JPH04548B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH04548B2
JPH04548B2 JP61211631A JP21163186A JPH04548B2 JP H04548 B2 JPH04548 B2 JP H04548B2 JP 61211631 A JP61211631 A JP 61211631A JP 21163186 A JP21163186 A JP 21163186A JP H04548 B2 JPH04548 B2 JP H04548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chambers
electrophoresis
chamber
liquid
migration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61211631A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6367557A (ja
Inventor
Chikao Oda
Katsumi Muroi
Shoji Yoshinaga
Masao Takai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61211631A priority Critical patent/JPS6367557A/ja
Publication of JPS6367557A publication Critical patent/JPS6367557A/ja
Publication of JPH04548B2 publication Critical patent/JPH04548B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、無担体連続電気泳動装置に係り、特
にたんぱく質、核酸、細胞等の荷電物質を連続し
て大量分離精製するのに好適な無担体連続電気泳
動装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の無担体連続電気泳動装置は、化学工学、
Vol.49、No.12、P954に記載のように、縦長の立
方体形状の泳動室中央部をたんぱく質等の荷電物
質が通り抜ける程度の目開きの整流膜を設けたも
ので、整流膜の一方側を上昇流れ、反対側を下降
流れの循環流れとして分離を行うものである。本
装置では、この上昇流れおよび下降流れを押し出
し流れに近づけることが分離性能を高めるために
重要であるが、従来装置ではこの点について十分
配慮されていなかつた。
なお、この種の装置に関連するものには例えば
米国特許第2878178号、米国特許第3079318号等が
挙げられるが、これらの装置においても上昇流れ
および下降流れを押し出し流れに近づける十分な
配慮がされていなかつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、電気泳動のための荷電によつ
て生じるジユール熱により、泳動室の液が暖めら
れ、泳動室内で起る熱対流により流れが乱れる点
については配慮がされておらず、この熱対流によ
り、前記した上昇流れおよび下降流れを押し出し
流れに保ち難い点に問題があつた。
本発明の目的は、熱対流を考慮しかつ利用して
泳動室内での被処理液の流れを整流し、荷電物質
の分離効率を高めることができる無担体連続電気
泳動装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、無担体連続電気泳動装置を、本体
容器の両側に半透膜で仕切つた電極室を設け、該
電極室内にそれぞれ電極を配し、前記半透膜間を
泳動室とし、該泳動室内をろ過膜で荷電方向に3
個の室に区分し、中央の泳動室の一端部に分離さ
れるべき荷電物質を含む被処理液を供給する入口
ノズルを設け、両側の泳動室の一端部に分離した
荷電物質を抜き出す抜出ノズルをそれぞれ設け、
前記泳動室内で生じるジユール熱による対流の方
向と同方向に前記被処理液を流動させる間に前記
荷電物質を前記両側の泳動室に分離させるように
したものとすることにより、達成される。
〔作用〕
泳動室内ではジユール熱により泳動室内の中央
部で一方向に流れ、両側では、それらの外側で冷
却しているので、逆方向に流れる対流が起るが、
3個の室に区分された泳動室内では、この対流の
方向と同一方向に被処理液の流動が形成される。
これによつて泳動室内での被処理液の流れ形態
は、押し出し流れに近い乱れの少ない流れとな
り、荷電物質の分離効率が高められ、高効率で分
離させた液をそのまま取り出すことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1,2図により説
明する。第1図は本発明による無担体連続電気泳
動装置の正面断面図を含む全体フローシート、第
2図は第1図の−矢視断面図である。図にお
いて、1は実質的に縦長、直方体形状の泳動装置
本体、2a,2b,2cはそれぞれ、ろ過膜3で
仕切つた泳動室、4a,4bは電極室で、泳動室
2a,2cと電極室4a,4bとの間はそれぞれ
半透膜5で仕切られている。電極室4a,4b内
にはそれぞれ電極板6a,6bが設置され、直流
電源装置(図示せず)に接続される。中央の泳動
室2bの下端には被処理液の入口ノズル7が設け
られ、被処理液の供給ポンプ8に接続されてい
る。両端の泳動室2a,2cの下端には被処理液
の出口ノズル9a,9cが取り付けられている。
また、電極室4a,4bのそれぞれの下端および
上端には電極液の入口ノズル10a,10bおよ
び出口ノズル11a,11bが設けられ、それぞ
れのノズルは第1図に示すように電極液槽12お
よび電極液循環ポンプ13a,13bに配管接続
されている。
さらに本実施例では、ろ過膜3で仕切つた泳動
室2a,2b,2cの下部には仕切板20が取り
付けられている。仕切板20の高さは入口ノズル
7からの被処理液の流入を整流するために必要な
高さとし、泳動室の幅2〜10倍とする。そして仕
切板20の上部には第1図に示すようにろ過膜3
が張られている。
ここで、泳動室2a,2b,2c間を仕切るろ
過膜3には、処理するたんぱく質等の荷電物質を
通す程度の目開きのものが用いられ、泳動室2
a,2cと電極室4a,4bとの間の半透膜5に
は、処理する荷電物質は通さないが、バツフアを
含む電極液を通す目開きのものが用いられる。な
お、ろ過膜3の上端は第1図に示すように切り取
られており、図中の矢印14で示されるように被
処理液の流路となつている。
なお、電極液槽12内には冷却コイルなどの冷
却装置(図示せず)が設けられ、電極板6a,6
bへの通電により発生するジユール熱を除去す
る。
本発明はこのように構成されているので、次の
ような動作を行う。
たんぱく質などの複数の荷電物質を含んだ被処
理液は入口ノズル7より中央の泳動室2bの下部
に供給され、泳動室2b内を上昇し、上端で矢印
14で示すように二つの流れに別れて両側の泳動
室2aおよび2cを下降する。ここで被処理液中
に含まれた複数の荷電物質は、電極板6a,6b
への通電により、正又は負に荷電し、例えば正の
電荷を持つた物質は負の電極6bの方向へ少しず
つ移動しながら中央の泳動室2bを上昇し、図の
右側の泳動室2cを下降する。そして出口ノズル
9cより正の電荷を持つた物質の濃い液が取り出
される。一方、負の電荷を持つた物質は正の電極
6aの方向に移動しながら、泳動室2bを上昇
し、泳動室2aを下降して、出口ノズル9aか
ら、負の電荷を持つた物質の濃い液として取り出
される。
このような荷電物質の連続分離において、泳動
室2a,2b,2c内は常に荷電されているた
め、ジユール熱により泳動室内の液が暖められ
る。そして電極室4a,4bには冷却した電極液
が循環しているので、泳動室2a〜2c内には、
中央で上昇し、両側で下降する熱対流が起つてい
る。本発明は、この熱対流に沿つた方向に被処理
液を流すことができ、すなわち中央の泳動室2b
で上昇し、両側の泳動室2a,2cで下降する流
れとして荷電物質の連続分離が行えるので、押し
出し流れに近い、乱れの少ない流れとなり、荷電
物質の分離効率が高められる。なお荷電物質は泳
動室2b内を上昇する流れの中で少しずつ流れと
直角方向に移動し、その一部はろ過膜3を通り抜
け、他の一部は泳動室2bの上部に達して第1図
中の矢印14で示すようにUターンして両側の泳
動室2a又は2cの下降流に移動する。また前述
のようにろ過膜3は、荷電物質が通る程度の小さ
い目開き(被処理物質により異るが、0.01μ〜数
μ程度)となつているので被処理液の上昇および
下降流れの流れに対しての直角方向の短絡流れ、
逆混合を抑制し、全体の流れを第1図の矢印の方
向に整流する。
さらに本実施例によれば、3個に分けられた泳
動室2a,2b,2cの下部が仕切板20により
分離されているので、入口ノズル7から泳動室4
b下部に入る被処理液による流れの乱れにより荷
電物質が両側の泳動室2a,2cに拡散して混入
することが防止される。これにより分離性能がさ
らに高められる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、泳動室内に生じるジユール熱
による熱対流の方向に被処理液を流動させ、押し
出し流れに近い流れとして荷電物質を連続分離で
きるので、分離効率を高めることができるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の縦断面図を含む全
体フローシート、第2図は第1図の−線断面
図である。 1……泳動装置本体、2a,2b,2c……泳
動室、3……ろ過膜、4a,4b……電極室、5
……半透膜、6a,6b……電極板、20……仕
切板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 本体容器の両側に半透膜で仕切つた電極室を
    設け、該電極室内にそれぞれ電極を配し、前記半
    透膜間を泳動室とし、該泳動室内をろ過膜で荷電
    方向に3個の室に区分し、中央の泳動室の一端部
    に分離されるべき荷電物質を含む被処理液を供給
    する入口ノズルを設け、両側の泳動室の一端部に
    分離した荷電物質を抜き出す抜出ノズルをそれぞ
    れ設け、前記泳動室内で生じるジユール熱による
    対流の方向と同方向に前記被処理液を流動させる
    間に荷電物質を前記両側の泳動室に分離させるこ
    とを特徴とする無担体連続電気泳動装置。 2 前記3個の室に区分した泳動室のそれぞれの
    境界面の前記入口ノズル、抜出ノズル付近部に仕
    切板を設け、供給する前記被処理液の前記泳動室
    入口付近での流れの乱れによる前記両側の泳動室
    への前記荷電物質の拡散混入を防止した特許請求
    の範囲第1項記載の無担体連続電気泳動装置。
JP61211631A 1986-09-10 1986-09-10 無担体連続電気泳動装置 Granted JPS6367557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61211631A JPS6367557A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 無担体連続電気泳動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61211631A JPS6367557A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 無担体連続電気泳動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6367557A JPS6367557A (ja) 1988-03-26
JPH04548B2 true JPH04548B2 (ja) 1992-01-07

Family

ID=16608973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61211631A Granted JPS6367557A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 無担体連続電気泳動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6367557A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10047088C2 (de) 2000-09-21 2002-10-17 Gerhard Weber Medium für analytische und präparative Elektrophorese
DE10063096C1 (de) 2000-12-18 2002-09-12 Gerhard Weber Elektrophoresevorrichtung, Elektrophoreseverfahren unter Verwendung einer Elektrophoresevorrichtung und Verwendung der Elektrophoresevorrichtung
DE10063097B4 (de) 2000-12-18 2007-04-19 Becton, Dickinson And Co. Elektrophoresevorrichtung
DE102005020134A1 (de) 2005-04-29 2006-11-02 Becton, Dickinson And Co. Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung eines parallelen und simultanen Mehrfachprozesses der trägerfreien isoelektrischen Fokussierung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6367557A (ja) 1988-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0352286B1 (en) Improvements relating to separation of charged molecules
WO1979000942A1 (en) Apparatus and process for continuous flow isoelectric focusing
JPH02245653A (ja) 荷電高分子化合物の連続分離方法および装置
AU2003288046A1 (en) Device and method for preparatory electrophoresis
ES2130659T3 (es) Metodo y aparato para la transferencia difusiva entre fluidos inmiscibles.
DE3482031D1 (de) Einrichtung zur trennung von loesungen durch pervaporation.
GB1504464A (en) Apparatus for membrane filtration
JPH04548B2 (ja)
US5071536A (en) High resolution continuous flow electrophoresis
JPH05212206A (ja) 溶媒抽出法のための装置
US4551252A (en) Method of and apparatus for mass transfer between three liquid phases
JPS63196845A (ja) 荷電物質の分離方法
JP3597619B2 (ja) 次亜液生成用の塩水電解装置
JPH04215887A (ja) 凝集分離装置
JPS63117252A (ja) 無担体電気泳動方法
JPH0317295B2 (ja)
CN86101730A (zh) 静电式准液膜分离方法及其装置
US4107020A (en) Vertical elecrolytic cells
CN205024012U (zh) 一种无机陶瓷微滤膜与电渗析集成装置
JPS643447Y2 (ja)
JPS62287145A (ja) 無担体電気泳動装置
JPH0625749B2 (ja) 無担体連続電気泳動方法および装置
JPS5928644Y2 (ja) 電気透析槽用室枠
JPS6332361A (ja) 電気泳動装置
JPH0833372B2 (ja) 荷電物質の分離方法及び装置