JPH0452512Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0452512Y2
JPH0452512Y2 JP8845986U JP8845986U JPH0452512Y2 JP H0452512 Y2 JPH0452512 Y2 JP H0452512Y2 JP 8845986 U JP8845986 U JP 8845986U JP 8845986 U JP8845986 U JP 8845986U JP H0452512 Y2 JPH0452512 Y2 JP H0452512Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power roller
toroidal
continuously variable
power rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8845986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62200852U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8845986U priority Critical patent/JPH0452512Y2/ja
Publication of JPS62200852U publication Critical patent/JPS62200852U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0452512Y2 publication Critical patent/JPH0452512Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Friction Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はトロイダル型無段変速機の変速制御装
置に関するものである。
(従来の技術) トロイダル型無段変速機は、入出力コーンデイ
スクと、これらコーンデイスク間で摩擦係合によ
り動力伝達を行なう複数のパワーローラとよりな
るトロイダル伝動ユニツトを入出力軸間に1組具
えるのが普通である。そして、変速に当つては上
記複数のパワーローラを両コーンデイスクのパワ
ーローラ接触軌跡円径が変化するよう首振りさせ
ることにより、無段変速を行なう。
ところで、パワーローラは回転軸線が入出力コ
ーンデイスクの回転軸線と交わる中立位置におい
て首振り軸線回りの回動位置(選択変速比)を保
持するも、この中立位置から首振り軸線方向へオ
フセツトさせると、オフセツト方向に応じた首振
り分力をコーンデイスクから受けて自分で首振り
する。
このことからトロイダル型無段変速機の変速制
御装置は特開昭59−155656号公報に開示され、第
6図に模式的に示すように、入出力コーンデイス
ク1,2に摩擦係合するパワーローラ3を回転軸
線3aがコーンデイスク回転軸線Iと交わる中立
位置から油圧ピストン4〜7によりパワーローラ
首振り軸線3b方向へオフセツト制御して無段変
速を行なうよう構成するのが普通である。つま
り、変速比を高速側にシフトしたい時は油圧ピス
トン5,6にかける圧力PAを上昇させると共に
油圧ピストン4,7にかける圧力PBを低下させ
てパワーローラ3を夫々矢印U方向へオフセツト
し、変速比を低速側にシフトしたい時は逆に圧力
PAを低下させると共に圧力PBを上昇させてパワ
ーローラ3を夫々矢印D方向へオフセツトする。
一方外乱等によりパワーローラ3間で首振り角
に差を生ずると、パワーローラ3がコーンデイス
ク1,2に対するスリツプ量を変化される。とこ
ろでスリツプ量(クリープ量と俗称される)に対
するトラクシヨン係数(トラクシヨン力)の変化
特性は第7図の如きものであり、直線領域と、非
直線領域と、熱領域とに分類される。バランス値
Bから高変速比側にずれたパワーローラはクリー
プ量が大きくなり、低変速比側にずれたパワーロ
ーラはクリープ量が小さくなるため、前者のパワ
ーローラはH点の如くトラクシヨン力を増大さ
れ、後者のパワーローラはL点の如くトラクシヨ
ン力を減少される。
しかして前記圧力PA,PBがバランス値Bに対
応した値に保たれるため、高変速比側にづれたパ
ワーローラはダウンシフトD方向に変位し、低変
速比側にづれたパワーローラはアツプシフトU方
向に変位し、結果としてパランス値Bに戻る。
ところで、外乱等によるパワーローラ首振り角
のずれが大きく、高変速比側にずれたパワーロー
ラが第7図の熱領域に入ると、上記の自己復帰能
力を失つてバランス値Bに戻り得なくなる。この
ような事態の発生を防止するため従来特開昭57−
69356号公報に示されているように、各パワーロ
ーラを相互にワイヤで、同変速方向に連動するよ
う首振り回動方向に駆動連結する技術が提案され
た。
(考案が解決しようとする問題点) 一方トロイダル型無段変速機は、伝動容量の要
求次第ではトロイダル伝動ユニツトを1組とせ
ず、複数組設け、これらトロイダル伝動ユニツト
により共通な入出力軸間で並列的な動力伝達を行
なわせる構成にする必要が生ずる。
この場合例えば第8図に示す如く、第1トロイ
ダル伝動ユニツト10及び第2トロイダル伝動ユ
ニツト20を共通な軸線I上に同軸に、又出力コ
ーンデイスク12,22が背中合せになるよう配
置する。入力コーンデイスク11,21を軸30
により一体結合し、この軸上に出力コーンデイス
ク12,22を回転自在に支持すると共に、これ
ら出力コーンデイスクをスプライン31により駆
動結合する。
入力コーンデイスク11に入力軸32を結合
し、出力コーンデイスク12,22間に同軸に出
力ギヤ33を設ける。そしてこの出力ジヤはロー
デイングカム34により出力コーンデイスク12
に駆動結合し、ローデイングカム34は伝達トル
クに応じたスラストにより出力コーンデイスク1
2,22を夫々入力コーンデイスク11,21に
向け付勢するものとする。
この付勢によりコーンデイスク11,12間及
びコーンデイスク21,22間に挟圧されるパワ
ーローラ13,23は個々に軸線13a,23a
の周りに回転し得るようトラニオン18,28に
取付け、各トラニオン18,28を対応するパワ
ーローラ13,23の首振り軸線13b,23b
周りに回転自在とする。
入力軸32が入力コーンデイスク11,21に
達した動力はパワーローラ13,23の軸線13
a,23a周りの回転を介し出力コーンデイスク
12,22に至り、その後ローデイングカム34
を経て出力ギヤ33から取出すことができる。
ここで前記特開昭59−155656号公報に示された
変速制御装置により、パワーローラ13,23を
首振り軸線13b,23bの周りに矢印a方向へ
同期して同速度で回動させると、両ユニツト1
0,10の変速比が同期して同速度で高速側にシ
フトし、変速機を高変速比に向け無段変速させる
ことができる。パワーローラ13,23を逆の矢
印b方向へ同期して同速度で首振り回動させる
と、両ユニツト10,20の変速比が同期して同
速度で低速側にシフトし、変速機を低変速比に向
け無段変速させることができる。
ところでかようにトロイダル伝動ユニツトを複
数組具えた無段変速機に前記特開昭57−79356号
公報のパワーローラ首振り同期技術を適用する
と、第9図に示すようにトロイダル伝動ユニツト
毎にワイヤ32,36を設け、ワイヤ35をトラ
ニオン18間に、又ワイヤ36をトラニオン28
間にたすき掛けし、各トラニオンとワイヤとをピ
ン19,29により結合することとなる。
しかしこれにては、トロイダル伝動ユニツト毎
にパワーローラ間の首振り同期をとることができ
ても、トロイダル伝動ユニツト間でパワーローラ
の首振り同期をとることができず、外乱等により
大きな同期くずれが生ずる事態の発生を禁じ得な
い。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上述の問題に鑑み、トロイダル伝動ユ
ニツト間でもパワーローラ首振り同期をとること
ができるよう、全てのパワーローラを相互に同変
速方向に連動するよう首振り回動方向に駆動連結
する手段を設けたものである。
(作用) 複数組のトロイダル伝動ユニツトは共通な入出
力軸間で並列的な伝動を行ない、この動力伝達中
全てのパワーローラを同期して同速度で同じ変速
方向に首振り回動させることにより、無段変速を
行なわせることができる。
ここで外乱により成るパワーローラが首振り角
度を変更されようとする時、前記手段は他のパワ
ーローラを同じ変速方向へ連動して首振り回動さ
せようとし、上記或るパワーローラの首振り角度
のずれを制限する。従つて、パワーローラ首振り
角度のずれを直線領域にとどめることができ、パ
ワーローラを前記自己復帰能力によりバランス値
に戻すことができる。
(実施例) 以下、図示の実施例に基づき本考案を詳細に説
明する。
第1図は第8図のトロイダル型無段変速機に適
用した本考案変速制御装置の一実施例を示し、本
例では第9図のワイヤ35,36の他に別のワイ
ヤ37を追加し、このワイヤをトロイダル伝動ユ
ニツト10,20(第8図参照)間の隣り合うト
ラニオン18,28にたすき掛けする。なお、ワ
イヤ37はワイヤ35,36と共にピン19,2
9で対応するトラニオン18,28に結合する。
かかる構成において、外乱により或るパワーロ
ーラが自己の首振り軸線13b,23b周りの首
振り角度を変更されようとする時、ワイヤ35〜
37は他のパワーローラを同じ変速方向a又はb
へ連動して首振り回動させようとし、上記或るパ
ワーローラの首振り角度のずれを制限する。よつ
て、パワーローラ首振り角度のずれを第7図の直
線領域にとどめることができ、パワーローラを前
記自己復帰能力によりバランス値に戻すことがで
きる。
なお上記の作用効果を得るためには、第2図に
示す如く全てのトラニオン18,28に共通な1
本のワイヤ38を設け、これを個々のトラニオン
に対し図示の如くに巻き掛けしたり、或いは第3
図の如くワイヤ35を第9図と同様にたすき掛け
する他、対角線方向のトラニオン間に夫々ワイヤ
39,40を掛け渡してもよい。
又、トロイダル伝動ユニツト間でパワーローラ
間を首振り回動方向に駆動連結するに当つては、
第4図の如く対角線方向のトラニオン間を若干の
ガタを持たせてタイロツド41により連結しても
よい。
更に、トロイダル伝動ユニツト毎にパワーロー
ラ間を首振り回動方向に駆動連結するに当つて
は、第5図の如く対応するトラニオン18間及び
28間を夫々、互にバツクラツシユを持つて噛合
するギヤ組42,43により駆動連結してもよ
い。
(考案の効果) かくして本考案変速制御装置は上述の如く、ト
ロイダル伝動ユニツト間でもパワーローラの首振
り同期をとるよう構成したから、トロイダル伝動
ユニツトを複数組具える無段変速機において、或
るトロイダル伝動ユニツトのパワーローラが他の
トロイダル伝動ユニツトのパワーローラに対して
大きな首振り角度のずれを生ずるのを防止するこ
とができ、首振り角度のずれたパワーローラを自
己復帰能力によりバランス値に戻すことが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案変速制御装置の一実施例を示す
平面図、第2図乃至第5図は本考案の他の例を示
す第1図と同様な平面図、第6図は一般的なトロ
イダル型無段変速機の模式図、第7図はパワーロ
ーラのクリープ量に対するトラクシヨン係数の変
化特性図、第8図はトロイダル伝動ユニツトを2
組具えるトロイダル型無段変速機の半部切欠平面
図、第9図はこのトロイダル型無段変速機に対す
る従来の変速制御装置の適用形態を示す第1図乃
至第5図と同様な平面図である。 10……第1トロイダル伝動ユニツト、20…
…第2トロイダル伝動ユニツト、11,21……
入力コーンデイスク、12,22……出力コーン
デイスク、13,23……パワーローラ、13
a,23a……パワーローラ回転軸線、13b,
23b……パワーローラ首振り軸線、18,28
……トラニオン、19,29……ワイヤ係止ピ
ン、30……軸、32……入力軸、33……出力
ギヤ、34……ローデイングカム、35〜40…
…ワイヤ、41……タイロツド、42,43……
ギヤ組。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 入出力コーンデイスクと、これらコーンデイス
    ク間で摩擦係合により動力伝達を行なう複数のパ
    ワーローラとよりなり、これらパワーローラを両
    コーンデイスクのパワーローラ接触軌跡円径が変
    化するよう首振りさせて変速を行なうようにした
    トロイダル伝動ユニツトを複数組、共通な入出力
    軸間で並列的な伝動が可能となるよう具えたトロ
    イダル型無段変速機において、 前記各パワーローラを相互に、同変速方向に連
    動するよう首振り回動方向に駆動連結する手段を
    設けたことを特徴とするトロイダル型無段変速機
    の変速制御装置。
JP8845986U 1986-06-12 1986-06-12 Expired JPH0452512Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8845986U JPH0452512Y2 (ja) 1986-06-12 1986-06-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8845986U JPH0452512Y2 (ja) 1986-06-12 1986-06-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62200852U JPS62200852U (ja) 1987-12-21
JPH0452512Y2 true JPH0452512Y2 (ja) 1992-12-10

Family

ID=30946579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8845986U Expired JPH0452512Y2 (ja) 1986-06-12 1986-06-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0452512Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19964349B4 (de) * 1999-04-07 2009-02-05 Nsk Ltd. Stufenlos verstellbares Toroidgetriebe

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006189091A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Nsk Ltd トロイダル型無段変速機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19964349B4 (de) * 1999-04-07 2009-02-05 Nsk Ltd. Stufenlos verstellbares Toroidgetriebe

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62200852U (ja) 1987-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0728960B1 (en) Continuously variable toroidal transmission
EP0306272B1 (en) Continuously variable transmission
KR100289108B1 (ko) 연속-가변-비율 전동장치
US3500695A (en) Twin countershaft transmission in which the main shaft has one end floating and the other end pivoted
CA2641075A1 (en) Coplanar reverted gear train loop
JPH0310822B2 (ja)
EP0502909B1 (en) Transmission of the toroidal-race rolling-traction type
EP0942199B1 (en) Toroidal continuous variable transmission
JPH0392656A (ja) 無段変速装置
JPH0452512Y2 (ja)
CA1234178A (en) Driveline for a track-laying vehicle
US5803857A (en) Continuously variable traction roller transmissions
US5052535A (en) Positive clutch structure
US6866609B2 (en) Continuously variable traction drive with traction rollers having a caster angle
JP2001182793A (ja) トロイダル型無段変速機のパワーローラ支持構造
JPS63125852A (ja) トロイダル型無段変速機
WO1995033146A1 (en) Continuous, and infinitely variable transmission
RU2311575C2 (ru) Широкодиапазонный бесступенчатый привод (супервариатор)
US4690016A (en) Multistate differential transmission
JP3396987B2 (ja) トロイダル型無段変速機
US4833942A (en) Multistate differential transmission
JPS62147159A (ja) トロイダル型無段変速機の変速制御装置
US4644810A (en) Conical drive
JP2004501325A (ja) 2本の副軸を備えた変速機に対する切換装置
JPH08233054A (ja) トロイダル型無段変速機