JPH04506951A - 安定化過酸化水素水溶液及び過酸化水溶液の安定化方法 - Google Patents

安定化過酸化水素水溶液及び過酸化水溶液の安定化方法

Info

Publication number
JPH04506951A
JPH04506951A JP2509136A JP50913690A JPH04506951A JP H04506951 A JPH04506951 A JP H04506951A JP 2509136 A JP2509136 A JP 2509136A JP 50913690 A JP50913690 A JP 50913690A JP H04506951 A JPH04506951 A JP H04506951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
hydrogen peroxide
acid
peroxide solution
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2509136A
Other languages
English (en)
Inventor
ファン エメルレイク ディルク
Original Assignee
アンテロックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンテロックス filed Critical アンテロックス
Publication of JPH04506951A publication Critical patent/JPH04506951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B15/00Peroxides; Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof; Superoxides; Ozonides
    • C01B15/01Hydrogen peroxide
    • C01B15/037Stabilisation by additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 安定化過酸化水素水溶液及び過酸化水溶液の安定化方法本発明は、アミノポリカ ルボン酸の群に属する有機安定剤を含む組成物によって酸素及び水への分解に対 して安定化された過酸化水素水溶液に関する。
かかる安定剤による過酸化水素水溶液の安定化方法も本発明の範囲内に入る。
過−化合物を安定化するための1,3−ジアミノ−2−ヒドロキシプロパン−N 、 N、 N’ 、 N’−四酢酸の使用は知られている〔英国特許第1383 741号(CIBA−GEIGY、AC)1頁、44〜61行〕。しかし、この 化合物は過−化合物の存在下に於て安定てな(、貯蔵中に容易に変化して、もは や過−化合物に対して安定化作用かない分解生成物を生ずる。
本発明の目的は、アミノポリカルボン酸を含む組成物の含有によって長期間有効 に安定化される過酸化水素水溶液である。
この目的のため、本発明は、アミノポリカルボン酸の範ちゅうに属する安定剤と アルカリ金属ピロ燐酸塩又はアルカリ土類金属ピロ燐酸塩との混合物を含む組成 物によって安定化された過酸化水素水溶液であって、該組成物中の安定剤が下記 の一般式 (上記一般式中、Xは0. 1又は2に等しい整数であり、yも0.1又は2に 等しい整数である)に対応するアミノポリカルボン酸又はこの酸の塩である過酸 化水素水溶液に関する。
過酸化水素水溶液は、重量濃度か0.1〜99gHtO2/100g溶液、好ま しくは0.5〜95%である任意の過酸化水素水溶液と理解される。有利には、 この溶液は25〜70 g H20□/100g溶液の重量濃度を有する市販の 過酸化水素水であることかできる。
以下、好ましくは2以下であることか有利である。
本発明の方法の好ましいもう1つの変形によれば、用いられるアミノポリカルボ ン酸は式中に存在する数Xとyとか等しいようなものである。
特に価値かある結果を与えたアミノポリカルボン酸は1.3−ジアミノ−2−ヒ ドロキシプロパン−N、 N、 N’ 、 N’−四酢酸である。
本発明の方法のもう1つの変形によれば、アミノポリカルホン酸の一般式中の数 X及びyは一方か零であるようなものである。かかる場合には、他方の数は零と は異なり、例えば1である。
本発明によれば、アミノポリカルホン酸の塩はアミノポリカルボン酸の4個のカ ルボキシル基の1個以上の水素原子の金属カチオン又はアンモニウムによる置換 によって生ずる塩を含む。金属カチオンは、好ましくはアルカリ金属又はアルカ リ土類金属である。アルカリ金属及びアンモニウムか特に推奨される。
以後、アミノポリカルボキシレートという用語は本発明のアミノポリカルボン酸 及びその塩を示す。
本発明の安定化用組成物中、ピロ燐酸塩とアミノポリカルボキシレートとの重量 比は0.2と4.0の間、好ましくは0.7と1.3の間で変化することかでき る。ピロ燐酸塩ニアミノポリカルボキシレートの重量比か1.0で優れた結果が 得られた。
過酸化水素水溶液中のピロ燐酸塩/アミノポリカルボキシレート組成物の最適含 量は種々のパラメーター、特に溶液の過酸化水素濃度、pl及び選ばれるアミノ ポリカルボキシレートに依存する。実際に、過酸化水素水溶液は、溶液1kgに つきピロ燐酸塩/アミノポリカルボキシレート組成物を少なくとも0.5■、好 ましくは1500■以下含むことが一般に望ましい。好ましい含量は1〜300 ■である。
本発明は、酸性、中性又塩基性である過酸化水素溶液に区別なく適用される。
特に、pH2〜5を有する酸性溶液にを利に適用される。
かかる溶液の例は、光学ガラス、特にコンタクI・レンズのクリーニング用に用 いられる過酸化水素溶液、湿式冶金用、特に鉱石のリーチングによる金属の抽出 用の8.0□溶液、金属を開割、クリーニング及び研磨するためのH20□溶液 〔例えば特許出願PR−A −87,13407(SOLVAY & C1e) 記載のような銅の化学研磨用浴〕、液体又は気体流出物の解毒用及び水の浄化用 のような環境の保護のために用いられるH2O2溶液、食品工業に用いられるH 2O2溶液、特に包装及び容器の消毒のために用いられるH2O2溶液である。
本発明の有利な実施態様によれば、過酸化水素水溶液は0.5〜50 g H2 0□/1.00g溶液の濃度で過酸化水素を含む水性漂白浴であることかできる 。かかる漂白浴の例は織物材料用の過酸化水素含有洗浄又は漂白液及び紙パルプ 用の過酸化水素含有漂白液である。
過酸化水素水溶液を用いる紙バルブの漂白技術に於て、過酸化水素による漂白処 理を行う前に、上に定義したような本発明によって用いられる組成物と同じ型の ピロ燐酸塩/アミノポリカルボキシレート組成物で波源白紙バルブを前処理する ことか時にはを利であることがわかっている。この後者の技術は、被漂白バルブ か高収量バルブの範ちゅうに属するときに特に興味がある。
本発明は、アルカリ金属ピロ燐酸塩又はアルカリ土類金属ピロ燐酸塩と下記一般 式 (上記一般式中、Xは0. 1又は2に等しい整数であり、yも0、■又は2に 等しい整数である)に対応するアミノポリカルボン酸の範ちゅうに属する安定剤 との混合物を含む組成物か過酸化水素水溶液に混合される過酸化水素水溶液の安 定化方法にも関する。
本発明は、既知の有機及び無機安定剤と比べて重金属及び遷移金属カチオンによ ってひき起こされる分解に関して改良された長期安定性を存する過酸化水素水溶 液を提供するという利点かある。以下に、本発明を説明する目的で、限定的でな い実施例を示す。
以下に示すすべての実施例に用いられる装置は、前辺て、表面に吸着された不純 物の、安定化過酸化水素溶液との接触時に於ける干渉作用を除く目的で不動態化 処理にかけられた。
この処理を行うには、H,0□と接触する可能性のあるガラス器のすべてを65 重量%HNO,水溶液中に浸漬し、全体を75°Cに於て24時間保った。
長期安定性試験 85重量%過酸化水素水溶液、2回蒸留水、安定剤及び1モルのCuCj?2に 対して5モルのFeCA*の比でFeC15とCuCl!tとを含む金属イオン 溶液を、上記のようにして不動態化した11のコニカルフラスコ中で混合した。
種々の成分の使用量を計算して、それぞれ、35 gH,0,/100 g溶液 及び70 gH2o2/100g溶液ならびに5■金属(Fe+Cuとして示さ れる)/kg溶液及び250■安定剤(100%活性物質含有)/kg溶液を含 む2種の最終混合物をつくった。
得られた結果は、後の表1 (35重1%1(20□)及び表2(70重量%H ,02)に示される。
2種の安定剤の混合物を用いた実施例5R17、]、2R及び14では、2種の 安定剤のおのおの125■を1kgの溶液中へ導入した。
用いられた安定剤は、一方は本発明による1、3−ジアミノ−2−ヒドロキシプ ロパン−N、 N、 N’ 、 N’−四酢酸(以下DPTAと略称)であり、 他方は本発明によらない、2つの異なる群、すなわちMOnSantO製でDE QUESTの商品名で発売されているポリホスホン酸塩、及び2種の無機型の安 定剤である。これらの種々の安定剤は単独で又は混合物として用いられ、下記の 略称で示されている。
RYRO:NazH2P2Ch :ピロ燐酸ナトリウムS TAN : Na2 5nOt :錫酸ナトリウム02066:ジエチレントリアミンペンタ(メチレ ンホスホン[Wa) (略称D2066はMon5anto製DEQUEST  (登録商標)を符号で表わしたものである)これらの結果は、本発明の溶液によ るDPTA、!:PYR○によって生ずる相剰効果を明らかに示している。
国際調査報告

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.アミノポリカルボン酸の範ちゅうに属する安定剤を含む組成物によって安定 化された過酸化水素水溶液であって、組成物がアルカリ金属ビロ燐酸塩又はアル カリ土類金属ピロ燐酸塩と下記一般式▲数式、化学式、表等があります▼ (上記一般式中、xは0、1又は2に等しい整数であり、yも0、1又は2に等 しい整数である)に対応するアミノポリカルボン酸又はこの酸の塩との混合物を 含むことを特徴とする過酸化水素水溶液。
  2. 2.xとyとがこれらの和が3以下であるようであることを特徴とする請求の範 囲第1項記載の溶液。
  3. 3.xとyとが同じ値を有することを特徴とする請求の範囲第1項又は第2項記 載の溶液。
  4. 4.x又はyの一方が零であることを特徴とする請求の範囲第1項又は第2項記 載の溶液。
  5. 5.アミノポリカルボン酸又はその塩の1つに対するアルカリ金属又はアルカリ 土類金属ピロ燐酸塩の重量比が0.2〜4.0であることを特徴とする請求の範 囲第1項〜第4項のいずれか1項に記載の溶液。
  6. 6.アミノポリカルボン酸が、1,3−ジアミノ−2−ヒドロキシプロパン−N ,N,N′,N′−四酢酸であることを特徴とする請求の範囲第3項記載の溶液 。
  7. 7.0.5〜95%の過酸化水素の重量濃度を有する市販濃厚溶液であることを 特徴とする請求の範囲第1項〜第6項のいずれか1項に記載の溶液。
  8. 8.織物用の洗浄浴又は漂白浴であることを特徴とする請求の範囲第1項〜第6 項のいずれか1項に記載の溶液。
  9. 9.紙バルブ用漂白液であることを特徴とする請求の範囲第1項〜第6項のいず れか1項に記載の溶液。
  10. 10.アミノポリカルボン酸の範ちゅうに属する安定剤を含む組成物による過酸 化水素水溶液の安定化方法であって、アルカリ金属ピロ燐酸塩又はアルカリ土類 金属ビロ燐酸塩と下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (上記一般式中、xは0、1又は2に等しい整数であり、yも0、1又は2に等 しい整数である)に対応するアミノポリカルボン酸又はこの酸の塩との混合物を 溶液中に混合することを特徴とする安定化方法。
JP2509136A 1989-07-20 1990-07-12 安定化過酸化水素水溶液及び過酸化水溶液の安定化方法 Pending JPH04506951A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE8900796A BE1004292A3 (fr) 1989-07-20 1989-07-20 Solution aqueuse stabilisee de peroxyde d'hydrogene et procede pour stabiliser une solution aqueuse de peroxyde d'hydrogene.
BE08900796 1989-07-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04506951A true JPH04506951A (ja) 1992-12-03

Family

ID=3884260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2509136A Pending JPH04506951A (ja) 1989-07-20 1990-07-12 安定化過酸化水素水溶液及び過酸化水溶液の安定化方法

Country Status (24)

Country Link
EP (1) EP0483170B1 (ja)
JP (1) JPH04506951A (ja)
KR (1) KR920703440A (ja)
AT (1) ATE97390T1 (ja)
AU (1) AU630982B2 (ja)
BE (1) BE1004292A3 (ja)
BG (1) BG60097A3 (ja)
BR (1) BR9007544A (ja)
CA (1) CA2064048C (ja)
DD (1) DD296675A5 (ja)
DE (1) DE69004694T2 (ja)
ES (1) ES2062535T3 (ja)
FI (1) FI94617C (ja)
HU (1) HU211436B (ja)
IE (1) IE65415B1 (ja)
IL (1) IL95096A (ja)
NO (1) NO305894B1 (ja)
NZ (1) NZ234569A (ja)
RO (1) RO110224B1 (ja)
RU (1) RU2069638C1 (ja)
SG (1) SG61094G (ja)
WO (1) WO1991001268A1 (ja)
YU (1) YU47152B (ja)
ZA (1) ZA905408B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0784433B1 (en) * 1994-10-04 2003-12-03 Tetra Laval Holdings & Finance SA Method of disinfecting the food contact surfaces of food packaging machines and disinfecting solution therefor
CN105671933B (zh) * 2016-01-25 2018-01-19 苏州印丝特纺织数码科技有限公司 一种用于纺织的聚硅氧烷类过氧化氢稳定剂

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1383741A (en) * 1971-04-13 1974-02-12 Ciba Geigy Ag Stabilisation of per-compounds
US3903244A (en) * 1973-02-02 1975-09-02 Fmc Corp Stabilized hydrogen peroxide
US4320102A (en) * 1980-10-10 1982-03-16 Air Products And Chemicals, Inc. Method of stabilizing hydrogen peroxide solutions
US4454224A (en) * 1982-12-22 1984-06-12 Eastman Kodak Company Photographic bleaching compositions

Also Published As

Publication number Publication date
YU47152B (sh) 1995-01-31
ES2062535T3 (es) 1994-12-16
YU140590A (sh) 1992-09-07
HUT61246A (en) 1992-12-28
NO920243D0 (no) 1992-01-17
CA2064048A1 (fr) 1991-01-21
EP0483170B1 (fr) 1993-11-18
ATE97390T1 (de) 1993-12-15
RO110224B1 (ro) 1995-11-30
KR920703440A (ko) 1992-12-17
CA2064048C (fr) 2001-02-20
IE902636A1 (en) 1991-02-27
SG61094G (en) 1994-11-25
AU5849290A (en) 1991-02-22
RU2069638C1 (ru) 1996-11-27
HU211436B (en) 1995-11-28
BE1004292A3 (fr) 1992-10-27
ZA905408B (en) 1991-04-24
NZ234569A (en) 1991-09-25
IL95096A0 (en) 1991-06-10
FI94617C (fi) 1995-10-10
WO1991001268A1 (fr) 1991-02-07
DE69004694D1 (de) 1993-12-23
NO305894B1 (no) 1999-08-16
NO920243L (no) 1992-03-12
DD296675A5 (de) 1991-12-12
FI920211A0 (fi) 1992-01-17
IL95096A (en) 1995-03-30
BG60097A3 (en) 1993-10-15
IE65415B1 (en) 1995-10-18
DE69004694T2 (de) 1994-05-26
EP0483170A1 (fr) 1992-05-06
AU630982B2 (en) 1992-11-12
HU9200180D0 (en) 1992-05-28
FI94617B (fi) 1995-06-30
BR9007544A (pt) 1992-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0426949B1 (en) Stabilisation of concentrated hydrogen peroxide solutions
EP0009839B1 (en) Alkaline aqueous hydrogen peroxide solutions stabilised against decomposition
US3701825A (en) Stabilization of hydrogen peroxide with ethylenediamine tetra (methylenephosphonic acid)
CA1296175C (en) Stabilized liquid hydrogen peroxide bleach compositions
JPS61155208A (ja) アルカリ土類金属イオンの存在下における過酸化物系の安定性改良
US3639285A (en) Novel bleaching compositions and use thereof
US3388069A (en) Liquid active oxygen detergent bleaching concentrate
JPH06507160A (ja) 増粘組成物
US5464563A (en) Bleaching composition
US5616280A (en) Bleaching composition
US5759440A (en) Stabilized aqueuous solution of hydrogen peroxide and process for stabilizing an aqueous solution of hydrogen peroxide
US4384970A (en) Stabilizing compositions for peroxide products
JPH04506951A (ja) 安定化過酸化水素水溶液及び過酸化水溶液の安定化方法
US5801138A (en) Bleaching compositions
GB1383741A (en) Stabilisation of per-compounds
JPH03237007A (ja) 過酸化水素組成物
US4784787A (en) Method and composition for bleaching laundry
HRP920928A2 (en) Water solution of stabilized hydro-peroxide and the process for the stabilization of hydro-peroxide water solution
US4035471A (en) Hydrogen peroxide stabilization with cyanoalkyl ethers of trialkanolamines
JPS59207204A (ja) 木材のカビ汚染除去法