JPH0451113Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0451113Y2
JPH0451113Y2 JP5368488U JP5368488U JPH0451113Y2 JP H0451113 Y2 JPH0451113 Y2 JP H0451113Y2 JP 5368488 U JP5368488 U JP 5368488U JP 5368488 U JP5368488 U JP 5368488U JP H0451113 Y2 JPH0451113 Y2 JP H0451113Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
adapter
band member
handlebar
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5368488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01157091U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5368488U priority Critical patent/JPH0451113Y2/ja
Publication of JPH01157091U publication Critical patent/JPH01157091U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0451113Y2 publication Critical patent/JPH0451113Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自転車における作動機の操作装置、詳
しくは、ブレーキを操作するブレーキレバーと変
速機を操作する変速レバーとを備えた操作装置に
関する。
(従来の技術) 一般に、ブレーキの操作装置は、自転車のハン
ドルバーに固定するバンド部材と、このバンド部
材に固定するブラケツトと、該ブラケツトに枢支
するブレーキレバーとから構成されている。
又、従来、自転車において、ブレーキレバーと
変速レバーとを備え、この変速レバーのブレーキ
レバーに対する位置を調整可能としたものとし
て、実開昭63−35688号公報に見られるように、
ブレーキレバーを備えたブラケツトに、自転車の
ハンドルバーに嵌合する略C字形のバー嵌合部を
一体に形成し、このバー嵌合部の一側に、周方向
に向つて延びるガイド孔を設ける一方、変速レバ
ーを備えたアダプターを形成し、このアダプター
を、前記ガイド孔に挿通する取付ねじなどの締込
みにより前記ブラケツトに位置調整可能に固定
し、前記ハンドバーの形状の違いにより、このハ
ンドルバーを握つた手の指で前記ブレーキレバー
の操作が行い易い位置に前記ブラケツトを固定し
た場合、前記取付ねじを緩め、前記アダプターの
前記ブラケツトに対する位置を調整して前記変速
レバーを、前記ハンドルバーを握つた手の指で容
易に操作できる位置に配置できるようにしたもの
が提案されている。
(考案が解決しようとする課題) 所が、この従来のものは、既存のブレーキ操作
装置のバンド部材を用いることなく、ブレーキレ
バーを備えたブラケツトを特殊な形状に形成し
て、このブラケツトをハンドルバーに直接取付け
ると共に、このブラケツトに、変速レバーを備え
たアダプターを位置調整可能に取付けたものであ
るから、前記ブラケツトの構造が非常に複雑で、
コスト高となる問題があつた。又、前記変速レバ
ーは、ハンドルバーに嵌合する嵌合部の周方向に
のみ位置調整できるようになつたものであるか
ら、ハンドルバーを握つてブレーキレバーを操作
する手の握り位置から親指を伸して前記変速レバ
ーを操作する場合、この変速レバーが前記握り位
置に近すぎて、この変速レバーの操作が行ないに
くい問題もあり、又、前記変速レバーは、前記嵌
合部に設けたガイド孔に沿つてハンドルバーの中
心線を中心として位置調整するための変速レバー
の調整位置によつては、この変速レバーがハンド
ルバーの外側面に対し外方に対し大きく突出し、
邪魔になることがあつた。
本考案は以上の如き従来の問題点に鑑み考案し
たもので、目的は、既存のブレーキ装置のブラケ
ツトを用いることができて、しかも既存のブレー
キ操作装置のバンド部材を少し改変するだけでブ
レーキレバーのハンドルバーへの取付けと同時に
変速レバーをハンドルバーに取付けることができ
ると共に、変速レバーのブレーキレバーに対する
位置を調整できるようにするものであり、又、ハ
ンドルバーを握つてブレーキレバーを操作する手
の握り位置を変えなくとも変速レバーを容易に操
作でき、又、ブレーキレバーに対する変速レバー
の位置を調整した場合でも、この変速レバーがハ
ンドルバーの外側面に対し外方に突出するのを小
さくできるようにするものである。
(課題を解決するための手段) しかして、本考案は、自転車のハンドルバーに
固定するバンド部材1にブレーキレバー3を備え
たブラケツト2を取付けると共に、前記バンド部
材1にねじ部41をもつた取付体4を設ける一
方、変速レバー5を備えたアダプター6を形成
し、このアダプター6に、前記取付体4に対する
移動を案内するガイド孔61を設けて、前記ねじ
部41に螺着する締付ねじ7の締込みにより前記
アダプター6を前記バンド部材1に位置調整可能
に固定したものである。
(作用) バンド部材1をハンドルバーに固定することに
より、ブレーキレバーと変速レバーとを同時にハ
ンドルバーに取付けることができるのであり、又
既存のバンド部材の一部を改変して、この改変部
にねじ部をもつた取付体4を設ければよいので、
構造が簡単であり、コストを低減できるのであ
る。又、アダプター6のレバー軸8を設けた支持
部63を、取付部62に対しレバー操作時把握す
るハンドルバーの握り位置と反対方向側に配置す
ることにより、ハンドルバーを握つてブレーキレ
バーを操作する手の握り位置を変えなくとも変速
レバーを容易に操作できるのであり、又、前記レ
バー軸8を、前記バー嵌合部11の中心線に対し
内方に配置させることにより、ブレーキレバーに
対する位置を調整した場合の変速レバーがハンド
ルバーの外側面に対し外方に突出するのは小さい
のである。
(実施例) 図において1は自転車のハンドルバーHに嵌合
する略C字形のバー嵌合部11と、このバー嵌合
部11の遊端から外方に向つて屈曲する1対の屈
曲片12,12を備えたバンド部材であり、又、
2はブレーキレバー3を備え、前記バンド部材1
に取付けるブラケツトである。
しかして、図示した実施例では、前記バンド部
材1におけるバー嵌合部11の一側を外方に膨出
させ、この膨出部13に貫通孔14を設けると共
に、前記膨出部13内側に、内面にねじ部41を
もつたナツトから成る取付体4を保持する一方、
変速レバー5を備えたアダプター6を形成し、こ
のアダプター6に、前記取付体4に対する移動を
案内するガイド孔61を設けて、前記ねじ部41
に螺着する締付ねじ7の締込みにより前記アダプ
ター6を前記バンド部材1に位置調整可能に固定
したのである。
又、前記アダプター6は、前記ガイド孔61を
もち、前記バー嵌合部11の周方向に向つて湾曲
する取付部62と、該取付部62の一端部から前
記バー嵌合部11の中心線と同方向に向つて側方
に屈曲する支持部63とから成り、この支持部6
3に、前記ねじ部41の中心線とほゞ直交するレ
バー軸8を一体に設けると共に、このレバー軸8
を、前記バー嵌合部11の中心線に対し一側方に
変位させている。又、前記ガイド孔61は、前記
取付部62の湾曲方向に向つて形成しており、
又、前記取付部62の内面には、前記バー嵌合部
11の幅よりやゝ広幅で、前記ガイド孔61に沿
つて延びる凹入溝64を設けて、アダプター6の
バンド部材1に対する回転を阻止し、ガイド孔6
1に沿う方向の移動のみを可能にしている。
又、前記取付体4には、前記貫通孔14に嵌合
する嵌合突起42を設けて、取付体4のバンド部
材1に対する移動を阻止している。
又、前記バンド部材1は、帯状金属板の両端部
に角形貫通孔15,15を設けて、又、中間部に
前記丸形貫通孔14を設けて、その中間部を円形
状で、かつ、前記貫通孔14部分が外方に膨出す
るように湾曲させると共に、両遊端部を外方に向
つて屈曲させて相対向させるのである。そして、
前記屈曲片12,12に、前記貫通孔15に嵌合
する突起をもつたナツト9を保持し、前記ブラケ
ツト2内に支持する締付ねじ10の先端部を前記
ナツト9に螺合して締込むことにより前記ブラケ
ツト2をバンド部材1に取付けるようになつてい
る。
又、前記変速レバー5は、円筒状のボス部51
と、該ボス部51の一側から外方に向つて突出す
る操作部52とから成り、前記ボス部51を、ブ
ツシユ20を介して前記レバー軸8に回転可能に
支持するのであつて、前記ボス部51の内側に
は、複数の係合部31aをもつたリング状の位置
決め体31と、前記係合部31aの一つと選択的
に係合する係合体32と、該係合体32を前記係
合部31a方向に押圧する板ばね33とから成る
位置決め機構30を設けている。
尚、図中40は、一端を前記変速レバー5に係
止する操作ワイヤWを案内するアウター筒Oのア
ウター支持板、50は前記変速レバー5のレバー
取付ねじ、60はキヤツプである。又、前記支持
部63と、前記アウター支持板40とには、前記
レバー軸8の軸心を中心とする仮想円に沿つて複
数個の係合孔63a,40aを設けると共に、こ
れら係合孔63a,40aに係合する係合突起4
0b,20aを前記アウター支持板40と前記ブ
ツシユ20とに設けて、前記支持板40及びブツ
シユ20のアダプター6に対する位置を変更可能
にしている。
以上の如く構成した操作装置は、ブレーキレバ
ー3を備えたブラケツト2をバンド部材1の屈曲
片12,12に取付けると共に、変速レバー5を
備えたアダプター6を、バンド部材1に設けた取
付体4に取付けた状態で、前記バンド部材1のバ
ー嵌合部11をハンドルバーHに挿嵌し、前記ブ
ラケツト2内に支持した締付ねじ10を締込んで
前記バー嵌合部を縮径させることにより前記ハン
ドルバーHに固定できるのである。
そして、この固定時、ハンドルバーHの形状に
対応して、ハンドルバーを握つた手の指で前記ブ
レーキレバー3の操作が行い易い位置に前記バン
ド部材1を固定した場合、締付ねじ7を緩め、ア
ダプター6のバンド部材1に対する位置を調整す
ることにより、前記変速レバー5を、ハンドルバ
ーHを握つた手の指で容易に操作できる位置に配
置できるのである。従つて、ブレーキレバー3を
操作する手の指で、前記ブレーキレバー3と変速
レバー5とを選択して容易に操作することができ
るのである。
又、前記ブラケツト2は既存のものを使用で
き、又、バンド部材1は、既存のものを少し改変
するだけの簡単な構造であるから、コストを低減
できるのである。
又、前記バンド部材1のハンドルバーHへの固
定時、アダプター6の支持部63を、取付部62
に対しレバー操作時把握するハンドルバーの握り
位置と反対方向で、かつ支持部63に設けたレバ
ー軸8が、前記バー嵌合部11に対し内側となる
ように配置するのである。斯くすることにより、
ハンドルバーを握つてブレーキレバー3を操作す
る手の握り位置に対し変速レバー5の支持位置を
遠ざけることができるので、前記ブレーキレバー
3を操作する手の握り位置を変えなくとも変速レ
バー5を容易に操作することができるのであり、
又、前記した如く変速レバー5の位置を調整した
場合でも、この変速レバー5のハンドルバー外側
面hに対する外側方への突出量を小さくできるの
である。
尚、以上説明した実施例では、ナツトから成る
取付体4を設けたが、この取付体4は、前記バー
嵌合部11の一側を円筒状に突出させ、この内面
又は外面にねじ部41を設けた構造であつてもよ
いし、又、アダプター6と別に形成したねじ軸で
あつてもよい。
又、バンド部材1は、その遊端屈曲片12,1
2にブラケツト2を取付けるようにした構造であ
る他、バー嵌合部11の側部に台座を設けて前記
ブラケツト2を取付け、遊端屈曲片に締付ねじを
取付け、この締付ねじの締込みによりハンドルバ
ーに固定するようにした構造であつてもよい。
(考案の効果) 以上の如く本考案によれば、ブレーキレバー3
と変速レバー5とを同時にハンドルバーに取付け
ることができると共に、変速レバー5のブレーキ
レバー3に対する位置を調整することができなが
ら、しかも、前記ブラケツト2を改変することな
く既存のブラケツトを使用できると共に、既存の
バンド部材の一部を改変して、このバンド部材1
にねじ部41をもつた取付体4を設ければよいの
で、前記した従来例のものに比べて構造が非常に
簡単であり、コストを低減できるのである。
又、前記バンド部材1のハンドルバーへの固定
時、アダプター6の支持部63を、取付部62に
対しレバー操作時把握するハンドルバーの握り位
置と反対方向側に配置することにより、ハンドル
レバーを握つてブレーキレバー3を操作する手の
握り位置を変えなくとも変速レバー5を容易に操
作できるのである。
又、前記支持部63のレバー軸8をバー嵌合部
11の中心線に対し内方に配置させることによ
り、ブレーキレバーに対する位置を調整した場合
の変速レバー5がハンドルバーの外側面に対し外
側方に突出するのを小さくでき、変速レバー5が
邪魔になるのを防止できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案操作装置の一実施例を示す分解
斜視図、第2図は拡大断面図、第3図は第2図
−線断面図、第4図は変速レバーを省略した状
態の平面図、第5図は変速レバー部分の一部切欠
拡大断面図である。 1……バンド部材、11……バー嵌合部、2…
…ブラケツト、3……ブレーキレバー、4……取
付体、41……ねじ部、5……変速レバー、6…
…アダプター、61……ガイド孔、62……取付
部、63……支持部、7……締付ねじ、8……レ
バー軸。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 自転車のハンドルバーに固定するバンド部材
    1にブレーキレバー3を備えたブラケツト2を
    取付けると共に、前記バンド部材1にねじ部4
    1をもつた取付体4を設ける一方、変速レバー
    5を備えたアダプター6を形成し、このアダプ
    ター6に、前記取付体4に対する移動を案内す
    るガイド孔61を設けて、前記ねじ部41に螺
    着する締付ねじ7の締込みにより前記アダプタ
    ー6を前記バンド部材1に位置調整可能に固定
    したことを特徴とする自転車における作動機の
    操作装置。 2 アダプター6は、ガイド孔61をもつた取付
    部62と該取付部62に対し側方に屈曲する支
    持部63とから成り、この支持部63にレバー
    軸8を設けていることを特徴とする請求項1記
    載の自転車における作動機の操作装置。 3 支持部63のレバー軸8を、バンド部材1に
    おけるバー嵌合部11の中心線に対し一側方に
    変位させたことを特徴とする請求項2記載の自
    転車における作動機の操作装置。
JP5368488U 1988-04-21 1988-04-21 Expired JPH0451113Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5368488U JPH0451113Y2 (ja) 1988-04-21 1988-04-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5368488U JPH0451113Y2 (ja) 1988-04-21 1988-04-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01157091U JPH01157091U (ja) 1989-10-30
JPH0451113Y2 true JPH0451113Y2 (ja) 1992-12-02

Family

ID=31279650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5368488U Expired JPH0451113Y2 (ja) 1988-04-21 1988-04-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0451113Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8201476B2 (en) 2008-12-09 2012-06-19 Shimano Inc. Bicycle operating device
US8375825B2 (en) * 2009-10-08 2013-02-19 Shimano Inc. Bicycle operating device
US9550544B2 (en) 2012-07-26 2017-01-24 Shimano Inc. Bicycle handlebar clamp assembly
US9174697B2 (en) 2013-10-07 2015-11-03 Shimano Inc. Bicycle operating device
JP7037902B2 (ja) * 2017-09-29 2022-03-17 株式会社シマノ 自転車用操作装置
US11518468B2 (en) * 2020-02-10 2022-12-06 Sdg Components Inc. Seat dropper remote device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01157091U (ja) 1989-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0226794Y2 (ja)
US7779724B2 (en) Electrical bicycle shift control device
US5448927A (en) Adjustable leverage brake lever
US5476019A (en) Rotatable handgrip actuating system
US4611500A (en) Brake operating device
US7841258B2 (en) Bicycle shift controller
US4459871A (en) Brake operating device for a bicycle including a supported cover
US4343201A (en) Speed control device
EP0893336B1 (en) Pulley and bicyle shift control device comprising such a pulley
JPH0231993A (ja) 自転車等のブレーキ操作レバー及びギア操作レバーのサポート
US5845537A (en) Control device for a bicycle derailleur, with a control member rotatably mounted on the bicycle handlebar
EP2078666A1 (en) Bicycle shift operating device
JPH0451113Y2 (ja)
JP2005069466A (ja) 固定装置
CN111469974B (zh) 自行车操作装置
US6053068A (en) Brake lever stroke adjusting mechanism
US5493933A (en) One piece shift lever mount adapter for a bicycle
EP2078667A1 (en) Bicycle shift operating device
KR940010761B1 (ko) 자전거용 브레이크 레버장치
US6332373B1 (en) Gear indicator holder for a bicycle
JPS63315390A (ja) 自転車用ブレ−キレバ−装置
JPS63312291A (ja) 自転車用ブレ−キレバ−装置
US6032893A (en) Fishing reel
JPH0141678Y2 (ja)
US4304143A (en) Speed changing device for a bicycle