JPH0454118A - 5―リポキシゲナーゼ阻害剤 - Google Patents

5―リポキシゲナーゼ阻害剤

Info

Publication number
JPH0454118A
JPH0454118A JP16236390A JP16236390A JPH0454118A JP H0454118 A JPH0454118 A JP H0454118A JP 16236390 A JP16236390 A JP 16236390A JP 16236390 A JP16236390 A JP 16236390A JP H0454118 A JPH0454118 A JP H0454118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phenyl
lower alkyl
groups
lipoxygenase inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16236390A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirozumi Inoue
井上 博純
Hiroshi Kurokuzuhara
黒葛原 啓
Ichiro Ikezawa
池沢 一郎
Hoten Uchida
内田 奉典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanabe Seiyaku Co Ltd filed Critical Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority to JP16236390A priority Critical patent/JPH0454118A/ja
Publication of JPH0454118A publication Critical patent/JPH0454118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、5−リポキシゲナーゼ阻害剤に関する。
〔従来の技術〕
S RS −A (Slow Reacting 5u
bstance of^1aphylaxis )は、
気管支平滑筋の収縮、血管透過性の亢進作用等の生理作
用を有する各種アレルギー反応の原因物質であり、その
本体はロイコトリエン(LT)C4、D4、R4等であ
ることが知られており、強い白血球遊走作用を有するL
TB4は、各種炎症性疾患へ関与することがわかってき
ている。
また、アラキドン酸からのLTの生合成に、5−リポキ
シゲナーゼが関与することも知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、LTの生合成が関与する各種アレルギ
ー性疾患及び炎症性疾患を予防・治療しうる、安全性の
高い、5−リポキシゲナーゼ阻害剤を提供するものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕 本発明は、次の一般式で示される新規4−アミノフェノ
ール誘導体又はその薬理的に許容し得る塩を有効成分と
する5−リポキシゲナーゼ阻害剤に関する。
p+ 「 (但し、R1及びR2は低級アルキル基、低級アルカノ
イル基又はシクロアルキル基、R3は低級アルキル基、
低級アルコキシ基、低級アルカノイルオキシ基、ニトロ
基、水酸基、アミノ基、ジ低級アルキルアミノ基、低級
アルカノイルアミノ基及びフェニル基から選ばれる1〜
5個の基で置換されたフェニル基又は1〜3個の低級ア
ルキル基で置換されたベンゾキノニル基、Yは単結合手
、低級アルキレン基又は低級アルケニレン基、ZOは保
護されていてもよい水酸基を表す。)本発明の有効成分
である4−アミノフェノール誘導体(I)及びその薬理
的に許容し得る塩は、優れた5−リポキシゲナーゼ阻害
作用を有し、LTの関与する各種アレルギー疾患の治療
・予防等に有用である。
本発明の有効成分である4−アミノフェノール誘導体の
好ましい例としては、一般式(I)において、R1,R
2が上記の通りであり、Zが水素原子、フェニル低級ア
ルキル基、フェニル低級アルコキシカルボニル基、フェ
ニルスルホニル基又は低級アルカノイル基であるものが
あげられる。
このうち薬効上好ましい化合物は、R′およびRtが低
級アルキル基、R3が低級アルコキシ基、低級アルカノ
イルオキシ基、水酸基、アミノ基及びジメチルアミノ基
から選ばれる1又は2個の基で置換されたフェニル基、
Zが水素原子又はフェニル低級アルキル基の化合物であ
る。
本発明において、低級アルキル基、低級アルコキシ基、
低級アルカノイル基、シクロアルキル基、低級アルキレ
ン基及び低級アルケニレン基の好ましい例としては、そ
れぞれ炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアル
コキシ基1、炭素数2〜5のアルカノイル基、炭素数3
〜7のシクロアルキル基、炭素数1〜4のアルキレン基
及び炭素数2〜4のアルケニレン基があげられる。
また、4−アミノフェノール誘導体(1)の薬理的に許
容し得る塩としては、R3が水酸基置換フェニル基又は
ZOが水酸基である場合は、例えば、ナトリウム塩、カ
リウム塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩等のアルカ
リ土類金属塩、アルミニウム塩等があげられる。またR
3がアミノ基又はジ低級アルキルアミノ基で置換された
フェニル基である場合は、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸
塩の如き無機酸付加塩、酢酸塩、シュウ酸塩、ベンゼン
スルホン酸塩の如き有機酸付加塩として用いることもで
きる。
本発明の5−リポキシゲナーゼ阻害剤は、経口的にも非
経口的にも投与することができる。非経口約に投与する
場合の剤型としては、例えば、注射剤、軟膏剤、エアゾ
ール剤等が、経口投与する場合の剤型としては、例えば
、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、シロップ剤、乳剤、懸濁
液剤等があげられる。
本発明の有効成分である4−アミノフェノール誘導体(
1)又はその薬理的に許容しうる塩の投与量は、投与経
路、患者の年齢、体重、状態及び疾患の種類などによっ
て異なるが、一般に0.3〜300■/kg1日の範囲
であるのが好ましい。
4−アミノフェノール誘導体(1)は、例えば一般式 (但し、R’ 、R2及びZOは前記と同一意味を有す
る。) で示されるアニリン化合物又はその塩と一般式%式%(
) (但し、R3及びYは前記と同一意味を有する。)で示
されるカルボン酸化合物、その反応性誘導体(例えば、
酸ハライド、混合酸無水物、活性エステル等)又はその
塩とを、ペプチド合成の常法に従い、縮合反応させるこ
とによって製造することができる。
こうして得られた4−アミンフェノール誘導体(1)に
おいて、ZOが保護された水酸基である場合、当該保護
基も、所望により、常法に従って適宜除去することがで
きる。
また、4−アミノフェノール誘導体(1)は、所望とあ
れば、その置換基ないし側鎖を常法により還元、アルキ
ル化、アシル化、加水分解もしくは酸化して相互に変換
することも可能であり、例えばYがアルケニレン基であ
る4−アミノフェノール誘導体(1)は、還元してYが
アルキレン基である4−アミンフェノール誘導体(1)
に変換することができる。あるいはR3がアミノフェニ
ル基である4−アミノフェノール誘導体(1)は、対応
するニトロフェニル体を還元して製することもでき、ま
たR3がジ低級アルキルアミノフェニル基、低級アルカ
ノイルアミノフェニル基である4−アミノフェノール誘
導体(1)は、対応するアミノフェニル体を、常法に従
って、低級アルキル化もしくは低級アルカノイル化して
製することもできる。
更に、4−アミノフェノール誘導体(I)のうちR3が
ヒドロキシフェニル基である化合物は、R3が低級アル
コキシフェニル基である4−アミノフェノール誘導体(
I)を常法でエーテル加水分解して製することもでき、
またR3がベンゾキノニル基である化合物は、R3がジ
ヒドロキシフェニル基である4−アミノフェノール誘導
体(I)を酸化して製することもできる。
〔作用〕
実験例1 5−リポキシゲナーゼ ラットの培養好塩基球性白血病細胞株RBL1細胞より
5−リポキシゲナーゼを含む酵素液を調製し、インドメ
タシン、塩化カルシウム、アデノシン三リン酸及び被検
物質の存在下、放射性標識したアラキドン酸を基質とし
て反応させた。反応液の一定量を薄層上にスポットして
展開分離後、酵素反応産物5−HETE (5−ヒドロ
キシエイコサテトラエン酸)画分の放射活性を測定する
ことにより5−リポキシゲナーゼ活性の指標とした。被
検物質の5−リポキシゲナーゼ阻害活性は、対照試験に
おける反応を50%抑制する濃度IC5o(8M)で表
示した。
(Biochirnica et Biophysic
a Acta 795巻458頁(1984年)記載の
M、Furukawaらの方法〕第1表 (表中、Meはメチル基、phはフェニル基、Acはア
セチル基を表す。以下同様、) 実験例2 0イコトリエンC 卵白アルブミンで感作したモルモットの肺を細実験例3 0イコ 1ニジB モルモットにカゼインを腹腔内投与することにより好中
球を主体とする細胞の浮遊液を調製し、被検物質の存在
下アラキドン酸及びカルシウムイオノフオアA2318
7と反応させた。生成されたロイコトリエンB4は、溶
媒抽出後、高速液体クロマトグラフィーを用いて標準ロ
イコトリエンB4に相当するピークの面積より定量した
。被検物質のロイコトリエンC4生成阻害作用は、濃度
10−hMにおける阻害%で表示した。
片とし、被検物質及びインドメタシンの存在下卵白アル
ブミンと反応させて生ずるロイコトリエンC4を溶媒抽
出し、ラジオイムノアッセイにより定量した。被検物質
のロイコトリエンC4生成阻害作用は、検体濃度10−
’Mにおける阻害%で表示した。
実験結果は下記第2表記載の通りである。
第2表 [Prostagrandins 31巻358頁(1
986年)記載のM、B、Douglassらの方法] 実験結果は下記第3表記載の通りである。
第3表 実験例4 PAF沃    1 マウス腹腔内に被検物質を投与し、30分後にLD9゜
相当量のPAFを尾静脈より投与して、PAF投与1時
間後の生存率を求めた。
下記第4表記載の化合物は、30mg/Kgの腹腔的投
与で生存率100χを示した。
第4表 製造例1 4−ベンジルオキシ−3,5−ジメチルアニリン1.6
gのジメチルホルムアミド30M1溶液に、水冷下に炭
酸水素カリウム1.17gを加え、ついで3,4−ジア
セトキシシンナモイルクロリド2.0gのジメチルホル
ムアミド10d溶液を5〜7°Cで滴下後、室温で2時
間撹拌する。反応液を氷水中に注ぎ、10%塩酸でpH
1とし酢酸エチルで抽出する。抽出液を水洗、乾燥後濃
縮し、残渣をメタノールから再結晶してN−(3,4ジ
アセトキシシンナモイル)−4−ベンジルオキシ−3,
5−ジメチルアニリン2.64gを得る。
M、p、125〜127°C 製造例2 アルゴン気流下、4−アミノ−2,6−シメチルフエノ
ール600a+gのテトラヒドロフラン20戚溶液に氷
冷下、3−メトキシ桂皮酸779■を加え、ついでジシ
クロへキシルカルボジイミド902mg、1−ヒドロキ
シベンゾトリアゾール118■を加え、室温で終夜撹拌
する。反応液に酢酸エチルを加えた後、10%塩酸、水
、5%炭酸水素ナトリウム及び水で洗浄し、乾燥後濃縮
する。
残渣を酢酸エチル−〇−ヘキサンから再結晶して4(3
−メトキシシンナモイル)アミノ−2,6−シメチルフ
エノール890■を得る。
M、  p、、195.5〜197℃ 製造例3 水冷下に2.5−ジメトキシ桂皮酸4.16gをアセト
ニトリル50戚に溶解し、トリエチルアミン3.03g
、次いでジエチルフォスフオロクロリデート4.13g
を加え、1時間撹拌したのち、4−アミノ−2,6−シ
メチルフエノール274gを加え室温で反応する0反応
終了後、氷片を加え、次いで5%炭酸水素ナトリウム水
溶液を加え析出する結晶をろ取し、イソプロピルエーテ
ルで洗浄する。得られた結晶を酢酸エチルから再結晶し
て、4−(2,5−ジメトキシシンナモイルアミノ)−
2,6−シメチルフエノール4゜64gを白色結晶とし
て得る。
M、  p、 198.5〜199.5°C(分解)製
造例4〜14 対応原料化合物を製造例1、製造例2又は製造例3と同
様に処理して第5表及び第6表記載の化合物を得る。
第5表 第6表 製造例15 N−(3,4−ジアセトキシシンナモイル)=4−ベン
ジルオキシ−3,5−ジメチルアニリン100mgをエ
タノール5Id及びテトラヒドロフラン5戚の混液中、
10%パラジウム−炭素30■の存在下常温常圧で接触
還元する。反応終了後パラジウム−炭素を濾去し、テト
ラヒドロフランで洗浄する。濾液及び洗液を減圧濃縮し
、残渣をイソプロピルエーテル−n−ヘキサンより再結
晶して4− (3−(3,4−ジアセトキシフェニル)
プロピオニルコアミノ−2,6−シメチルフエノール5
8■を得る。
M、p、118〜119°C 製造例16〜19 対応原料化合物を製造例15と同様に処理して第7表記
載の化合物を得る。
第7表 製造例20 4−(4−ニトロシンナモイル)アミノ−2゜6−シメ
チルフエノール10gのジメチルホルムアミド100d
溶液に10%パラジウム−炭素3gの存在下、50〜6
0℃で常圧水素中、接触還元する。反応終了後パラジウ
ム−炭素を濾去し、濾液から溶媒を留去し、残渣をエタ
ノールーイソプロピルエーテルから再結晶して4− (
3−(4−アミノフェニル)プロピオニル〕アミノ−2
゜6−ジメチルフェノール6.78gを得る。
M、  p、 190〜191.5°C製造例21 4−(4−ニトロシンナモイル)アミノ−2゜6−シメ
チルフエノール3.0gをエタノール50dに懸濁し、
塩化スズ(II)二水和物8.7gを加えて加熱還流す
る。反応液を氷水に注ぎ、炭酸カリウムでアルカリ性と
する。結晶を濾取し、酢酸エチルから再結晶して4−(
4−アミノシンナモイル)アミノ−2,6−ジメチルフ
ェノール1.08gを得る。
M、p、180〜182°C 製造例22 4−(3−メトキシシンナモイル)アミノ−26−シメ
チルフエノール1.2gのジクロロエタン100d溶液
に一78°Cで三臭化ホウ素5゜0gのジクロロエタン
5I11溶液を加える。同温で30分撹拌後、室温で1
時間撹拌する。反応液を氷水に注ぎ析出晶を濾取し、酢
酸エチルから再結晶して4−(3−ヒドロキシシンナモ
イル)アミノ−2,6−ジメチルフェノール660■を
得る。
M、p、215〜218°C(分解) 製造例23〜25 対応原料化合物を製造例22と同様に処理して第8表記
載の化合物を得る。
第8表 製造例26 4− (5−(3,4,6−)ジメチル−2,5ジヒド
ロキシフエニル)ペンタノイルアミノ〕2.6−ジメチ
ルフェノールを空気中で酸化させて、4− (5−(2
,3,5−)ジメチル−1゜4−ベンゾキノン−6−イ
ル)ペンタノイルアミノ)−2,6−ジメチルフェノー
ルを得る。
M、p、131〜133°C(酢酸エチル−ヘキサン)
製造例27 4−(3−(3−メトキシフェニル)プロピオニルコア
ミノ−2,6−シメチルフエノール740■及びエチル
メルカプタン230mgのジクロロメタン50d懸濁液
にアルゴン気流中、水冷撹拌下で塩化アルミニウム1.
17gを加え、室温で2時間撹拌する6反応液に氷を加
えクロロホルム−エタノールで抽出し、乾燥後、濃縮す
る。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製〔溶媒
:イソプロピルエーテル−エタノール(10:1)〕し
、〕エタノールーイソプロピルエチルから再結晶して4
− (3−(3−ヒドロキシフェニル)プロピオニルコ
アミノ−2,6−シメチルフエノール433■を得る。
M、p、131〜132℃ 製造例28 4−〔2−メチル−3−(4−メトキシフェニル)プロ
ピオニルコアミノ−2,6−シメチルフエノールを製造
例27と同様に処理して4−〔2−メチル−3−(4−
ヒドロキシフェニル)プロピオニル)アミノ−2,6−
ジメチルフェノールを得る。
M、p、160〜162°C 製造例29 4− (3−(4−アミノフェニル)プロピオニルコア
ミノ−2,6−シメチルフエノール2.0gをホルマリ
ン(ホルムアルデヒドの37%水溶液)5.6dと共に
アセトニトリル30d中に溶解し、シアノ水素化ホウ素
ナトリウムを加えて、さらに酢酸0゜7dをゆっくりと
加える。反応液を室温で2時間撹拌後、水で希釈しテト
ラヒドロフラン−酢酸エチルで抽出する。抽出液を乾燥
後、濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー〔酢
酸エチル−n−ヘキサン(1:1))で精製する。溶出
液から得られる結晶を酢酸エチル−nヘキサンから再結
晶して4− (3−(4−(ジメチルアミノ)フェニル
〕プロピオニル)アミノ2.6−シメチルフエノール1
.8gを得る。
M、p、 178〜179°C 製造例30 4− [3−(4−アミノフェニル)プロピオニルコア
ミノ−2,6−シメチルフエノール2.0g及びトリエ
チルアミン2.13gのテトラヒドロフラン45aff
i溶液に、水冷下にアセチルクロリド0.61gを加え
て1時間反応させる。反応液に水を加え酢酸エチルで抽
出し、抽出液を水洗、乾燥後、溶媒を留去する。残渣を
エタノール−酢酸エチルより再結晶して4− (3−(
4−アセチルアミノフェニル)プロピオニルコアミノ−
2゜6−シメチルフエノール1.96gを得る。
M、  p、 21B、5°C(分解)参考例1 (1)2−n−プロピルフェノール50gの塩化メチレ
ン溶液にトリエチルアミンを加え、さらに、水冷下、ア
セチルクロリドの塩化メチレン溶液を加え、攪拌したの
ち、洗浄、乾燥、溶媒を留去する。残1にクロロベンゼ
ン、ついで塩化アルミニウムを加え還流する。冷却後、
反応液に木片を加え10%水酸化ナトリウム水溶液でア
ルカリ性とし、室温で攪拌、アルミニウムコンプレック
スを分解する。ついで、10%塩酸でpH4としたのち
、エーテルで抽出し、洗浄、乾燥後、減圧濃縮する。残
渣をシリカゲルカラムで分離生成して、6−アセチル−
2−(n−プロピル)フェノール30.1gを油状物と
して得る。
(2)硝酸銅(II)  ・3水和物を無水酢酸と室温
で攪拌し、コンプレックスを作る。一方、上記(1)で
得られた生成物14gの無水酢酸溶液に、水冷下、上記
コンプレックスを加える。室温で攪拌したのち、氷水中
に江別し、酢酸エチル抽出、洗浄、乾燥後、溶媒を留去
する。残渣をシリカゲルカラムで精製して、6−アセチ
ル−4−ニトロ−2(n−プロピル)フェノール10g
を油状物として得る。
(3)上記(1)で得られた生成物10gのエタノール
溶液に、塩化スズ・2水和物を加え、還流する。
冷却後、5%炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エ
チル抽出し、洗浄、乾燥後、溶媒を留去し、残渣を塩酸
塩にして、6−アセチル−4−アミノ−2−(n−プロ
ピル)フェノール・塩酸塩8゜7gを得る。
m 、p 、  21’7〜219°C(分解)〔発明
の効果〕 本発明の有効成分化合物である4−アミノフェノール誘
導体(1)及びその薬理的に許容し得る塩は、5−リポ
キシゲナーゼ阻害活性を有し、種々の原因により引き起
こされる5R3−A、LTA4、B4、C1、D4等の
LTの生合成を抑制することができる。
このため、本発明の5−リポキシゲナーゼ阻害剤は、L
Tにより引き起こされる各種アレルギー性及び炎症性疾
患、例えば、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、
乾盲、痛風、関節炎、腎炎、肝炎等の治療、症状の緩和
及び/又は予防に効果的に使用することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、R^1及びR^2は低級アルキル基、低級アル
    カノイル基又はシクロアルキル基、R^3は低級アルキ
    ル基、低級アルコキシ基、低級アルカノイルオキシ基、
    ニトロ基、水酸基、アミノ基、ジ低級アルキルアミノ基
    、低級アルカノイルアミノ基及びフェニル基から選ばれ
    る1〜5個の基で置換されたフェニル基又は1〜3個の
    低級アルキル基で置換されたベンゾキノニル基、Yは単
    結合手、低級アルキレン基又は低級アルケニレン基、Z
    Oは保護されていてもよい水酸基を表す。) で示される4−アミノフェノール誘導体又はその薬理的
    に許容し得る塩を有効成分として含有する5−リポキシ
    ゲナーゼ阻害剤。 2、Zが水素原子、フェニル低級アルキル基、フェニル
    低級アルコキシカルボニル基、フェニルスルホニル基又
    は低級アルカノイル基である請求項1記載の5−リポキ
    シゲナーゼ阻害剤。 3、R^1及びR^2が低級アルキル基、R^3が低級
    アルコキシ基、低級アルカノイルオキシ基、水酸基、ア
    ミノ基及びジメチルアミノ基から選ばれる1又は2個の
    基で置換されたフェニル基、Zが水素原子又はフェニル
    低級アルキル基である請求項1記載の5−リポキシゲナ
    ーゼ阻害剤。 4、抗アレルギー剤及び/又は抗炎症剤である請求項1
    、2又は3記載の5−リポキシゲナーゼ阻害剤。 5、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、乾癬、痛
    風、関節炎、腎炎、肝炎の治療・予防剤である請求項1
    、2、3又は4記載の5−リポキシゲナーゼ阻害剤。
JP16236390A 1990-06-20 1990-06-20 5―リポキシゲナーゼ阻害剤 Pending JPH0454118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16236390A JPH0454118A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 5―リポキシゲナーゼ阻害剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16236390A JPH0454118A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 5―リポキシゲナーゼ阻害剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0454118A true JPH0454118A (ja) 1992-02-21

Family

ID=15753145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16236390A Pending JPH0454118A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 5―リポキシゲナーゼ阻害剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0454118A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6218437B1 (en) * 1996-09-30 2001-04-17 The Regents Of The University Of California Treatment and prevention of hepatic disorders
JP2006512306A (ja) * 2002-08-29 2006-04-13 テンプル・ユニバーシティ−オブ・ザ・コモンウェルス・システム・オブ・ハイアー・エデュケイション アリール及びヘテロアリールプロペンアミド、それらの誘導体並びにそれらの治療用途
JP2007520466A (ja) * 2003-12-23 2007-07-26 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 摂食障害を治療するためのmchアンタゴニスト(メラニン含有ホルモン)の形態で使用される3−(4−ピペリジン−1−イルメチル−フェニル)−プロピオン酸−フェニルアミド誘導体及び関連化合物
US7351719B2 (en) 2002-10-31 2008-04-01 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Amide compounds having MCH-antagonistic activity and medicaments comprising these compounds
US7524862B2 (en) 2004-04-14 2009-04-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh Alkyne compounds with MCH antagonistic activity and medicaments comprising these compounds
US7592373B2 (en) * 2003-12-23 2009-09-22 Boehringer Ingelheim International Gmbh Amide compounds with MCH antagonistic activity and medicaments comprising these compounds
US7592358B2 (en) 2004-04-14 2009-09-22 Boehringer Ingelheim International Gmbh Alkyne compounds with MCH antagonistic activity and medicaments comprising these compounds

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6218437B1 (en) * 1996-09-30 2001-04-17 The Regents Of The University Of California Treatment and prevention of hepatic disorders
JP2006512306A (ja) * 2002-08-29 2006-04-13 テンプル・ユニバーシティ−オブ・ザ・コモンウェルス・システム・オブ・ハイアー・エデュケイション アリール及びヘテロアリールプロペンアミド、それらの誘導体並びにそれらの治療用途
US7351719B2 (en) 2002-10-31 2008-04-01 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Amide compounds having MCH-antagonistic activity and medicaments comprising these compounds
JP2007520466A (ja) * 2003-12-23 2007-07-26 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 摂食障害を治療するためのmchアンタゴニスト(メラニン含有ホルモン)の形態で使用される3−(4−ピペリジン−1−イルメチル−フェニル)−プロピオン酸−フェニルアミド誘導体及び関連化合物
US7592373B2 (en) * 2003-12-23 2009-09-22 Boehringer Ingelheim International Gmbh Amide compounds with MCH antagonistic activity and medicaments comprising these compounds
US7524862B2 (en) 2004-04-14 2009-04-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh Alkyne compounds with MCH antagonistic activity and medicaments comprising these compounds
US7592358B2 (en) 2004-04-14 2009-09-22 Boehringer Ingelheim International Gmbh Alkyne compounds with MCH antagonistic activity and medicaments comprising these compounds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2793195B2 (ja) ベンゾチアゾール誘導体
US6127403A (en) Method for inhibiting acyl-CoA : cholesterol acyltransferase
US4216220A (en) Platelet aggregation inhibiting 2-oxyindoles, their compositions and method of use
US4939133A (en) N-substituted-2-hydroxy-α-oxo-benzeneacetamides and pharmaceutical compositions having activity as modulators of the arachidonic acid cascade
JP2942630B2 (ja) ロイコトリエンb▲下4▼アンタゴニスト
CA2248820A1 (en) Nitrogenous tricyclic compounds and drugs comprising the same
US5681842A (en) Prostaglandin synthase-2 inhibitors
US5589514A (en) Arylcycloalkyl derivatives, their production and their use
JPH10510513A (ja) 新規ベンゾオキサゾール類
JPS61229858A (ja) 1―(2―ヒドロキシアリール)―アルカン―1―オン―オキシム類の薬物としての用途
US5175183A (en) Lipoxygenase inhibiting compounds
US6159988A (en) Arylcycloalkyl derivatives, their production and their use
GB2119789A (en) Olefinic benzimidazoles
JPH0383979A (ja) 新規ベンゾピランおよびベンゾチオピラン誘導体
US5574062A (en) Coumarin derivative and use thereof
JPH0454118A (ja) 5―リポキシゲナーゼ阻害剤
US4363808A (en) N-(3-Phenoxy-2-hydroxypropyl)benzimidazole-1-alkanamines
US5516917A (en) Leukotriene B4 antagonists
US5047555A (en) 4-aminophenol derivatives and processes for preparing the same
JP3140494B2 (ja) 置換されたフエニルアセチレン、これを含有する薬剤、この化合物及び薬剤を製造する方法
EP0456760A1 (en) Lipoxygenase inhibiting compounds
JPS61218571A (ja) 新規ラクタム誘導体及び新規チオラクタム誘導体並びに抗炎症剤
US3935229A (en) Esters of 2-[(4-quinolyl)amino]-benzoic acids
JPH0441425A (ja) 5―リポキシゲナーゼ阻害剤
JPH0372485A (ja) スタウロスポリンの誘導体