JPH04506742A - フィルム拘束および書き込みシステム - Google Patents

フィルム拘束および書き込みシステム

Info

Publication number
JPH04506742A
JPH04506742A JP3507196A JP50719691A JPH04506742A JP H04506742 A JPH04506742 A JP H04506742A JP 3507196 A JP3507196 A JP 3507196A JP 50719691 A JP50719691 A JP 50719691A JP H04506742 A JPH04506742 A JP H04506742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cylinder
gate
rotating
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3507196A
Other languages
English (en)
Inventor
ブライアント,ロバート・クーパー
Original Assignee
イーストマン・コダック・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン・コダック・カンパニー filed Critical イーストマン・コダック・カンパニー
Publication of JPH04506742A publication Critical patent/JPH04506742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B1/00Film strip handling
    • G03B1/42Guiding, framing, or constraining film in desired position relative to lens system
    • G03B1/48Gates or pressure devices, e.g. plate
    • G03B1/52Pneumatic pressure devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • H04N1/1215Feeding using one or more cylindrical platens or rollers in the immediate vicinity of the main scanning line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0404Scanning transparent media, e.g. photographic film
    • H04N2201/0408Scanning film strips or rolls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 フィルム拘束および書き込みシステム 発明の技術分野 本発明は、フィルムのような感光媒体上の情報の走査または書き込みに関し、ま たさらに詳細にはそれが媒体の変形により走査過程に障害を与えないように感光 媒体のストリップを拘束する手段に関するものである。
発明の背景 ストリップ状の感光媒体を拘束するための方法が多数存在する。最もよく使われ るものは、映画映写機および類似装置に通常使用されるフィルムゲートの剛なフ レームタイプであり、この剛な拘束方法のさらに精巧なモデルはガラスプラテン タイプの形状である。この場合感光材料は単一の平らな光学的に透明な面(代表 例ではガラス)に順応するように力が与えられるかまたは代替例として2枚のこ のような面の間に挟み付けられる。
フィルムゲートは、フィルムに引っ掻き傷を与えないようにフィルム面と摩擦付 与要素との間の物理的接触が防止されるようなものであることが好ましく、もし フィルムに引っ掻き傷を与えるとおそらく画像フレーム内に含まれる情報を失わ せることになるであろう。この目的のために、フレームゲート構造における改良 は流体ゲートの開発に向けられ、該ゲートにおいては、空気のカーテンすなわち 空気のストリームが、フィルムが摩擦なしで支持されるような媒体を提供するよ うにゲートの領域内に発生される。このような空気圧ゲートの一実施例がコンロ イ(Conroy)に与えられた米国特許第3.457.007号に記載されて おり。
該実施例は映画映写機用差圧ゲートからなりかつ複数の周縁ダクトを含み、該ダ クトはゲート開口の壁を通過している。空気圧はこれらのダクトから、写真フィ ルムの片側に配置された空気室全体にほぼ均一な圧力をかけるように導入される 。
ベイレイ(Bailey)ほかに与えられた米国特許第4.411.503号は 空気プラテン軸受を開示している。フィルムゲート構造用の流体軸受プラテンは 1対の空洞を含み、該空洞に空気のような加圧流体が写真フィルムの両面に加え られる。それぞれの空洞の各々の開でかつフィルムの片側に、熱力学的に絞りを 与えない多孔性のステンレス鋼のような材料が設けられ、該材料内を加圧流体が 空洞から通過し、ここで該加圧流体はフィルムの両側に加えられる。
上記の空気軸受フィルムゲートのすべては空気圧力の外部源を必要とし、該空気 圧力の外部源は操作が面倒でがっコスト高となりつる。剛な透明プラテンを有す るフィルムゲートから受ける他の問題点は、屈折率がマツチする流体(代表的に はオイノりが使用されない限り透明材料と光学的に平らなプラテンとの間の光学 的干渉パターンを発生する傾向を有することである。さらに走査領域にわたり透 明体の真の平面度を維持することがむずかしく、これが有限焦点深度を有するシ ステムにおける走査画像品質に障害となりつる。
発明の詳細 な説明シリンダがそれの対称軸の周りにモータにより比較的高い速度で回転され る。回転シリンダの周縁の一部分の周りに写真フィルムのような可撓性の画像媒 体が巻付けられ、該写真フィルムには長手方向の張力が加えられる。フィルムは 空気力学的力と加えられる張力とによりシリンダ表面に順応ししがもシリンダの 面から僅かに離れて平衡位置に保持され、これにより順応表面空気軸受を形成す る。変調された照明源及びフィルムがフィルムゲートを通過するときフィルムの 側方の照明源を走査する手段が備えられている。
図面の簡単な説明 図1は、わかりやすくするためにフィルム隙間が拡大された。投写ゲート、光学 システムおよびフィルム通路の略側面図;図2は図1の正面図; 図3は、フィルムが本発明の空気軸受により支持され、同様にフィルム隙間が拡 大された。投写ゲートを通路するフィルムの斜視図;図4はゲート内フィルムの 長手方向座標の関数としての隙間サイズを示すグラフ図: 図5はシリンダの回転速度の関数としての周方向応力を示すグラフ図;図6は9 図示のためにフィルム隙間が部分的にゼロとされかつ傾斜面を拡大して示した。
その外周縁の周りに傾斜ポケットを有する修正態様シリンダの側面図;および 図7は図6の正面図である。
発明の実施モード ウェブ操作装置はよく知られているので1本発明の説明はと(に本発明の部分を 形成する要素または本発明とより直接協働する要素に限定し、ここでとくに図示 されてないまたは説明されてない要素は当業者に既知のものから選んでよいもの と理解すべきである。
ここで図面とくに図1および図2を参照して、フィルム14用の供給リール12 を含む概して10で示されたフィルム搬送装置に関して本発明を図示しかつ説明 しよう。供給リールは主軸16上に装着され、該主軸16は通常フィルムをリー ル12上に巻き取る方向に該リール12を駆動するように矢印によって示される ような巻取方向(反時計方向)に傾向駆動すなわち摩擦駆動により通常駆動され ている。傾向駆動手段すなわち摩擦駆動手段は、フィルムをリール12から取り 出す間には引出し方向(時計方向)にリールが回転されることを可能にする。
フィルムはリール12とリール18との間のフィルム通路に沿って進行し、ここ でリール18は主軸19上に装着されている。フィルム通路に沿って概して20 で示されたフィルムゲートがあり;それに隣接してほぼ同一でかつ対称的に装着 された2つのキャプスタン駆動手段22および24が存在する。フィルムゲート は以下に詳細に説明しよう。
フィルム14はゲート20を通過して供給リール12から巻取リール18へまた はその逆方向へ送ることが可能である。本発明の搬送機構は同じ装置を用いてフ ィルムをいずれの方向にも送ることが可能であるので、用語「供給リール」およ び「巻取リール」は便宜上使用されるものであり、各々は同じ精度でいずれのリ ールをも示すのに用いてもよい。図1に略図で示すように、主軸16.19はそ れぞれモータ26.28により駆動される。
キャプスタン駆動手段22は主軸32上に装着されたプーリ30で示される回転 可能なフィルム係合駆動部材を含み、主軸32はモータ34により駆動される。
さらに軸32上にエンコーダ36が組み込まれており、該エンコーダ36はフィ ルム運動の速度および方向を正確に制御するのに用いられる。
プーリ30は、フィルムが該ブーりの周りの少なくとも一部分に巻付けられるよ うにフィルム通路に沿つて配置されており2巻付けの範囲はほぼ180°である 。キャプスタン24はキャプスタン22とほぼ同一であり、該キャプスタン24 は主軸38を有し、該主軸38はエンコーダを有しないモータ40により駆動さ れるが、この搬送装置上でフィルムの速度および方向を正確に制御するためには フィルム通路内にただ1つのエンコーダがあればよい。キャプスタンは各々ウェ ブ張力増幅器として働き、したがつてキャプスタンは、搬送装置の運転中に比較 的大きい静的および動的荷重および荷重変動が存在したときでさえもフィルムゲ ート20におけるフィルム内の張力を制御するためのフィードバック機構または サーボ制御機構として用いられる。
各リール12.18および各キャプスタン22.24の間のフィルム通路に沿っ てそれぞれ浮動ローラ42および44が設けられている。各ローラ42および4 4はアーム46および48のそれぞれの一端に回転可能に支持され、該アーム4 6および48はその他端が支持プレート50に可動に接続されている。アーム4 6および48は、キャプスタン22および24とおよびそれに対応するリール1 6および18との間のフィルムのその部分が受ける張力の増加に応答して、実線 で示す位置から破線で示す位置へ上方にたわむことができる。アーム46および 48はそれぞればね材料で形成されるかまたはばねによりパイアスカが加えられ る(図1に示すように)ことが好ましく、シたがってアーム46および48はフ ィルム張力により戻りが可能なときはそれらの実線位置に戻ろうとする傾向を有 する。
図1および図2に示すフィルム搬送装置の作動をここで説明しよう。キャプスタ ン22が供給リール12からのフィルムをフィルムゲート20の右側から引っ張 ていると仮定して、フィルムゲート20とキャプスタン22との間のフィルムの 低張力側の張力は増大されかつこの増大かばねアーム48のパイアスカに打ち勝 つローラ44の結果的運動により(ある程度)増幅される。これはプーリ30の 周りに巻付けられたフィルムの部分内の張力を増大させ、これにより該プーリに よりフィルムに加えられる駆動力を増大する。次にキャプスタンプーリ30はフ ィルムをローラ42の周りのフィルムのループから引き出し、これによりローラ 42をその実線の位置からその破線の位置へ向けてアーム46のパイアスカに打 ち勝ってたわませる。アーム46のたわみによりフィルムに加えられる増加張力 と組み合わされたキャプスタン22の増大駆動力は、主軸16を介して加えられ る傾向駆動すなわち摩擦駆動に打ち勝って、フィルム14を供給リール12から 引き出させる。これは供給リール12とフィルムゲート20との間のフィルム長 さを増大しかつローラ42を支持するばねアーム46の影響のもとに該ローラ4 2をそれの実線の位置の方向へ戻すことを可畦にする。一方これはフィルムのキ ャプスタンプーリ30に対する竿径方向圧力を減少させ、これによりキャプスタ ン30によりフィルム14に加えられる駆動力を減少する。種々の力がフィルム 14に働いて、キャプスタン22によりフィルムに加えられる駆動力がフィルム ゲート20と供給リール12との間のフィルム14の長さ範囲に作用する反力と ほぼ等しくなるところの平衡状態または平衡条件を自動的に形成する。
フィルムゲート20と巻取リール18との間のフィルムセグメント内の張力が減 少されかつキャプスタン24の周りに巻付けられたフィルム部分およびキャプス タン24とリール18との間のフィルム部分にキャプスタン24により加えられ る駆動力がそれに応じて減少される。主軸19を介してリール18に加えられる 傾向駆動がこのときキャプスタン24の周りの余分のフィルムを図1に示す方向 へ巻取リール18の方向に引っ張るように働く。再びここでフィルムゲート20 と巻取リール18との間のフィルムセグメント上に働(力がやがて平衡状態また は平衡条件を形成し、この場合にキャプスタン24によりフィルムに加えられる 駆動力が主軸工9上に働く傾向駆動によりフィルム14に加えられる力によって 有効に抵抗される。
ここに記載のような搬送装置のフィルム操作要素はフィルムゲート20に関して ほぼ対称であるので、リール18からリール12へのフィルムの逆方向運動は。
当然にフィルムが逆方向に駆動されていることを除いてはここに記載したことと 同じである。その理由はまた。キャプスタン22および24は常にフィルムをゲ ート20に向けて送る方向に駆動されかつそれらがゲート20と各キャプスタン 22.24との間のフィルムのこれらのセグメント内にきわめて小さい張力を維 持するのに有効だからである。またフィルムゲート20内のフィルム14の部分 は傾向駆動からおよびフィルムをゲート内に動かすように働(かもしれない外力 から実質的に遮断されているので、すべての力がバランスしているとき定常的な 投写画像が得られる。さらに、低張力が発生していることにより、フィルム搬送 装置は、フィルムがきわめて高速運動をしているときでさえもフィルムに損傷を 与えることなく運転モードを前送りから逆送りへ瞬間的に切り替えることが可能 である。
前記のタイプの駆動装置はウェブ張力増幅器を含み、しかもこれはフィルムゲー トに隣接するフィルムの低張力ループを自動的に維持するための、かつ比較的大 きな静的および動的張力および張力変動が発生したときでさえもゲートにおける フィルムの張力を制御するためのフィードバックまたはサーボ制御タイプの機構 内で使用してもよい。キャプスタン22上にオプションでエンコーダ36を使用 することは、キャプスタン22を駆動するモータ34に必要なフィードバックを 与えることを助ける。したがって発生されるウェブ張力の差は運転に影響を与え る種々の変動要因の1つまたはそれらの組合せを調節することにより制御可能で あることがわかり、該調節にはとくに、キャプスタンに隣接する全ストランドに 加えられる実際の張力を調節すること、キャプスタンの周りのウェブの巻付角内 の任意の点におけるウェブとキャプスタンとの間の半径方向力を変化させること 、ウェブとキャプスタン駆動プーリ30との間の接触範囲を減少または増大する ことによりおよびキャプスタンとウェブとの有効摩擦係数を変えるように調節ま たは変更を行うことにより巻は角の範囲を修正すること、が含まれる。したがっ てこのために、キャプスタン22および24およびそれとともにフィルムゲート 20内のフィルムの張力を制御するためにエンコーダ36が使用されることがわ かる。
図1および図2はフィルム通路に沿って配置された2つのキャプスタン駆動モー タ34および40を使用したところを示し、ここでフィルムは各ブーりの一部分 の周りに順応されまたは巻付けられている。各リール12および18と次に隣接 する部材との間のフィルム部分は適切な案内プーリ52および54の周りに順応 させてもよい。2つの案内プーリ52および54のみが図示されているが、もし 必要ならば高速フィルム搬送内に直列にまたはカスケードに他のプーリを設けて もよい。
直結低コストDCモータ58により比較的高速度で対称極性軸の周りに回転され る剛な透明シリンダ56を含む本発明の独創的なフィルムゲート20にわれわれ の注意を向けよう。回転シリンダ56の周縁の一部分の周りに写真フィルム14 のようなたわみ性係合媒体が巻付けられ、該フィルムには前記のフィルム搬送装 置により長手方向張力が加えられるが、他の適切な搬送システムが1988年6 月21日付でウェブ(tleda)ほかの名前で出願された米国特許第4. 7 52゜124号に開示されている。
回転透明シリンダ56は熱硬化性カーボネートプラスチックまたはガラスで製造 され、該シリンダ56は一端に形成されたハブ38を有し、該ノ1ブはそれに装 着された主軸57を有し、該主軸57はシリンダの軸A−Aと芯が一致してシリ ンダ56を支持し、該主軸57の他端はモータ58に装着されている。モータ5 8はシリンダ56を約5.00Orpmの一定回転速度で回転させる。シリンダ 56の表面が真円でありかつモータ58の回転軸と同軸となるように注意が払わ れなければならない。前記のように、写真フィルム14のストリップは回転シリ ンダ56の周縁の一部分の周りに巻付けられる。前記のフィルム搬送装置10に より長手方向張力が維持されるが;このとき、加えられたフィルム張力を回転シ リンダ56の周縁の周りに形成される空気軸受により発生される空気力学的力と バランスさせることにより、フィルム14がシリンダ56の外表面59から僅か 上方の位置に保持されるように、該長手方向張力が維持される。シリンダが静止 しているとき該シリンダは破線により示されるように第1の位置に置かれている 。フィルムを通したのちに、シリンダはその適切な回転速度に上昇され1次に該 シリンダは図1において実線で示すその第2の位置へフィルムの方向に移動され る。これは、シリンダがその運転速度に到達する前にフィルムがシリンダの表面 から摩擦を受けないようにするために行うのである。フィルムを側方に亙って走 査する光の変調ビームはテキスト情報またはディジタルデータの形でフィルム上 に情報を書き込むために使用される。図1の好ましい実施例においてLED ( 発光ダイオード)バー64はバーの長さ方向に沿って複数のLEDを支持し、光 学系66を通って適当に焦点を調整された後ライン方向に走査機能を提供するた めに順次に作動される。このゲートは光学干渉パターンとフィルム及びシリンダ の表面の間の戻り反射の不存在を保証する。フィルム搬送装置10内の光学的エ ンコーダ36は定速フィルム搬送装置の一部分をなすフィードバックセンサとし て使用され、これによりフィルムゲート20の画像化領域を通過するフィルムス トリップを連続的に搬送してフィルムに対し長手方向の第2の走査方向を形成す る。
代替態様としてこのようなフィルム運動はステップ反復駆動を使用することによ っても達成することができる。
空気軸受の空気力学的力の発生は次に示すレイノルズの式により説明される:こ こでXはシリンダの回転軸に平行な座標であり、hは空気軸受隙間厚さであり。
pは空気軸受内に発生された圧力であり、Sは透明ストリップの長手方向座標で あり、Uはシリンダと透明フィルムとの相対表面速度であり、μは空気の粘度で ありまたTは単位幅当たりのウェブ張力である。
十分なたわみ性を有する透明フィルムが十分な幅とおよび時間に対する不変の性 質とを有するものと仮定しかつ平衡式と組み合わせることにより、「ホイル軸受 」の式として知られる次式が得られる:この式の解は実際に2図4のグラフに示 すように軸受の入口および出口領域における透明フィルムストリップの形状にお いて波形を示す。しかしながら、軸受の中央領域においては隙間h0は次式に等 しい:鎖式から、空気軸受内に発生される隙間はシリンダの半径に正比例しかつ μ。
UおよびTすなわち空気の粘度、シリンダとフィルムの相対表面速度および単位 幅当たりのホイル張力のそれぞれにおける変動には感度は小さい。したがってこ れらのパラメータは与えられた隙間を制御しかつ維持するのに使用可能である。
次の5つの運転パラメータはこのフィルムゲートの運転に影響を与える:(1) シリンダ半径および速度 (2)透明フィルムの曲げ剛性 (3)フィルムの巻付角度 (4)透明フィルムストリップの張力 (5)空気粘度 これらのパラメータの各々の運転およびそれらがフィルムゲートにいかに影響を 与えるかを個々に説明しよう。
シリンダ半径および速度 実際に使用可能なシリンダのサイズに関する上限を決定する第1のパラメータは 回転速度であり、該回転速度はシリンダの誘導遠心荷重を決定する。
サイズおよび速度に関する下限を表すパラメータは、ウェブに損傷を与えること なくフィルムウェブ内に導入可能な最小曲率半径のような要因に関係するもので ある。さらに、ウェブをきわめて小さな半径の周りに曲げるのに必要な力はフィ ルムとシリンダとの間に所定の隙間を維持するために空気軸受によって発生可能 な力を超えるであろう。これは、最小の空気力学的浮力が透明フィルム内の与え られた張力レベルに対してシリンダの低回転速度において形成されるからであり 。
これがシリンダの最小半径を決定することになろう。
不透明プラスチックまたはガラスシリンダのサイズを決定するときに考慮すべき 他の要因は、遠心力により誘導される接線方向すなわち「周方向」の応力である 。約5001b/in”(3,446MPa=マイクロパスカル)ノ応力カ上限 を構成することがわかった。しかしながら鋼のような他の材料を使用するならば 増加した強度により回転速度を十分に増加させることができ、シリンダの周縁の 周りの浮力を十分に増加することができる。他方、”製造を考慮するときコスト の観点からプラスチックも満足すべきものであることがわかった。
回転速度の関数としての最大接線方向(周方向)応力および最大半径方向応力は 次の各々の式で与えられる: σ、−シリンダ内の最大接線方向応力;σ、−シリンダ内の最大半径方向応カニ W−回転速度 「。rl−それぞれ外径および内径 ■−シリンダ材料のホアソン比 r−シリンダ材料の質量密度 g−重力による標準加速度。
図5は、単位RPMで示した回転速度に対する単位psiで示した最大周方向応 力をプロットした1種々のサイズのガラスシリンダに対するグラフ図を示す。
透明フィルムストリップの曲げ剛性 透明な写真フィルムは一般に0.0005インチ(0,013mm)ないし0゜ 0070インチ(0,178mm)の範囲の厚さを示し1通常それぞれ200゜ 0001b/in”(1,380MPa)ないし2,000,0001b/in ”(13,780MPa)の範囲の曲げ剛性を有するアセテートまたはポリエス テル材料から製造される。これらの厚さおよび材料剛性の効果を組み合わせるこ とにより、これらの組合せ性状は幅1インチ当たり2.1xlO−’1b−in ”(5゜03 X 10−’Nm”=N−mすないし6.0XIO−”(1,7 2xlO−’Nm”)の曲げ剛性を与える。透明フィルムのストリップ材料に対 する共通の幅は現在は16mm (0,630インチ)、35mm(1,378 インチ)および70mm(2,756インチ)のサイズを含む。したがってこの タイプの装置が経験することになる全体曲げ剛性は1.3X10”’Ib−1n ”(3,73X10−’Nm”)から0.21b−4n”(5,74X10−’ Nm”)までの106倍の範囲にわたる。したがってシリンダ直径および他の軸 受パラメータの選択は、空気軸受により形成される力すなわち浮力がフィルムの シリンダ表面への接触を防止するのに十分なように、フィルムの曲げ剛性を張力 の大きさと組み合わせて考慮しなければならない。
巻付角度 シリンダの周縁の周りでフィルムが形成する巻付角度の上限は、前記の端部効果 波形およびフィルムの剛性によって決定され、これらは巻は角度を、フィルムに 永久損傷を与えるである角度より小さいある角度に制限するであろう。さらに。
もし有効軸受領域の長手方向寸法が十分に大きくないならば、走査過程において 空気軸受隙間内の不均一性が顕著となろう。
透明ストリップの張力 ストリップ材料を操作するための張力レベルは厚さに依存し、かつ一般に不当な 応力および発生変形を排除するために次の値に制限される:0.0005インチ (0,013mm)厚さ−フィルムの幅1インチ当り0゜251b; (フィル ムの幅1m当り43.8N)0.001インチ(0,025mm)厚さ−フィル ムの幅1インチ当り0. 51b、(フィルムの幅1m当り87.6N)0.0 05インチ(0,127mm)厚さ−フィルムの幅1インチ当り2.51b;  (フィルムの幅1m当り437.8N)0.00フインチ(0,178mm)厚 さ一フィルムの幅1インチ当り3.51b; (フィルムの幅1m当り612. 9N)h、に対する空気隙間の式において次の値を代入すると:に=0.643  (無次元形状/剛性係数)r=0.75インチ(19,05X10−’m)u =2.62E−a Ib/sec/1n2(18,1μN−5ee/mすU=3 92.5in/see (9,975m/5ec)(5,000rpmの回転速 度に基づいて)0.000160インチ(4,06μM)の理論空気隙間が得ら れ、この空気隙間は比較的低コヒーレンスを有する白熱電球または蛍光灯あるい は他の光源を用いたとき可視インタフェースパターンを排除するのに十分であり 、1μ以下の焦点深度を有するコヒーレント光源にとりで十分である。
空気粘度 ここに記載の装置の性能は高地において経験するような空気粘度の変動には比較 的感受性が小さいが、宇宙空間での応用で経験ような希薄な大気内では窒素ガス のような制御大気の供給なしに使用するのに当然適していないことは明らかであ る。
上記の空気軸受形状は、それが表面特徴のないシリンダを用いているので運転上 可能な最も簡単な形状である。軸受性能は回転シリンダ58の表面59にある表 面特徴を与えることにより向上可能であることを理解すべきである。このような 表面特徴は「傾斜シュー」または「テーパポケット」軸受であってよい。このタ イプの設計は1図6に示すようにシリンダ58の次の傾斜表面68まで伸びるス トリップが続くところの多数の傾斜表面または傾斜部を設けている。傾斜部の各 々は本質的にくさびまたはポンプとして働いて空気軸受の効率を増大する。
本発明はその特定の実施例について記載したが、上記の記載から当業者には多く の代替態様、修正態様および変更態様が考えられることは明らかである。
したがって本発明は、添付の請求の範囲の精神およびその範囲に入るすべてのこ のような代替態様、修正態様および変更態様を含むものである。
利点および産業上の利用 本発明はCOM(コンピュータ出力マイクロフィルマ)あるいはディジタル光学 テープマシンに使用でき、それらはその上に潜像を形成するフィルムのような感 光材料上にデータを書き込み、材料が処理された後、情報を容易に引き出せる。
本発明により提供される改良は書き込み領域の幅を横切るフィルムの平面度を増 大させるが、この平面度は有限焦点深度を有するシステムにおいては重要である 。さらに、フィルムと支持面との間の光学的干渉パターンが排除され、またフィ ルムと支持表面との間の摩耗および摩滅が減少する。この利点は、空気軸受フィ ルムゲートに対して外部の加圧空気源を必要とすることなく達成される。
FIG、 1 FIG、 2 1犬阿−8會鵞力(PSI) 国際調査報告

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.摩擦のないようにフィルムを拘束するためのフィルムゲートにおいて:前記 フィルム内の所定の張力を維持しながら前記フィルムを長手方向にいずれの方向 へも搬送可能にするためのフィルム搬送装置と;フィルムの所定部分をゲート内 に正確に位置決めするように前記フィルム搬送装置を制御するための手段と: 前記フィルムの長手方向運動に直角に,それの主軸が整列したシリンダと;前記 シリンダをその軸の周りに回転するための駆動手段と;前記フィルムが回転シリ ンダにより形成される空気力学的力とフィルム搬送のために加えられた張力との 間のバランスによりシリンダの表面から僅か上方の位置に保持されるよう,前記 シリンダの周縁の一部分の周りに前記フィルムのための通路を形成するように, 前記シリンダに隣接して配置された入口および出口の定常化手段と; 前記フィルムゲート内のフィルムに亙って情報のラインを書き込む手段と;を含 むフィルムゲート。
  2. 2.フィルムが前記シリンダの周縁の周りの180°より狭い範囲に巻付けられ る請求項1のフィルムゲート。
  3. 3.前記シリンダが回転していないとき第1の位置にあり、回転中第2の位置に ある請求項2のフィルムゲート。
  4. 4.前記回転するシリンダが一定の速度に達した後、シリンダがフィルムに向か って移動する請求項2のフィルムゲート。
  5. 5.前記シリンダがガラスで製造される請求項4のフィルムゲート。
  6. 6.前記シリンダが熱硬化性カーボネートプラスチックで製造される請求項4の フィルムゲート。
  7. 7.前記シリンダが約5.000rpmの速度で回転される請求項4のフィルム ゲート。
  8. 8.シリンダの表面が多数の傾斜部からなる一連のテーパ付ポケットをその中に 形成し,該傾斜部の下方端縁が傾斜部の上方端縁の表面より下にありかつシリン ダの表面上にあり,これにより該傾斜部が回転シリンダにより形成される浮力を 増大させる請求項4のフィルムゲート。
  9. 9.シリンダの表面とフィルムとの間の小さな距離が次式により与えられる請求 項2のフィルムゲート。 h。=Kr((6μU/T))2/3
JP3507196A 1990-03-23 1991-03-14 フィルム拘束および書き込みシステム Pending JPH04506742A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/498,155 US4973150A (en) 1990-03-23 1990-03-23 Film constraint and film writing system
US498,155 1990-03-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04506742A true JPH04506742A (ja) 1992-11-19

Family

ID=23979809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3507196A Pending JPH04506742A (ja) 1990-03-23 1991-03-14 フィルム拘束および書き込みシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4973150A (ja)
EP (1) EP0473763A1 (ja)
JP (1) JPH04506742A (ja)
WO (1) WO1991015075A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6442296B1 (en) 1998-11-06 2002-08-27 Storage Technology Corporation Archival information storage on optical medium in human and machine readable format
US7047054B2 (en) * 1999-03-12 2006-05-16 Cas Medical Systems, Inc. Laser diode optical transducer assembly for non-invasive spectrophotometric blood oxygenation monitoring
US6690639B2 (en) * 2001-10-19 2004-02-10 Eastman Kodak Company Optical tape transport system using focus stabilizer
US7281339B2 (en) * 2004-05-06 2007-10-16 Universal Instruments Corporation Encoder system
DE102004033590A1 (de) * 2004-07-06 2006-02-16 Arnold & Richter Cine Technik Gmbh & Co Betriebs Kg Verfahren und Vorrichtung zum Transport eines Laufbildfilmes

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2849915A (en) * 1955-04-12 1958-09-02 George H Hargrave Apparatus for cleaning and cooling film in photographic enlargers
US2943534A (en) * 1956-08-18 1960-07-05 Kamera & Kinowerke Dresden Veb Film projector device
US3103850A (en) * 1961-12-14 1963-09-17 Ibm Pneumatically operated document sensing station
US3273953A (en) * 1965-02-26 1966-09-20 Lawrence W Davee Motion picture projector film focus stabilization and lens cooling means
US3457007A (en) * 1965-09-10 1969-07-22 Cinerama Inc Differential pressure gate
US3400995A (en) * 1965-12-09 1968-09-10 Gen Precision Systems Inc Heat dissipating film gate
US3615121A (en) * 1969-04-01 1971-10-26 Garrett Corp Bearing foil anchoring arrangements
US3748033A (en) * 1971-04-22 1973-07-24 Eastman Kodak Co Device for locating a film transparency
US3885131A (en) * 1973-04-13 1975-05-20 Dynell Elec Air-bearing data transfer system
GB1509709A (en) * 1974-10-08 1978-05-04 Agfa Gevaert Fluid bearing assembly
US3938191A (en) * 1974-08-21 1976-02-10 The Singer Company Rotary data base with air bearing
US3919526A (en) * 1974-08-21 1975-11-11 Singer Co Sample rate coordinator and data handling system
US3925607A (en) * 1974-08-21 1975-12-09 Singer Co Rotary data base converter with flexible data base
US4038663A (en) * 1975-09-23 1977-07-26 U.S. Philips Corporation Method of writing information with a modulated radiation beam onto an information storage medium and information storage medium particularly adapted to the method
US4121175A (en) * 1977-01-05 1978-10-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Gas bearing suspended rotating laser window unit
FR2396383A1 (fr) * 1977-07-01 1979-01-26 Thomson Brandt Dispositif de sustentation d'un support d'information en forme de disque souple et lecteur de disque utilisant un tel dispositif
US4168506A (en) * 1977-09-12 1979-09-18 Rca Corporation Film guide for optical scanners
US4411503A (en) * 1978-05-23 1983-10-25 Harris Corporation Air-platen bearing
US4654939A (en) * 1979-04-27 1987-04-07 The Garrett Corporation Foil bearing surfaces and method of making same
US4254424A (en) * 1979-06-04 1981-03-03 Xerox Corporation Electrostatic recording apparatus
US4455066A (en) * 1979-12-10 1984-06-19 Logicon, Inc. Transport for display terminal
US4459626A (en) * 1981-08-28 1984-07-10 Ampex Corporation Magnetic tape transducing apparatus
US4698701A (en) * 1986-04-04 1987-10-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company High speed thermomagnetic tape duplication
US4725890A (en) * 1986-07-15 1988-02-16 Ovonic Imaging Systems, Inc. Flexible array of photosensitive elements

Also Published As

Publication number Publication date
WO1991015075A1 (en) 1991-10-03
EP0473763A1 (en) 1992-03-11
US4973150A (en) 1990-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4170175A (en) Belt tracking system
US2609998A (en) Tension control system
JPH04506742A (ja) フィルム拘束および書き込みシステム
US4973151A (en) Film constraint and illumination system
US3640438A (en) Web-handling apparatus
EP0300386A2 (en) Synchronous driving apparatus for a scanning exposure type reproducing apparatus
JP2022018312A (ja) 記録材搬送装置および画像読取装置
US3656674A (en) Web tension isolator or amplifier for web handling apparatus
US4592644A (en) Copying machine using a photosensitive belt
JPH0527622A (ja) 電子写真装置の熱定着器
US3606127A (en) Transport system
GB2065953A (en) System for reading or recording indicia on a flexible disc
US3310251A (en) Reel drive mechanism
US1346357A (en) Variable-speed mechanism
US687624A (en) Apparatus for taking and viewing or exhibiting cinematographic pictures.
US6618172B1 (en) Drive system for digitizing scanning apparatus
US2206367A (en) Soundhead
JP2783419B2 (ja) マイクロフイルム検索装置
JP2537120B2 (ja) 電気処理濃淡写真再生装置の露光装置
JPH04243363A (ja) フィルムスキャナー
USRE30058E (en) Shuttle speed control device
JPH09204754A (ja) テープカートリッジ
JP2005274824A (ja) 搬送ローラ駆動機構及びこれを用いた画像形成装置
JPH02126466A (ja) 磁気シート制御部材
JPH01185582A (ja) コピー装置