JPH04506896A - 電子デバイス、特にコンピューターデバイスの電力供給及び保護のための方法及び装置 - Google Patents

電子デバイス、特にコンピューターデバイスの電力供給及び保護のための方法及び装置

Info

Publication number
JPH04506896A
JPH04506896A JP50550191A JP50550191A JPH04506896A JP H04506896 A JPH04506896 A JP H04506896A JP 50550191 A JP50550191 A JP 50550191A JP 50550191 A JP50550191 A JP 50550191A JP H04506896 A JPH04506896 A JP H04506896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
inverter
mains
transformer
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50550191A
Other languages
English (en)
Inventor
セラ―ポール,エドゥアール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH04506896A publication Critical patent/JPH04506896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/062Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for AC powered loads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/30Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 電子デバイス、特にコンピューターデバイスの電力供給及び保護のための方法及 び装置本発明は、電子デバイス、特にコンピューターデバイスの電力供給及び保 護のための方法及び装置に関する。
弱い信号を得、処理するためには、電力供給幹線とコンピューター装置及び/又 はデバイスのようなシステムとの間に低電圧AD比出力有した電力供給装置を配 置し、このような装置又はデバイスが電力供給幹線における欠陥、特に電圧の変 動及び/又は種々の長さのパワーカットにより作動を乱されるのを防ぐ必要があ ることが一般に知られている。このような電力供給装置は、以下の条件を備える 必要がある。
放出すなわち導通される障害を発生しないこと、分配する交流電圧の確実な安定 性が得られること、幹線のパワーカット、特にマイクロカット(微少時間の停電 )(比較的頻繁に発生する)及び数分又はそれ以上続くより長い時間の停電に対 処できること、効率がよいこと、及び 必要に応じて、幹線からの金属絶縁をなすこと。
本発明の出願人によるフランス国特許第8601623号及び第8605345 号各明細書には、これらの条件を満足する装置が記載されている。
要するに、上記公知の装置は先ず電力幹線に接続され、更にインバーターアンプ に接続された整流器を備えている。該インバーターアンプは電力幹線の電圧に同 期し且つ同位相をなす波形電圧の発生部に接続されたコントロールインプットを 備えている。二つの電圧器が整流器と電力幹線との間、及びインバーターアンプ と電力を供給されるべきデバイスとの間の接続をなす。電気化学的蓄電池のよう な電池が、幹線のパワーカットの際にインバーのアウトプットに設けられる。
ること、及びその効率及び信頼性を向上することにある。
この目的を達成するため、電力幹線に接続され、且つ必要に応じて一定の交番電 圧を分配する装置に接続されるインバーター(44)により電子デバイス特にコ ンピューターデバイスに対する電力供給及び保護をなすための方法であって、イ ンバーター(44)を変圧器(T1)により前記幹線及びデバイスに対して並列 に配置し、前記幹線の電圧Veにより前記変圧器から与えられ交番変化をなす第 1の電圧V2と、インバーター(44)に伴なわれた電池(42)から供給され 前記幹線の電圧と同期し且つ同位相とした波形の整流された第2の電圧V1との 和である電圧v3を前記インバーターに印加し、前記二つの電圧v1及びv2は 絶対値において実質上等しい振幅のサインカーブに基づいており、市記交番変化 jる第1の電圧v2が存在しないときにのみ前記インバーターが電流を分配する ように該インバーターの電圧を前記幹線の電圧と同期し且つ同位相となるように 制御することを特徴とする方法を提供するものである。
本発明の第1の利点は、インバーターが幹線と電力を供給されるべきデバイスと に対して並列に接続されており、従って幹線におけるパワーカットすなわち障害 発生の時にのみインバーターが介在する点であり、これに対し従来の装置は幹線 と電力を供給されるべきデバイスとの間に直列に接続されていた。その結果、デ バイスがスイッチオンされると、幹線から高いピーク電流をもって電力が供給さ れることができ、その電力は電力の供給及び保護装置によって制限されることは ない。更に、幹線による通常の供給状態においてインバーターは電流を放出しな いので、この状態におけるインバーター自身の電力消費は実質上0である。
更に、インバーターと幹線との間にスイッチングが存しないので、幹線における どのようなパワーカットすなわち障害も、電池により電力の供給を受けたインバ ーターによって自動的に且つ即座に補償される。
単一の変圧器は、幹線、インバーター及び電力を供給されるべきデバイスを接続 する。この種の装置において従来のものより変圧器を一つ減らすことは、重量、 体積及びコストの低減につながる。
本発明の他の特徴として、本発明方法は、前記幹線の電圧として許容可能な上限 及び下限に対応する2つの交番電圧と前記幹線の電圧Veとを比較し、前記幹線 により供給される前記電圧Veが前記限界の一方又は他方に達した場合に、前記 デバイスへの前記幹線からの電力供給をスイッチオフする。
一般に、幹線の電圧はデバイスに許容可能な制限範囲内で変化し、この場合はデ バイスに対しインバーターより電力を供給することが無意味となる。
望ましくは、前記幹線の電圧Veが前記制限内にある時に、前記変圧器の付加的 な一次巻線をスイッチングすることにより前記電圧の公称値からの離脱を減少さ せるように該電圧を制御する。
従って、例えば、幹線電圧が公称値に対して±15%に亘って変化する時は、前 記公称値に対して±5%未満で変化する電圧によりデバイスに電力供給を行なう ことが可能となり、このことはインバータを使用せずに行なわれ得る。
本発明はまた、電力幹線特にコンピューターデバイスのような電子デバイス、及 び電気化学的蓄電池のような電池(42)に結合されたインバーター(44)を 備え、前記デバイスの電力供給及び保護をなすための装置において、前記幹線に 接続された少なくとも一つの一次巻線(14)及び前記インバーターに接続され た2次巻線(34)を少なくとも備えた変圧器(TI)を介して前記幹線及び前 記デバイスに対して前記インバーターが並列に配置され、前記幹線の電圧Veと 同期し且つ同位相の波形電圧により前記インバーターを制御するために制御手段 (48)が備えられ、該制御手段は、前記変圧器の2次巻線(34)により幹線 の電圧Veから与えられた変動する第1の電圧v2と、前記電池(42)から与 えられ前記幹線の電圧と同期し且つ同位相で変動する整流された第2の電圧v1 との和の電圧を前記インバーターに印加するようにされており、前記変動する第 1の電圧V2が存在しないときにのみ前記インバーターが電流を付与するように 前記2つの電圧V1、V2の振幅が絶対値において実質上等しくされていること を特徴とする装置を提供するものである。
本発明の望ましい実施態様においては、前記インバーターは、ブツシュ−プルタ イプのトランジスタのパワーステージを備えており、前述の整流された2次交番 電圧は変圧器の2次巻線のセンタータップに印加される。
前記幹線の電圧と同期し且つ同位相で変動する整 流された電圧により制御され るアンプ(40)を介して、前記電池(42)が前記2次巻線のセンタータップ に接続されている。
ダオオードのような一方向の導電性を有した構成要素がアンプと2次巻線の中間 点との間に配置され得る。
本発明の他の特徴として幹線の電圧を設定値と比較することにより制御されるス イッチ(16)により、直列に接続され得る付加的な巻線(22,24)を、前 記変圧器(T1)の−次巻線が備えている。
望ましくは、前述の変圧器は、単巻変圧器(aujotra。
sformer )であり、前記デバイス及び幹線は前記変圧器の前述の1次巻 線の端子に接続される。
本発明は、実施例として添付図面を参照しつつ行われる説明によってより明らか となろう。
図1は、本発明の電力供給及び保護のための装置の回路図; 図2、図3、図4および図5は、前記電源電圧及び前記装置の一部を形成するイ ンバータの制御電圧を時間を関数として示す波形のグラフ;及び、 図6は、前記装置の異なる実施例である。
図1は、マイクロコンピュータ等の電気的又は電子的ε デバイス(A)に電気 を供給し又は保護するための本発明実施例に係る装置の回路図を示し、該回路図 は、交流電圧Vsが供給される該装置の端子(10)との接続を示している。本 実施例に係る装置は、幹線(mains)により供給される交流電圧Veを前記 端子で受取るために端子(12)を介し電気幹線に接続されている。
本実施例に係る装置は、制御スイッチ(16)を経て端子(12)に接続された 一次巻線(14)を有するトランス(T1)と、トランジスタ又はサイリスタ( 20)をその架橋線(diagonall上に有するダイオードブリッジ(18 )とを備えている。
制御スイッチ(16)は、−次巻線(14)を追加的な一次巻線(22)、(2 4)と直列に接続することができ、該接続のために制御スイッチ(16)は前記 追加的な一次巻線(22)、(24)の端子に接続された接点(30)間を可動 し得る2つの可動側の接触子(26)を備えている。
本実施例において、トランス(T1)は単巻変圧器(autotransfor mer)であり、前記電気的又は電子的デバイスとの接続用の端子(10)は− 次巻線(14)の端子と直接接続されている。前記追加的な一次巻線(22)、 (24)の巻数は、電圧Veがその公称値に対し±15%以下で変化する場合、 前記デバイス(A)に配される電圧Vsが公称値に対し±5%以下で変化するよ うに選択されている。スイッチ(16)を制御するための回路は、幹線電圧Ve が予め決定された限界値間を変化する範囲で導通され、且つ幹線電圧Veが前記 限界値以外の場合では導通しないトランジスタ又はサイリスタ(20)のコント ロール装置(32)というような従来技術のもので当業者によく知られているも のである。
トランス(Tl)は、保護ダイオード(38)を経て、リニヤ条件の下で作用す るトランジスタにより代表される増幅器(40)に接続され、且つ電気化学的バ ッテリー又は蓄電池(42)により構成されたDC電源に接続されているセンタ ータップ(36)を有する二次巻線(34)を備えている。
本実施例に係る装置の一部を形成するインバータ(44)は、リニヤ条件下で作 用する2つのトランジスタ(46)を有するブツシュ−プルタイプのパワーステ ージにより構成されている。これらのトランジスタは、そのコレクタが前記トラ ンスの二次巻線(34)の端子に接続されている一方、そのエミッタがバッテリ ー(42)の端子の一方に共に接続されている。バッテリーの他方の端子はトラ ンジスタ(40)のコレクタに接続されている。
トランジスタ(40)、(46)のベースは、コントロールカード(48)に設 けられた制御回路に接続されており、該制御回路はトランジスタ(50)を制御 する回路を更に有している。トランジスタ(50)は、電解質コンデンサ(52 )及びダイオードブリッジ(54)と共にバッテリー(42)をチャージするた めの回路の一部を形成しており、該回路はトランス(T1)の二次巻線(56) から電気の供給を受ける。
本実施例に係る装置は、更に、・小さなトランス(T2)(数ボルドーアンペア )を備えている。該トランスの一次巻線は電圧Veを受取るための端子(12) に接続され、該トランスの二次巻線は幹線電圧Veの真のイメージである交流電 圧が備えられたコントロールカード(48)の端子の2つに接続されている。
終わりに、2つのダイオード(58)は、トランジスタ(46)に並列に接続さ れており、一つの余波整流器を提供するためにセンタータップされた二次巻線( 34)と協働する。
本実施例に係る装置の作用につき、図2、図3、図4及び図5を参照しつつ以下 に説明する。
これらの図は各々、時間を関数とした各電圧、すなわち増幅器(40)により供 給された電圧、トランス(T1)の二次巻線(34)により供給された電圧、前 記インバータのトランジスタ(46)のコレクターエミッタ電圧及び前記トラン ジスタのベース電圧の波形を示している。
バッテリー(42)により電気を供給される増幅器(40)は、コントロール( 48)により供給される整流された変動電圧により制御され、図2に示すように 幹“ 線により供給される電圧Veと同期され且つ同位相の整流電圧V1を供給 する。
前記トランスの二次巻線(34)により提供される電圧V2、すなわちインバー タ(44)のトランジスタ(46)のコレクタに適用される電圧は、同様に幹線 により供給される電圧Veと同期され同位相である。更に、電圧V1、V2の振 幅は絶対値において等しいように決定される。
図4の電圧V3は、インバータのトランジスタ(46)のコレクターエミッタ電 圧を示し、電圧V1及びV2の合計により構成される。電圧V1及びV2の振幅 の絶対値が等しいとすれば、電圧V3は、電圧v1及びV2の振幅の2倍に等し い振幅の連続的な正弦波の弧(60)により構成されゼロ電圧レベル(62)が 点在したものとなる。
インバータ(44)のトランジスタ(46)は、更に、幹線により供給された電 圧Veと同期され同位相であるコントロールカード(48)により供給された整 流電圧V4により制御される。トランジスタ(40)、(46)及び(50)を 制御するための回路は、従来技術の当業者に知られた範囲内のものであり、且つ 本出願人の前述された先のフランス国特許明細書に記述されている。
幹線により提供され且つ予め決定された限界値内に在る電圧Veの存在する下、 インバータ(44)のトランジスタ(46)のコレクターエミッタ電圧V3は正 弦波の弧(60)により該トランジスタをバイアスする一方、電圧V4は、ゼロ であり、且つ電圧レベル(62)により、電圧レベルV4により制御される該ト ランジスタが全く電流を流さないことは明らかである。この結果、幹線により供 給される電圧Veが存する限り、インバータ(44)は電流を流さず、従ってバ ッテリー(42)からの放電はされない。幹線により供給される電圧Veが消滅 している場合、インバータ(44)がトランス(T1)を経て端子(10)に接 続された装置に電気を供給するために、対応するトランジスタ(46)のコレク ターエミッタ電圧を構成するのは増幅器(40)により提供される電圧V1であ る。サイリスタ(20)は、幹線電圧が再現されコントロールカード(38)に より供給された制御電圧が再び幹線電圧と同期されるまで、非導通状態とされて いる。
幹線における短時間の電圧サージはコンデンサ(52)及びバッテリー(42) により容易に吸収される一方、長時間の電圧サージはサイリスタをスイッチオフ させ、これにより幹線電圧Veが除去される。
図3に示す(64)で表された幹線でのマイクロパワーカット(微少時間の停電 )は、電圧v3のレベル(62)での電圧パルス(66)を付与する。前記イン バータの対応するトランジスタ(46)は、前記電圧パルスにより前方へバイア スされる一方、電圧V4がそのベースに適用され、その結果、マイクロパワーカ ット(64)の間に、且つその開始時点から直ちに電流が通過する。
幹線におけるマイクロパワーカットは、このように前記インバータにより自動的 に且つ直ちに補償される。
したがって、スイッチ(16)の接点(30)間における可動接触子(26)の 動作により生じさせるものと考えられ得る、幹線でのマイクロパワーカットはイ ンバータ(44)により自動的に補償される。このため、スイッチ(16)は、 極端に早い速度で動作する必要がない安価なリレーにより構成され得る。
本発明実施例に係る装置に使用されたトランス(T1)は、従来タイプのトラン スとされ得るのは当然であり、且つ電気の供給される装置との接続用の端子(1 0)に接続された他の一次巻線を備え得る。
本発明実施例に係る装置の効率は高い。幹線が通常に作動している場合、前記イ ンバータは全く電流を引き出さず、前記デバイスは幹線により電気が供給されて いる。
幹線電源が中断された場合、前記インバータはトランジスタ(40)を介してバ ッテリー(42)により電気が供給される。該トランジスタがリニヤコントロー ル下であると、この時の損失は大きく、典型的には約50%となる。
供給される電力パワーが低い(例えば、500VA)と、作動時の損失は約25 0VA、すなわち非常に大きいものではなく、この障害はトランジスタ(40) の簡易な制御回路により十分補償される。
これと対照的に、供給された電力パワーが大きい(例えば、5000VA)と、 前記バッテリーから放電されている場合の作動時の損失は、トランジスタ(40 )がリニヤコントロール下にあるため2500VAに達し得る。このことは、前 記バッテリーを非常に大型のものとする必要を生じ、更に、換気装置及び熱吸収 装置の必要を生じる。
このような環境条件においては図6に示す回路を使用することが望ましく、該回 路は、バッテリー(42)とLC共振回路を有するトランジスタ又はサイリスタ (40)によりチョッパ電源が構成されている。
このようにして、トランジスタ(40)はオン/オフコントロール下、すなわち 導通又は非導通状態のいずれかにある。前記LC回路は、トランジスタ又はサイ リスタ(40)の制御周波数に調整生され、トランジスタまたはサイリスタ(4 0)により供給される矩形波から正弦波を再生する作用をなす。これと対応する 技術は従来技術の当業者にとってよく知られ且つ広汎なものである。
本実施例の場合、本質的に有利な点の一つは、前記チョッパ電源が障害を幹線に 伝えないこと、すなわち、環境条件として前記装置がバッテリー作動の場合は幹 線との接続が断たれ、幹線による作動の場合は前記装置は全く電流を消費しない ことである。
他の本質的に有利な点は、前記装置の効率はバッテリー作動下において90%ま で達することである。損失は非常に限定されており、熱放出の問題は存在しない ため、バッテリーを大型化する必要がない。その結果、本発明に係る装置は、高 出力を供給するように形成され得る一方、従来装置に比し約2〜2.5倍コンパ クトなものとされている。
チョッパ電源に代え、他の高効率の電源を使用することもでき、例えば、共振電 源等の当業者によく知られチョッパ電源より障害発生が少ないものも使用できる 。
本発明に係る装置は、3相の場合の配置t(星形又はデルタ形)においても使用 され得、すなわちトランス(T1)及び各相の装置を備えることのみが必要とさ れる。
3相の内の1相が消滅した場合、該1相と協働するバッテリーのみが電流を供給 する。このように、前記装置は相の付与する影響に対して影響されない。
概して、本発明は次の効果を奏する。
前記インバータは、電源が供給されるデバイスに対し幹線と並列接続され; 効率が非常に高く; 前記インバータと幹線間にスイッチングがなく;電源が供給されるデバイスがス イッチオンされている時に必要な高いピーク電流は幹線により供給され;前記装 置は1個のトランスのみを有し、これにより約30%の低コストとすることがで き; 幹線の通常作動の場合、前記インバータは、無負荷状態とされ且つ前記バッテリ ー電流を流さす;本発明に係る前記装置は、アクティブなフィルタを構成しく幹 線での短時間のサージ吸収し、且つ幹線のパワ一本発明の複数の装置は並列接続 されることができ;使用条件により、前記トランスは単一の一次巻線(単巻変圧 器)を有し又は2個の一次巻線(従来のトランス)を有し; 1個のトランスの除去により装置全体の体積及び重量を非常に減少させ; 前記バッテリーの大型化の必要をなくしたことにより装置全体をコンバトにし; 及び、 前記装置は高出力の電源を供給することができる。
本発明は、述べられ且つ示された前記実施例に対しどのようにも限定されない。
本発明は、それと技術的に同等のもの、特に前記インバータ及び該インバータの 電源に対して拡張される。
要 約 書 特にコンピューターデバイスのような電子デバイスに電力供給及び保護をなすた めの装置であって、該装置は、幹線から供給される電圧Veを受けるように接続 された2次巻線(14)、及び幹線の電圧と同期し且つ同位相の電圧により制御 されるインバーター(44)に接続された2次巻線(34)を有した変圧器T1 と、幹線の電圧Veが存在しないときにのみ前記インバーターが電流を分配し得 るように幹線の電圧と同期し且つ同位相で変動する整流された電圧を前記インバ ーターに印加するために前記2次巻線(34)のセンタータップ(36)に対し アンプ(40)を介して接続された前記インバーターを伴った電池(42)とを 備えている。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電力幹線に接続され、且つ必要に応じて一定の交番電圧を分配する装置に接 続されるインバーター(44)により電子デバイス特にコンピューターデバイス に対する電力供給及び保護をなすための方法であって、インバーター(44)を 変圧器(T1)により前記幹線及びデバイスに対して並列に配置し、前記幹線の 電圧Veにより前記変圧器から与えられ交番変化をなす第1 の電圧V2と、イ ンバーター(44)に伴なわれた電池(42)から供給され前記幹線の電圧と同 期し且つ同位相とした波形の整流された第2の電圧V1との和である電圧V3を 前記インバーターに印加し、前記二つの電圧V1及びV2は絶対値において実質 上等しい振幅のサインカーブに基づいており、前記交番変化する第1の電圧V2 が存在しないときにのみ前記インバーターが電流を分配するように該インバータ ーの電圧を前記幹線の電圧と同期し且つ同位相となるように制御することを特徴 とする方法。 2 前記幹線の電圧として許容可能な上限及び下限に対応する2つの交番電圧と 前記幹線の電圧Veとを比較し、前記幹線により供給される前記電圧Veが前記 限界の一方又は他方に達した場合に、前記デバイスヘの前記幹線からの電力供給 をスイッチオフすることを特徴とする請求項1に記載の方法。 3 前記幹線の電圧Veが前記制限内にある時に、前記変圧器の付加的な一次巻 線をスイッチングすることにより前記電圧の公称値からの離脱を減少させるよう に該電圧を制御することを特徴とする請求項2に記載の方法。 4 電池(42)により電力を供給され、前記幹線の電圧Veと同期し且つ同位 相で変化する整流された電圧により制御されるアンプ(40)によって前記電圧 V1を発生させることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の方法。 5 前記幹線の電圧と同期し且つ同位相で変化する同一の電圧により前記インバ ーター(44)及びアンプ(40)を制御することを特徴とする請求項4に記載 の方法。 6 前記電池により電力を供給され共振回路(L、C)を伴ったアンプ(40) を備えたチョッパ電源により前記電圧V1を発生させることを特徴とする請求項 1から3のいずれかに記載の方法。 7 電力幹線特にコンピューターデバイスのような電子デバイス、及び電気化学 的蓄電池のような電池(42)に結合されたインバーター(44)を備え、前記 デバイスの電力供給及び保護をなすための装置において、前記幹線に接続された 少なくとも一つの一次巻線(14)及び前記インバーターに接続された2次巻線 (34)を少なくとも備えた変圧器(T1)を介して前記幹線及び前記デバイス に対して前記インバーターが並列に配置され、前記幹線の電圧Veと同期し且つ 同位相の波形電圧により前記インバーターを制御するために制御手段(48)が 備えられ、該制御手段は、前記変圧器の2次巻線(34)により幹線の電圧Ve から与えられた変動する第1の電圧V2と、前記電池(42)から与えられ前記 幹線の電圧と同期し且つ同位相で変動する整流された第2の電圧V1との和の電 圧を前記インバーターに印加するようにされており、前記変動する第1の電圧V 2が存在しないときにのみ前記インバーターが電流を付与するように前記2つの 電圧V1、V2の振幅が絶対値において実質上等しくされていることを特徴とす る装置。 8 前記インバーター(44)が、プッシュープルタイプのトランジスタのパワ ーステージを備えていることを特徴とする請求項7に記載の装置。 9 整流された状態で変動する前記第2の電圧V1が、前記変圧器の2次巻線( 34)のセンタータップ(36 )に印加されることを特徴とする請求項7又は 8に記載の装置。 10 前記幹線の電圧と同期し且つ同位相で変動する整流された電圧により制御 されるアンプ(40)を介して、前記電池(42)が前記2次巻線のセンタータ ップに接続されていることを特徴とする請求項7から9のいずれかに記載の装置 。 11 共振回路(L、C)を伴ないオン−オフアンプ(40)を備えたチョッパ 回路を介して、前記バッテリが前記インバーターに接続されていることを特徴と する請求項7から9のいずれかに記載の装置。 12 ダイオードのような一方向への導通性を有した要素により、前記アンプ( 40)が前記2次巻線(34)のセンタータップ(36)に接続されていること を特徴とする請求項10又は11に記載の装置。 13 幹線の電圧を設定値と比較することにより制御されるスイッチ(16)に より、直列に接続され得る付加的な巻線(22、24)を、前記変圧器(T1) の一次巻線が備えていることを特徴とする請求項7から12のいずれかに記載の 装置。 14 前記変圧器(T1)が単巻変圧器であり、電力を供給されるべきデバイス 及び前記幹線が該変圧器の一次巻線(14)の端子に接続されていることを特徴 とする請求項7から13のいずれかに記載の装置。 15 低出力の付加的な変圧器(T2)を備え、該変圧器は、該変圧器の一次巻 線を幹線に接続され、該変圧器の2次巻線は、該幹線の電圧Veと同期し且つ同 位相の電圧を前述の制御手段(48)に与えることを特徴とする請求項7から1 4のいずれかに記載の装置。
JP50550191A 1990-02-19 1991-02-14 電子デバイス、特にコンピューターデバイスの電力供給及び保護のための方法及び装置 Pending JPH04506896A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR90/01957 1990-02-19
FR9001957A FR2658672B1 (fr) 1990-02-19 1990-02-19 Procede et dispositif d'alimentation et de protection d'un appareil electronique, en particulier d'un appareil informatique.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04506896A true JPH04506896A (ja) 1992-11-26

Family

ID=9393855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50550191A Pending JPH04506896A (ja) 1990-02-19 1991-02-14 電子デバイス、特にコンピューターデバイスの電力供給及び保護のための方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0443917A1 (ja)
JP (1) JPH04506896A (ja)
FR (1) FR2658672B1 (ja)
WO (1) WO1991012645A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2693322B1 (fr) * 1992-07-06 1994-09-30 Serras Paulet Edouard Dispositif d'alimentation électrique secourue à tension de sortie alternative.

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3348060A (en) * 1964-01-14 1967-10-17 Lorain Prod Corp Continuously-operatingstandby powersupply and battery-charging apparatus and method
US3925772A (en) * 1974-06-27 1975-12-09 Com Tel Inc A.C. power supply circuit in combination with an A.C. source and a D.C. source
FR2556144A1 (fr) * 1983-12-01 1985-06-07 Leveille Claude Melangeur electronique de signaux alternatifs pour, notamment, onduleur non commutable
FR2581488A1 (fr) * 1985-05-03 1986-11-07 Travaux Electr Ste Gle Perfectionnement aux alimentations en courant alternatif non susceptibles d'etre interrompues
FR2597277B2 (fr) * 1986-02-06 1994-10-28 Serras Paulet Edouard Appareil d'alimentation electrique a sortie de tension alternative
US4763014A (en) * 1987-09-21 1988-08-09 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Backup protection switch to prevent reverse power flow in a UPS

Also Published As

Publication number Publication date
EP0443917A1 (fr) 1991-08-28
WO1991012645A1 (fr) 1991-08-22
FR2658672B1 (fr) 1992-06-19
FR2658672A1 (fr) 1991-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4719550A (en) Uninterruptible power supply with energy conversion and enhancement
US7786616B2 (en) Generator with DC boost and split bus bidirectional DC-to-DC converter for uninterruptible power supply system or for enhanced load pickup
US20010012207A1 (en) Power supply device for electromotive railcar
KR20150003796A (ko) 다수의 dc 소스를 갖는 양방향 에너지 컨버터
CA2264614A1 (en) Methods and apparatus for providing startup power to a genset-backed uninterruptible power supply
JP3112584B2 (ja) インバータの高効率運転装置
US5896282A (en) Inverter circuit and integrated uninterruptible power supply protection system
JP3478338B2 (ja) 送電装置
JPH04506896A (ja) 電子デバイス、特にコンピューターデバイスの電力供給及び保護のための方法及び装置
JPH04304160A (ja) バッテリーバックアップ機能付き直流電源装置
CN114884203A (zh) 一种供电装置和方法
US20040201278A1 (en) Charging circuit in uninterruptible power supply system
KR20040094552A (ko) 에너지 회생형 다기능 전자부하
JP2589799Y2 (ja) 無停電電源装置
KR830003965A (ko) 제어 재생식 직류전원
CN217642785U (zh) 一种新型保护逆变模块及便携式储能电源
CN211266575U (zh) 一种抗电网闪断装置
CN110365101B (zh) 一种电能质量治理装置
JP2803705B2 (ja) Catv無停電電源装置
JPS6280134A (ja) 直流電気鉄道用変電設備
JPH0523791U (ja) 絶縁型コンバータ装置
RU2002358C1 (ru) Устройство дл торможени трехфазного асинхронного электродвигател
JPH0623159Y2 (ja) 三相電源の異常検出装置
JP2527546B2 (ja) 系統連系インバ−タ装置
Ohshima Development of uninterruptible secondary battery system using thyristor switches