン×8画素とするとき a0,a1,a2,……,a7,b0,b1,b2,……,
b7,c0,c1,c2,……,c7,d0,d1,d2,……,
d7,a8,a0,……,a15,b8,b9,……,b15,c8
c9,……,c15,d8,d9,……,d15,……なる異
なつた時系列(時系列B)に変換される。ただ
し、1走査線は(m+1)画素からなるものとす
る。このようにすると、一たん走査変換してしま
えばあとは画素単位に順次に信号処理を行なつて
も4×8=32(画素)毎にブロツク単位の処理が
完了するという利点がある。
送信側では動き検出部(VD)にて検出された
動き情報を用いて、たとえば前記文献に記載され
ているようにブロツク単位で動き補償予測符号化
(COD)を行ない、受信側ではやはり動き情報を
用いて予測復号化(DEC)を行なう。そして最
後に走査変換された動画像再生信号を走査逆変換
(SI)して、もとのラスター走査に戻す。
しかしながらこのように冒頭でブロツク化する
と反対に不都合なことが起ることがある。これに
ついて第5図を参照して説明する。第5図におい
てブロツクの大きさをNライン×M画素、動き補
償可能な範囲を垂直方向に±Vライン、水平方向
に±H画素とする。いま入力動画像信号内の符号
化しようとするブロツクが図中Nライン単位で区
切られた領域2に対応する位置にあるものとする
と、V>Nならば動き補償範囲は±Vラインすな
わち領域0,1,2,3,4にまたがることにな
る。入力動画像信号内の動きを実時間にて検出す
るためには、現ブロツクを含むNラインについて
動きを検出するのに並行して新たにNラインを次
の動き検出のために、メモリに補充してやらねば
ならない。たとえば、かりに、領域2に含まれる
あるブロツクA(M画素×Nライン)について動
き検出を行なうとすると第5図中に示すように
2N>V>Nの場合には領域5に動画像信号を補
充する必要がある。この場合には領域0と4にお
いていずれも(2N−V)ライン分相当のメモリ
は実質的には使用されず無駄であるが、ブロツク
単位で補充を行なう以上これは避けられない。つ
ぎに動き検出すべきブロツク(たとえばB)が領
域3にある時の動き検出範囲は領域1〜5にまた
がり、補充される場所は領域5のつぎの領域であ
るが、この時には領域0がもはや使用済みである
のでこれに補充すれば良い。さらに、領域4内に
あるブロツク(たとえばC)に対して動き検出を
行なう時の検出範囲は領域2,3,4,5,0に
またがり、補充する場所は領域1とすればよい。
以上のように動き検出、補充を実行するためには
合計6個の領域すなわち6Nライン分のメモリが
必要となり、この中の2×(2N−V)ラインは実
効的には無駄になつている。またこの6Nライン
の中Nライン分を減少させるための一つの方法と
してたとえば領域2内のブロツクについて動き検
出を行なつている時に領域0内ですでに動き検出
に使用されなくなつた場所に補充することも可能
である。すなわちブロツクAについて現在動き検
出が行なわれており、水平方向の検出範囲が±H
画素とすると、領域0内にあつてブロツクAと同
位置にくるブロツクよりH以上左方(走査は図面
上左か5右になされているとする)にある場所に
補充するようにすると領域5は不要となり所要領
域数は0〜4の5個、すなわち5Nラインとなる。
しかしながら、このようにしてなお2×(2N−
V)ラインの無駄なメモリが用いられており、か
つ読み出し、書き込みのアドレス制御が複雑とな
る。
これらの所要メモリの無駄あるいはアドレス制
御の複雑さも結局はあらかじめNライン×M画素
にブロツク化したことによる。したがつてこのよ
うな無駄を省くためには、Vの大きさをNに等し
いかNの倍数にとらざるを得なくなる。
本発明は、通常複数個の画素からなるブロツク
単位に行われる動き補償においても、符号化処理
をブロツク化する前の通常のテレビジヨンのラス
ター走査にて実行可能とすることにより、装置化
を簡単にすることを目的とする。
本発明によれば時系列に従つて入力される動画
像信号に対して複数の走査線にまたがる複数個の
画素からなるブロツク毎にこの動画像信号内の動
きを検出し、この検出された動きを示す情報を前
記入力動画像信号と同一の時系列に画素単位に並
びかえ、この並びかえられた動きを示す情報を用
いて予測信号を発生し、前記入力動画像信号の時
系列に従つて予測符号化することを特徴とする動
画像信号の符号化方式が得られる。
また本発明によれば時系列として入力された動
画像信号の予測符号化において、該入力動画像信
号を時系列を変更することなく入力し、複数の走
査線にまたがる複数個の画素からなるブロツク毎
に前記動画像信号内の動きを検出する手段、該検
出された動きを示す情報を前記時系列に従つて画
素単位で出力する手段、該出力された動き情報に
従つて前記時系列で予測信号を発生する手段、該
予測信号と前記動画像信号とから前記時系列で局
部復号信号を得る手段、該局部復号信号をおよそ
1フレーム時間遅延し前記予測信号を発生する手
段に前記時系列で供給する手段、とを含むことを
特徴とする動画像信号の符号化装置が得られる。
さらに本発明によれば、時系列として入力され
た動画像信号に対して、複数の走査線にまたがる
複数個の画素からなるブロツク毎に前記動画像信
号内に含まれる動きを検出し、検出された動きを
用いる予測符号化を行なつて得られる動きを表わ
す情報と予測誤差信号を少なくとも含む、圧縮符
号化された動画像信号の予測復号化にあたり、圧
縮された動きを表わす情報と予測誤差信号を伸長
し、該動きをを表わす情報についても同じく画素
単位で前記動画像信号と同じ時系列に従つて出力
する手段、該出力された動き情報に応じて前記時
系列に従つて予測信号を発生する手段、前記予測
誤差信号と該予測信号とを用いて前記時系列で復
号信号を得る手段、該復号信号をおよそ1フレー
ム時間遅延し前記予測信号を発生する手段に前記
時系列で供給する手段、とを少なくとも含むこと
を特徴とする動画像信号の復号化装置が得られ
る。
次に本明の原理について説明する。もし動き検
出部(VD)に第5図に示したような動き検出の
領域を用意した場合、Nライン×M画素にブロツ
ク化した動画像信号でもつて補充を行なうには2
×(V−N)ライン分のメモリが実効的に無駄と
なることを述べた。ここでもし補充がもとの入力
動画像信号と同じ時系列で行なわれるものとする
と複数の領域にたとえまたがる場合でも、またが
らない場合と同様に補充を実行することができ
る。すなわち走査変換を行なつていないため1走
査線の動画像信号をN回補充すれば良いので領域
の区切り方が種々変化しても一向に差しつかえな
い。これが走査変換を行なつていない動画像信号
をVDに補充することにより得られる大きな利点
である。
つぎにこのようなVDを用いた時の動き補償予
測符号化の例を示す。
第2図にはブロツク単位で求められた動き情報
を、入力動画像信号と同じ時系列Aに並びかえ
(VI)た後で、動き補償予測符号化(COD)を行
なう。この時には受信側における動き補償予測復
号化(DEC)において得られる復号された動画
像信号はもとの入力動画像信号の時系列(A)と同じ
である。
第3図には走査変換した場合の符号化例を示
す。VDは前述のとうり走査変換をしてない時系
列Aで補充を受け、検出した動き情報は並びかえ
(VI)を行なわずに時系列Bに対応してCODに送
られるが、入力動画像信号も走査変換(SC)さ
れ、時系列BにてCODに送られるので、CODで
は時系列Bに従つて符号化が行なわれる。復号化
された動画像信号は時系列Bであるため走査逆変
換(SI)により時系列Aの動画像信号とされる。
ここで動き情報の並びかえ(VI)について説
明する。
動き情報の並びかえは基本的には第4図を用い
て説明した走査変換と類似している。すなわち、
ブロツクの大きさは前と同様に4ライン×8画素
とし、第6図に示すように(m+1)個のブロツ
クに対応するV0〜Vnなる動き情報がVDにて検
出されているとすると、各ブロツク内の第1走査
線(すなわち第4図中の第i走査線)上に示され
ている動き情報を1走査線分だけ続けて読み出
し、以下同様に第(i+1),(i+2),(i+
3)走査線について行なう。第4図の例では第i
走査線においてV0がまず8画素分連続して読み
出され、ついでV1,V2,……,Vg,……,
Vn-1,Vnが各々8画素時間づつ連続して読み出
される。そしてつぎの第(i+1)走査線では同
様にV0,V1,V2,……Vg,……,Vn-1,Vn
各々8画素時間づつ連続して読み出される。第
(i+2),(i+3)走査線についてもまつたく
同様である。第(i+4)走査線以下についても
第i〜(i+3)走査線についてと同様の並びか
えが行なわれる。
このように本発明を用いると垂直方向に関する
ブロツクの大きさと動き補償範囲が何ら互いに制
限を受けることなく選べるため装置構成を簡単化
することができる。またブロツク単位に検出され
た動き情報は入力動画像信号と同じ時系列に表わ
すことにより、予測符号化/復号化は走査変換を
しないままで実行できる。
以下図面を参照しながら本発明について詳細に
説明する。第7図に本発明に係る符号化・復号化
装置の一実施例を示す。送信側(符号化装置)に
おいて、入力された動画像信号は線1000によ
り遅延回路20と動き検出回路11に供給され、
ここで動きがブロツク単位で検出される。
動き検出回路11については後に詳しく説明す
る。ブロツク毎に検出された動き情報は並びかえ
回路12において線1000を介して供給される
入力動画像信号と同じ時系列Aになるように並び
かえが行なわれた後、線1200を介して可変遅
延回路13と符号圧縮回路18へ同時に供給され
る。可変遅延回路13は、この動き情報に応じて
フレームメモリ14から供給される動画像信号の
遅延時間を変化させて動きを補償した予測信号を
発生し、これを線1300を介し減算器15と加
算器17へ供給する。減算器15は、可変遅延回
路13の出力動画像信号と遅延回路20において
動き検出に要する時間を補償した入力動画像信号
との間で差分をとり、その差すなわち予測誤を量
子化器16へ供給する。量子化器16は予測誤差
を量子化して線1600を介して加算器17と符
号圧縮回路18に供給する。加算器17はこの量
子化された予測誤差と線1300を介して供給さ
れる予測信号を用いて局部復号信号を発生する。
この局部復号信号は動画像信号のおよそ1フレー
ムを記憶するフレームメモリ14に供給される。
なお、動き情報が静止すなわち動き無しを表わし
ている場合には、フレームメモリ14と可変遅延
回路13の遅延時間の和は、減算器15、量子化
器16および加算器17の遅延が無いものと、丁
度1フレーム時間となる。
符号圧縮回路18においては、線1600を介
して供給される量子化された予測誤差と、動き情
報がいずれもたとえばハフマン符号化などに代表
される不等長符号化により同期、制御情報ととも
に符号化される。圧縮符号化された動画像信号
は、バツフアメモリ19において伝送路2000
における伝送速度との速度整合の後に伝送路20
00へ送り出される。なお、伝送路2000の代
りにたとえば磁気、光学等記録媒体を用いること
もできる。ここでは伝送路2000を通すことと
して説明をつづける。
受信側(復号化装置)においては、まず、受信
した圧縮された動画像信号を一たん速度整合用の
バツフアメモリ59に記憶し、復号化の速さに応
じて符号伸長回路58へ供給する。符号伸長回路
58は送信号の符号圧縮回路18の逆の操作によ
り圧縮符号化する前の動き情報、量子化された予
測誤差、同期、制御情報などが再生される。再生
された予測誤差は線5857を介して加算器57
へ、動き情報は線5853を介して可変遅延回路
53へ、それぞれ供給される。可変遅延回路53
は供給された動き情報に応じてフレームメモリ5
4より供給される動画像信号の遅延時間を変化さ
せて予測信号を発生し加算器57へ供給する。こ
の可変遅延回路53は送信側の可変遅延回路13
と同一構成にて実現することができる。加算器5
7はこの予測信号と線5857を介して供給され
る予測誤差を用いて動画像信号を復号し、線30
00を介してフレームメモリ54に供給するが、
この動画像信号が復号信号として復号化装置の外
へ出力される。送信側(符号化装置)の場合と同
じく、フレームメモリ54と可変遅延回路53に
おける遅延時間の和は静止すなわち動きが無い場
合には加算器57の遅延は無いものとすると1フ
レーム時間である。
ここで動き検出回路11について第3図を用い
て詳細に説明する。
線1000を介して供給される入力動画像信号
はおよそ1フレームの画像を記憶できるフレーム
メモリ111と時系列Aから時系列Bへ走査変換
するブロツクメモリ113へ入力される。動き検
出制御回路110は線1100を介して試行ペク
トルを次々に出力しアドレス変換回路118と最
適ベクトル決定回路117へ供給する。アドレス
変換回路118は供給された試行ベクトルだけブ
ロツクの位置を空間に変位したメモリ・アドレス
を発生し、可変遅延回路112へ供給する。仮に
試行ベクトルが零であるとするとこの時のフレー
ムメモリ111と可変遅延回路112の遅延時間
の和は丁度1フレームとなつている。試行ベクト
ルだけ空間的に変位したブロツク内の画像信号は
線1120を介して減算器114へ供給され、こ
こで線1130を介して供給されるブロツクメモ
リ113の出力画像信号との間で減算が行なわれ
る。ブロツクメモリ113はNライン分のメモリ
を2個持つており、一方のメモリに線1000を
介して供給される入力動画像信号を時系列Aに従
つて書き込んでいる間に、他方のメモリから時系
列Bに従つて読み出し、線1130を介して出力
する機能を有する。またNライン毎に読み出しと
書き込みが入れかわる。減算結果は線1140を
介して累積加算器115へ供給される。累積加算
器115は任意の1試行ベクトルに対するブロツ
ク当りの差分量あるいはその変換結果の累積値前
述した評価値に対応する)を、比較回路116へ
出力する。比較回路116では動き検出制御回路
110から次々と出力される試行ベクトルの各々
に対する累積結果を順次比較し、たとえばより小
さな累積結果を発生した試行ベクトルを最適ベク
トル決定回路117に仮の最適ベクトルとして一
時記憶しておくように切換信号を発する。最適ベ
クトル決定回路117はこの切換信号に従つて試
行ベクトルの一時記憶を行ない、線1117によ
り供給させるブロツク毎の所定タイミングにおい
て保持されている仮の最適ベクトルをこの最適ベ
クトル検出回路117における検出結果(動き情
報)として出力する。この出力は第7図における
並びかえ回路12へ供給される。
つぎに可変遅延回路112について説明する。
この可変遅延回路112には第5図にしたような
動き補償範囲を含むのに必要な容量のメモリを含
んでいるものとする。このとき、フレームメモリ
111から供給されるおよそ1フレーム時間遅延
した入力動画像信号は時系列Aすなわちラスター
走査線に従つて可変遅延回路112に補充用画像
信号として供給される。たとえば第5図中に斜線
で示したブロツク(M画素×Nライン)がある試
行ベクトルに対応して読み出されている間に、領
域4内に計Nラインが走査線毎に上から下へと順
次補充されており、領域2のNラインにわたつて
形成されたブロツクの全てについて動き情報が検
出された時にブロツク4のNラインの補充が完了
する。すなわち、この可変遅延回路112への書
き込みはラスター走査に従い、読み出しはブロツ
ク単位に、たとえば第4図に関して説明した走査
変換後の時系列Bに従つて行なわれる。しかしな
がら、実時間で動き情報を計算するのが、使用論
理回路素子の動作スピードなどにより困難である
場合には、可変遅延回路112、ブロツクメモリ
113を並列出力可能な構成とし、同時に減算器
114、累積加算器115は並列入力、並列演算
が可能な構成とすると等価的に高速演算が実行で
きるようになる。
なお本実施例の説明において、動き情報の符号
化は必ずしも画素単位に行なう必要はない。なぜ
なら、ブロツクの大きさが前述と同様に4ライン
×8画素であるとすると、各動き情報は走査線方
向に必ず8画素連続すること、さらに後続の3走
査線は同じ情報の繰り返しであるためブロツク単
位と画素単位の符号化のいずれも本質的には差異
はない。またこのことはブロツクの大きさには左
右されない。
以上詳しく説明したように本発明を実施すると
ブロツク単位で動きを検出する符号化能率がきわ
めて高い動き補償符号化が、通常のテレビジヨン
信号と同じラスター走査に従つて実現され、また
動き検出回路11への動画像信号の補充も同じく
ラスター走査に従つて実行できるため符号化能率
が高くかつ構成の簡単な符号化方式を実現でき、
本発明の実用に供するその効果は極めて大であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の符号化・復号化装置を説明する
ためのブロツク図、第2図は本発明に関る符号
化・復号化装置を説明するためのブロツク図、第
3図は動画像信号の走査変換を説明するためのブ
ロツク図、第4,6図は動き情報の並びかえを説
明する図、第5図は動画像信号の補充の方法を説
明する図、第7,8図は本発明に関る一実施例を
説明するためのブロツク図である。 図中、11は動き検出回路、12は並びかえ回
路、13,53は可変遅延回路、14,54はフ
レームメモリ、15は減算器、16は量子化器、
17,57は加算器、18は符号圧縮回路、1
9,59はバツフアメモリ、20は遅延回路、5
8は符号伸長回路をそれぞれ示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 時系列として入力される動画像信号に対して
    複数の走査線にまたがる複数個の画素からなるブ
    ロツク毎に該動画像信号内の動きを検出し、該検
    出された動きを用いて予測符号化を行なうにあた
    り、前記入力動画像信号と同一の時系列に画素単
    位で並びかえられた前記ブロツク単位に検出され
    た動きを示す情報を用いて予測信号を発生し、前
    記入力動画像信号の時系列に従つて予測符号化す
    ることを特徴とする動画像信号の符号化方式。 2 時系列として入力された動画像信号の予測符
    号化において、該入力動画像信号を時系列を変更
    することなく入力し、複数の走査線にまたがる複
    数個の画素からなるブロツク毎に前記動画像信号
    内の動きを検出する手段、該検出された動きを示
    す情報を前記時系列に従つて画素単位で出力する
    手段、該出力された動き情報に従つて前記時系列
    で予測信号を発生する手段、該予測信号と前記動
    画像信号とから前記時系列で局部復号信号を得る
    手段、該局部復号信号をおよそ1フレーム時間遅
    延し前記予測信号を発生する手段に前記時系列で
    供給する手段とを含むことを特徴とする動画像信
    号の符号化装置。 3 時系列として入力された動画像信号に対し
    て、複数の走査線にまたがる複数個の画素からな
    るブロツク毎に前記動画像信号内に含まれる動き
    を検出し、検出された動きを用いる予測符号化を
    行なつて得られる動きを表わす情報と予測誤差信
    号を少なくとも含む、圧縮符号化された動画像信
    号の予測復号化にあたり、圧縮された動きを表わ
    す情報と予測誤差信号を伸長し、該動きを表わす
    情報についても同じく画素単位で、前記動画像信
    号と同じ時系列に従つて出力する手段、該出力さ
    れた動き情報に応じて前記時系列に従つて予測信
    号を発生する手段、前記予測誤差信号と該予測信
    号とを用いて前記時系列で復号信号を得る手段、
    該復号信号をおよそ1フレーム時間遅延し前記予
    測信号を発生する手段に前記時系列で供給する手
    段、とを少なくとも含むことを特徴とする動画像
    信号の復号化装置。
JP58183441A 1983-09-30 1983-09-30 動画像信号の符号化方式とその装置 Granted JPS6075184A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58183441A JPS6075184A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 動画像信号の符号化方式とその装置
US06/656,147 US4656511A (en) 1983-09-30 1984-09-28 Video signal compressing and coding apparatus
CA000464378A CA1242023A (en) 1983-09-30 1984-10-01 Video signal compressing and coding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58183441A JPS6075184A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 動画像信号の符号化方式とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6075184A JPS6075184A (ja) 1985-04-27
JPH0458756B2 true JPH0458756B2 (ja) 1992-09-18

Family

ID=16135821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58183441A Granted JPS6075184A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 動画像信号の符号化方式とその装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4656511A (ja)
JP (1) JPS6075184A (ja)
CA (1) CA1242023A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986003924A1 (en) * 1984-12-17 1986-07-03 Nippon Hoso Kyokai System for transmitting stereoscopic television pictures
JP2512894B2 (ja) * 1985-11-05 1996-07-03 ソニー株式会社 高能率符号化/復号装置
JP2540809B2 (ja) * 1986-07-30 1996-10-09 ソニー株式会社 高能率符号化装置
EP0624036A1 (en) * 1987-04-28 1994-11-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image coding and decoding system
JPS63269882A (ja) * 1987-04-28 1988-11-08 Mitsubishi Electric Corp 画像符号化伝送装置
US4849810A (en) * 1987-06-02 1989-07-18 Picturetel Corporation Hierarchial encoding method and apparatus for efficiently communicating image sequences
GB8722612D0 (en) * 1987-09-25 1987-11-04 British Telecomm Motion estimator
US4857993A (en) * 1988-04-27 1989-08-15 Universal Video Communications Corp. Method and system for decompressing digital color video statistically encoded data
US4847677A (en) * 1988-04-27 1989-07-11 Universal Video Communications Corp. Video telecommunication system and method for compressing and decompressing digital color video data
US4914508A (en) * 1988-04-27 1990-04-03 Universal Video Communications Corp. Method and system for compressing and statistically encoding color video data
DE3835368A1 (de) * 1988-10-18 1990-04-19 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung zum auslesen von daten aus einem bildspeicher
US4935953A (en) * 1989-04-27 1990-06-19 International Business Machines Corporation Cyclic video region transmission for videoconferencing systems
TW223690B (ja) * 1991-02-13 1994-05-11 Ampex
JPH04334188A (ja) * 1991-05-08 1992-11-20 Nec Corp 動画像信号の符号化方式
US5872572A (en) * 1995-12-08 1999-02-16 International Business Machines Corporation Method and apparatus for generating non-uniform resolution image data

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4240113A (en) * 1976-10-14 1980-12-16 Micro Consultants, Limited Picture manipulation in video systems
GB2050752B (en) * 1979-06-07 1984-05-31 Japan Broadcasting Corp Motion compensated interframe coding system
JPS5654479A (en) * 1979-10-12 1981-05-14 Hitachi Ltd Picture image data processor
US4371895A (en) * 1980-01-18 1983-02-01 Nippon Electric Co., Ltd. Coded video signal transmitting and receiving system
JPS58127488A (ja) * 1982-01-25 1983-07-29 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> テレビジヨン信号の適応予測符号化方式

Also Published As

Publication number Publication date
US4656511A (en) 1987-04-07
JPS6075184A (ja) 1985-04-27
CA1242023A (en) 1988-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE44663E1 (en) Image decoding apparatus for persistently storing reference images
JP2570384B2 (ja) 動画像信号の符号化・復号化方式
US6226327B1 (en) Video coding method and apparatus which select between frame-based and field-based predictive modes
US5666461A (en) High efficiency encoding and decoding of picture signals and recording medium containing same
JPS60186179A (ja) 画像信号の予測符号化方式とその装置
JPH0458756B2 (ja)
US5442402A (en) Modular memory for an image decoding system
JPH02172389A (ja) 動画像信号の高能率符号化方式
US5191414A (en) Interfield predictive encoder and decoder for reproducing a signal subjected to predictive encoding by encoder into an image signal
BE1007252A3 (nl) Bewegingscompensator.
JPH0678292A (ja) 階層的動画像信号符号化方式
US5719628A (en) Video signal coding method and apparatus
JPH10327416A (ja) 動画像符号化装置
JP3173508B2 (ja) 動画像復号化方法、及び、動画像復号化装置
JP2830881B2 (ja) インタレース画像信号の予測符号化方法
JPH0730859A (ja) フレーム補間装置
JP3085289B2 (ja) 動画像符号化方法、及び、動画像符号化装置
JPH047152B2 (ja)
JPH0622291A (ja) 解像度変換可能な復号方法と装置
JP2888523B2 (ja) 画像処理装置
JPH10200901A (ja) 動画像符号化装置
KR100249086B1 (ko) 비디오 인코더의 움직임 검출과 보상 장치
JP2852118B2 (ja) 動画像符号化方法、及び、動画像符号化装置
JPH08130741A (ja) 画像復号化装置
JPH0549018A (ja) 画像符号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees