JPH045344B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH045344B2
JPH045344B2 JP60127033A JP12703385A JPH045344B2 JP H045344 B2 JPH045344 B2 JP H045344B2 JP 60127033 A JP60127033 A JP 60127033A JP 12703385 A JP12703385 A JP 12703385A JP H045344 B2 JPH045344 B2 JP H045344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
oil
incident light
light
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60127033A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS614948A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS614948A publication Critical patent/JPS614948A/ja
Publication of JPH045344B2 publication Critical patent/JPH045344B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/51Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid inside a container, e.g. in an ampoule
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/26Oils; viscous liquids; paints; inks
    • G01N33/28Oils, i.e. hydrocarbon liquids
    • G01N33/2811Oils, i.e. hydrocarbon liquids by measuring cloud point or pour point of oils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、油の曇り点測定装置に係る。本発明
の一部は、ジヤツク・ビユルミエール(Jacques
VULMIERE)による理論応用光学研究所
(Institutd′ Optique Th′eorique et Appliqu′ee)
での研究成果に負う。
デイーゼル油の曇り点を測定するために種々の
方法及び装置がこれまでにも提案されている。曇
り点なる用語は、冷却中のデイーゼル油で結晶が
現われ始める温度を意味する。
これら方法は主として、デイーゼル油の光学的
特性が曇り点で急激に変化することを利用した測
定方法であり、最初は偏光であつた光ビームが結
晶出現中の液体サンプル通過後に偏光解消を生じ
る現象を利用するか、又は、結晶形成中のサンプ
ル内で光ビームが拡散する現象を利用して測定を
行なう。いずれの場合にも、サンプルの温度を制
御し、サンプルの光学的特性の変化が観測される
まで徐々に温度を低下させるものであるが、結晶
出現の温度を正確に検出できるものではない。
本発明の目的は、高速正確に油の曇り点を測定
し得る測定装置を提供することにある。
本発明によれば前記目的は、光源から射出され
た光の軸と同軸的に配置された中央開口を有し該
中央開口を介して入射光を射出する絞りと、前記
絞りに関して前記光源の反対側にかつ光軸が光源
から射出された前記光の軸と同軸的に配置されて
おり前記絞りから入射光を通過させる対物レンズ
と、前記対物レンズからの入射光が内部に収容さ
れ加熱された油を介して通過するように前記対物
レンズに関して前記絞りの反対側に配置されたセ
ルと、加熱された油の温度を検出すべく前記セル
に配設された検出手段と、加熱された油が結晶化
していない場合には前記セルからの入射光を遮蔽
し、加熱された油が結晶化している場合には前記
セルからの入射光の遮蔽を阻止するように、前記
セルに関して前記対物レンズの反対側に配置され
たスクリーンと、前記セルからの入射光を受容し
て該受容した入射光に基づいて電流を生成するよ
うに前記スクリーンに関して前記セルの反対側に
配置された光電検出器とを含む油の曇り点測定装
置、及び光源から射出された光の軸と同軸に配置
された中央開口を有し該中央開口を介して射出さ
れた光から赤外線を遮断して赤外線が遮断された
他の光を射出する遮断部材と、前記遮断部材に関
して前記光源の反対側にかつ光軸が前記光源から
射出された前記光の軸と同軸的に配置されており
前記遮断部材からの他の入射光を通過する対物レ
ンズと、前記対物レンズからの他の入射光が内部
に収容された加熱された油を介して透過するよう
に前記対物レンズに関して前記遮断部材の反対側
に配置されたセルと、加熱された油の温度を検出
すべく前記セルに配設された検出手段と、加熱さ
れた油が結晶化していない場合には前記セルから
の他の入射光を遮蔽し、加熱された油が結晶化し
ている場合には前記セルからの他の入射光の遮蔽
を阻止するように、前記セルに関して前記対物レ
ンズの反対側に配置されたスクリーンと、前記セ
ルからの他の入射光を受容して該受容した他の入
射光に基づいて電流を生成するように前記スクリ
ーンに関して前記セルの反対側に配置された光電
検出器とを含む油の曇り点測定装置によつて達成
される。
本発明の第1及び第2の油の曇り点測定装置に
おいては、セルが内部に加熱された油を収容し、
加熱された油が結晶化していない場合には加熱さ
れた油を介して投射される光をスクリーンが遮蔽
し、加熱された油が結晶化している場合にはセル
からの入射光の遮蔽を阻止するようにスクリーン
がセルに関して対物レンズの反対側に配置されて
いるが故に、加熱された油が結晶化している場合
には加熱された油に投射された光が加熱された油
に形成された結晶によつて散乱し、該散乱した光
を光電検出器が直接受容するので、油の結晶化出
現の温度を正確に把握し得る。
更に第2の油の曇り点測定装置においては、遮
断部材が中央開口を有し該中央開口を介して射出
された光から赤外線を遮断して赤外線が遮断され
た他の光を射出するが故に、測定値の精度を害す
る赤外線が除去された光が加熱された油を透過す
るのでより正確に油の結晶化出現の温度を測定し
得る。
本発明装置の実施例に於いては、光源と同軸の
中央開口を備えた絞りと集光スクリーン上に前記
中央開口の像を形成する対物レンズとが1つの軸
線上に位置合せされており、光線束を受容すると
電流を送出すべく構成された大径光電デテクタが
該スクリーン後方に配置されており、分析すべき
デイーゼル油サンプルを収容したセルが対物レン
ズとスクリーンとの間に位置されており、サンプ
ルの温度調整手段がサンプルに結合されている。
本発明の目的、特徴及び利点は、添付図面に示
す非限定実施例に基く以下の記載より更に十分に
理解されよう。
第1図は本発明装置の実施例の概略説明図であ
る。該装置の実施例は、例えばタングステン石英
ヨウ素電球から成る光源10を含む。例えば口径
2mmの小口径同軸中央開口12をもつ絞り11
と、該絞り11とともに遮断部材を構成する干渉
フイルタ13と、集光不透明スクリーン15に開
口12の像を形成する対物レンズ14とが光源の
軸線に位置合せして順次配置されている。更に、
光源束を受容すると符号17に示す電流を供給
すべく機能する広径光電デテクタ16がスクリー
ン後方に配置されている。
分析すべきデイーゼル油を収容したセル20
は、対物レンズ14とスクリーン15との間に配
置されている。セル20の構造については詳細に
後述する。セル20は、対物レンズ14から出た
光ビーム24の光路上に2つの窓21,22を有
しており、これらの窓は互いに平行な面を有して
おり光ビームを偏向させない。
タンク即ちセル20に収容されたデイーゼル油
が結晶を含まないときは、光源10から出た光全
部、より正確には開口12から出た光全部が不透
明スクリーン15で遮断される。デテクタ16は
光を全く受容しないので符号17での電流は零又
は実質的に零である。
デイーゼル油内部で結晶が形成されると、セル
の処で光が散乱し(光線25)、スクリーン15
によつて遮蔽されていないデテクタ16の感光部
に到達する。従つて該デテクタが電流を送出す
る。電流は温度低下の関数として極めて急激に
増加する。
このように急激な電流増加が生じるため、デイ
ーゼル油中での結晶出現の温度を約1/2℃のオー
ダの十分な精度で測定し得る。また後述する如
く、この電流をセル20の冷却に使用し得るとい
う利点も得られる。
第2図及び第3図に示し且つ第4図に拡大部分
図として示したセル20の具体例は、ほぼ円柱形
の金属ボデイ30から成り、円柱の軸線に沿つて
中央通路が設けられている。この中央通路はボデ
イ30の両側に開口しており、ボデイの軸線に垂
直なボデイの対称面に関して対称である。ボデイ
は中央開孔31の両側に一連の同心環状座面3
2,34,36,38を有しており、これらの面
は漸増直径をもつ複数の開孔33,35,37を
互いに接続している。座面38はボデイ30の外
面の構成している。第4図はボデイの左側の構造
を詳細に示す軸方向断面図であり、右側にも同じ
構造が対称に設けられている。
最も内側の座面32は、平行面をもつ円形透明
ブレード21,22を受容しており、これらブレ
ードがセル20の窓を構成している。ブレードの
直径は開孔33の直径よりやや小さい。各ブレー
ドはリング40によつて位置保持されている。リ
ング40の直径は開孔35の直径に等しく、リン
グ40は開孔35に受容されている。開孔35の
深さはリング40の厚みに等しい。次に各リング
40は、開孔37と等しい直径をもつてこの開孔
に収容されているワツシヤ42によつて保持され
る。このワツシヤ42の内面はリング40の外面
と当接する。ワツシヤ42を座面36に押圧する
手段、例えばネジ43が備えられている。
ワツシヤ42とリング40,44,45との
夫々の内孔は、各透明ブレード21,22の主要
部を開放状態に維持する通路を形成している。
リング40の内面に隣接ブレードと対向する環
状ステツプ46が設けられており、従つて該面は
前記ブレードから離間した座面47を備える。ブ
レード21,22の周囲でブレードとリング40
との間にシールリング48,49が備えられてお
り、従つてブレード間に密閉チヤンバ50が形成
されている。
一連の通路51が各リング40内に設けられて
いる。通路51は前記リングを貫通し1端が座面
47に開口している。また、ワツシヤ42の内面
はコレクタを形成する環状溝を備えており、通路
51の他端が該溝に開口している。(図示しない)
空気源に接続されたダクト53はワツシヤ42を
貫通して溝52に開口している。ダクト53から
加圧空気を吸込むとブレード21,22の外面で
空気ジエツトが形成されこれらブレードが洗浄さ
れ得る。
分析すべきデイーゼル油の導入チヤネル55に
接続する通路54がボデイ30の肉厚部に設けら
れたチヤンバ50に開口している。また、通路5
4に実質的に対向しチヤンバ30に開口する通路
57がボデイ30に設けられており、通路57は
デイーゼル油排出チヤネル58に接続されてい
る。
通路57に熱電センサ59が内蔵されている。
センサ59の感知素子はチヤンバ50内にデイー
ゼル油の温度を測定するためにチヤンバ50内に
配置されている。
ボデイ30に設けられた盲孔61に内蔵された
別のセンサ60はボデイの温度を測定し得る。
チヤンバ50に隣接のボデイ30の対称ハウジ
ング内に2つのペルチエ素子63,64が内蔵さ
れており、該素子の各々は水が内部循環する放熱
器65,66にそれぞれ結合されており、これら
放熱器との間で熱交換を行なう。
更にセルの断熱性を良くするために、例えば発
泡ポリスチレンから成る断熱層68がセルの壁と
保護被膜71との間に注入されている。
チヤンバ50内のデイーゼル油中に曇りが生じ
たときにデテクタ16から出される電流は、ペル
チエ素子63,64の熱交換サイクルを制御して
セル20を冷却するため、及び、測定済のデイー
ゼル油を排出するセルの排出サイクルを制御する
ために利用される。
チヤンバ50の体積は大巾に縮小されている。
従つてセルに収容されたデイーゼル油の温度変化
が急激なので極めて短時間で測定が可能である。
更にセルは、それ自体の光学系で操作できるよ
うに構成されている。結晶不在と最初の結晶出現
との間に得られる電流変化は階段状でない急峻な
変化に極めて近い。即ち(結晶不在で光がスクリ
ーン15が補捉されるときの)暗電圧は例えば10
mVであるが、結晶形成のときは温度変化が1℃
未満でも電圧が例えば400mV(第5図)に増加す
る。
更に効率を改良するには、艶消黒色スクリーン
から成る集光トラツプ15に代えて、ビユルミエ
ール(Vulmieie)集光トラツプ(頂点を光源側
に向けた反射コーン)を利用するか又はチヤンバ
50と心合せされた球面鏡を利用することも可能
である。同様に、干渉フイルタ13に代えて(測
定値を妨害する赤外線を遮断するための)発熱防
止フイルタを用いてもよく、又は、デテクタをよ
り高感度で使用できる色フイルタを用いてもよ
い。更に、上記双方の効果を併せもつ干渉フイル
タを用いてもよい。
注目すべきは、本発明の装置が、遥かに精度が
低くしかも長時間操作を要した従来の視覚法との
極めて良好な相関性を確保することである。
本発明の装置の実施例は、所定の標準規格に適
うデイーゼル油を得るためのデイーゼル油混合装
置に使用されるデイーゼル油の曇り点の測定に特
に適している。
本発明が記載及び図示の実施例に全く限定され
ないこと、及び、本発明の範囲及び要旨を逸脱す
ることなく当業者に多数の変形が可能であること
は十分に理解されよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の装置の実施例の概略説明
図、第2図及び第3図は夫々、本発明装置の実施
例に備えられたセルの横断面図及び軸方向断面
図、第4図は第3図のセルの拡大部分断面図、第
5図は装置のデテクタから供給される電流の変化
をセル内のデイーゼル油の温度の関数として示す
グラフである。 10……光源、11……絞り、13……フイル
タ、14……対物レンズ、15……スクリーン、
16……光電デテクタ、20……セル、21,2
2……ブレード、30……ボデイ、40……リン
グ、42……ワツシヤ、43……ネジ、48,4
9……シールリング、59……熱電センサ、6
3,64……ペルチエ素子、65,66……放熱
器、68……断熱層、71……保護被膜。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光源から射出された光の軸と同軸的に配置さ
    れた中央開口を有し該中央開口を介して入射光を
    射出する絞りと、前記絞りに関して前記光源の反
    対側にかつ光軸が光源から射出された前記光の軸
    と同軸的に配置されており前記絞りから入射光を
    透過させる対物レンズと、前記対物レンズからの
    入射光が内部に収容され加熱された油を介して透
    過するように前記対物レンズに関して前記絞りの
    反対側に配置されたセルと、加熱された油の温度
    を検出すべく前記セルに配設された検出手段と、
    加熱された油が結晶化していない場合には前記セ
    ルからの入射光を遮蔽し、加熱された油が結晶化
    している場合には前記セルからの入射光の遮蔽を
    阻止するように、前記セルに関して前記対物レン
    ズの反対側に配置されたスクリーンと、前記セル
    からの入射光を受容して該受容した入射光に基づ
    いて電流を生成するように前記スクリーンに関し
    て前記セルの反対側に配置された光電検出器とを
    含む油の曇り点測定装置。 2 前記セルが内部に加熱された油を収容するチ
    ヤンバを有しており該チヤンバはブレードにより
    形成され入射光を透過させる二つの対向する窓を
    有しており、油の導入管と油の排出管とが前記チ
    ヤンバに夫々開口している特許請求の範囲第1項
    に記載の油の曇り点測定装置。 3 前記検出手段は、前記加熱された油の温度を
    測定するための熱電センサを含む特許請求の範囲
    第1項又は第2項に記載の油の曇り点測定装置。 4 光源から射出された光の軸と同軸的に配置さ
    れた中央開口を有し該中央開口を介して射出され
    た光から赤外線を遮断して赤外線が遮断された他
    の光を射出する遮断部材と、前記遮断部材に関し
    て前記光源の反対側にかつ光軸が前記光源から射
    出された前記光の軸と同軸的に配置されており前
    記遮断部材からの他の入射光を透過する対物レン
    ズと、前記対物レンズからの他の入射光が内部に
    収容された加熱された油を介して透過するように
    前記対物レンズに関して前記遮断部材の反対側に
    配置されたセルと、加熱された油の温度を検出す
    べく前記セルに配設された検出手段と、加熱され
    た油が結晶化していない場合には前記セルからの
    他の入射光を遮断し、加熱された油が結晶化して
    いる場合には前記セルからの他の入射光の遮蔽を
    阻止するように、前記セルに関して前記対物レン
    ズの反対側に配置されたスクリーンと、前記セル
    からの他の入射光を受容して該受容した他の入射
    光に基づいて電流を生成するように前記スクリー
    ンに関して前記セルの反対側に配置された光電検
    出器とを含む油の曇り点測定装置。 5 前記セルが内部に加熱された油を収容するチ
    ヤンバを有しており該チヤンバはブレードにより
    形成され他の入射光を透過させる二つの対向する
    窓を有しており、油の導入管と油の排出管とが前
    記チヤンバに夫々開口している特許請求の範囲第
    4項に記載の油の曇り点測定装置。 6 前記検出手段は、前記加熱された油の温度を
    測定するための熱電センサを含む特許請求の範囲
    第4項又は第5項に記載の油の曇り点測定装置。 7 前記遮断部材は、赤外線を遮断するための発
    熱防止フイルタを含む特許請求の範囲第4項から
    第6項のいずれか一項に記載の油の曇り点測定装
    置。 8 前記発熱防止フイルタは、色フイルタである
    特許請求の範囲第7項に記載の油の曇り点測定装
    置。 9 前記発熱防止フイルタは、干渉フイルタであ
    る特許請求の範囲第7項に記載の油の曇り点測定
    装置。
JP60127033A 1984-06-12 1985-06-11 油の曇り点測定装置 Granted JPS614948A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8409127 1984-06-12
FR8409127A FR2565689B1 (fr) 1984-06-12 1984-06-12 Procede et dispositif pour la determination du point de trouble d'un gazole

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS614948A JPS614948A (ja) 1986-01-10
JPH045344B2 true JPH045344B2 (ja) 1992-01-31

Family

ID=9304900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60127033A Granted JPS614948A (ja) 1984-06-12 1985-06-11 油の曇り点測定装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5007733A (ja)
EP (1) EP0171300B2 (ja)
JP (1) JPS614948A (ja)
BE (1) BE902625A (ja)
CA (1) CA1257980A (ja)
DE (1) DE3572865D1 (ja)
FR (1) FR2565689B1 (ja)
IT (1) IT1183888B (ja)
SG (1) SG12590G (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0236581A1 (en) * 1986-03-13 1987-09-16 The Dow Chemical Company Method for determining the onset of crystallization
CA2058128A1 (en) * 1991-01-07 1992-07-08 Keith R. Carduner Near infrared optical absorbance detector
WO1994024544A1 (en) * 1993-04-15 1994-10-27 Japan Energy Corporation Method and instrument for measuring cloud point
US5661233A (en) * 1996-03-26 1997-08-26 Sandia Corporation Acoustic-wave sensor apparatus for analyzing a petroleum-based composition and sensing solidification of constituents therein
US5827952A (en) * 1996-03-26 1998-10-27 Sandia National Laboratories Method of and apparatus for determining deposition-point temperature
US6331704B1 (en) * 1998-01-20 2001-12-18 Vickers, Incorporated Hydraulic fluid contamination monitor
GB9922601D0 (en) * 1999-09-24 1999-11-24 Farfield Sensors Ltd Device
DE10211095C1 (de) * 2002-03-14 2003-12-24 Esytec En Und Systemtechnik Gm Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung des Wassergehaltes von Flüssigkeiten
US6827484B2 (en) * 2002-07-09 2004-12-07 Charles Y. Tsang Cloud point monitoring device
US7875458B2 (en) * 2003-11-25 2011-01-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Application of test for residual wax contamination in basestocks to correlate with the low temperature viscometric properties of fully formulated oils
US8292497B2 (en) * 2008-07-16 2012-10-23 GM Global Technology Operations LLC Cloud point monitoring systems for determining a cloud point temperature of diesel fuel
US20120006721A1 (en) * 2009-01-30 2012-01-12 Kazuya Nasuno Operation method of middle distillate hydrotreating reactor, and middle distillate hydrotreating reactor
US8236168B2 (en) 2009-10-13 2012-08-07 Exxonmobil Research And Engineering Company Onset haze measurement apparatus and procedure
US8753007B2 (en) 2010-08-17 2014-06-17 Honeywell Asca Inc. Fuel cloud point or freeze point sensor with collinear optical geometry
GB2526772B (en) * 2014-03-27 2017-07-26 Analytical Tech & Control Ltd Cloud point measurement in fuels
US9354167B2 (en) * 2014-10-07 2016-05-31 Phase Technology Method and apparatus for measuring appearance and disappearance temperatures of wax for transparent, translucent and opaque oils
JP6285073B1 (ja) * 2017-11-10 2018-02-28 荏原実業株式会社 光学式水質検出器の洗浄方法および光学式水質検出器洗浄システム
WO2020005378A1 (en) * 2018-06-25 2020-01-02 Morgan Ranzy Iii Liquid color, haze, and clarity instrument, and method of measurement
USD911859S1 (en) 2019-04-26 2021-03-02 Ranzy Morgan, III Color, haze and clarity measurement instrument

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587550A (ja) * 1981-07-08 1983-01-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 自動曇り点測定装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3031880A (en) * 1958-01-17 1962-05-01 Phillips Petroleum Co Continuous cloud point detector
US3248928A (en) * 1960-03-08 1966-05-03 Exxon Research Engineering Co Pour point apparatus
US3161039A (en) * 1961-01-19 1964-12-15 Standard Oil Co Apparatus for determining pour point
BE627518A (ja) * 1962-02-05
FR1357123A (fr) * 1963-02-22 1964-04-03 Cie De Raffinage Shell Berre Procédé et dispositif de détermination du point de trouble d'un échantillon liquide
FR1417250A (fr) * 1964-09-28 1965-11-12 Cie De Raffinage Shell Berre Procédé et appareil pour la mesure du point de trouble de liquides
US3999855A (en) * 1974-10-24 1976-12-28 Block Engineering, Inc. Illumination system
US4072421A (en) * 1976-08-30 1978-02-07 Technicon Instruments Corporation Method and apparatus for optical discrimination of particles
US4152070A (en) * 1977-02-04 1979-05-01 Envirotech Corporation Turbidimeter
US4377001A (en) * 1979-10-29 1983-03-15 Nippon Tensaiseito Kabushiki Kaisha Method for optical determination of saturation temperature and apparatus therefor
FR2483619A1 (fr) * 1980-05-29 1981-12-04 Raffinage Cie Francaise Procede et appareil pour la detection du point de trouble d'un liquide

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587550A (ja) * 1981-07-08 1983-01-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 自動曇り点測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
IT8567541A0 (it) 1985-06-11
EP0171300B2 (en) 1992-12-23
IT1183888B (it) 1987-10-22
DE3572865D1 (en) 1989-10-12
FR2565689B1 (fr) 1987-11-20
US5007733A (en) 1991-04-16
CA1257980A (en) 1989-08-01
BE902625A (fr) 1985-12-09
JPS614948A (ja) 1986-01-10
EP0171300B1 (fr) 1989-09-06
SG12590G (en) 1990-11-23
FR2565689A1 (fr) 1985-12-13
EP0171300A1 (fr) 1986-02-12
IT8567541A1 (it) 1986-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH045344B2 (ja)
ES2811338T3 (es) Monitor de aerosol en tiempo real
US3361030A (en) System and method for detecting small particles
US7525655B2 (en) Optical design of a particulate measurement system
US20070222984A1 (en) Optical Design of a Measurement System Having Mulitiple Sensor or Multiple Light Source Paths
US20070222986A1 (en) Measurement of Light from a Predefined scatter angle from particulate matter in a media
US3231748A (en) Smoke detector
US7495763B2 (en) Dual function measurement system
GB1431269A (en) Detection of gas leakage
US3383902A (en) Infrared simulator
US7505132B2 (en) Self calibrating measurement system
US3506359A (en) Apparatus for measuring light absorption of a sample
US4707094A (en) Apparatus and method of submarine optical recording
JPH09304269A (ja) 全反射測定装置
JPS62157550A (ja) 燃焼ガスの濃度検出装置
US2959678A (en) Thermal imaging device
US3979596A (en) Coronametric instrument for aerosol measurements
JPS6255529A (ja) 放射温度計
US11573174B2 (en) Optical gas concentration measurement apparatus
JP2592273B2 (ja) 流体中に含まれるパーティクル検出装置
SU755018A1 (ru) Проекционный экран 1
JPS5892838A (ja) 光損失測定装置
JPH0519081B2 (ja)
JPH01145549A (ja) 原子吸光光度計
JPS6396538A (ja) 液中微粒子測定装置