JPH0450750A - 圧力応答計測方法および計測装置 - Google Patents

圧力応答計測方法および計測装置

Info

Publication number
JPH0450750A
JPH0450750A JP16108890A JP16108890A JPH0450750A JP H0450750 A JPH0450750 A JP H0450750A JP 16108890 A JP16108890 A JP 16108890A JP 16108890 A JP16108890 A JP 16108890A JP H0450750 A JPH0450750 A JP H0450750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
air
measuring
wave
pressure response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16108890A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Yamazaki
山崎 弘郎
Hiroyuki Shinoda
裕之 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Research Development Corp of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Development Corp of Japan filed Critical Research Development Corp of Japan
Priority to JP16108890A priority Critical patent/JPH0450750A/ja
Publication of JPH0450750A publication Critical patent/JPH0450750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (概 要) 物体の表面に圧力を加えてその応答により表面硬さや弾
力その他の物理的特性を計測する非接触型の圧力応答計
測方法および計測装置に関し。
圧力応答計測装置のセンサと対象物の双方に損傷を生じ
ることなく、多様な圧力分布により信鯨性の高い圧力応
答計測を可能にすることを目的とし。
対象物に空気を介して圧力波を投射して対象物に圧力変
動を誘起し、その結果生じた対象物の表面の変位を光等
の波動を用いて計測することにより、対象物の圧力応答
を非接触により計測するようにした。
[産業上の利用分野] 本発明は、物体の表面に圧力を加えてその応答により表
面硬さや弾力その他の物理的特性を計測する圧力応答計
測方法および計測装置に関するものであり、特に非接触
により計測する圧力応答計測方法および計測装置に関す
る。
〔技術の背景〕
硬さは対象の性質を知るうえで非常に有効な知覚情報の
一つである0日常生活においても°硬い°柔らかい°あ
るいは“ぐにゃぐにゃしている等、硬さに関する言葉に
よってかなり的確に対象のイメージを伝達しており、さ
らにそこから果物の鮮度やセメントの乾き具合いなどを
判断したり。
医師の触診が乳ガンや皮膚ガンなど重大な病気を発見す
ることもある。またヒトが実際に物をつかむときも常に
硬さに応じてその力加減を調節しており、これによって
対象を壊すことなく確実に運ぶことができる。このよう
な硬さの知覚を工学的に実現することを目指した従来の
圧力応答計測装置は、そもそも°硬さ°が触れてみては
じめて得られる情報であることから、圧力応答計測装置
と対象の機械的接触を必要とする。このため圧力応答計
測装置と対象双方に損傷が発生し、応用上の困難が多い
〔従来の技術〕
従来の知られている圧力応答計測技術は、接触型のもの
であり、ビン等の工学的触手を対象物に押し付けて、そ
の圧力に対する応答変位量を測定する方法や3動電型あ
るいは圧電型バイブロメータを用いて対象物の機械イン
ピーダンスを測定する方法、たとえばロボット制御の手
で対象物をつかみ、バイブロメータで数百Hzから数K
Hzの振動を加えて機械インピーダンスを測定する方法
などがある。
更に他の可能な測定法としては1次のようなものがある
1、高周波超音波により1表面の加圧と表面変動測定を
同時に行う方法。
2、 表面の加圧として通常のコンプレッサーを用いた
ジェットを使うあるいはレーザー加熱による方法。
3、表面変位の計測方法として ■ 波動として、光のかわりに超音波を使う方法。
あるいは低周波光(赤外、マイクロ波)。
あるいは高周波光(紫外)を使う。
■ 低周波音響を使う方法。
音響管を対象物表面に近付け、音響インピーダンスの変
化を観測する。
■ また光による遠隔変位計測法としてl)スペックル
による方法。
2)モアレ縞による方法。
表面にあるパターンを投影し2表面の変形をパターンの
変形としてとらえる。
3)lji微鏡的な方法。
などが考えられる。上記の方法では単一あるいは複数個
の受光器を用いて観測を行うが、さらに投光器を能動的
に動かすあるいはフィードバック系を構成する等により
高性能化を図ることも可能である。
(発明が解決しようとする課題〕 従来の圧力応答計測技術では、圧力応答計測装置のセン
サと対象物との間の機械的接触が必要であるため、セン
サと対象物の双方に損傷が発生しやすいという欠点があ
り、傷つき易い対象物の場合適用が困難であった。
また表面硬さには圧縮に対する硬さとずれに対する硬さ
とがあるが、従来の技術では対象物内での圧力分布が拡
くなり、これらを区別して測定することができず、また
センサと対象物との間の接触状態が微妙に影響するため
、測定の信親性が低いものとなっていた。
本発明は、圧力応答計測装置のセンサと対象物の双方に
損傷を生じることな(、多様な圧力分布により信頼性の
高い圧力応答計測を可能にすることを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、非接触により対象物表面に圧力変動を与えて
圧力応答計測を実現するものであり、具体的には超音波
よりも低い周波数での音波駆動により圧力波を発生して
対象物に投射し、対象物表面に生じた振動をレーザ等の
波動を用いて遠隔計測することにより行うものである。
ここで圧力波とは、対象物表面に圧力分布を形成し得る
空気の挙動を指すものとする。
第1A図は本発明の原理構成図であり1例示的方法で示
したものである。
図において。
1は、対象物である。
2は1本発明による非接触の圧力応答計測装置である。
3は、ジェット発生手段である。
4は、音波駆動部である。
5は、圧力室である。
6は、ノズルである。
7は、空気のジェットである。
8はまたとえばレーザを用いて遠隔計測を行う振動計測
手段である。
9は、レーザ光である。
圧力応答計測装置2の動作は次のように行われる。
ジェット発生手段3において、音波駆動部4により圧力
室5内に音波の圧力変動を誘起し1ノズル6からジエ・
ント7を放出する。
ジエンドアを対象物1の表面の計測部位に投射すると、
そこに圧力変動が生じ、対象物表面が対象物の物理的特
性に応じた振幅1位相で振動する。
振動計測手段8は、対象物1の表面の計測部位にレーザ
光9を投射し、その反射光から対象物表面の振動を計測
する。
また第1A図のジェット発生手段3に代えて超音波発生
手段を設け、超音波を対象物に照射しその超音波の対象
物表面におけるエネルギー分布を超音波の周波数より低
い周波で変動させ、そのときの表面変位を振動計測手段
8で測定することもできる。
〔作 用〕
第1A図のジェット発生手段3の圧力室5において、空
気の圧力変動が存在する空間を形成しその空間と外界を
特定の条件を満たす少なくとも一つの開口で連結すると
、外界に、圧力変動周波数に対応する空気の音波の波数
より高い空間周波数をもった空気の流れの分布が形成さ
れる。これによって対象に非接触で音波の波数より高い
空間周波を持った圧力分布を加えこのときの対象物表面
の変位を、第1A図の振動計測手段8で非接触により測
定する。
対象物における硬さの指標として2ここでは機械的イン
ピーダンスZsをとる。Zsは有限面積Sに圧力Pex
p (iωt)を加えたときの表面の振動速度をVex
p (iωt)として Zs  −−<1) ■ で与えられる。Sを半径rの円とするとrを十分小さく
とった極限においてZsは にはrを十分小さくするとともにωを rω< C(3) となる範囲に抑えることが必要である。ただしCは対象
の横波速度とする。
第1A図のジェット発生手段3により、空気を介して対
象物1の狭い範囲に(3)式を満たす圧力を加えそれに
よって誘起された表面振動を振動計測手段8で観測する
。これから(1)式よりZsを求める。
ジェット発生手段3によるジェット7の発止原理は次の
通りである。
第2図(a)に示す樟な装置においてノズルの径dを小
さくしていくことを考える。空気の流れを支配するナビ
エーストークスの方程式%式% でよく近似される。第一項は静的なスチフネスを表し第
二項は軟粘な対象についてはその粘性を反映する。Zs
がこのように明確な意味をもつためにおけるノズル付近
での左辺第一項の寄与はωv7の程度、第二項の寄与は
り/dの程度でありdを小さくしていくにつれ第二項の
寄与が支配的になる。ただしVlはノズル出口での平均
流速である。
このとき音響的な指向性のない振舞いをしていた空気の
流れはやがて第2図(b)のようなジェットになり、そ
の勤王で非常に小さな領域に圧力を集中することが可能
になる。
次に第1B図を用いて1本発明による変位計測方法の詳
細を説明する。
第1B図において 振動ミラーの変位r 対象物面の変位 R とし、対象物面あるいはミラーからの光の振幅をa、b
とすると受光強度は ■ で与えられる。rmrosin(ω、t)実験ではωニ
ー2πX (5kHz) でミラーを振動させると ■− Σ Jtll(2kr、) cos (2n ωNt 
) cos(2k L R十φ) t 的に分離されており ■にcos (2ω工t)をかけ(電子的な乗算)ロー
パスフィルターによりω、l/2以下の成分をとり出し
た出力m c ”cos (2k (R+φ)■に5i
n(2ωxt )をかけω、/2以下の成分をとり出し
た出力ms CCs1n (2khR+φ)となる、こ
の2つの出力をコンピュータに取込みψ−2k、R+φ
= jan−’ ()C により対象面の変位Rが求まる。
また本原理を用いながら、光ファイバ等の利用によりさ
らに装置の簡素化が可能である。
〔実施例〕
第1A図に示されたジェット発生手段3の実施例として
、その音波駆動部4に、径80/インピーダンス8Ωの
フルレンジスピーカーを使用し。
ノズル6の径を3mとしたときの、ジェットの圧力分布
の様子を第3A図に示す。
これは図中!で示す位置にノズルに対し垂直に壁を置い
たときの壁の受ける圧力分布を示したものでありff1
−2.5閣のときのノズル正面での圧力を1として表示
している。駆動周波数は20Hzおよび70Hzであり
、Vnはノズル開口部の平均流速を示す。ノズル正面で
壁の受ける圧力はρV2の程度であり1本装置では1■
の駆動電圧で10Pa程度の圧力が得られた。
第3B図は、ジェット発生手段3から放射される圧力波
の例を示す。同図fa)は、ノズルから1.5cm1l
[れたところに壁をおき、ノズル正面での圧力を測定し
た結果の波形であり、同図(b)は論理的予想に基づ(
波形である。なおスピーカーは70Hzで駆動し、ノズ
ルの平均流速V。=7m/sであった。ただし圧力pは としている。
第4A図は、第1図の振動計測手段8の実施例であり、
マイケルソン型干渉計を用いたものである。
第4A図において、■は対象物、3はジェット発生手段
、8は振動計測手段、9はレーザ光、10はレーザ、1
1はハーフミラ−112は振動ミラー、13はドライバ
で振動ミラー12を周波数ω、と振幅Uで駆動するもの
、14は周波数ω。
の信号の発振器、15はレーザ光を検出する受光器、1
6は周波数ω、を2ω、に変換する倍周器。
17および18は乗算器、19および20はそれぞれω
、と2ω、を取り出すローパスフィルタ21はコンピュ
ータである。
第4A図に示すようなマイケルソン型の干渉針において
、振動ミラー12を周波数ω、で振動させ、レーザ10
からの光をハーフミラ−11で反射してつくられる参照
光に位相変調をかける。そのときの対象物1の表面から
の反射光と参照光は受光器15において混合して検出さ
れ、ビートを生じる。
受光器15から出力されるビート信号に、振動ミラー1
2の振動周波数ω、とその2倍の周波数2ω、をそれぞ
れ乗算器17.18で乗算し、各乗算結果からローパス
フィルタ19.20でω。
成分と2ω、成分とを取り出す乗算検波を行う。
これにより、対象物1の表面変位をXとして5in(2
kx+ A )およびcos(2kx+ A )に比例
した出力ms 、mcが得られる。これらをコンピュー
タ21で処理して、x+bが求められる。ただしkは光
の波数、Aは定数でb=A/2にである。
x+bが直接求まるため周波数分析により100rv+
以下の微小な振動変位を外乱の中でも安定に検出できる
。本方式は装置の構成が簡単で光学系の汚れや精度等に
対する要求が非常に少ない。
なお第4A図の実施例装置では2周波数特性を各周波数
ごとに別々に求めているが、1回の測定でこれらを求め
ることも当然可能であり、従来周知の技術を用いて容易
に実現できる。
第4B図は、ms 、meの実測例であり、同図(a3
はmt 、mcの振幅の時間変化を示したもの同図(b
)はm、’、mcの位相差を示すリサージュ図形である
。変面変位により、(yne、ms )は図の円上を動
く。
第4C図は、第4B図における(m(、ml )の位相
角ψを求めたもので、横幅は時間を示す。
同図(a)は、対象物面静止の場合の測定値で、地面の
ゆれ およびレーザの位相のゆらぎ(100Hz)によ
り、ψが時間変化してしまっている。
また同図(b)は、対象物面を5Or+m程度の振幅で
振動させたもの(200Hz)。上述した外乱因子は周
波数分析によって容易にとり除くことができる。
本実施例装置により硬さ計測を行った結果を第5図に示
す。対象として、りんご1 トマト こんにゃくを選ら
びそのZsを測定した。ジェットのノズル径は3Bmと
し、対象から1.5CI離れたところに設置する。ジェ
ットによる圧力Pの時間変化は正弦的でないため、圧力
、振動変位ともにスピーカーの駆動周波数成分のみ抽出
してZsを求めている。第5図にみるように三つの対象
について10倍程度IZs1にひらきがあり明確にその
硬さを見分けていることがわかる。
〔発明の効果〕
本発明は、従来の圧力応答計測装置の機能を大部分代行
することができ、しかも非接触であるためセンサの損傷
が大幅に減少し、また従来のようなセンサと対象物との
間の機械的接触条件によって測定結果が影響されること
もないので信鯨性が大幅に向上する。
さらに対象物に対して非破壊となるので、傷つきやすい
果物の鮮度の測定や、塗装表面2石膏等の乾き具合、電
子部品や被膜の接合状態の判断肌の弾力測定や皮膚ガン
、乳ガンなどの医療診断等を容易に行うことができ、適
用対象範囲が著しく拡大される。
【図面の簡単な説明】
第1A図は本発明の原理構成図、第1B図は本発明によ
る変位計測方法の説明図、第2図はジェット発生手段の
説明図1第3A図は本発明実施例によるジェットの圧力
分布を示す説明図、第3B図は本発明実施例によるジェ
ットの圧力波形図第4A図は本発明実施例による圧力応
答計測装置の構成図、第4B図は本発明実施例によるm
lmcの波形図、第4C図は本発明実施例によるmi 
、meの位相角波形図、第5図は本発明実施例による計
測結果の説明図である。 第1図中 1:対象物 2:圧力応答計測装置 3ニジ工ンド発生手段 4:音波駆動部 5:圧力室 6:ノズル 7:ジェット 8:振動計測手段 :レーザ光

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対象物に空気を介して圧力波を投射して対象物に
    圧力変動を誘起し、その結果生じた対象物の表面の変位
    を光等の波動を用いて計測することにより、対象物の圧
    力応答を非接触により計測することを特徴とする圧力応
    答計測方法。
  2. (2)請求項(1)において対象物の圧力応答を機械イ
    ンピーダンスとして求めることを特徴とする圧力応答計
    測方法。
  3. (3)空気のジェットを音波により生成するジェット発
    生手段と、波動により対象物の表面振動を計測する振動
    計測手段とにより構成されることを特徴とする圧力応答
    計測装置。
JP16108890A 1990-06-19 1990-06-19 圧力応答計測方法および計測装置 Pending JPH0450750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16108890A JPH0450750A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 圧力応答計測方法および計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16108890A JPH0450750A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 圧力応答計測方法および計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0450750A true JPH0450750A (ja) 1992-02-19

Family

ID=15728387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16108890A Pending JPH0450750A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 圧力応答計測方法および計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0450750A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008020022A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Itoki Corp チェーン式駆動機構におけるテンション装置
JP2015509589A (ja) * 2012-02-22 2015-03-30 ザ ニュージーランド インスティテュート フォー プラント アンド フード リサーチ リミティド 物体の特性を判定するシステム及び方法、並びにバルブ
JP2017090091A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 学校法人桐蔭学園 音波を用いた強度推定方法および強度推定システム
JP2021535360A (ja) * 2018-07-13 2021-12-16 オトネクサス メディカル テクノロジーズ, インコーポレイテッド 延性のある膜、表面、および表面下特性の特性評価のための装置および方法
US11627935B2 (en) 2015-07-13 2023-04-18 Otonexus Medical Technologies, Inc. Apparatus and method for characterization of acute otitis media
US11660074B2 (en) 2016-06-04 2023-05-30 Otonexus Medical Technologies, Inc. Apparatus and method for characterization of a ductile membrane, surface, and sub-surface properties

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008020022A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Itoki Corp チェーン式駆動機構におけるテンション装置
JP2015509589A (ja) * 2012-02-22 2015-03-30 ザ ニュージーランド インスティテュート フォー プラント アンド フード リサーチ リミティド 物体の特性を判定するシステム及び方法、並びにバルブ
EP2817600B1 (en) * 2012-02-22 2019-09-11 The New Zealand Institute for Plant and Food Research Limited System and method for determining a property of an object, and a valve
US11627935B2 (en) 2015-07-13 2023-04-18 Otonexus Medical Technologies, Inc. Apparatus and method for characterization of acute otitis media
JP2017090091A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 学校法人桐蔭学園 音波を用いた強度推定方法および強度推定システム
US11660074B2 (en) 2016-06-04 2023-05-30 Otonexus Medical Technologies, Inc. Apparatus and method for characterization of a ductile membrane, surface, and sub-surface properties
JP2021535360A (ja) * 2018-07-13 2021-12-16 オトネクサス メディカル テクノロジーズ, インコーポレイテッド 延性のある膜、表面、および表面下特性の特性評価のための装置および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5903516A (en) Acoustic force generator for detection, imaging and information transmission using the beat signal of multiple intersecting sonic beams
US7987718B2 (en) Vibroacoustic system for vibration testing
KR102181339B1 (ko) 탄성 검출 방법 및 기기
US8649022B2 (en) Interferometric material sensing apparatus including adjustable coupling and associated methods
US5303578A (en) Rheometer
CN108375412A (zh) 基于微型悬臂梁的高灵敏度光纤超声传感器
JPH0450750A (ja) 圧力応答計測方法および計測装置
US20120281230A1 (en) Interferometric sensing apparatus including adjustable reference arm and associated methods
Huber et al. Noncontact modal analysis of a pipe organ reed using airborne ultrasound stimulated vibrometry
Nakamura et al. Measurements of air-borne ultrasound by detecting the modulation in optical refractive index of air
Chen et al. Measurement of dynamic and static radiation force on a sphere
Buick et al. Application of the acousto-optic effect to pressure measurements in ultrasound fields in water using a laser vibrometer
JP2699473B2 (ja) 超音波検査装置
MacGillivray et al. The development of a microphone calibration technique using photon correlation spectroscopy
Salman et al. Broadband measurement of translational and angular vibrations using a single continuously scanning laser Doppler vibrometer
Benech et al. Longitudinal and lateral low frequency head wave analysis in soft media
US11754436B2 (en) High-frequency reciprocal transducer calibration
Comesana et al. Influence of background noise on non-contact vibration measurements using particle velocity sensors
McDevitt et al. Two-Channel Laser Vibrometer Techniques for Vibrational Intensity Measurements: Part 2—Longitudinal Intensity
Johansmann et al. Laser Doppler vibrometry for measuring vibration in ultrasonic transducers
Priya et al. Capacitive micro-machined ultrasonic transducer (CMUT) based volumetric blood flow-meter
Kim et al. Non-contact measurement of particle velocity distribution of ultrasonic waves along an elastic bar using laser doppler velocimetry
He et al. DISCUSSION ON THE DIAPHRAGM TENSION MEASURE-MENT OF CONDENSER MICROPHONES
Feeney et al. Dynamic characteristics of flexural ultrasonic transducers
KR100262912B1 (ko) 공명 원주파와 두께 공명을 이용한 얇은 튜브의 직경의 미세 변화 및 두께 측정 방법과 그 장치