JPH0458259A - 電子写真用液体現像剤 - Google Patents

電子写真用液体現像剤

Info

Publication number
JPH0458259A
JPH0458259A JP2171731A JP17173190A JPH0458259A JP H0458259 A JPH0458259 A JP H0458259A JP 2171731 A JP2171731 A JP 2171731A JP 17173190 A JP17173190 A JP 17173190A JP H0458259 A JPH0458259 A JP H0458259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
particles
magnetic
developer
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2171731A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Kurotori
恒夫 黒鳥
Itsuo Ikeda
池田 五男
Hajime Machida
元 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2171731A priority Critical patent/JPH0458259A/ja
Publication of JPH0458259A publication Critical patent/JPH0458259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真用液体現像剤に関し、詳しくは、絶縁
性担体液中に(i)微小粒径の磁性体粒子と着色剤及び
樹脂を主成分とするトナー粒子、又は(ii)微小粒径
の磁性粉、着色剤及び樹脂を主成分とするトナー粒子が
分散せしめられた液体現像剤に関する。
〔従来の技術〕
電子写真用液体現像剤は、一般に、脂肪族炭化水素溶剤
のような絶縁性担体液中にトナー成分として染顔料、着
色樹脂粒子及び/又は磁性体粒子を分散したもので、染
顔料又は着色樹脂粒子を用いた現像剤の場合は一般に現
像剤中に潜像担持体(電子写真感光体又は静電記録体の
表面に静電潜像を形成、保持したもの)の潜像面を浸漬
する湿式現像法が、また磁性体粒子を用いた現像剤の場
合は現像剤をマグネットローラで汲上げ、スクイズロー
ラ等で薄い液膜に保持し、これに前記潜像面を接触させ
る半乾式現像法が採用されている。
いずれの方法も潜像電荷とトナー粒子の電荷間の静電吸
引力によるものであるから、トナー粒子は担体液中で所
望極性に帯電していることが要求される。
しかし、トナー成分として磁性体粒子を用いた液体現像
剤の場合はこの粒子を所望極性に安定した状態で維持す
ることは困難である。これは担体液中に含まれる酸素及
び不純物、又は大気中から浸入する酸素及び不純物等に
よって、磁性体粒子表面が酸化又は還元されて、担体液
を磁性体粒子との境界に形成される電気的二重層が影響
を受けるためである。また、この種の液体現像剤の場合
はその製造時、比重の関係から液中の磁性粉体は撹拌分
散を中止すると直ちに沈降するし、また現像時、磁性体
粒子を保持するために、これをマグネットに直接接触さ
せると数珠つなぎとなり、その先端まで磁力が強く影響
して個々の粒子の分離が悪くなり、その結果、静電引力
によっても、マグネットから離れ難くなり、現像スピー
ドが低下する。更に、磁性体粒子だけの可視画像は定着
性が全くないため定着工程を要するので、現像方式及び
現像装置自体が複雑化するという欠点を有している。 
そこで、これらの欠点を改良するために磁性体粒子を例
えばシリコン樹脂、フェノール樹脂、ビニル樹脂等で被
覆した粒子を#@縁性液体中に分散せしめた液体現像剤
を使用する現像方法が提案されている(特公昭49−4
6263号公報)。しかし、この現像剤は浸漬現像法に
使用されるものなので、潜像担持体に現像液が必要以上
に多量に付着する結果、地汚れが多くなり、乾燥の負担
が大きいという欠点がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、前記従来技術におけるような欠点を解消し、
特に磁気による転写が良好に行なわれる電子写真用液体
現像剤(以降「現像液」又は「液体現像剤」と略記する
ことがある)を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の電子写真用液体現像剤は、絶縁性担体液中に■
着色剤、樹脂及び粒径100mμ以下の磁性粉を主成分
としたトナー粒子が分散されているか、又は■粒径10
0+aμ以下の磁性体粒子と、着色剤及び樹脂を主成分
としたトナー粒子とが分散されていることを特徴として
いる。
本発明者らは、液体現像剤において絶縁性担体液中に極
めて微細な即ち100mμ以下の磁性体粒子(磁性粉)
を存在させることによって、トナーの分散安定性がよく
、カラーの透過率が高く、更には、特に磁気転写が良好
に行なわれることを確めた。
本発明はかかる知見に基づいてなされたものである。
本発明に係る液体現像剤は絶縁性担体液中に■粒径10
0mμ以下の磁性粉=a磁性体粒子以降「微細磁性粒子
」ということがある)1着色剤及び樹脂(結着剤)を主
成分としたトナー粒子、又は■微細磁性粒子と着色剤及
び樹脂を主成分としたトナー粒子とが分散された形態を
呈している。
本発明で用いられる微細磁性粒子は磁気的に吸収しつる
ものであり、かつ、長時間にbたって静電荷を保持する
ことのないような少なくとも充分な導電性を有している
ものである。実際上はとんどすべての微細磁性粒子はこ
うした条件を充しているので、種々の粉末・粒状にされ
た磁性金属(合金を含む)、磁性金属酸化物、γ−フェ
ライトなどの他、特に好適な材料として一般式(1)又
は(■) (MgZn)xFe3−x04− (1)(MnZn)
xFe、−xo。      −(n)(これらにおい
て、0.8≦X≦1.2である。)で表わされるものが
例示できる。
前記一般式(1)(n)で表わされた微細磁性粒子自体
及びその製造法は例えば「粉体及び粉末冶金」第36巻
第6号、152〜155頁(1989年8月)にも記載
され知られている。
一般式(1)で表わされた微細磁性粒子は赤色又は黄色
に着色されるのに有効であり、一般式(II)で表わさ
れた微細磁性粒子は青色に着色されるのに有効である。
ところで、前記の液体現像剤をつくるには、微細磁性粒
子、着色剤、結着樹脂とを混練し、粉砕分級して1〜1
01Jaのトナー粒子をつくり、これを絶縁性担体液中
に分散せしめればよい。また、前記■液体現像剤をつく
るには、着色剤と結着樹脂とを混練し、粉砕分級して1
〜10paのトナー粒子をつくり、これを微細磁性粒子
とともに絶縁性担体液中に分散せしめればよい。
赤系の着色剤としては、たとえばシリヤスレッド、シリ
ャススカーレットGR、シリャススプラスカーレットB
N、シリャススカーレット80、シリヤスピンクGR、
デイレクトオレンジD、ブリリアントピンクB、デイレ
クトファーストレッドF3B等の水性染料;ソルベント
オレンジ40、ソルベントレッド113.ソルベントレ
ッド118、ソルベントレッド218、オイルピンク等
の油性染料を挙げることができる。
黄系の着色剤としては、デイレクトブリリアントイエロ
ーG、デイレクトファーストイエローA、シリヤスイエ
ローG、シリヤスイエロー5G、シリヤスイエローGR
LL、シリヤスイエローR,シリヤスイエローRR、シ
リヤスイエローRXS、シリヤスブル−GR等の水性染
料;ソルベントイエロー21゜ソルベントイエロー15
1、オイルイエローG等の油性染料を挙げることができ
る。
また、前糸の着色剤としては、シリヤスブルー6G、シ
リヤススラブブルーGX等の水溶性染料;オイルブルー
BO,オイルブルーIIN等の油溶性染料などを挙げる
ことができる。
本発明現像剤においては、結着樹脂としこの分野で通常
用いられているものがいずれも使用可能である。しかし
、本発明では溶解度係数が8.5以上及び8.5未満の
少くとも2種類の樹脂を用いるのがより有効である。そ
の効果は、絶縁性担体液の少なくとも一部にシリコーン
オイルが用いられたときに一層顕著なものとなる。
溶解度係数が8.5以上の樹脂(以降「樹脂A」という
)としては例えばスチレン樹脂、エステル部分の・炭素
数が5〜8のアクリル又はメタクリル酸エステル樹脂、
スチレン−ブタジェン共重合体(スチレン/ブタジェン
のモル比≧8/2)、マレイン酸樹脂、ブチラール樹脂
、フェノール樹脂、高分子量ポリエチレン(分子量:、
5000以上)等が挙げられる。
溶解度係数が8.5未満の樹脂(以降「樹脂B」という
)としては例えばスチレン−ブタジェン共重合体(スチ
レン/ブタジェンのモル比< 8/2)、エステル部分
の炭素数が4以下のアクリル酸又はメタクリル酸エステ
ル樹脂、低分子量ポリエチレン(分子量:1000以上
5000未満)等が挙げられる。
樹脂Aは主としてトナー粒子の分散安定性に寄与し、ま
た、樹脂Bは主として定着性に寄与する。
ところで、これら樹脂A及び樹脂Bを用いて液体現像剤
を製造する場合には、前記■のものであれば、まず磁性
体粒子に着色剤を磁性体に対し0.5〜1.5重量倍程
度、樹脂Aを磁性体に対し0.1〜10重量倍望ましく
は0.1〜2重量倍加え、ボールミル、サンドミル等の
撹拌手段により混線分散し、更に分散物を粉砕、分級し
て、lOpm以下望ましくは1〜5−の粒子、即ち樹脂
A被覆磁性体粒子を作る。次に、このような構造の粒子
に樹脂Bを磁性体に対し0.5〜10重量倍望ましくは
1〜5重量倍加え、更に必要に応じて極性制御剤1分散
剤などの通常の添加剤を加えた後、前能のような撹拌手
段により、混線分散し、粒径1〜10Ils望ましくは
2〜3μsの粒子、即ち樹脂A被覆層及び樹脂B被覆層
の2種被覆層を・有する磁性体粒子を得る・。続いて、
これを絶縁性担体液中に分散させればよい。
一方、前記■の液体現像剤をつくるには、着色剤に樹脂
Aを着色剤に対し1〜10重量倍好ましくは1〜5重量
倍加えて混線分散し、これを粉砕、分級して10癖以下
の樹脂A被覆着色剤粒子をつくる。次に、これに樹脂B
を着色剤に対し0.5〜10重量倍好ましくは1〜5重
量倍加え、更に必要に応じて極性制御剤、分散剤などの
通常の添加剤を加えた後、前記のような撹拌手段により
混合分散し、粒径l〜10pmの粒子、即ち樹脂A被覆
層及び樹脂B被覆層の2種被覆層を有する非磁性トナー
を得る。続いて。
これを磁性体粒子とともに絶縁性担体液中に分散させれ
ばよい。ここでの非磁性トナーと磁性体粒子との重量割
合は1:10〜2:1くらいが適当である。
絶縁性担体液は高絶縁性かつ低誘電率のもので。
パラフィン系又はインパラフィン系炭化水素、ハロゲン
化炭化水素等の脂肪族炭化水素溶剤が一般に用いられる
。しかし、本発明現像剤における絶縁性担体液としては
、既述のとおり、一部又は全部をシリコーンオイルとし
たものがより効果的である。
シリコーンオイルとしては、ジメチルシリコーン(KF
−96L0.65cs 、 lcs 、 2cs 、 
5cs 、以上信越シリコーン社製;5)1−200、
lcs、2cs、5cs、以上トーレシリコーン社製)
、メチルフェニルシリコーン(KF−56,にF−58
、以上シリコーン社製)、環状ジメチルポリシロキサン
(KF−994,KF−995,信越シリコーン社製)
などの好適に使用できる。
このような液体現像剤を用いて現像を行なうには、現像
液を例えばマグネットを内蔵するスリーブの回転により
吸い上げ、スリーブローラと異なる速度で回転するスク
イズローラ等でスリーブ表面に付着する量を調整して薄
い液膜に保持し、潜像担持体を移送して現像液を接触さ
せる。この場合、現像液中の磁性体含有粒子(トナー)
は又は微細磁性粒子と非磁性トナー粒子とはともにスリ
ーブ内のマグネットに引かれてスリーブに対して大部分
内面に付着し、一方、担体液はスリーブに対して大部分
外面に付着する。従って、潜像担持体の潜像は予め担体
液又は希薄な現像液を接触した後、濃厚な現像液と接触
し顕像化される。この場合、担体液中に含まれるシリコ
ーンオイルは磁性体含有粒子(トナー)どうしの潤滑性
を向上し、数珠状に連なった粒子の挙動を円滑化するた
めに潜像に極めて忠実に付着し、シャープで高解像な画
像を得ることができる。
こうして得られた画像は付着担体液の自然蒸発により定
着される。
ここに述べた現像される過程は前記■の液体現像剤を用
いた例であるが、前記■の液体現像剤においても同様な
傾向が認められる。但し、本発明の課題を確実に達成さ
せるには前記■の液体現像剤の方が有利である。
〔実施例〕
以下に本発明を実施例によって説明する。なお、ここで
の部はすべて重量基準である。
実施例l MnZnフェライト(粒径的60mμ)50部、オイル
ブルーBO(オリエント化学工業社製)50部及びスチ
レン樹脂100部を三本ロールミルで混練し、粉砕、分
級して1〜10閾の磁性粉体を得た。そして、以下の如
く処理して自己定着性の磁性体を含む青色の液体現像剤
を得た。
磁性粉体(1−101A)          50部
ナフテン酸ニッケル       0.05部をボール
ミル中で24時間分散して濃縮トナーとし。
その60gをIQのアイソパー62部とジメチルシリコ
ーン(KF−96L1s)1部との混合液に分散させて
、平均粒径1〜2.5IIaのトナー粒子を含む液体現
像剤を得た。
次に、この現像液を表面磁カフ00ガラスの8極マグネ
ツトを有するマグネットを内蔵したスリーブ表面に約5
00.の液膜となるように保持し、現像装置を上述のマ
グネットを有する現像ローラ、に改造したリコー社IC
T−5085に供したところ、画像濃度1.22で地肌
濃度0.06のコントラストの良い解像度8QP/rm
rtrのシャープな青色画像が得られた。
実施例2 MnZnフェライト(粒径的60aμ)の代りに阿gZ
nフェライト(粒径的50iμ)を用い、オイルブルー
BOの代りにオイルピンク(オリエント化学工業社製)
を用いた以外は実施例1と同様にして液体現像剤をつく
り1画像形成を行なった。
その結果5画像濃度1.18で地肌濃度0.06の鮮か
な解像度8QP/msのシャープな赤色画像が得られた
実施例3 MnZnフェライト(粒径的60■μ)40部、オイル
ブルーIIN(オリエント化学工業社製)60部、スチ
レン樹脂20部及びメチルメタクリレート3o部を三本
ロールで混線し、粉砕1分級して1〜5pmの粒度の磁
性粉体を得た。そして以下の如く、処理して自己定着性
の磁性体を含む液体現像剤を得た。
磁性粉体(1〜5M)           io部〔
ラウリルメタアクリレート〜ンメナル7Q)二アルメタ
クリレート共重合体)分子量: 10000〜5000
0)ナフテン酸ニッケル        0.03部を
ボールミル中で48時間分散して濃縮トナーとし。
その40gと100gとをそれぞれIQのアイソパーH
とメチルフェニルシリコーン(KF−58)との混合溶
液に分散させて平均粒径約2.4−のプラス極性の液体
現像剤を得た。
これらの現像液を実施例1と同様にして現像に供したと
ころ、濃度40g/flの現像剤の場合画像濃度1.1
9、地肌濃度0.06、解像度10QP/iimの高コ
ントラスト高解像画像が得られた。また、濃度100g
IQの現像剤の場合、画像濃度1.35、地肌濃度0.
08、解像度7.6QP/amの高コントラスト・高解
度の青色画像が得られた。いずれの場合も、熱風程度の
乾燥で十分であった。
実施例4 スチレン樹脂100部にオイルブルーBO(オリエント
化学工業社製)20部を熱ロール混練し、冷却した後1
粒径約1no++に粗粉砕した。続いて、着色樹脂粒子
(粒径約1mm)       50部阿nZnフェラ
イト(粒径約60mμ)     20部アクリル樹脂
(実施例1と同じもの)25部ナフテン酸コバルト  
      0.1部からなる混合物をボールミルにて
着色樹脂粒子が粒径約1声になるまで分散し、その50
gをアイソパー8700m12とジメチルシリコーン(
KF960L、1cs)300−との混合液に希釈して
液体現像剤を得た。
この現像液を実施例1と同様にして現像に供したところ
、画像濃度1.20.地肌濃度0.07、解像度69P
/*mの良好な青色画像が得られた。
〔発明の効果〕
本発明の液体現像剤によれば次のような効果がもたらさ
れる。
(1)磁気による転写が良好に行なわれる。
(2)トナーの分散安定性が良好である。
(3)磁性体が極めて小さいためカラーの透過率が高い
(4)カラー複写用として良好な色相が得られる。
(5)現像に際して、余分な現像液の付着がなく乾燥の
負担を軽減し、これにより地肌汚れが少なく。
コントラストの高い、しかもシャープで高解像度画像を
形成することができ、更に、定着工程も必要としない。
特許出願人 株式会社 リ  コ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁性担体液中に着色剤、樹脂及び粒径100m
    μ以下の磁性粉を主成分としたトナー粒子が分散されて
    なることを特徴とする電子写真用液体現像剤。
  2. (2)絶縁性担体液中に粒径100mμ以下の磁性体粒
    子と、着色剤及び樹脂を主成分としたトナー粒子とが分
    散されてなることを特徴とする電子写真用液体現像剤。
  3. (3)前記磁性体粒子或いは磁性粉は下記一般式(Mg
    Zn)xFe_2−xO_4又は(MnZn)xFe_
    3−xO_4(但し0.8≦x≦1.2である。) で表わされる請求項1又は2に記載の液体現像剤。
JP2171731A 1990-06-28 1990-06-28 電子写真用液体現像剤 Pending JPH0458259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2171731A JPH0458259A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 電子写真用液体現像剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2171731A JPH0458259A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 電子写真用液体現像剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0458259A true JPH0458259A (ja) 1992-02-25

Family

ID=15928636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2171731A Pending JPH0458259A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 電子写真用液体現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0458259A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2624443B2 (ja) 磁性流体及びその製造法
JP3872025B2 (ja) キャリア芯材、被覆キャリア、電子写真用二成分系現像剤及び画像形成方法
JP3872024B2 (ja) キャリア芯材、被覆キャリア、電子写真用二成分系現像剤および画像形成方法
US4609603A (en) Process for achieving consistent high quality images with magnetic developer composition
JP3637452B2 (ja) 静電荷像現像用キャリア
KR940005675B1 (ko) 전자사진현상 자기 캐리어
US4695524A (en) Process for ultra high quality images with magnetic developer composition
JP2853174B2 (ja) 現像装置
JPH0458259A (ja) 電子写真用液体現像剤
DE19504285A1 (de) Bilderzeugungsverfahren
JPH0296184A (ja) 現像剤用キャリア
JP2683623B2 (ja) 二成分現像剤用キャリア
JP2837678B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2503221B2 (ja) 静電荷像用現像剤
JPS5999B2 (ja) 液体現像剤
JP3005024B2 (ja) 摩擦帯電付与部材
JPH03185462A (ja) 電子写真用液体現像剤
JPH0324560A (ja) 電子写真用乾式トナー
JPH0486868A (ja) 高濃度現像方法
EP0405694B1 (en) Developing method using two-component type developer
JPH04282644A (ja) 画像形成方法
JPH07181723A (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPS63301056A (ja) 静電荷像摩擦帯電付与部材
JPS6353560A (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPS6026353A (ja) 静電荷像現像用キヤリア