JPH0451964Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0451964Y2
JPH0451964Y2 JP5916287U JP5916287U JPH0451964Y2 JP H0451964 Y2 JPH0451964 Y2 JP H0451964Y2 JP 5916287 U JP5916287 U JP 5916287U JP 5916287 U JP5916287 U JP 5916287U JP H0451964 Y2 JPH0451964 Y2 JP H0451964Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
grinding
swing
drive
grinding wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5916287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63166348U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5916287U priority Critical patent/JPH0451964Y2/ja
Publication of JPS63166348U publication Critical patent/JPS63166348U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0451964Y2 publication Critical patent/JPH0451964Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、砥石車によりワークを研削する研削
装置における研削用ワーク制御装置に関するもの
である。
(従来技術) 従来、主軸に装着されたワークを回転させつつ
その外周面を砥石車によつて自動的に研削する研
削盤が知られている。上記ワークとしてロータリ
ピストンエンジンのロータリセスの端面等を面取
り研削する場合、このロータの外周面が3面もあ
るため、上記研削盤を用いて自動的に研削するこ
とが困難である。このため、作業者がエアグライ
ンダ等を使用して手作業により上記ロータ等の周
面を研削することが行なわれており、作業効率が
悪いという問題があつた。
(考案の目的) 本考案は上記問題点を解決するためになされた
ものであり、ロータリピストンエンジン等の真円
形でないワークの複数の外周面をも自動的に研削
することができるようにワークを制御する研削用
ワーク制御装置を提供するものである。
(考案の構成) 本考案は、ワークを研削する砥石車と、このワ
ークを保持するワーク保持台とを備えた研削盤に
おいて、上記ワーク保持台は揺動自在に支持され
たスイングコラムと、このスイングコラムに設け
られたワーク保持軸と、駆動モータにより駆動さ
れて上記スイングコラムを揺動させてワークを研
削位置と非研削位置との間を往復動させるスイン
グ機構と、このスイング機構の駆動力を間欠的に
上記ワーク保持軸に伝達して非研削位置で上記ワ
ークを間欠回転させる間欠駆動機構とを有するも
のである。
上記の構成によれば、スイングコラムを揺動さ
せるスイング機構の駆動モータによりワークを間
欠回転させる間欠駆動機構が駆動され、単一の駆
動モータによつてワークの揺動変位と回動変位と
が行なわれ、これによつてワークの研削と非研削
位置での被研削面の位置変更とが行なわれること
となる。
(実施例) 第1図は本考案に係る研削用ワーク制御装置を
備えた研削盤の実施例を示している。この研削盤
は、ロータリピストンエンジンのロータ等のワー
ク1を保持するワーク保持台2と、上記ワーク1
を研削する砥石車3が装着された砥石車4とを備
えている。この砥石車4は、砥石車3の軸方向に
スライド自在に支持されたスライドベース5と、
このスライドベース5上において砥石車4を揺動
可能に支持する揺動アーム6と、上記砥石車4の
摩耗量に応じて上記揺動アーム6を揺動させるこ
とにより砥石車4を前進させる駆動シリンダ7
と、駆動ベルト8によつて砥石車4を回転させる
駆動モータ9とを有し、上記スライドベース5を
移動させる操作ハンドル10および上記駆動シリ
ンダ7を操作して砥石車4の設置位置を調節しつ
つ研削を行なうように構成されている。
上記ワーク保持台2は、後述する支持軸を中心
に揺動自在に支持されたスイングコラム11と、
このスイングコラム11の先端部に設けられたワ
ーク1の保持軸12と、駆動モータ13により駆
動されて上記スイングコラム11を揺動させるス
イング機構14と、このスイング機構14の駆動
力を上記ワーク保持軸12に間欠的に伝達してワ
ーク1を間欠回転させる間欠駆動機構15とを備
えている。
上記スイング機構14は、駆動モータ13の駆
動力を駆動プーリ16に伝達する第1ベルト17
と、上記駆動プーリ16によつてクランキング駆
動されるコンロツド18等からなつている。そし
て、第2図ないし第4図に示すように、、上記駆
動プーリ16の回転力が一対のギヤ19,20を
介してクランク軸21に伝達され、このクランク
軸21に取付けられたクランクデイスク21aの
回転に応じてコンロツド18が昇降することによ
り、スイングコラム11が支持軸22を中心に揺
動変位して、スイングコラム11の先端部に装着
されたワーク1が砥石車3の研削部を通つて上下
に往復動し、その途中でワーク1のリセス1aの
端部の面取り部1b,1bが研削されるようにな
つている。すなわち、上記コンロツド18の下端
部18aがクランク軸21の軸心から偏心した位
置においてクランクデイスク21aに取付けられ
るとともに、コンロツド18の上端部18bがス
イングコラム11の支持軸22とワーク保持軸1
2との中間部において回転自在に支持されること
により、上記クランク軸21の回転運動がコンロ
ツド18を介して往復運動に変換され、スイング
コラム11が支持軸22を中心に揺動変位するよ
うに構成されている。
また、上記間欠駆動機構15は、第5図に示す
ように、上記第1ベルト17により駆動される駆
動プーリ23と、この駆動プーリ23によつて間
欠的に回転駆動される従動プーリ24と、この従
動プーリ24の回転力をワーク保持軸12の回転
プーリ25に伝達する第2ベルト26とを備え、
上記スイングコラム11の上死点部の所定角度領
域においてワーク1を1/3回転させるように構成
されている。すなわち、上記スイング機構14の
駆動プーリ16のピツチ径と、間欠駆動機構15
の駆動プーリ23のピツチ径とが4対3の比率に
設定されることにより、上記スイング機構14の
駆動プーリ16が一回転する間に間欠駆動機構1
5の駆動プーリ23が4/3回転するように構成さ
れている。そして、この駆動プーリ23の回転力
は、第6図に示すカム機構27によつて間欠的に
従動プーリ24に伝達されるようになつている。
このカム機構27は、上記駆動プーリ23の支
持軸23aに取付けられた一対のカムプレート2
8,29と、従動プーリ24の支持軸24aに取
付けられた一対の従動プレート30,31とから
構成されている。上記両カムプレート28,29
はそれぞれ駆動突部28a,29aを有し、この
駆動突部28a,29aが互いに45°ずれた状態
で支持軸23aに取付けられている。また、上記
従動プレート30,31は、それぞれ90°間隔で
配設された4個のピン30a,31aを有し、こ
のピン30a,31aが互いに45°ずれた状態で
支持軸24aに取付けられている。そして、駆動
プーリ23によりカムプレート28,29が回動
されると、まず第7図に示すようにカムプレート
28の駆動突部28aが従動プレート30のピン
30aに当接してこれを第8図に示すように約
45°回転駆動する。次いで、カムプレート29の
駆動突部29aが従動プレート31のピン31a
に当接してこれを第9図に示すように約45°回転
駆動する。この結果、駆動プーリ23が一回転す
る間に従動プーリ24の支持軸24aが90°(1/4)
回転される。このため、上記スイング機構14の
駆動プーリ16が一回転する間に、上記間欠駆動
機構15の駆動プーリ23が4/3回転し、これに
よつて上記従動プーリ24がその1/4回転すなわ
ち1/3回転することとなり、この駆動力が第2ベ
ルト26を介してワーク1の回転プーリ25に伝
達され、ワーク保持軸12とともにワーク1が1/
3回転されてワーク1の被研削面の移動が行なわ
れることとなる。
また、上記間欠駆動機構14の従動プーリ24
は、上記カムプレート28,29の駆動突部28
a,29aの配設位置に応じて間欠的に回転駆動
され、この従動プーリ24の間欠回転がスイング
コラム11の上死点において行なわれるように、
カムプレート28,29の駆動突部28a,29
aの設置位置と、スイング機構14のクランク軸
21に対するクラツチプレート21aの取付位置
とを対応させている。なお、上記スイング機構1
4のクランク軸21等にクラツチを設けるととも
に、上記スイングコラム11の揺動状態およびワ
ーク1の回転状態を検出するセンサ等を設け、ス
イングコラム11が上記上死点に到達したことが
検出された時点から上記ワーク1の回転が終了し
たことが検出されるまでの間、上記クラツチを離
脱状態としてスイングコラム11を上死点位置に
保持させるように構成してもよい。
このように駆動モータ13で駆動されるスイン
グ機構14によりスイングコラム11を揺動変位
させて、スイングコラム11の先端部に装着され
たワーク1を上下に往復動させるようにしたた
め、このワーク1の往復動時にその周面を砥石車
3に当接させてワーク1の面取り研削等を自動的
に行なうことができる。また、上記スイング機構
14の第1ベルト17により駆動されてワーク保
持軸12の回転プーリ25を間欠的に回転駆動す
る間欠駆動機構15を設け、上記駆動モータ13
の駆動力を利用してワーク1をスイングコラム1
1の上死点において回転させるようにしたため、
簡単な構成で非研削位置においてワーク1の被研
削面を変化させることができ、この結果外周面が
特殊形状に形成されたワーク1の自動研削が可能
となる。また、上記従動プレート28,29のピ
ン28a,29aの個数を変更する等により、被
研削面の移動範囲を変化させることができる。
なお、上記実施例ではクランク軸21およびク
ランクプレート21a、コンロツド18を備えた
クランク装置によつてスイング機構14を構成し
た例について説明したが、このクランク装置に代
えてカム装置を設けた構造としてもよい。また、
上記第1ベルト17および第2ベルト26を有す
るベルト駆動機構に代えてチエーン駆動機構を用
い、あるいは上記カム機構27に代えてゼネバ歯
車機構等を用いた構造としてもよい。
また、上記砥石台4の砥石車3と揺動アーム6
の駆動シリンダ7との間にばね部材等を設けて砥
石車3を進退自在に構成することにより、研削位
置の設定誤差等を吸収しつつ、常に所定の研削圧
力を付与するようにしてもよい。また、上記砥石
車3の摩耗量を検出するセンサを設け、このセン
サにより検出した砥石車3の摩耗量に応じて上記
駆動シリンダ7を自動的に駆動して揺動アーム6
を揺動させるように構成することにより、砥石車
3の研削位置を自動制御するようにしてもよい。
(考案の効果) 以上説明したように本考案は、駆動モータによ
り駆動されてスイングコラムを揺動させるスイン
グ機構と、このスイング機構の駆動力を上記スイ
ングコラムに装着されたワークに間欠的に伝達す
る間欠駆動機構とを設けたため、単一の駆動モー
タにより上記ワークを砥石車の研削部に移動させ
る揺動運動と、ワークの被研削面を変化させる回
転運動とを行なうことができるとともに、上記ワ
ークを非研削位置において回転させるように構成
することにより、外周面が多角形状となつたワー
クを自動研削することができるという利点を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の研削用ワーク制御装置を備え
た研削盤の実施例を示す全体概略正面図、第2図
および第3図はスイング機構の要部を示す部分切
欠断面図、第4図はその作動状態を示す第2図相
当図、第5図は間欠駆動機構の全体構成を示す正
面図、第6図はその要部を示す斜視図、第7図な
いし第9図は間欠駆動機構の作用を示す断面図で
ある。 1……ワーク、2……ワーク保持台、3……砥
石車、11……スイングコラム、12……ワーク
保持軸、13……駆動モータ、14……スイング
機構、15……間欠駆動機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ワークを研削する砥石車と、このワークを保持
    するワーク保持台とを備えた研削盤において、上
    記ワーク保持台は揺動自在に支持されたスイング
    コラムと、このスイングコラムに設けられたワー
    ク保持軸と、駆動モータにより駆動されて上記ス
    イングコラムを揺動させてワークを研削位置と非
    研削位置との間を往復動させるスイング機構と、
    このスイング機構の駆動力を間欠的に上記ワーク
    保持軸に伝達して非研削位置で上記ワークを間欠
    回転させる間欠駆動機構とを有することを特徴と
    する研削用ワーク制御装置。
JP5916287U 1987-04-17 1987-04-17 Expired JPH0451964Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5916287U JPH0451964Y2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5916287U JPH0451964Y2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63166348U JPS63166348U (ja) 1988-10-28
JPH0451964Y2 true JPH0451964Y2 (ja) 1992-12-07

Family

ID=30890397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5916287U Expired JPH0451964Y2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0451964Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63166348U (ja) 1988-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6268268A (ja) ジヤイロ研磨機用工作物軸の駆動装置
JPH0451964Y2 (ja)
JPH0551425B2 (ja)
JP3160841B2 (ja) 円環状ディスクのブラシ研磨方法及びその装置
US4688354A (en) Table feed apparatus
US5187900A (en) Auxiliary device for a machine tool
JPH0451301B2 (ja)
KR100593966B1 (ko) 재봉틀 구조
JPH0314291Y2 (ja)
JPS6012672Y2 (ja) 回転式工作装置
SU484974A1 (ru) Станок дл хонинговани шлицевых отверстий
JPS5835397Y2 (ja) 回転体の位置決め装置
JPH0230210Y2 (ja)
SU1819190A3 (ru) Копировальное устройство
KR940013726A (ko) 구면 연삭장치 및 연삭방법
JPS5964268A (ja) ホ−ニング装置
JPS5997831A (ja) 両頭平面研削盤に於ける研削方法
SU1371882A1 (ru) Способ контрол диаметра отверсти в процессе хонинговани
JP2568213Y2 (ja) 流体シリンダ装置
JP2719959B2 (ja) ピストンリングのラッピング装置
JPS6042022Y2 (ja) クラウニング超仕上盤
KR910008801Y1 (ko) 연삭기용 유니버셜 포머
JPH0347805Y2 (ja)
JPS6026916Y2 (ja) 玉軸受軌道面超仕上盤における砥石ホルダ−ユニツトの構造
JPS622156Y2 (ja)