JPH0450764B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0450764B2
JPH0450764B2 JP58013966A JP1396683A JPH0450764B2 JP H0450764 B2 JPH0450764 B2 JP H0450764B2 JP 58013966 A JP58013966 A JP 58013966A JP 1396683 A JP1396683 A JP 1396683A JP H0450764 B2 JPH0450764 B2 JP H0450764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing plate
slot
waveguide
array antenna
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58013966A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59139707A (ja
Inventor
Koichi Kitajima
Shinkei Orime
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1396683A priority Critical patent/JPS59139707A/ja
Publication of JPS59139707A publication Critical patent/JPS59139707A/ja
Publication of JPH0450764B2 publication Critical patent/JPH0450764B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0006Particular feeding systems
    • H01Q21/0037Particular feeding systems linear waveguide fed arrays
    • H01Q21/0043Slotted waveguides
    • H01Q21/005Slotted waveguides arrays

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は導波管スロツトアレーアンテナに関
するものである。
一般に、導波管スロツトアレーアンテナは工作
上アンテナ径が大きい場合、サブアレーアンテナ
に分割して加工後、接着等によりアンテナとして
組立てる必要がある。
第1図a,bは従来の導波管スロツトアレーア
ンテナの平面図及び側面図である。
第1図a,bにおいて、1a,1bはサブアレ
ーアンテナ、2はスロツト、3は補強板、11は
サブアレーアンテナ1a,1bから成る導波管ス
ロツトアレーアンテナであり、スロツト2は管内
波長の1/2間隔に加工され、サブアレーアンテナ
1a,1bは機械的強度上、補強板3を用いて組
立てられる。この構成において、補強板3の一番
近くにあるスロツト2は補強板の影響により発生
する電磁界に乱れが生じて放射パターンを変化さ
せたり、VSWR特性を劣化させる欠点があつた。
また、補強板3の影響をさけるため、補強板3の
幅を狭くすれば機械的強度は減少し、逆にスロツ
ト2と補強板3との間隔を大きくすれば管内波長
の1/2間隔に加工されたスロツト2の間隔が中央
部だけ大きくなり、導波管スロツトアレーアンテ
ナ11面上の電磁界分布に不連続が生ずるため、
良好な電気特性を得ることができないという欠点
があつた。
この発明はこれらの欠点を除去すべくなされた
ものであり、補強板に一番近いスロツトそれぞれ
に対応する部分を切欠くことによりスロツト間隔
を変えることなく、スロツトに与える影響を少な
くし、組立が容易で、機械的に丈夫な導波管スロ
ツトアレーアンテナを提供するものである。
以下図面によりこの発明の一実施例について説
明する。
第2図a,bはこの発明による導波管スロツト
アレーアンテナのアンテナ外形が円形の場合の平
面図及び側面図であり、1a,1bはサブアレー
アンテナ、2はスロツト、3,4は補強板、11
はサブアレーアンテナ1a,1bから成る導波管
スロツトアレーアンテナ、20はトツプウオール
カツプラなどの分配器、21,22,23は給電
用の導波管、24は送信源である。ここで送信源
24において発生した電磁波は給電用の導波管2
1を通つて分配器20により2分配される。次に
この分配された電磁波はそれぞれ給電用の導波管
22,23を通つてサブアレーアンテナ1a,1
bを構成する導波管に給電され、この導波管に加
工されたスロツト2から空中に放射される。この
スロツト2から放射される電磁波の位相はアンテ
ナとして機能させるため、互いに同位相とする必
要があり、第5図に示すように導波管を流れる電
位の位相関係からスロツトは互いにジグザグとな
るよう加工される。また、上記スロツトを加工し
た導波管の等価回路はi番目のスロツト2のコン
ダクタンスをgiとサセプタンスをbiとすると第6
図に示すようになる。したがつて、導波管のアド
ミツタンスをYOとすればN個のスロツトを加工
した導波管の正規化した入力アドミツタンス
YA/YOは第(1)式のようになり、通常はコンダク
タンスの和は1、サセプタンスの和は0になるよ
うにスロツトを設計する。
YA/YON Σi=1 giN Σi=1 bi (1) 第3図は第2図aに示したスロツトアレーアン
テナの接続部付近の詳細を示す図であり、1a,
1bはサブアレーアンテナ、2はスロツト、4は
補強板、11はサブアレ−アンテナ1a,1bか
ら成る導波管スロツトアレーアンテナである。こ
こで第4図を用いて、補強板に一番近いスロツト
と補強板との距離rと補強板の板厚との関係につ
いて、説明する。補強板4の板厚をパラメータと
した場合、補強板4に一番近いスロツトと補強板
4との距離rに対する補強板4に一番近いスロツ
ト2のアドミツタンスYの変化量は、周波数Xバ
ンドの実験結果では、第4図のようになる。第4
図からわかるように、許容できるスロツトのアド
ミツタンスYの変化量を一定とした場合、補強板
4の板厚を増すにしたがつて距離rを大きくする
必要がある。したがつて、補強板4に一番近いス
ロツト2のアドミツタンスYの変化量をその他の
各スロツトのバラツキ(製造上の誤差によるも
の)の範囲内に収めようとすると、補強板4の板
厚を1/30波長から1/50波長(周波数Xバンドでは
1mmから0.6mmに相当する)とした場合、補強板
4に一番近いスロツト2と補強板4との距離rは
1/10波長(周波数Xバンドでは3mm)以上にすれ
ばよい。
すなわち、第3図において、補強板4に一番近
いスロツト2から距離r(rは実験的検討結果か
ら、例えば、補強板の板厚が1/30波長から1/50波
長の場合、1/10波長以上にすればよい)だけ離れ
た部分まで補強板4を切欠くことにより、補強板
4の一番近くにあるスロツト2の発生する電磁界
を乱さないようにすることができ、導波管スロツ
トアレーアンテナの機械的強度を損なうことな
く、良好な電気特性を得ることができる。
ここで、スロツトの間隔は電気的な特性と関係
があるのみに対し、補強板は機械的な強度にのみ
関係があるから、電気的な特性に影響を与えない
ように切欠いておけば、補強板の幅は1/2波長以
上であつてもよい。
以上説明したように、この発明によれば電気的
特性を損なうことなく組立が容易で機械的に丈夫
な導波管スロツトアレーアンテナが実現できると
いう利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図a及びbは従来の導波管スロツトアレー
アンテナの平面図及び側面図、第2図a及びbは
この発明による導波管スロツトアレーアンテナの
一実施例の平面図及び側面図、第3図は構造詳細
図、第4図は補強板に一番近いスロツトと補強板
との距離rと補強板との板厚との関係を示す図、
第5図は導波管を流れる電流と導波管に加工する
スロツトとの関係を説明するための図、第6図は
スロツトを加工した導波管の入力アドミツタンス
を説明するための図である。 図中、1a,1bはサブアレーアンテナ、2は
スロツト、3,4は補強板、11はサブアレーア
ンテナ1a,1bから成る導波管スロツトアレー
アンテナ、20は分配器、21,22,23は給
電用の導波管、24は送信源である。なお、図
中、同一あるいは相当部分には同一符号を付して
示してある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数個のスロツトを設けた導波管を3個以上
    組合わせて成るサブアレーアンテナを2個面状に
    配置し、これらを補強板を用いて接続して成るア
    ンテナ形状が円形である導波管スロツトアレーア
    ンテナにおいて、上記サブアレーアンテナは、上
    記補強板によつて、サブアレーアンテナの接続部
    に一番近いスロツト相互の間隔が1/2波長となる
    ように接続され、かつ上記補強板に一番近いスロ
    ツトから発生する電磁界を乱さないように、上記
    補強板に一番近いスロツトそれぞれに対応する上
    記補強板の部分が切欠かれていることを特徴とす
    る導波管スロツトアレーアンテナ。 2 上記補強板として、板厚が1/30波長から1/50
    波長であり、かつ上記補強板に一番近いスロツト
    にそれぞれ対応する部分をそのスロツトから1/10
    波長以上の寸法で切欠いた補強板を用いることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の導波管ス
    ロツトアレーアンテナ。 3 上記補強板として、幅が1/2波長以下である
    補強板を用いることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の導波管スロツトアレーアンテナ。
JP1396683A 1983-01-31 1983-01-31 導波管スロツトアレ−アンテナ Granted JPS59139707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1396683A JPS59139707A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 導波管スロツトアレ−アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1396683A JPS59139707A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 導波管スロツトアレ−アンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59139707A JPS59139707A (ja) 1984-08-10
JPH0450764B2 true JPH0450764B2 (ja) 1992-08-17

Family

ID=11847954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1396683A Granted JPS59139707A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 導波管スロツトアレ−アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59139707A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043785B2 (ja) * 1987-11-05 1992-01-24

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3858023B2 (ja) 2001-11-20 2006-12-13 アンリツ株式会社 製造を容易にするための構成を有する導波管スロット型放射器
US10903581B2 (en) * 2019-06-26 2021-01-26 Honeywell International Inc. Fixing structure to enhance the mechanical reliability of plate slot array antenna based on SIW technology

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5687902A (en) * 1979-11-26 1981-07-17 Raytheon Co Linearly polarized slot array antenna

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5687902A (en) * 1979-11-26 1981-07-17 Raytheon Co Linearly polarized slot array antenna

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043785B2 (ja) * 1987-11-05 1992-01-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59139707A (ja) 1984-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2822095B1 (en) Antenna with fifty percent overlapped subarrays
US5434581A (en) Broadband cavity-like array antenna element and a conformal array subsystem comprising such elements
EP0632523A1 (en) A planar antenna
Smith et al. Amplitude performance of Ruze and Rotman lenses
JPH0671171B2 (ja) 広帯域アンテナ
JPH04503133A (ja) アンテナアレイ
CA2017766A1 (en) Annular slot antenna
GB2316233A (en) Wide band radiating device capable of several polarizations
JPH0246004A (ja) 方形導波管スロットアレイアンテナ
US3290688A (en) Backward angle travelling wave wire mesh antenna array
US4349827A (en) Parabolic antenna with horn feed array
JP2612849B2 (ja) スロツト・アレー・アンテナ装置
JPH10242745A (ja) アンテナ装置
US3523297A (en) Dual frequency antenna
EP0221036B1 (en) Wave guide element for an electrically controlled radar antenna
JP2001111335A (ja) マイクロストリップアレーアンテナ
GB2222489A (en) Waveguide apparatus
EP0542447B1 (en) Flat plate antenna
GB2201046A (en) Waveguide mode converter; antenna
US3031666A (en) Three conductor planar antenna
US2895134A (en) Directional antenna systems
JPH0450764B2 (ja)
EP1166392B1 (en) Waveguide array antenna
JPS6319086B2 (ja)
JP2521193B2 (ja) 円−直線偏波変換器