JPH045524A - 交流磁歪測定方法 - Google Patents

交流磁歪測定方法

Info

Publication number
JPH045524A
JPH045524A JP10522190A JP10522190A JPH045524A JP H045524 A JPH045524 A JP H045524A JP 10522190 A JP10522190 A JP 10522190A JP 10522190 A JP10522190 A JP 10522190A JP H045524 A JPH045524 A JP H045524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
laser
gauges
magnetostriction
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10522190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0585849B2 (ja
Inventor
Masao Yabumoto
政男 藪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP10522190A priority Critical patent/JPH045524A/ja
Publication of JPH045524A publication Critical patent/JPH045524A/ja
Publication of JPH0585849B2 publication Critical patent/JPH0585849B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、方向性電磁鋼板、無方向性電磁鋼板等の磁性
材料の磁歪特性を高精度に測定する方法に関する。
[従来の技術] 磁界中に磁性材料が置かれ磁化されると伸びあるいは縮
む磁歪現象がおこる。特に、磁性材料が交流磁界中にお
かれ磁化される場合には磁化の変化と共に伸縮するため
磁界周波数に同期した磁歪振動となり、振動ノズル源あ
るいは騒音の原因となることがある。近年、環境問題の
高揚とともにトランス、モーター、電磁弁等の磁気応用
機器の騒音を減少させることか社会的な要請となり、鉄
心に用いられる方向性電磁鋼板、無方向性電磁鋼板等の
鋼板材料、あるいはその他の磁性材料の磁歪特性を改善
することがひとつの開発課題となつている。しかし、一
般に磁歪による長さの変化率は非常に小さく 1o−5
程度であり、これらの磁歪特性を精度よく測定すること
は従来困難であった。
従来、方向性室Wtt14板等の、Wt磁性材料磁歪特
性測定には、交流磁界中に置いた材料の一端を固定して
おき、他端に取り付けられた検出機構を介して差動トラ
ンスにより振動変位量を検出する方法の装置が用いられ
てきた。しかし、この方法の装置ては、材料と差動トラ
ンスの間の検出機構の振動伝達特性により検出される振
動変位量が変化する現象や11、検出機構の振動共振モ
ード特性によっては磁歪振動に検出機構自身の振動が重
畳する現象が起こる。このため、同一材料であっても検
出機構の材料への取付方法の微妙な違いにより測定され
る磁歪特性結果が異なり、再現性を得ることが困難であ
った。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、従来の交流磁歪測定装置の磁歪振動を精度よ
く検出するのが困難という問題点を解決し、磁性材料の
磁歪特性を高精度かつ再現性よく測定可能な方法を提供
することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明に先立ち、従来の交流磁歪測定装置の測定誤差要
因を詳細に検討した。主な誤差要因として、装置の外部
からの振動ノイズの影響、装置構造物の共振現象、材料
からの漏れ磁束か材料近傍の他の磁性材料に流れること
による磁気吸引力による振動、検出機構による振動伝達
障害、等な考えられた。個々の要因について測定へに影
響を調べた結果、検出機構による誤差要因かもフとも影
響が大きいことがわかった。材料の磁歪振動を正確に差
動トランスに伝達するためには検出機構に、剛性の強さ
、軽量さ、抵抗のない支持方法、共振を起こさない形状
、材料に歪を与えない取り付は方法、等が要求されるが
、これらを同時に満足することは非常に困難であった。
本発明では、上述した検出機構による磁歪測定誤差を基
本的に取り除くため、磁歪振動を伝達する検出機構を省
略した磁歪測定方法を検討し、振動測定に従来の差動ト
ランス法に代わり、非接触振動測定法を採用することか
最も効果的であることを見いたした。非接触による振動
測定法には、電極間の距離による電気容量の変化に着目
し、静電容量法、反射面に斜め入射させたレーザ光の反
射光の位置の距離による変化に着目したレーザ変位計法
、反射面の移動速度によりレーザ反射光の波長が変化す
るドツプラー効果に着目したレーザドツプラー振動計法
かある。これらの非接触振動測定法の磁歪測定への適用
を検討した結果、微小振動の検出感度の高さ、高速応答
性、計測周波数範囲の広さ、相対振動が計測可能なこと
から、レーザドツプラー振動計を用いることが最適であ
ることを見いたし′た。
本発明の基本的構成の一例を第1図に示す。図中の1は
サンプルを示し、サンプル1の一端は固定端であり、サ
ンプル固定治具10でベースプレート+1に固定されて
いる。サンプル1の他の一端は自由端てあり、レーザド
ツプラー振動計のセンサーヘッド2からレーザ光束13
がサンプルの両端を結ぶ軸に平行に入射する。一方、セ
ンサーヘッド3からはレーザ光束14がベースプレート
11に固定された反射器12に入射している。レーザド
ツプラー振動計シクナルプロセッサ4はセンサーヘッド
2およびセンサーヘッド3で検出されたレーザ反射光の
ドツプラー効果による周波数変位差を検出し、サンプル
の自由端と固定端との相対変位速度を検出する。相対変
位速度信号は積分器5で積分処理により磁歪振動信号に
変換され、オシロスコープ7のY軸に入力される。一方
、サンプル1は励磁コイル15に接続された励磁電源9
により励磁され、磁束検出コイル16の起電力をプリア
ンフ8で増幅し積分器6て積分処理することのよりサン
プル1を通る磁束量信号として、オシロスコープのX軸
に人力される。オシロスコープ7のデイスプレィに゛は
、磁歪信号と磁束信号のりサージュ図形が出力される。
第2図はレーザドツプラー振動計の光学系の一例を示す
。図中、21はレーザ発振器、22.23はビームスプ
リッタ、24. ’25は偏光ビームスプリッタ、26
はブラッグセル、27.28は光検出器、29.30は
偏光面保存光ファイバーてある。第2図はテユアルビー
ムタイブのマツハツエンダ−干渉計を原理とした振動計
の例であるが、レーザドツプラー効果を用いた振動計て
あれば他の光学系てあってもよい。
第3図は本発明の基本的構成のもうひとつの例を示す。
レーザドツプラー振動計センサーヘット2.3はベース
プレート46に支持されているサンプル1の2標点上に
レーザ光反射器40.41か設置されている。レーザ光
反射器40.41の反射面の振動がサンプル1の設置点
の振動と線形的な関係となるよう、レーザ光反射器40
.41をサンプル1へ設置する。レーザドツプラー振動
計のセンサーヘッド2,3からレーザ光反射器40.4
1へ入射するレーザ光束13.14は、前述の2標点間
を結ぶ軸に平行でかつ同じ方向から入射する必要がある
レーザ光反射器40.41からの反射光は、ミラー42
、43を経てレーザドツプラー振動計センサーヘツi’
2.3に入射する。レーザドツプラー振動計シグナルプ
ロセッサ4はセンサーヘッド2およびセンサーヘット3
て検出されたレーザ反射面のドツプラー効果による周波
数変位差を検出し、サンプル1の2標点間の相対変位速
度を検出する。
相対変位速度信号は積分器5て積分処理により磁歪振動
信号に変換され、オシロスコープ7のY軸に入力される
。一方、サンプル1は励磁コイル15に接続された励磁
電源9により励磁され、磁束検出コイル16の起電力を
プリアンプ8て増幅し積分器6で積分処理することによ
りサンプル1を通る磁束量信号として、オシロスコープ
のX軸に入力される。オシロスコープ7のナイスプレイ
には、磁歪信号と磁束信号のりサージュ図形か出力され
る。
[実施例コ 第3図にブロック図を示した測定装置を製作し、方向性
電磁鋼板をサンプルとして磁歪特性を測定した。サンプ
ルの寸法は100 mmX 500 +nmX0.23
mmであり、圧延方向が長手方向である。サンプルの両
端は励磁によりサンプル内に発生する反磁界を減少させ
るため、ヨークに接触させて帰磁路を形成させた。励磁
コイル両端外側のサンプル上2標点にレーザ光反射器を
設置した。レーザ光反射器はレーザ反射面にレーザ反射
テープを貼った5+++m立方のベークライトであり、
サンプル表面に接着固定した。サンプルは正弦波電圧出
力の交流励磁電源で励磁した。磁歪信号と磁束信号はデ
ジタルタイプのオシロスコープに入力し、64回の平均
化処理を行い騒音を軽減させた。
製作した装置による磁歪測定結果の一例を第4図に示す
。図は最大磁束密度1.9Tにおける測定結果を示すオ
シロスコープのデイスプレィを写真撮影したものであり
、磁束密度を横軸とし磁歪を縦軸としたりサージュ図形
である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば交流磁界中で磁化
された磁性材料の交流磁歪特性を従来法に比べ著しく精
度よく測定できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成の一例を示したブロック図
である。第2図はレーザドツプラー振動計の光学系の一
例を示したものである。第3図は本発明の基本的構成の
もうひとつの例を示したブロック図である。第4図は実
施例における方向性電磁鋼板の磁歪測定結果の一例を示
したものである。 1・・・サンプル、2,3・・・レーザドツプラー振動
計センサーヘット、4・・・レーザドツプラー振動計シ
グナルプロセッサ、5,6・・・積分器、7・・・オシ
ロスコープ、8・・・プリアンプ、9・・・励Wt電源
、10・・・サンプル固定治具、11・・・ベースプレ
ート、12・・・固定反射器、13.14・・・レーザ
光束、15・・・励磁コイル、16・・・磁束検出コイ
ル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、交流磁歪中におかれた材料の2標点間の周期的な相
    対変位量を測定する交流磁歪測定方法において、1標点
    を固定し他の1標点に2標点をむすぶ軸と平行にレーザ
    光束を入射し、反射光のドップラー効果による周波数変
    化から2標点間の相対変位速度を検出しさらに積分演算
    処理により2標点間の相対変位量を測定することを特徴
    とする交流磁歪測定方法。 2、交流磁歪中におかれた材料の2標点間の周期的な相
    対変位量を測定する交流磁歪測定方法において、2標点
    にそれぞれ2標点をむすぶ軸と平行かつ同じ方向にレー
    ザ光束を入射し、それぞれの反射光のドップラー効果に
    よる周波数変化差から2標点間の相対変位速度を検出し
    さらに積分演算処理により2標点間の相対変位量を測定
    することを特徴とする交流磁歪測定方法。 3、標点位置にレーザ光の反射器を設置し、これにレー
    ザ光を入射することを特徴とする、請求項1または2記
    載の交流磁歪測定方法。
JP10522190A 1990-04-23 1990-04-23 交流磁歪測定方法 Granted JPH045524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10522190A JPH045524A (ja) 1990-04-23 1990-04-23 交流磁歪測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10522190A JPH045524A (ja) 1990-04-23 1990-04-23 交流磁歪測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH045524A true JPH045524A (ja) 1992-01-09
JPH0585849B2 JPH0585849B2 (ja) 1993-12-09

Family

ID=14401614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10522190A Granted JPH045524A (ja) 1990-04-23 1990-04-23 交流磁歪測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH045524A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009236904A (ja) * 2008-03-04 2009-10-15 Nippon Steel Corp 変圧器用電磁鋼板の磁歪評価方法
JP2013174516A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Oita Prefecture 磁気歪測定方法及び磁気歪測定装置
WO2019182154A1 (ja) 2018-03-22 2019-09-26 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板及び方向性電磁鋼板の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919872A (ja) * 1972-05-26 1974-02-21
JPS5421112A (en) * 1977-07-18 1979-02-17 Kee Ii Dei Kk Information transmission system to running vehicle
JPS5924275A (ja) * 1982-08-02 1984-02-07 Sumitomo Special Metals Co Ltd 磁歪測定方法とその装置
JPS6263802A (ja) * 1985-09-13 1987-03-20 Rikagaku Kenkyusho 物理量の光学式測定方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919872A (ja) * 1972-05-26 1974-02-21
JPS5421112A (en) * 1977-07-18 1979-02-17 Kee Ii Dei Kk Information transmission system to running vehicle
JPS5924275A (ja) * 1982-08-02 1984-02-07 Sumitomo Special Metals Co Ltd 磁歪測定方法とその装置
JPS6263802A (ja) * 1985-09-13 1987-03-20 Rikagaku Kenkyusho 物理量の光学式測定方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009236904A (ja) * 2008-03-04 2009-10-15 Nippon Steel Corp 変圧器用電磁鋼板の磁歪評価方法
JP2013174516A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Oita Prefecture 磁気歪測定方法及び磁気歪測定装置
WO2019182154A1 (ja) 2018-03-22 2019-09-26 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板及び方向性電磁鋼板の製造方法
US11562840B2 (en) 2018-03-22 2023-01-24 Nippon Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet and method for producing grain-oriented electrical steel sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0585849B2 (ja) 1993-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3611809B2 (ja) 少量サンプルの迅速測定用レオメータ
Ghalamestani et al. Magnetostriction measurement by using dual heterodyne laser interferometers
CN108775878B (zh) 光栅外差干涉系统及其滚转角测量方法
Sun et al. Multimode interference-based fiber-optic ultrasonic sensor for non-contact displacement measurement
JP2002107118A (ja) 長さ情報伝送方法
Harmer Principles of optical fibre sensors and instrumentation
US4665363A (en) Optical fibre magnetic gradient detector
Dib et al. A broadband amplitude-modulated fibre optic vibrometer with nanometric accuracy
JPH045524A (ja) 交流磁歪測定方法
GB2158227A (en) Photo-elastic sensor
Fernandes et al. Optical fiber interferometer for measuring the d 33 coefficient of piezoelectric thin films with compensation of substrate bending
Philp et al. A simple fibre optic sensor for measurement of vibrational frequencies
JP2005530173A (ja) 永久状態偏差を感知する方法及び装置
JPS62501988A (ja) 測定装置
Gorji Ghalamestani et al. Magnetostriction and the advantages of using noncontact measurements
JP2004347425A (ja) 二面間距離変化測定方法及び装置
Murphy et al. Miniaturized fiber-optic Michelson-type interferometric sensors
Brecher et al. Methods and Instruments Used for the Measurement of Machine Properties
Gorji Ghalamestani et al. Magnetostriction strain measurement: heterodyne laser interferometry versus strain gauge technique
JP3346429B2 (ja) 磁気ひずみ測定装置
Murthy et al. Fiber optic displacement sensor
Culshaw Optical fibres in NDT: a brief review of applications
RU2600517C2 (ru) Индукционный преобразователь
SU1585769A1 (ru) Способ измерени гистерезисных кривых ферромагнетиков
Matsubara et al. High-resolution measurement method for magnetostriction of electrical steel sheets using an open-type single sheet tester

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 17