JPH04504488A - 多重制御装置環境での協調的任務再割当てシステム - Google Patents

多重制御装置環境での協調的任務再割当てシステム

Info

Publication number
JPH04504488A
JPH04504488A JP1510441A JP51044189A JPH04504488A JP H04504488 A JPH04504488 A JP H04504488A JP 1510441 A JP1510441 A JP 1510441A JP 51044189 A JP51044189 A JP 51044189A JP H04504488 A JPH04504488 A JP H04504488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
user
interface
task
tasks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1510441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2606746B2 (ja
Inventor
ブランチェット・ジェフリー ジェイ
Original Assignee
モトローラ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトローラ・インコーポレーテッド filed Critical モトローラ・インコーポレーテッド
Publication of JPH04504488A publication Critical patent/JPH04504488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606746B2 publication Critical patent/JP2606746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/08Trunked mobile radio systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 多重制御装置環境での協調的任務再割当てシステム背景技術 本発明は、一般的に、一連の基本局(base 5tations)又は中継器 を利用し、最終的に中央の電子バンクを通じて処理された後、いくつかのコンソ ールに分配されて応答(acknovledge)される入力または入り信号を 受信する通信システムに関するものである。
代表的に、フィールドで発生する信号と通信するコンソールを用いる通信システ ムでは、ベースインタフェースモジュール(BIM)が、フィールドの加入者に 対し及び加入者からの信号を伝える通信チャネルとインタフェースする特定の基 本局又は中継器に割当てられる。オペレータ用多重インタフェース(OMI)  は、通常は同システムの単一コンソールに割当てられ、又、特定のBIMにも割 当てられて、コンソールが、その特定のBIMと中継器を通じてフィールドの誰 かと通信出来るようになっている。一般的に、複数のBIMとOMIが、中央の 電子バンク(CEII)内に位置し、CEBデータバスを用いて互いに通信する 。応答(アクルッジメント)を必要とする通信チャネルは、RF信号チャネルと して指定され、RF信号BIMをインタフェースとして用いている。
特定の通信システムに成る種の自動応答機能が備わっている場合は、この機能は 、通常、フィールドユニット即ち加入者から送られるあらゆるメツセージに対し 、コンソールのような固定端末装置により応答しなければならない。
この方法は、固定端末ユニットがある場合には、そのユニットがすべての受信メ ツセージに応答してくれるから簡単である。しかしながら、入力メツセージに応 答するために利用出来るいくつかの制御コンソールを備えている中央電子バンク を用いるシステムを利用する場合は問題が生じる。
コンソール間の何らかの協調が存在しない限り、すべてのコンソールが一斉に応 答することになる。この操作方法では、CEBデータバスにかかる負荷が非常に 不均一となり易く、従ってそのデータバスのモジュールに過負荷がかかることに なる。CEBデータバスのスループット容量が、バス上のボードコンピュータの 処理能力よりはるかに高い。
多数のデータパケットをバスに入れると、マイクロプロセッサに負担がかかり過 ぎることがある。データバーストが非常に大きいとマイクロプロセッサの負荷が 大きくなり、ユーザはコンソールの反応が遅くなったことに気付く。従って、デ ータプロトコルの設計においては、データバースト防止に充分な注意を払わなけ ればならない。
フィールドからの信号に応答する現行の方法に関連して生じるもう1つの問題は 、成る特定のコントロールコンソールに過負荷が生じる可能性があるということ である。現行のCEBでは、単一コントロールコンソールが、別のコンソールと 共有の可能性がある操作を実行する例がある。
その場合、その単一コンソールは、何時CEHの待機ボードコンピュータを作動 させるかを決めるための一般的な故障保守のような付加任務を行うことが必要な 場合もある。
従来の方法では、単一のコンソールが、すべてのコンソールのための任務(du ties)を遂行するように割当てを行う。
この方法は、限られた数の任務の場合は良いが、応答責務に加えてこうした任務 が課せられる場合は、その1台のコンソールに負担がかかり過ぎる。複数の通信 チャネルに対し多数の応答を要求する非常に使用頻度の高いシステムでは、単一 コンソールの反応時間が悪くなることが考えられる。
応答システムに関する更に別の問題は、システムの割当て変更により、応答メツ セージが出ない可能性があるということである。普通、1台のコントロールコン ソールは、それが制御するか割当てられているチャネルの応答メツセージのみ扱 うことが出来る。静的システムでは、各コンソールが行う応答任務は、システム の準備段階(H+−Up)で決めることが出来る。こうした任務は、コンソール 間で平均的に負担出来、すべてのチャネルを、1台のコンソールに割当ててそれ らのチャネルの応答を扱わせることが出来る。
しかし、コンソールが故障すると、その確認応答任務が遂行されず、従ってシス テムの機能が停止してしまう。
以上の理由から、成る通信システム内の応答任務を、その通信システム内で故障 や過負荷が生じる加入者に再割当てする方法が必要になってくる。
発明の概要 本発明の目的は、いずれか1台のコントロールコンソールで遂行する任務の数を 減らしてすべてのコンソール間に応答任務を平均的に課す方法を提供することで ある。
本発明の別の目的は、システム内の割当て変更や故障に反応し、確実にすべての 応答任務を遂行するようなシステムを提供することである。
本発明では、各OMIがその割当てを同報通信(broadcasl) して、 どのRF信号BIMを制御しているかを示す。
次に、各OMIは、あれば、どのBIMに対しアクルッジメントを送信するかを 決める。OM1割当て変更があれば必ず、その新しい状態を再度同報通信して、 各OMIがもう一度その任務を決定する。故障したOMIは、CEBの記録から 外され、残りのOMIがその任務を分担する。
(OMlの故障や再割当てなど)移行中にCEBが確実にメツセージに応答する ために、OMlが故障しているか否か明らかにするには少し時間がかかるので、 2つのOMIを選択して各BIMに対してアクルッジメント(ACK)を送るよ う試みる。2つのOMIが応答メツセージ(ACK)送信を試みるけれど、実際 には、1つだけが送信され、もう1つのACKは、OMIと131Mの相互作用 で妨げられる。
データメツセージ受信と同時に、両方のOMIが同時にBIMのキーを叩こうと するが、BIMは片方のOMIだけに実際キーを叩かせる(先着順)。キーを叩 くことを許されたOMIは、そのままアクノレツジを送り、もう一方のOMIは 、ACKを送信する試みを停止する。各OMIは、どのOMIがどのBIMか゛ らのどのメツセージに対し応答するかを決める手順を実行する。この手順により 、各OMIに応答任務を配分させ、各割当てBIMが、応答の責任を有するOM Iを有することを保証する。
図面の簡単な説明 第1図は、本発明を含む無線通信システムのブロック図を示す。
第2図は、そのシステムインタフェースを備えたアクルッジメント配分システム の文脈図を示す。
第3図は、CEBのアクルッジメント配分サブシステムのデータフロー図を示す 。
第4A図及び第4B図は、アクルッジメント配分手順の動作のフローチャートを 示す。
第5A図から第5D図は、アクルッジメント配分手順の働き方を順序だてて示す いくつかの表を掲げている。
本発明について、その他の利点や可能性とともにより良く理解するために、上に 述べた図面と関連した以下の開示内容と添付の請求の範囲を参照する。
第1図に関連して、無線通信システム100は、一般的に、単数又は複数の加入 者ユニット101、単数又は複数の基本部(base slgtioms) 1 02、単数又は複数の無線周波通信チャネル103、単数又は複数のコンソール 104、改良された中央電子バンク(CEB) 105を含む。加入者ユニット 101と基本部102は、任意の周知の適切な無線通信ユニットで構成すること が出来る。CEB105には、普通、ベースインタフェースモジュールCBIM )106とオペレータ用多重インタフェース(OMl) 107とを含み、81 M106は、基本部102用のインタフェースとなり、0M1107は、コンソ ール104とのインタフェースとなる。更に、81M106とOMIIQ7はデ ータバス108を通じて互いに通信する。(CEB105の一般的な ・構成部 品に関する追加情報については、米国特許第4.603.418号「時分割多重 バス用多重アクセスデータ通信制御装置」と米国特許第4,630.263号「 時分割多重方式通信制御システム」に説明されている。参照のため本明細書にこ れら両文書を導入する。〕CEB105には、更に、各0M1107に連結され 、OMl間に何かの故障が見つかったり割当て変更があった場合、OMIの応答 (アクルッジメント)任務を調整したり再割当てするために役立つ動的応答(A CK)任務調整装置(dynamic acknowledgemcnt du t7 adjusjerx) 110が含まれる。データメツセージを単数又は 複数の加入者ユニット101から受け取った場合、CEB105は、別のメツセ ージを1台の加入者ユニットから受け取る前に1台のコンソール(104)から の応答メツセージを提供しなければならない。任務調整装置110は、先ず、ど のOMIがデータメツセージに対し応答するかを決める。OMIの故障や割当て 変更など所定事象が生じて検知された場合は、成るデータメツセージに応答する ための0M1107任務の再配分が行われる。次いで応答メツセージが、適当な OMIにより伝送される。その事象に応えて、任務調整装置110が、新しい肯 定応答任務を決める。各OMIに連結された任務調整装置はほとんど同じであり 、同じ事象によりトリガされるので、任務調整装置110は、すべて、独立して 同じ結果に到らなければならない。本発明によれば、あ ′まりに多くのコンソ ールが、それぞれのOMIを通じて、1つのデータメツセージに応答したり、ま たは1つのOMI又はコンソールが故障したために応答出来ないという状況が無 くなる。
第2図では、監視チャネルディスエーブルサブシステム(SCDS) 212、 コンピュータ援用ディスパッチのような割当て性(issigubilN7)サ ブシステム214、CEB故障保守サブシステム216、CEB内のOMIの2 20と指定しである応答任務を定期的に更新する応答配分サブシステム218か ら成る肯定応答任務調整装置110の文脈図を示す。5CDS212は、通信シ ステムの作動中、オペレータが、成るOMIをイネーブル又はディスイネーブル にするため、成るチャネルへのアクセスを希望する場合、応答サブシステム21 8への入力部として役立つ。割当て性サブシステム214は、CEB内の他のO MIの応答任務に影響を与える応答サブシステム218への割当て入力、割当て 解除入力を伝送する。故障保守サブシステム216は、CEB内のOMIの故障 があれば、応答サブシステム218に知らせる。応答サブシステム218は、自 動的にOMIの間での応答任務を更新し、再割当てするアルゴリズムを実施して こうして入って来るすべての入力を処理して、通信システムのコンソールが必要 とする応答に影響を与える。
第3図には、応答配分サブシステム218のデータ流れ図を示す。サブシステム 218には、OMI−81Mマトリックス302、処理チャネルディスエーブル /イネーブル304、OMIマトリックス更新装置306、故障OMIディスエ ーブル装置308、割当て変更プロセッサ310、応答配分アルゴリズム312 、更新応答装置314、同報通信初期設定装置316を含む。特に、OMI−8 1Mマトリックス302は、OMIとBIM位置のマトリックスから成り、(特 定コンソールに対応する)どのOMIが、システムのどのBIMを制御するかに 関連した情報を記憶することが出来る記憶装置である。このマトリックスは、シ ステムの準備段階でプログラムされる。図示の通り、マトリックス302は、シ ステムが作動中は、他の入力が、すべて、絶えずその内容に影響を与えるので動 的な性質を備えている。
処理チャネルディスエーブル/イネーブル304が、使用可能または使用不能に なった通信チャネルに反応する責務を有する。これら通信チャネルは、5CDS 212により使用可能にされまたは使用不能にされ、処理チャネル304に報告 される。チャネルが使用不能になると、コンソールオペレータ位置では、そのチ ャネルの呼び出しはもはや無くなる。呼び出しが無ければ、OMIは、そのチャ ネルでのアクルッジメントの送信が出来ない。「チャネルディスエーブル」 ( 又は「チャンネルイネーブル」)の流れが受取られチャネルが現在使用不能また は使用可能になっていることが示されれば、処理チャネル304が、マトリック ス302でのそのエントリを更新する。処理チャネル(3(14)は、また、同 報通信割当て信号を発生し、その信号は、CEBデータバスを通じて流れてマト リックス302のすべての他のOMIを更新する。マトリックス更新装置306 は、他のサブシステムを通じて他のOMIから受け取った同報通信割当てに従っ てマトリックス302を更新する。「他のOMI同報通信割当て」の流れが受け 取られると、マトリックス更新装置306は、その流れで示される割当てにより 、マトリックス302での他のOMIエントリを更新する。
更に、サブシステム218には、CEBの故障したOMIを管理する故障OMI ディスエーブル装置308を含む。
故障OMIは、現存のCEB故障保守サブシステム216により検出され、ディ スエーブル装置308に報告される。
rOMI故障」の流れが受信されていずれかのOMIが故障していることが分か ると、ディスエーブル装置308がマトリックス302からその故障OMIエン トリをクリアする。この操作は、その故障OMIは、どのチャネルに対しても応 答もはや任務を実施出来ないことを示す。
サブシステム218では、割当て変更プロセッサ310が、そのOMIチャネル 割当て変更に反応する。この割当て変更は、割当て性サブシステム214により 行われてプロセッサ310に報告される。「割り当て(アサイメント)」の流れ は、新しいチャネルがそのOMIに割当てられることを表し、「割当て解除(デ アサイメント)」は、チャネル割当てが取り去られることを意味する。プロセッ サ310は、割当て又は割当て解除の流れを受け取ると、マトリックス302の エントリを更新して、同報通信割当て流れを出し、マトリックス302の他のO MIをすべて更新する。
各OMI内には、CEBの応答任務を0M1間に分配する応答配分サブシステム 312が存在する。サブシステム312は、マトリックス302が修正されると 必ず影響を受けて、どのOMIがどのBIMのための応答任務を遂行すべきか決 める。その結果は、肯定応答(ACKI任務記憶装置内に記憶される。マトリッ クス302は、各OMIにどのBIMが割当てられているかを示す。サブシステ ム312は、2台のOMIを各BIMに割当てようとし、1台が駄目ならもう1 台が働くようにして、応答任務を0M1間に均一に配分しようとする。
第3図に示している通り、サブシステム218には、また、他のOMIが現行の 割当て状態を要求すれば、それに応答する更新応答装置314を含む。別のOM Iが更新を要求している場合は、この応答装置314は、マトリックス302に あるこのOMIのエントリを読取り、その割当てを他のOMIに回報通信する。
サブシステム218では、同報通信初期設定装置31.6が、最初にOMIの電 源が入るかりセットされる時、OM1割当て同報通信を初期設定する責務を有す る。電源が入ったりリセットされると、同報通信割当て要求流れの発生がトリガ される。この流れが、他のOMIに送られ、現行割当ての更新を要求する。電源 が入るかリセットになると、各OMIは、その割当てを回報通信してどのRF信 号BIMを制御しているかを示す。
次に、各OMIが、もしあれば、どのBIMに対してアクルッジメントを送るか を決める。OMIの割当てが変更になったら必ず、その新しい状態を再び同報通 信し、次いで各OMIが、再び、その任務を決定する。ある1つのOMIが故障 すると、CEBから消され(loved cut)、残ったOMIが、その任務 を代行する。
次に、配分サブシステム312の操作を説明するために第4A図と第4B図のフ ローチャートと第5A図から第5D図までの表を参照する。一般的に、通信シス テムにおいて、成るタスク(またはBIM)を成るユーザ(または0M1)に協 調的に再割当てする方法は以下の通りである。
成る所定事象を、先ず、ユーザの1つが検出する。次いで、いくらかのユーザ間 でそのタスクのいくつかに対しユーザ割当てが再配分され、その再配分が受け入 れられる。
更に、第5A図について、配分サブシステム312が作動する方法について考え て見る。各BIM(タスク)に2つのOMI(ユーザ)を割当てるのが望ましい と仮定して、BIMを1本の軸に、OMIをもう1本の軸にしてマトリックスを 作る。このマトリックスは、電源が入るかリセットになった場合、どのOMIを どのBIMに割当てるか(“X“=割当済み、“0”;未割当て)を示す。BI Mを複数のOMIに割当てである場合、それらのOMIのすべてが、そのBIM を通して来るメツセージに応答する責務を負う。
第5B図に関連して、この処理の次のステップは、マトリックスを見直して、各 BIMに対し1台のOMIあるいは2台のOMIに割当てられたものに印を付け る。各々のOMI毎に印を付けたBIMO数を合計して応答任務の数をめる。次 のステップとして、第5C図において、応答されてない最初のBIMに始まって 、このBIMに対する応答任務を最も負荷の小さいOMIに割当てる。次いで、 マトリックスの底で負荷番号を更新する。マトリックスの残りのBIMについて このステップを繰返して、第5D図に示す通り、OMIの間で実行可能な応答任 務の配分が確立するまで繰り返す。配分が等しくならなくても、各OM■が行う 任務を8来る限り均一に配分する。サブシステムの実行が終わったら、第3図に 示すサブシステム218を通してCEBの異なったレベル間で応答任務を更新す る。
説明したサブシステムは、すべてのOMIが同期化状態に保たれるよう割当て変 更又はOMI故障を報告するためにソフトウェアの使用により実施することが出 来る。本発明により、フィールドユニットと通信するためにコンソールを用いる OMI及びRF信号システムの間で応答任務を協調的に配分することが出来る。
また、本発明を用いて、どのシステムにおいても既存の特長を強化してそのシス テム内の状態報告(status reporting)を改善することが出来 る。
本発明を利用することにより、RF信号チャネル毎の仕事量を分散させることも 出来る。これまでの方法では、特定のOMIの割当てに関係なくその1つのOM Iにすべてのチャネルのすべての任務を割当てていた。ここに開示する方法によ れば、確実に、所与のチャネルに対する任務を、そのチャネルに割当てられた適 切なOMIが遂行する。本発明を利用して、CEHの変更割当てに対し効率良く 応答し、適切に任務を再配分することが出来る。類似の方法では、システム導入 の際に任務を固定するが、そうした任務は、チャネル割当て変更に応じて変更出 来ない。本発明によれば、割当てに関わる責任は、特にチャネル割当てが動的で ある場合効果的に管理出来る。
以上、現時点で、本発明の好適実施例であると考えられるものを図示し説明した なかで、当業者には、添付の請求の範囲に規定された本発明の範囲を外れないで 、種々の変更や改造が可能であることが明らかであろう。
X= 割当て O; 未割当て くコはBIMのマークに使用国際調査報告

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.複数のユーザおよび複数のタスクを有する通信システムにおいて、各タスク が、相互に及び少なくとも1つの任務に対応しており、特定のタスクに割当てら れたユーザが、主として、その特定のタスクに関連した該複数の任務の内の少な くともいくつかの責任を負うように該ユーザの或る者が或るタスクに割当てられ 、 該少なくとも1つのユーザ内に所定事象を検出し、該ユーザの少なくともいくつ かの間に該タスクの少なくともいくつかに対する割当てを再配分し、かつ該割当 ての該再配分を受け入れる、 各段階を具備するいくつかのタスクをいくつかの該ユーザに協調的に再割当てす る方法。
  2. 2.請求項1記載の方法において、該通信システムには、無線通信システムを含 み、該ユーザには、オペレータ用多重インタフェースを含み、該タスクには、ベ ースインタフェースモジュールを含むことを特徴とした方法。
  3. 3.複数のソ−スからデータメッセージを受取り、複数のインタフェース手段を 有し、該インタフェース手段の各々が、データメッセージを受信し、該メッセー ジを提供した該ソースのいずれにでもアクノレッジメントメッセージを伝送し、 しかも、そうしたアクノレッジメントメッセージをいくつかの該ソースに伝送す る任務がいくつかの該インタフェース手段に割当てられている、無線通信システ ムにおいて、 データメッセージを受信し、かつ 該インタフェース手段が次のデータメッセージを受信する前に、該データメッセ ージを受信したことに応えてアクノレッジメントメッセージを提供する、各段階 を具価する該複数のインタフェース手段のいずれか1台で、該データメッセージ に対しアクノレッジメントを行なう方法。
  4. 4.請求項3記載の方法において、アクノレッジメントメッセージを出す前記段 階には、 どの該インタフェース手段が、該データメッセージに応答するかを決め、 所定事象の検出に応じて該複数のソース各々から出るデータメッセージに対しア クノレッジメントを行なう任務を該インタフェース手段の各々に再配分し、該イ ンタフェース手段の1台からアクノレッジメントメッセージを送信する、 各段階を含むようにしたことを特徴とする方法。
  5. 5.請求項3記載の方法において、該複数のインタフェース手段には、データメ ッセージを受信し、割当て通りにアクノレッジメントメッセージを送信する複数 のオペレータ用多重インタフェース(OMI)とベースインタフェースモジュー ル(BIMs〕を含むしようにしたことを特徴とする方法。
  6. 6.請求項5記載の方法において、該ソースには、通信チャネルで作動する加入 者ユニットを含むようにしたことを特徴とする方法。
  7. 7.無線通信システムに用いるオペレータ用インタフェースにおいて、 入力信号を受信し、それに対しアクノレッジメントを行なう手段、および 該システム内で、・該信号受信手段に連結されている他の同様のオペレータ用イ ンタフェース間で入力信号にアクノレッジメントを行なう任務を協調的に配分す る手段、を具備するオペレータ用インタフニース。
  8. 8.ユーザ割当てを定期的に変更する多重制御環境での分担任務を更新するシス テムにおいて該更新システムは複数のサブシステムを備え、該サブシステムは、 複数のユーザとタスクから成り、どのユーザがどのタスクに割当てられているか 表示するようにプログラムされている動的ユーザ対タスクインタフェースマトリ ックス、該マトリックスのタスクを使用可能又は使用不能にし、新しいユーザ対 タスク割当てを同報通信する手段で、該マトリックス及びデータパスに連結され ているもの、該マトリックスを、該マトリックスに連結されている該使用可能/ 使用不可能化手段からの新しいユーザ対タスク割当ての同報通信に基づいて更新 するための手段、該マトリックスにおける故障ユーザを使用不能にするための手 段で、その出力部が該マトリックスに連結されているもの、 ユーザ対タスク割当て変更を処理し、割当て変更を同報通信するための手段で、 その出力部が該マトリックスに連結されているもの、 ユーザの分担任務をタスク間に配分しかつ以前の分担任務を更新する手段で、該 マトリックスの出力部が該手段の入力部に連結されているもの、および 前記各サブシステムの該マトリックスのユーザの内容が同じであることを保翻す る手段、 を具備する更新システム。
  9. 9.請求項8記載のシステムにおいて、該ユーザには、オペレータ用多重インタ フェースを含み、該タスクには、ベースインタフェースモジュールを含むように したことを特徴とするシステム。
JP1510441A 1988-10-27 1989-09-22 多重制御装置環境での協調的任務再割当てシステム Expired - Fee Related JP2606746B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US263,447 1988-10-27
US07/263,447 US4945355A (en) 1988-10-27 1988-10-27 System for cooperatively reassigning duties in a multiple controller environment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04504488A true JPH04504488A (ja) 1992-08-06
JP2606746B2 JP2606746B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=23001811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1510441A Expired - Fee Related JP2606746B2 (ja) 1988-10-27 1989-09-22 多重制御装置環境での協調的任務再割当てシステム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4945355A (ja)
EP (1) EP0440681B1 (ja)
JP (1) JP2606746B2 (ja)
KR (1) KR930011721B1 (ja)
AT (1) ATE129082T1 (ja)
AU (1) AU631812B2 (ja)
CA (1) CA1310068C (ja)
DE (1) DE68924535T2 (ja)
HK (1) HK1000526A1 (ja)
IL (1) IL91515A0 (ja)
WO (1) WO1990004819A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0435582A3 (en) * 1989-12-29 1992-07-15 Motorola, Inc. Supervisory control allocation method and apparatus
US5175727A (en) * 1990-04-16 1992-12-29 Maher John W Communication system network interconnecting a plurality of communication systems
US5210746A (en) * 1990-04-16 1993-05-11 Motorola, Inc. Communication system network having communication system fallback operation
US5204862A (en) * 1990-08-01 1993-04-20 Motorola Inc. TDM slot muting method and apparatus
US5384776A (en) * 1991-02-22 1995-01-24 Erricsson Ge Mobile Communications Inc. Audio routing within trunked radio frequency multisite switch
AU665540B2 (en) * 1991-06-06 1996-01-11 Fujitsu Limited A mobile radio telephone apparatus
US5329574A (en) * 1992-02-26 1994-07-12 Motorola, Inc. Method for improving telephone resource access in a communication system network
JP2500993B2 (ja) * 1992-07-31 1996-05-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 情報処理システムおよび情報処理システム管理方法
JP2551304B2 (ja) * 1992-09-11 1996-11-06 日本電気株式会社 同報リンク制御方式
US5365512A (en) * 1993-07-02 1994-11-15 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Multisite trunked RF communication system with reliable control messaging network
US6505123B1 (en) 2000-07-24 2003-01-07 Weatherbank, Inc. Interactive weather advisory system
US20030055934A1 (en) * 2001-09-20 2003-03-20 Shane Lincke Computer aided dispatch system and method for automatically distributing current status information to mobile units
US20060161469A1 (en) 2005-01-14 2006-07-20 Weatherbank, Inc. Interactive advisory system
US8832121B2 (en) 2005-02-02 2014-09-09 Accuweather, Inc. Location-based data communications system and method
US8229467B2 (en) 2006-01-19 2012-07-24 Locator IP, L.P. Interactive advisory system
US8634814B2 (en) 2007-02-23 2014-01-21 Locator IP, L.P. Interactive advisory system for prioritizing content

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4161786A (en) * 1978-02-27 1979-07-17 The Mitre Corporation Digital bus communications system
US4210780A (en) * 1978-03-27 1980-07-01 The Mitre Corporation Multiple access digital communications system
US4251865A (en) * 1978-12-08 1981-02-17 Motorola, Inc. Polling system for a duplex communications link
JPH07113843B2 (ja) * 1982-10-22 1995-12-06 株式会社日立製作所 サブシステムの協調化方法
US4630263A (en) * 1983-07-07 1986-12-16 Motorola, Inc. Time-division multiplex communications control system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0440681A1 (en) 1991-08-14
IL91515A0 (en) 1990-04-29
HK1000526A1 (en) 1998-04-03
JP2606746B2 (ja) 1997-05-07
CA1310068C (en) 1992-11-10
WO1990004819A1 (en) 1990-05-03
DE68924535D1 (de) 1995-11-16
AU631812B2 (en) 1992-12-10
KR930011721B1 (ko) 1993-12-18
ATE129082T1 (de) 1995-10-15
AU4339289A (en) 1990-05-14
EP0440681A4 (en) 1992-07-29
KR900702438A (ko) 1990-12-07
DE68924535T2 (de) 1996-05-15
EP0440681B1 (en) 1995-10-11
US4945355A (en) 1990-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04504488A (ja) 多重制御装置環境での協調的任務再割当てシステム
US4926495A (en) Computer aided dispatch system
US5175727A (en) Communication system network interconnecting a plurality of communication systems
US5384776A (en) Audio routing within trunked radio frequency multisite switch
CN1286003A (zh) 用于无线电基站的开放式“即插即用”操作和管理体系结构
US5239538A (en) Controller architecture for rf trunking distributed multisite switch
CN109413117B (zh) 分布式数据计算方法、装置、服务器及计算机存储介质
US5970416A (en) Provision of distributed call handling over a plurality of network nodes
US6295491B1 (en) Method of providing distributed operational control of a radio communication system
US5093829A (en) Communication system network
US20050180377A1 (en) Radio communication system time slot allocation method
JPH0756868A (ja) 分散型データ処理方式
CN112616143A (zh) 一种分配通信号码的方法、装置、电子设备及存储介质
JP3377125B2 (ja) ネットワーク負荷平滑化方法
US5446679A (en) Method for an operator station to perform requested functions when a functions processor is unable
CN116112306A (zh) 一种去中心化的网络交互方法、装置、设备及存储介质
JPH0635871A (ja) マルチプロセッサシステム
JP2730094B2 (ja) 電子メールシステムにおけるメールボックス制御方式
CN116225563A (zh) 分布式数据库的策略配置方法、装置、设备及介质
JPH04336368A (ja) 並列負荷分散平準化システム
JPH10247910A (ja) ノード障害通知システム
JP2000332671A (ja) 衛星通信シミュレーションシステムおよび方法
AU2524900A (en) Autonomous coordinated distributed processing management information system
JPH04195445A (ja) ソフトウェア資源配布方式
JPH0537658A (ja) No.7 信号方式におけるMTPレベル3プロセツサ増減設時のMTP上位ユーザプロセツサへの状態通知方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees