JPS5928644Y2 - 電気透析槽用室枠 - Google Patents

電気透析槽用室枠

Info

Publication number
JPS5928644Y2
JPS5928644Y2 JP17563480U JP17563480U JPS5928644Y2 JP S5928644 Y2 JPS5928644 Y2 JP S5928644Y2 JP 17563480 U JP17563480 U JP 17563480U JP 17563480 U JP17563480 U JP 17563480U JP S5928644 Y2 JPS5928644 Y2 JP S5928644Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
flow path
chamber frame
frame
electrodialysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17563480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5799702U (ja
Inventor
英治 浅田
芳晴 高崎
素直 浦部
Original Assignee
株式会社トクヤマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トクヤマ filed Critical 株式会社トクヤマ
Priority to JP17563480U priority Critical patent/JPS5928644Y2/ja
Publication of JPS5799702U publication Critical patent/JPS5799702U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5928644Y2 publication Critical patent/JPS5928644Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、イオン交換脱法電気透析槽に用いる室枠、特
にその構造に特徴を有するものである。
即ち本考案は、電流方向に直交する平面内に屈曲した流
路を有するイオン交換膜電気透析槽に用いる室枠であっ
て、該室枠は、額縁状の外枠と該外枠側壁の一方より、
他方の壁に向けて、はぼ水平に突き出した流路規制バー
とを有し、前記バーは、その先端部の上面が付は根部上
面より、使用時の配置で高い位置にあることを特徴とす
る電気透析用室枠である。
従来、イオン交換脱法電気透析槽は衆知であり、産業上
海水の濃縮、脱塩或いは、排水の処理、その他に用いら
れている。
これらの電気透析槽は、通常、イオン交換膜と室枠とを
交互に多数配置させ、その両側端に電極を配した構造で
ある。
一般には、イオン交換膜を陽イオン交換膜と陰イオン交
換膜との2種類とし、これを交互に配することにより各
室枠は、交互に濃縮室と稀釈室とを構成している。
本考案は、上記の如き電気透析槽、特に所謂締付型透析
槽において、濃縮室又は(及び)稀釈室を構成する為の
室枠である。
更に詳しくは被処理液は、濃縮室又は稀釈室内を一回通
過する所謂ワンパス方式の電気透析に適する構造である
一般K ワ7 ハス方式の電気透析においては、室内の
流路を長くし、効果的に電気透析を行う為、第1図に例
示する如き室枠を用い、屈曲した流路を形成させること
が知られている。
第1図にあっては、室枠1の下部に溶液の供給口2、上
部に排出口3が設けられ、額縁状の外枠の側壁4及び5
には、適宜流路規制バー6a 、6b 、6c及び6d
(これらを総称して6と表わすことがある)がある。
この為、2より供給された溶液は、電流に直交する平面
内を矢印のように、屈曲して流れ出口3より排出される
このような流路を有する電気透析槽においては、いった
ん内部に気性を生じ、これが角部等に滞留したときは、
はとんど除去することが出来ない。
更に、室内に供給される溶液に同伴した固形物、例えば
微細砂や有機均粒が、棚状の流路規制バー上に沈澱・付
着したり、場合によっては、電気透析時に沈澱を生じ、
イオン交換膜面等に付着する。
これらは、通常電気透析槽を解体し、洗浄しなければ、
除去できないとされていた。
従って、これらの沈殿物の堆積し難い電気透析槽を得る
ことは、工現的に極めて有意義である。
本考案は、上記の欠点を防止する電気透析槽用室枠の構
造を提供するものである。
本考案は、第2図に示す如く、流路規制バーの形状に特
徴がある。
即ち室枠1の外縁側壁4及び(又は)5から突き出した
流路規制バー6は、その上面Aが該バーの付は根と先端
部とで、相対的に先端部が、高くなっている。
即ち各流路規制バー上に被処理液が、溜する構造となっ
ている。
換言すれば、流路規制バーの先端部付近で、流路が一旦
絞られる構造である。
従って流体が、該線部分より、噴き出す形となる。
このとき、噴出液の上面は上の段の流路規制バーの下面
に接しており、これはほぼ平面であるのに対し、噴出液
の下面は、液相が拡大しており、この部分は負圧となっ
てバー上の沈澱物等を渦流に巻き込み、懸濁状態で移動
する。
かくすることにより、電気透析槽の各濃縮室又は稀釈室
に供給される被処理液が、たとえ気吃や固形物を含んで
いる場合であっても、これを十分に室外に導出すること
が可能となり、しかも被処理液が、流路内を渦流となっ
て流れる為、イオン交換膜上に付着したスケールも伴せ
て、除去し得るのである。
更に、本考案の室枠を装備した電気透析槽は、特に被処
理液を、各濃縮室及び(又は)稀釈室の上部から下部へ
向けて流通させる場合に有効である。
斯様な流し方にあっては一つは、動流下によるポンプエ
ネルギーの節減があり、更には、濃縮室液と稀釈室液と
の濃度差を可及的に小さくするため行う向流式電気透析
時の濃縮又は稀釈室液として流下方式が採用される。
このように流下方式の場合、前述の効果に加えて各流路
規制バー上の液溜の効果も極めて大きく、液の流れをス
ムーズにすると共に、気泡の滞溜を完全に防止し得るの
である。
本考案の最もシンプルな形態は、第3図に示す如く、流
路規制バー6を1個備えた構造である。
本例では、被処理液は、上部人口2から供給され、下部
出口3から排出する如く示したがこれらの位置関係は、
任意である。
更に第3図にあっては、流路規制バーの上面の形状が、
先端部のみ急激に隆起した形状であり、特に好オしいも
のの一つである。
しかしながらこれらの形状は、任意に選択出来る。
要は、流路規制バー上面に液の溜りが形成される形状で
あることが肝要である。
本考案に唱いては、特に好ましい流路規制バーの形態は
、第4図に示す如く、流路平均高ytと隆起部における
流路間隔dの比d/lは、流路内平均流速0.1〜3c
m/Sの範囲では、0.1〜0.3程度とすべきであろ
う。
また隆起の形状及び流路はできるだけ角部を持たず流線
形を構成するのが好ましい。
実施例 1 徳山曹達株式会社製陽イオン交換膜(商品名ネオセプタ
CL−25T)及び陰イオン交換膜(ネオセプターAC
H−45T)を用い、これらの間に、第3図に示す如き
室枠を組み各々濃縮室101室稀釈室100室を形成し
、それらの両端に電極及び電極室を形成せしめて構成し
た電気透析槽を用いて脱塩実験を行なった。
この場合流路全長は4mで流路高さ10cm、隆起部で
の流路間隙はIcmとし稀釈室液、濃縮室液の各流速は
夫々3 cm/ S 、及び0.3 cm/ Sとし電
流密度IA/drr?で電気透析を行なう。
供給液塩濃度0.05 NNaC1で透析槽出口濃度0
.005Nであった。
30日間の運転で室内の気温の滞留はなかった。
その後内部を観察した結果スケールの付着は認められな
かった。
尚比較の為に第3図に示す室枠のうち先端部の隆起のな
い形態のものを用いた場合は同様の操作によって脱塩実
験を行なったところ、透析槽内へ気泡が停滞し、数日間
の運転で電圧が上昇した。
更に内部観察によりスケールの発生が認められた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来知られている電気透析槽用室枠の平面図
であり、第2図及び第3図は、本考案の室枠の平面図で
あり、第4図は、本考案の特徴を説明するための室枠部
分図である。 図中、1は室枠本体、2は被処理液の導入用入口、3は
被処理液の出口、4及び5は室枠側壁、6及び6a 、
6b 、6c 、6aは、各々流路規制バーである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電流方向に、直交する平面内に屈曲した流路を有するイ
    オン交換膜電気透析槽に用いる室枠であって、該室枠は
    額縁状の外枠と、該外枠側壁より、はぼ水平方向に突き
    出した流路規制用バーとを有し、前記バーは、その先端
    部の上面が、付は根部上面より高い位置にあることを特
    徴とする電気透析用室枠。
JP17563480U 1980-12-09 1980-12-09 電気透析槽用室枠 Expired JPS5928644Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17563480U JPS5928644Y2 (ja) 1980-12-09 1980-12-09 電気透析槽用室枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17563480U JPS5928644Y2 (ja) 1980-12-09 1980-12-09 電気透析槽用室枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5799702U JPS5799702U (ja) 1982-06-19
JPS5928644Y2 true JPS5928644Y2 (ja) 1984-08-18

Family

ID=29968081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17563480U Expired JPS5928644Y2 (ja) 1980-12-09 1980-12-09 電気透析槽用室枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928644Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2536989Y2 (ja) * 1990-11-09 1997-05-28 日立工機株式会社 携帯用丸のこ機のベース
WO2019131292A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 富士フイルム株式会社 濾過装置及び濾過方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5799702U (ja) 1982-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10128338A (ja) 電気再生式連続脱塩装置のスケール析出防止方法及び装置
US6139714A (en) Method and apparatus for adjusting the pH of a liquid
CN100490954C (zh) 电去离子装置及去离子方法
BR112014027304B1 (pt) Aparelho e método para limpar água salgada
CN101880074B (zh) 一种失效离子交换树脂的电再生装置
CN110395816A (zh) 酸洗废液的酸回收和净化系统
KR20140047018A (ko) 수처리를 위한 전기투석 유닛
JP3305139B2 (ja) 電気脱イオン法による脱イオン水の製造方法
CN108862489A (zh) 一种用于电吸附-再生的连续调节电极间距式脱盐技术及反应模块
JPS5928644Y2 (ja) 電気透析槽用室枠
JP3966103B2 (ja) 電気脱イオン装置の運転方法
WO1997046491A1 (fr) Procede de production d'eau deionisee par une technique de deionisation electrique
CN110482661A (zh) 一种榨菜腌制高盐废水资源化利用的电渗析装置
CN217173487U (zh) 超纯水一体内置系统
CN210974255U (zh) 一种工业纯水循环式过滤设备
SU874090A1 (ru) Электродиализатор
CN215233338U (zh) 一种电渗析除盐碱装置
CN113087089B (zh) 一种堆叠式三维摇椅型电容去离子装置及去离子方法
CN205328667U (zh) 一种离子交换树脂脱盐装置
CN210944961U (zh) 工业循环水电解旁滤装置
JPS5850792B2 (ja) 液体中の塩分濃度を変える装置
CN207520867U (zh) 一种电渗析本体
KR20140019323A (ko) 물을 처리하기 위한 전기투석 유닛
CN207659238U (zh) 一种膜电组合水处理装置
CN214244059U (zh) 一种脱硫工业废水处理设备