JPH04504360A - タンパク質に対するホスファチジルイノシトールの結合 - Google Patents

タンパク質に対するホスファチジルイノシトールの結合

Info

Publication number
JPH04504360A
JPH04504360A JP2506187A JP50618790A JPH04504360A JP H04504360 A JPH04504360 A JP H04504360A JP 2506187 A JP2506187 A JP 2506187A JP 50618790 A JP50618790 A JP 50618790A JP H04504360 A JPH04504360 A JP H04504360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna sequence
dna
phosphatidylinositol
protein
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2506187A
Other languages
English (en)
Inventor
ウォルナー,バーバラ ピー.
Original Assignee
バイオジェン,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオジェン,インコーポレイテッド filed Critical バイオジェン,インコーポレイテッド
Publication of JPH04504360A publication Critical patent/JPH04504360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70514CD4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70528CD58
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/32Fusion polypeptide fusions with soluble part of a cell surface receptor, "decoy receptors"
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/90Fusion polypeptide containing a motif for post-translational modification
    • C07K2319/91Fusion polypeptide containing a motif for post-translational modification containing a motif for glycosylation
    • C07K2319/912Fusion polypeptide containing a motif for post-translational modification containing a motif for glycosylation containing a GPI (phosphatidyl-inositol glycane) anchor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 タンパク に・ るホスファチジル イノシトールの A 本発明は、ある種のタンパク質を、そのタンパク質を生産する細胞の表面にイン ビボにおいて共有結合により固定させる、グリコジル化ホスファチジルイノシト ール(“PI″)結合構造に関する。より詳細には、本発明は、リンパ球機能関 連抗原3(“LFA−3″)の、ホスファチジルイノシトール結合のシグナルと なる配列をコードするDNA配列の単離およびP!結合構造を細胞外タンパク質 (または膜タンパク質の細胞外部分)に供給する方法に関し、それによりこの様 なタンパク質にPI結合型が与えられ、結果として遊離可能な原形質膜結合、精 製の促進、ミセル形成の能力等の利点が得られる。本発明はまた、PI結合構造 を有する新規なキメラポリペプチド、このようなポリペプチドをコードするハイ ブリッドDNA配列、およびここに詳細に説明されている発明により可能となる 製造物、方法および組成物に関する。
及豆立!見 細胞内のDNAの発現により製造されるタンパク質は、一般に3つの群:完全に 細胞内に留まる細胞質タンパク質;細胞外に分泌される細胞外または「可溶性」 タンパク質;および細胞膜のリン脂質二重層に結合するようになる膜タンパク質 、に分は得る。
様々な膜タンパク質は、細胞骨格成分の固定、細胞間接着の媒介、細胞内および 細胞外への分子の輸送、ホルモンおよび他の化学伝達物質からのシグナルの受取 り、および他の多数の機能のような、広範囲の細胞機能で主要な役割を果たす。
膜タンパク質は、様々な様式で形質膜に結合する。゛周辺または「外の」タンパ ク質は、リン脂質二重層を貫通するのではなく、二重層の一方の表面上の極性頭 部と相互作用するか、あるいは二重層に直接固定された他の膜タンパク質と相互 作用する。 内在性または「中の」タンパク質は、二重層の疎水性コアと相互作 用する領域を有する。細胞表面抗原、細胞レセプター、接着分子および輸送タン パク質のような膜貫通タンパク質は、細胞質および細胞外の領域またはドメイン を露出させながら、二重層を1またはそれ以上の回数横切9ているQ 形質膜に結合するさらに他の可能性は、脂質二重層とタンパク質との間の共有結 合を介するものである。特に、多くの細胞表面タンパク質は、グリコジル化した ホスファチジルイノシトール成分に共有結合したC末端を介して、細胞膜に固定 されている。例えば、Lowら、”’Covalently Attached  Phosphatidylinositol As A Hydrophob iCAnchor For Membrane Protein−、Trend s Biol、 Sei、、 11. pp、 212−1s (1986)を 参照。
グリコジル化ホスファチジルイノシトール結合、または“P工”結合は、広範囲 の種および細胞タイプに見出される、2ダースを越える特定の膜タンパク質につ いての、固定化構造であると考えられるo Fergusonら、−Cell  5urface AnchoringOf Proteins Via Gly cosyl−Phosphatidylinositol 5tructure s−、Ann、 Rev、 Bjochem、、 57. pp、 285−3 20 (1988)を参照のこと(ここに参考文献として援用される)。これら のPI膜結合性タンパク質生物学的機能も非常に多様であり、表面加水分解酵素 、コートタンパク質、表面抗原および接着分子が含まれる。
PI膜結合性タンパク質C末端アミノ酸残基は、エタノールアミン−ホスホジエ ステル−グリカン架橋を介して、膜のホスファチジルイノシトール成分と結合し ている。Fergusonら、”Glycosyl−Phosphatidyl inositol Mo1ety That AnchorsTr anoso n+a brucei Variant 5urface Glycoprot ein To TheMeo+brane−、5cience、 239 pp 、 753−59 (L988); Low、−Bioche+mfstry  Of The Glycosyl−Phosphatidylinositol  Meo+braneProtein Anchors−、J、 Bioche ra、、 244. pp、 1−13 (1987) (ここに参考文献とし て援用される〉。結合のメカニズムには、前駆タンパク質に存在して、成熟タン パク質がPlで固定される前に除去される、C末端疎水性配列のプロセシングが 含まれると考えられる。Fergusonら、上述、■n、 Rev、 Bio c■L、鉦、 pp、 301−04゜プロセスされるC末端セグメントは、ホ スファチジルイノシトールに結合するためのシグナルであると考えられている。
ある研究では、崩壊促進因子(DAF)であるPI膜結合性タンパク質C末端配 列の37個のアミノ酸をコードするDNAが、糖タンパク質D(ヘルペス単純ウ ィルス−1由来)の正常分泌されるタンパク質断片をコードするDNAの3′末 端に融合されて、その結果、PI膜結合性融合タンパク質が生じる。 Cara sら、 ”Signal For Attachment Of A Phos pholipid Membrane Anchor In Decay Ac celerating Factor−、5cience、 238. pp、  1280−83 (1,987)を参照。
しかし、PI膜結合性タンパク質多(の前駆体のC末端配列の比較で、コンセン サスなPI膜結合シグナル配列明かにすることはできなかった。Lout、上述 、図3 : Fergusonら、上述。
Ann、 Rev、 Bfochet、 57.表3を参照。
ホスファチジルイノシトール結合性タンパク質およびホスファチジルイノシトー ル結合について、かなりの量の研究が存在するが、特定のPI膜結合さらに特徴 付け、そして細胞膜へのPI膜結合シグナルおよびメカニズム、および膜結合タ ンパク質の選択的な遊離についてさらに研究する必要がある。これらの必要は、 リンパ球機能関連抗原3(“LFA−3”)のPI膜結合型PI膜結合構造およ びPI膜結合性FA−3に由来するPI膜結合シグナル配列応用に関する本発明 の課題である。
本発明のPl結合シグナル配列は、分泌されるポリペプチドまたはポリペプチド の分泌される部分をコードするDNAの3″末端にインフレームで結合された場 合、結果として、そのポリペプチドのPI膜結合型発現する。本願のDNA配列 および方法を使用すると、C末端にホスファチジルイノシトール構造を有する新 規なキメラタンパク質、およびこのような生成物の多くの応用が可能となる。
R旦ヱと11 従って、本発明の目的は、ホスファチジルイノシトール結合のシグナルとなる配 列をコードするDNA配列を提供することである。
本発明の目的はさらに、ホスファチジルイノシトール結合のC末端構造を有する 新規なポリペプチドを、発現される状態でコードするDNA配列を提供すること である。
本発明の目的はさらに、新規なPI膜結合性ポリペプチド提供すること、および 可溶性タンパク質の、または膜内在住タンパク質の細胞外ドメインの、PI結台 型を製造するための方法を提供することである。
本発明の目的はさらに、完全なホスファチジルイノシトール結合構造を有する新 規ポリペプチドのミセルを提供すること、および本発明に従うPI膜結合ポリペ プチドよって決まる表面特性を有する、リポソームを提供することである。
本発明の目的はさらに、細胞培養物の表面タンパク質補体を改変する方法を提供 すること、または外因性タンパク質およびポリペプチドのPI膜結合型発現し得 る宿主細胞を提供することである。
本発明の目的はさらに、細胞間接着または特定の細胞への標的付けを指向する方 法、細胞のスクリーニング方法、およびタンパク質および治療用物質の作用ある いは特異性の増大を指向する方法を提供することである。
これらの目的および他の目的は、以下の記載から明きらかであり、リンパ球機能 関連抗原3のホスファチジルイノシトール結合シグナル配列をコードするDNA 配列の発見、およびこのようなりNA配列によって、発現される状態でコードさ れているポリペプチドを、発現される状態でコードするDNA配列の発見により 、ここで成し遂げられる。
!恋1!呈■皿 図1は、PI膜結合FA−3のコーディング領域を含有する、ファージλP24 の有するDNA挿入(および推定されるアミノ酸配列)と、LFA−3の膜貫通 型のコーディング領域を含有する、ファージλHT16の有するDNA挿入(お よび推定されるアミノ酸配列)との比較を示す。
図2は、PI膜結合FA−3のDNA配列および推定アミノ酸配列を示し、下線 はホスファチジルイノシトール結合シグナル配列を示す。
図3は、T細胞表面抗原である天然CD4タンパク質のアミノ酸配列を示す。推 定のシグナル配列および膜貫通領域を下線で示す。
図4は、組換えCD4タンパク質の細胞外ドメインおよびP1結合LFA−3の 28個のC末端アミノ酸に対応する末端配列により特徴付けられる融合タンパク 質をコードし、プラスミドT4/LFA−3/ADに含まれるDNAコーディン グ配列を示す。キメラタンパク質の推定アミノ酸配列も示す。
図5は、組換えCD4タンパク質の細胞外ドメイン、および本発明に従い、PI 結合シグナル配列を表すと考えられる末端配列により特徴付けられるキメラタン /fり質をコードし、プラスミドT4/LFA−3/2に含まれるDNAコーデ ィング配列を示す。キメラタンパク質の推定アミノ酸配列も示す。形質転換され た宿主中でのこのコーディング配列の発現により得られる融合タンパク質は、C D4のPI結合型であることが予想される。
図6は、本発明のハイブリッドDNA配列T4/LFA−3/2で形質転換され たCHO細胞クローン番号11は、PIPLCと共にインキ一ベートすることに より細胞表面から遊離し得る、Plに結合したCD4を産生ずることを示す実験 を表すグラフである。
及豆旦1風ユ■里 Pl結合LFA−3をコードするcDNAの3゛末端部分は、単離され、続いて 分泌ポリペプチド(またはポリペプチドの分泌される部分)をフードするDNA 配列の3′末端に結合されて、ポリペプチドにPl結合を授は得ることが、本発 明で発見された。分泌ポリペプチドにP■結合を授は得る、P!結合LFA−3 をコードするDNAから選択された3′部分は、本明細書中では「ホスファチジ ルイノシトール結合シグナル配列」と呼ばれる。好ましくは、ホスファチジルイ ノシトール結合シグナル配列は、本明細書に記載のリンパ球機能関連抗原3(“ LFA−3”)のPl結合型をコードするDNAに由来する。
LFA−3は、例えば赤血球、単球、顆粒球、細胞障害性Tリンパ球、Bリンパ 芽球細胞、平滑筋細胞、内皮細胞、線維芽細胞のような多くの細胞上に見いださ れる表面糖タンパク質である。 Springerら、@The L3+++p hocyte Function−Associated LFA−1,CD2 . and LFA−3Mo1ecules: Ce1l Adhesion  Receptors Of The Im+aune System−、nn、 ev、 I+*muno1.、5゜1)p、 223−52 (1987)。L FA−3はCD2 (Tリンパ球付随分子)に結合し、1978球の標的細胞へ の付着を媒介すると考えられている。この付着は、1978球の機能的応答の開 始に必須である。Dustinら、 −Purified Lymphocyt e Functi。
n−As5ociated Antigen 3 Bin’ds To CD2  And Mediates T Lympbocyte Adhesion− 、J、 Ex 、 Mad、、 165. pp、 677−92 (1987 )。
LFA−3は2種の異なる細胞表面型、即ち膜貫通型およびPI結合型で存在す る。Dustinら、 −Anchoring Mechani@ms For  LFA−3Ce1l Adhesion Glycoprotein At  Membrane 5urface−、Nature、 329. pp、 8 4G−48(19117)。両方の型の前駆体ポリペプチドをコードするcDN A配列を比較することにより、これらの配列の5°末端は同一であるが3゛末端 の配列は異なることが明らかになった。共同で譲渡された、1988年8月26 日出願の継属中の米国特許出願第237.309号(ここに参考文献として援用 される)、および本明細書の図1を参照。
LFA−3の膜貫通型をコードするHT16 cDNAは、推定の膜貫通領域の 23個の疎水性または非極性アミノ酸をコードする3°セグメント(図1のHT 16のヌクレオチド655位から723位)、および推定の細胞質尾部の12個 のアミノ酸をコードする3′セグメント(図1のHT16のヌクレオチド724 位から759位)を含有する。LFA−3のPI結合型をコードするP24 c DNAは、3′末端が30ヌクレオチドだけ短く、最後の4個のアミノ酸をコー ドするヌクレオチド(図1のP24のヌクレオチド718位から729位)に至 るまで膜貫通型と100%のホモロジーを有する。膜貫通型LFA−3に関する 研究は、12個のアミノ酸の細胞質ドメインの除去により、このタンi<り質が PI膜結タンパク質に変化することを示した。従って、ホスファチジルイノシト ール結合のための機能的シグナルは、LFA−3のカルボキシ末端配列の中に含 まれると理論付けられた。
本発明のホスファチジルイノシトール結合シグナル配列は、PI膜結LFA−3 をコードするDNAから単離されるか、または標準法を用いて直接合成され得る 。
本発明の、好ましいホスファチジルイノシトール結合シグナル配列は、PI膜結 LFA−3をコードするDNAに由来する。最も好ましくは、ホスファチジルイ ノシトール結合シグナル配列は、 5 ’ −AG CAA TCCA TTA TTTA ATA CAA CA TCATCAA TCA TTTTGA CAA CCT fTATC CCAAG CAG CGGT CATTCAA GACACAGATATG  CACTT ATA CCCA TACCATTAGCAG TAAT TA  CAA CA TGTATTGTGCTGTATATGAA TGGTATG  TA TG CTT TT−3’を含む。
本発明の、ホスファチジルイノシトール構造を他の可溶性タンパク質またはポリ ペプチドに付着させる能力は、様々な用途をもたらし、その幾つかは以下に議論 されている=1、キメラのポリペプチド 本発明のホスファチジルイノシトール結合シグナル配列は、PI膜結を有する「 キメラの」ポリペプチドをコードするハイブリットDNA配列を構築するために 使用され得る。本明細書の用語「キメラの」タンパク質またはポリペプチドは、 ここでの教示に従いPI槽構造授けられたタンパク質またはポリペプチドをさし ていう。従って「キメラのタンパク質」は、典型的にはタンパク質成分(例えば 可溶性タンパク質に対応する)およびホスファチジルイノシトール成分を冑する 。
キメラのタンパク質は、好ましくは、本明細書に記載のハイブリッドDNA分子 の発現の結果得られる。このようなハイブリッ)DNA分子は、分泌ポリペプチ ドまたはポリペプチドの分泌部分をコードするDNAセグメントの39末端に、 ホスファチジルイノシトール結合シグナル配列の5′末端を正しいリーディング フレームで結合することにより、都合よく調製される。適当な宿主細胞中での発 現に際し、キメラのポリペプチドまたは融合タンパク質は、細胞外ドメインおよ びそれを宿主細胞膜に固定するPI膜結を有するように製造される。
本発明のホスファチジルイノシトール構造に結合するための好適なポリペプチド は、通常、その産生される細胞から分泌されるか、あるいはN末端に分泌シグナ ル配列が付くことにより分泌されるように作成され得る、すべてのポリペプチド またはその断片であり得る。好適なポリペプチドは、例えば正常では膜貫通領域 および/または細胞質ドメインを介して細胞表面に固定しているタンパク質につ いてPI膜結合型製造することが望まれる場合、膜結合タンパク質の細胞外部分 をも含む。ホスファチジルイノシトール構造とともに都合よ提供され得る、ポリ ペプチドの好適な型は、細胞表面リガンド、細胞表面抗原に対する抗体、ホルモ ン、細胞毒素、細胞活性化リガンド、可溶性レセプター、腫瘍マーカー等を含む 。特に好ましい実施態様において、ヘルパーT細胞の表面タンパク質であるCD 4 (“T4”としても知られる)の先端が切断された可溶性型をコードするD NAは、本発明に従うLFA−3ホスフアチジルイノシト一ル結合シグナル配列 とインフレームで融合され、CD4レセプターおよびC末端ホスファチジルイノ シトール構造を有する新規なキメラのタンパク質が提供される。 (本明細書の 図3を参照のこと。)この融合タンパク質をフードするDNA配列は、宿主細胞 を形質転換するのに使用され得、このような宿主を培養すると、宿主表面膜上に PIに結合したCD4を有する細胞集団が得られる。
CD4は、感染の過程で)(IVウィルス(後天的免疫不全症候群を引き起こす )が結合するレセプターとして知られているので、本明細書での記載に従い調製 されたキメラのCD4/ホスフアチジルイノシトールタンパク質は、HIV感染 のための強力な治療を提起する:CD4レセプターはHIVウィルスを標的とす ることに使用でき;PI膜結合介してCD4レセプターは、ウィルスを破壊し得 る細胞上に発現され得る。同様の様式で、CD4レセプターは、HIVg染細胞 (または他のウィルス感染細胞)に対して毒性を示すタンパク質と、ミセルまた はリポソームの形成において用いられるPI槽構造後述)とに融合されて、高濃 度の薬物輸送システムが提供され得る。
P!膜結合ポリペプチド、本発明に従うハイブリッドDNA分子を用いて、ホス ファチジルイノシトール結合を形成可能な宿主中でこのハイブリッドDNAを発 現させることにより得られる。ホスファチジルイノシトール結合を形成可能な全 ての真核細胞が使用され得る。宿主細胞の選択は、細胞系の安定性、培養の容易 さ、他の細胞または生物との適合性、他の細胞系に対する細胞障害性、および形 質転換により製造されるPI膜結合ポリペプチドついて予想される最終的な適用 に依存し、または形質転換細胞そのものについて予想される適用に依存した多く の他の因子のような、追加の因子に基づいて行われる。予想される宿主生物の賢 明な選択により、当業者は本発明の性質を、本明細書に記載の原理に依存しなが ら彼らの多様な必要性に適合させることができる。
例えば、CHO,R1,1、B−W、 およびL−M細胞、77リカミドリザル 細胞(Cost、CO37、B5Cl、B5C40,およびBMTIO細胞を含 む)のような哺乳動物細胞培養物、およびヒト細胞(赤血球、単球、顆粒球、細 胞障害性T細胞、B ’Jンパ芽球細胞、平滑筋細胞、内皮細胞、繊維芽細胞等 を含む)および上記から派生した細胞系を含む、広範囲の細胞系および単細胞宿 主が好適である。
ハイブリッドDNA分子は、適当な発現ベクターの発現制御配列に作動可能に結 合させ、続いてこれを適当な単細胞宿主を形質転換するのに使用することにより 発現する。本発明のハイブリッドDNA配列を発現制御配列に作動可能に結合す ることには、DNA配列の上流に正しいリーディングフレームで翻訳開始シグナ ルを与えることが含まれる。
多くの宿主−発現ベクターの組合せが、本発明のDNA配列の発現に使用され得 る。有用な発現ベクターは、染色体、非染色体、または合成りNAのセグメント から構築され得る。
好適なベクターには、例えば、様々な公知のS V 4’ O誘導体および公知 の細菌プラスミド、例えばcol El、pCRl、りBR322、pMB9お よび他の誘導体を含むE、 co11由来のプラスミド、広域宿主範囲プラスミ ド、例えばRP4、ファージDNA (例えば、NM989のようなλファージ の多種の誘導体、およびM13およびFila+menteous一本鎖DNA ファージのような他のDNAファージ)、2μプラスミドまたはその誘導体のよ うな酵母プラスミド、および例えばファージDNAまたは他の発現制御配列を用 いて修飾されたプラスミドのような、プラスミドとファージDNAとの組合せに 由来するベクターが含まれる。動物細胞での発現には、アデノウィルス2の主要 後期プロモーターを含むプラスミドである、プラスミドBG312が好ましい。
さらに、全ての多様な発現制御配列(作動可能に結合された場合にDNA配列の 発現を制御する配列)が、本発明のDNA配列を発現するためのベクターに使用 され得る。このような有用な発現制御配列には、例えば、SV40またはアデノ ウィルスの初期および後期プロモーター、lac系、1L且系、TACまたはT RC系、λファージの主要オペレーターおよびプロモーター領域、fdコートタ ンパク質の制御領域、3−ホスホグリセレートキナーゼまたは他の解糖系酵素の プロモーター、例えばPho5のような酸ホスファターゼのプロモーター、酵母 α接合因子のプロモーター、および他の原核細胞または真核細胞の遺伝子または それらのウィルスの遺伝子の発現を制御することが知られている配列、およびこ れらの組合せが含まれる。動物細胞の発現では、アデノウィルス2の主要後期プ ロモーター由来の発現制御配列を使用することが好ましい。
もちろん、必ずしも全てのベクターおよび発現制御配列が、本発明のDNA配列 の発現に同等に有効に機能するわけではないことが理解されるべきである。同じ く、全ての宿主が同一の発現系で同等に有効に機能するわけでもない。しかし、 当業者はこれらのベクター、発現制御配列、および宿主から、過度の実験なしに 、本発明の範囲を逸脱することなく選択することができる。例えば、ベクターを 選択するには、ベクターが中で複製されなければならないので、宿主が考慮され なければならない。ベクターのコピー数、そのコピー数を制御する能力、および ベクターにコードされた抗生物質マーカーのような任意の他のタンパク質の発現 もまた考慮されるべきである。
発現制御配列の選択にも、様々な因子が考慮されるべきである。これらには、例 えば、系の相対的強度、系の制御し易さ、および本発明の特定のDNA配列に対 する、特に可能な二次構造に関する適合性が含まれる。単細胞宿主は、選択され たベクターとの適合性、本発明のDNA配列によって発現可能な状態でコードさ れた生成物の、宿主に対する毒性、宿主の分泌特性、宿主のタンパク質を折り畳 む能力、宿主の安定性と培養要件、および本発明のDNA配列に発現可能な状態 でフードされた生成物の精製の容易さを考慮して、選択されるべきである。
これらのパラメーターのうち、当業者は本発明のDNA配列を発現する様々なベ クター/発現制御系/宿主の組合せを選択し得る。
ホスファチジルイノシトール結合を崩壊し、細胞表面からPI結合タンパク質を 遊離する、様々な薬剤が知られている。
これらには、例えば、亜硝酸、ホスファチジルイノシトール特異的ホスホリパー ゼC(“PIPLC″)、およびホスファチジルイノシトール特異的ホスホリパ ーゼDが含まれ、そしてエンドグリコシダーゼ、ホスホジェステラーゼおよびプ ロテイナーゼが含まれる可能性がある(Low、上述)。例えばTr anos oma brucef由来のPIPLCは、最も広く研究されている薬剤である 。P I PLCは不可逆的に、高度に特異的にPI結合タンパク質のPI膜結 を開裂し、可溶性タンパク質を作る。従って、PIPLCまたは他のPI膜結を 開裂する薬剤の使用を介して、本発明に従うPIに結合したキメラのポリペプチ ドが、選択的に、そのポリペプチドを生産する宿主細胞の表面から遊離し得る。
従って本発明は、ハイブリッドDNA分子で形質転換した宿主を培養してPIで 固定された組換えタンパク質を得て、次にその培養培地にPIPLCまたは他の 薬剤を入れてタンパク質を可溶性型に遊離させることにより、組換えタンパク質 を可溶性型で得る方法を提供する。本発明は更に、精製困難なタンパク質を、タ ンパク質を産生ずる細胞に対する遊離可能なPI膜結の利点を利用して精製する 方法をも意図する。
例えば、宿主細胞はPI結合タンパク質に関係のない表面レセプターにより基体 に固定し得、次にタンパク質はPIPLCまたは他のホスファチジルイノシトー ル結合崩壊剤を溶出剤として用いることにより可溶性型として溶出され得る。
■、ミセル 本発明で調製され、従って末端ホスファチジルイノシトール構造を授けられたキ メラのタンパク質は、膜を界面活性剤で可溶化することによりホスファチジルイ ノシトール構造の完全体として精製され得る。界面活性剤溶液中では、キメラの タンパク質は一般に単量体であり、均一に分散しているが、透析により界面活性 剤を除去するとホスファチジルイノシトール成分の凝集が起こり、ミセルまたは リポソームが形成される。
ミセル形成は、タンパク質のリン脂質に対する特定の割合を得るためにリン脂質 を添加することにより、誘導され、制御される。ミセル内でのキメラタンパク質 成分の向きは、外側の表面が主にリン脂質部分を含むか、あるいは外側の表面が 主にキメラタンパク質のタンパク質部分を含むミセルとなるように調節可能であ る。ミセルのサイズもまた、使用される界面活性剤、添加するリン脂質の性質、 またはリン脂質/タンパク質比を変化させることにより調節され得る。
一般に、リポソームのサイズは直接、血流から除去される速度に影響する。例え ば、小さいリポソームおよび負に荷電されたリポソームは、より安定であり、肺 臓および肝臓に蓄積する。従って、本発明のキメラのタンパク質から調製された ミセルおよびリポソームは、所望の期間血流中に残存するように、そして特定の 器官に輸送されるように仕立てられる。
例えば、本発明の小さいミセルは、外側の表面がP1部分からの負の電荷を主に 示すように形成され得、このようなミセルは、特定のタンパク質部分を肺臓また は肝臓に輸送するのに理想的である。
キメラタンパク質のミセルは、タンパク質部分が外向きに位置するようにも組み 立てられ得る。このタイプの構造は、ミセルを囲む微環境に、高濃度のタンパク 質活性をもたらす。
例えば、ミセルになったキメラのタンパク質のタンパク質成分の性質によって、 ミセルは多価リガンドあるいはレセプターとして、または多様な活性を有する一 元性のタンパク質として機能し得る。リガンド−レセプター相互作用の特性によ って、例えば本発明のミセル表面上の多数のリガンドがきわめて接近すると、単 量体のリガンドタンパク質に見られるよりも、リガンドに対する数倍高い親和性 を(低いオン−オフ速度のために)授は得る。
多くの治療剤は、高濃度で存在する場合にのみ有効であり、希釈およびクリアラ ンス効果を考慮すると多量の投与量セ注射する必要がある。薬剤の標的付けのた めに、混合されたミセルは、標的の組織または器官に特異的にそのミセルを局在 させる第二または第三のタンパク質(これらには、P1部分が既に結合されてい る)を含むように操作され得る。例えば、キメラのリガンド成分およびキメラの 細胞毒性成分を有する混合ミセルは、前者が特異的病原体の表面レセプターに対 して親和性を有し、後者が病原体に対して毒性であるが、このミセル形成によっ て病原体を特異的に標的とする薬剤が生成され、さらに細胞毒性成分の効果を局 在化させる治療剤が生成される。特異的局在化によって、相互作用部位に薬剤の 非常に高い濃度が保証される。
ミセルに含まれるべきタンパク質は、細胞標的付はタンパク質(細胞表面リガン ド、腫瘍マーカー、腫瘍表面抗原に対する抗体等)、ホルモン、毒素、細胞を活 性化するリガンド、可溶性レセプター(例えばCD4)または任意の他のペプチ ド薬剤またはタンパク質薬剤であり得る。
混合ミセルについての他の研究は、PI構造の付いた融合タンパク質の構築を介 するものである。融合タンパク質は複数の機能を示す。即ち、互いに継合わされ て融合タンパク質成分を形成する各タンパク質断片に対応する、複数のドメイン を示す。このような融合タンパク質ミセル成分の一つの部分は、標的付はタンパ ク質(例えば特定のレセプターのリガンド)として作用し得、一方、タンパク質 の他の部分は、特定の治療機能(例えば特定の細胞を溶解する毒素、細胞のアク チベーター、ホルモン等)を有し得る。
■、鼠11然見立亘庄 本発明のキメラのタンパク質は、特定の宿主細胞で発現され得、その細胞を特定 の組織または器官に標的付けるために用いられ得る。
ミセルの治療への適用として上記に概説したように、特異的機能を有するヒト細 胞(キラー細胞、ヘルパーT細胞等)が、特定の作用部位を標的にするように操 作され得る。細胞Qi害性Tリンパ球、ナチュラルキラー細胞、マクロファージ または他の型の細胞が、標的細胞に特異的なPI膜結した可溶性レセプターまた はリガンドで形質移入され得る(例えば腫瘍細胞マーカーを細胞障害性Tリンパ 球に形質移入する)。
このような標的の細胞は、都合よく培養され、インビトロで特異的に活性化され 得る。
はとんどの細胞表面タンパク質は、細胞質ドメインを有する膜貫通タンパク賃で ある。細胞質ドメインはしばしば、その細胞外リガンドとの相互作用によって細 胞内シグナルの変換を行う。しかし、細胞質ドメインをPI膜結で置き換えるこ とにより、細胞質シグナル配列なしにそのタンパク質の細胞外部分を付着させ、 従って、この分子を完全に標的付分子として使用することが可能である。この様 な細胞の標的付けは、通常ではどんな特異性も示さない部位特異的な作用のため の多数の細胞溶解細胞を提供する。
IV、DNAライブラリーのスクリーニングPI結合をコードする遺伝子は、発 現ベクターに組み入れられて、正常では分泌されるタンパク質のcDNAライブ ラリーを構築しスクリーニングするために使用され得る。
本発明のホスファチジルイノシトール結合シグナル配列は、発現ベクターに組み 入れられ、cDNAライブラリーを構築しスクリーニングするために使用され得 る。特徴的なこととしては、PII合付与配列は、正常では分泌されるタンパク 質をコードするクローン化DNAが、発現された場合に宿主細胞表面に固定され るように、発現ベクター中に入れられる。
次に、クローン化DNAを含む細胞は、例えば5eedおよびAruffo、  ”Mo1ecular Cloning Of The CD2 Antige n、 The T−CellErythrocyte Receptor、By  A Rapid Immunoselection Procedure−、 Proc、Natl、Acad、Sci、USA、84. pp、3365−6 9 (19g7) (ここに参考文献として援用される)に記載のパンニング法 によって、分離され得る。
cDNAライブラリーは、好ましくは、動物細胞の発現ベクターを使用して構築 され、このベクターは発現するそれぞれのタンパク質がPI膜結を有するように 操作されている。
さもなくば分泌されたタンパク質が、このようにして宿主細胞の細胞表面に結合 し、そして目的とする特定のタンパク質を発現する細胞は、そのタンパク質に対 するモノクローナル抗体を用いて単離され得る。分泌されるタンパク質のcDN Aの単離は、現在確立されている方法によりモノクローナル抗体またはそのタン パク質に対するリガンドを用いると、非常に煩雑であり非効率的である。従って 、ここに提案された方法は、効率と信頼性を大きく改善する。
以下の実施例は、本発明の特徴を詳しく説明するために提供されている。以下の 記載は、CD4の細胞外ドメインに基づく、特に好ましいキメラタンパク質に関 するが、この実施例は本発明の範囲をいかなるようにも限定しようとするもので はない。
K1五 以下の記載は、PI膜結性LFA−3をコードするDNA由来の末端セグメント を、正常(即ち、ヒト野生型子細胞)では膜タンパク質であるCD4の細胞外ド メインの部分をコードするDNAに結合させることにより、CD4タンパク質の PI結結盟型製造する実験である。CD4は458個のアミノ酸の糖タンパク質 であり、23個のアミノ酸のシグナル配列(AAlからAA23)、373個の アミノ酸の細胞外ドメイン(AA2JからA A 5ee)、膜貫通ドメイン( A A 3etからAA4ts)、および細胞質尾部(A A ateからA  A ass)を含む。
CD4のアミノ酸配列を図3に示す。 Littmanら、 −correct sd CD45equence−、Ce11.55. p、 541 (198 8)もまた参照のこと。推定されるシグナル配列、細胞外ドメイン、膜貫通ドメ イン、および細胞質ドメインは、シグナル配列および膜貫通配列に下線を付ける ことにより表す。
CD4 LFA−3ベクーエn策 以下の構築において、全ての制限酵素および他の材料は、他に説明しない限り、 製造業者の指示に従い使用した。
PI膜結性LFA−3をコードするDNAは、前述の共同譲渡された係属中の米 国特許出願第237,309号に記載のプラスミドP24から得た。このプラス ミドを有するLu(社)ユのLB穿刺は、米国メリーランド州すンチクムのIn  Vitro International、Inc、culture col lectionに、1988年7月22日に、寄託番号IVI−10180で預 けられた。
PI膜結性LFA−3をコードする全長cDNAを含有するプラスミドP24( 図2を参照)を、制限酵素Notl(New England BioLabs 製、 Beverly、 MA)で消化し、1%アガーゲルでの電気泳動により 849塩基対(bp)の断片を単離した。849bp断片(図1のP24の挿入 )を制限酵素且b v I (New England BioLabs製)で 消化し、205bp断片(図1のN sas N 849)を電気泳動で単離し た後、DNAポリメラーゼ■ (クレノー断片、New England Bi oLabs製)で平滑末端化して、発現ベクターBG391(寄託番号IVI− 10151、In Vitro International、 Inc、 ) の唯一のBstE11制限酵素部位にライゲージコンした。ベクターBG391 には、図3のアミノ酸1〜325位に相当する組換え可溶性CD4タンパク質の 遺伝子が組入れられている。PCT公開第WO39101940号を参照。
得られたT4/LFA−3/ADと呼ばれる組換えDNA分子は、CD4のN末 端の267個のアミノ酸に特徴付けられるポリペプチドと、その直後のPI膜結 性LFA−3のC末端の28個のアミノ酸とをコードするDNA配列を含有する 。T4/LFA−3/ADのコーディング配列および推定アミノ酸配列を図4に 示す。
プラスミドT4/LFA−3/ADをXmn Iで直鎖状にして、D HF R 遺伝子を有するプラスミドpAdD26の直鎖状5tul断片と共に、カルシウ ムリン酸法によりCHO(D)IFR−)細胞に同時形質移入した。Kaufn +anおよび5harp、 Mo1. Ce11. Bfol、、 i、 p、 1304 (1942)参照。形質移入した細胞をα(−)改変イーグル培地( MEM) (Gibco製)中で生育させ選択した。
CD4形質移入細胞の表面の発現は、蛍光活性化細胞ソーター(FACS)分析 により決定した:ハングのBSS緩衝液、0.5 EDTAで4℃で15分間イ ンキコベートすることにより、lXl0’個の形質移入細胞およびコントロール のCHO細胞を組織培養皿から除去した。次に、除去した細胞を沈澱させ、50 μmのPBN緩衝液(1xPBS、0゜5%BSA、0.1%アジ化ナトリウム )に再懸濁して、100μmのモノクローナル抗体OK T 4 A (Bec ton Diekinson、 Mountainviev、 CA)と共に水 上で45分間インキュベートした。細胞を遠心分離により沈澱させ、PBN緩衝 液に2回再懸濁した。細胞を再び沈澱させ、細胞の沈澱物をPBN緩衝液中1= 50希釈のPCI(ヒツジ抗マウスIgGの蛍光結合アフィニティー精製F ( ab’ )2断片; Cappel Bfoleedical製、 Westc hester、 Penn5ylvania、 USA)の100μmに再懸濁 して氷上で30分間インキュベートした。細胞を300μmの100%胎児仔ウ シ血清のクッション上に乗せた後、800g1のtxPBS緩衝液に再懸濁し、 F A CS (Bect。
n Diekinson製、 Mountainviaw、 Ca1iforn ia、 USA)により蛍光強度を測定した。
FACS分析により、キメラのCD4/LFA−3ポリペプチドの表面への発現 が陽性のクローンが40個得られた。
4個の陽性クローンをα(−)MEM中で培養し、100μIMEM中l:50 希釈のP I P L C(Columbia Unfversity、 Ne w York、 USAのM、 Law氏から贈与)と共に37℃で30分間イ ンキュベートした。PIPLC処理の前後で、各クローンからlXl0’細胞を 上記のようにFACSのために調製した。P I PLC処理されたクローンの 蛍光強度は、処理されないクローンと同一であった。このことは、CD4タンパ ク質が遊離されなかったこと、およびT4/LFA−3/ADプラスミドの発現 の結果、単純なホスファチジルイノシトール結合を有するキメラのポリペプチド が得られなかったことを示唆する。
次に、LFA−3cDNAの3′末端に由来する大きな断片を有する組換えDN A分子を構築した。上記の方法の後に、CD4の細胞外ドメインのN末端の26 6個のアミノ酸、およびPI膜結性LFA−3のC末端の51個のアミノ酸をコ ードする、CD4/LFA−3ハイブリッドDNA配列を調製した。ライゲーシ ョンにより、インロイシン残基が導入された。このハイブリッドDNA分子はT 4/LFA−3/2と名付けた。T4/LFA−3/2のコーディング配列およ び推定アミノ酸配列を図5に示す。
プラスミドT4/LFA−3/2を前述のようにしてXmnIで直鎖状にし、5 tulで直鎖状にしたプラスミドpAdD26と共に、リン酸カルシウム法によ り前述のように2X 107CHO(DHFR”)細胞を同時形質移入した。形 質移入した細胞をα(−)MEM中で生育させ選択した。
16個の耐性クローンを単離し、拡げ、前述のようにFACSによりCD4タン パク質の表面発現をアッセイした。CD4の表面発現が強い陽性の4個のクロー ン、T4/LFA−3/2#3、#8、#11および#15はさらに、前述のよ うにPIPLCと共にインキユベーシヨンした後の表面CD4の遊離についてア ッセイした。クローンのうち2個は、PIPLCとのインキユベーシヨンの後に 表面cD4が減少した。このことは、CD4タンパク質の細胞外部分が、CD4 タンパク質の細胞外部分が、ホスファチジルイノシトール結合(P24CDNA から切取られた3′ホスフアチジルイノシト一ル結合シグナル配列の発現により 授けられた)を介して細胞表面に付着していることを示唆した;2個のクローン は、PIPLCとのインキユベーシヨンの後CD4の表面発現が減少せず、これ らの特定のクローンの表面CD4はPI膜結していないことが示唆された。図6 は、クローンT4−LFA−3−2#11 (P I結合性CD4の発現が陽性 )およびクローンT4/LFA−3/2#15 (コントロール、PI結合性の 発現が陰性)のPIPLCインキニベーションの結果をグラフで示している。
本発明の微生物およびハイブリッドDNA分子は、1nVttro Inter national、 Inc、 611(P)HaIlmonds Ferry  Road、 Linthicum、 MDのカルチャーコレクシコンに198 9年4月5日に寄託された培養物により例証される。培養物は以下のように同定 されたニ プラスミド 監−1−二 艷fu豆 T4/LFA−3/2 E、coli JA221(pT4/LFA−3/2)  IVI−10202本発明の製造物および方法を、特定のDNA配列およびポ リペプチドに関して本明細書に述べているが、広い範囲の他の実施態様が考えら れる。例えば、上記の記載はCD4/LFA−3構築物についてのものであるが 、この開示から多くの同様の構築物が明白である。このような構築物には、例え ば、好ましいLFA−3PII合シグナル配列に結合したCD4の細胞外ドメイ ンをコードする、より長いまたはより短いDNA配列の部分が含まれる。さらに 、LFA−3のPI結結盟型由来する、実施例の特定の配列よりも長いまたは短 いPII合シグナル配列が考えられる。同じように、遺伝子コードの退縮に基づ く相同ではないDNA配列も考えられる。このDNA配列は、PI膜結性LFA −3に直接に由来するPII合シグナル配列がコードするのと同じ、作動可能な C−末端ペプチドを、発現される状態でコードする。本発明はもちろん、CD4 以外の可溶性タンパク質またはタンパク質の細胞外部分に由来するN末端細胞外 領域により特徴付けられる、キメラのポリペプチドも考慮する。このような他の 実施態様および自明な改変は全て、添付の請求の範囲で定義される本発明の意図 する範囲のなかにある。
HTIb cl)NAhよp/)2チ eJ)NAay ccii(IIYGV VYGNVTFHVPs FIG、 f FIG、イ(COnt、) P24 GCCGC900 FIG、 I(cont、) 8 8 8 8888g −N −41/I ψ ト ロ m j +1 +1−++ +1−一 9 0 0 0 9、 3 0 藁 T5LLf−A−3ADアミノ#交りよび’DN△δ乙列FIG、4 1001 人MGCGGCC1009 FIG、 4 (cont、) 8t8888g −〜 n4/1 ’−13 Kaufsanおよび5harp、 Mo1. Ce11. Biol、、 2 . p、1304 (1982)参照。形質移入した細胞をα(−)改変イーグ ル培地(MEM) (Gibeo製)中で生育させ選択した。
CD4形質移入細胞の表面の発現は、蛍光活性化細胞ソーター(FAC3)分析 により決定した:ハングのB5Sm1i液、0.5 EDTAで4℃で15分間 インキュベートすることにより、I X 10I!1個の形質移入細胞およびコ ントロールのCI(O細胞を組織培養皿から除去した。次に、除去した細胞を沈 澱させ、50μlのPBN緩衝液(IXPBS、0゜5%BSA、0.1%アジ 化ナトリウム)に再懸濁して、100μmのモノクローナル抗体OK T 4  A (Becton Dickinson、 Mountainvfew、 C A)と共に水上で45分間インキュベートした。細胞を遠心分離により沈澱させ 、PBN緩衝液に2回再懸濁した。細胞を再び沈澱させ、細胞の沈澱物をPBN 緩衝液中1:50希釈のFCI(ヒツジ抗マウスIgGの蛍光結合アフィニティ ー精製F (ab’ )2断片; Cappel Bio+eedical製、  Westchester、 Penn5ylvania、 USA)の100 tllに再懸濁して水上で30分間インキュベートした。細胞を3゜Oulの1 00%胎児仔ウシ血清のクッション上に乗せた後、800μlのIXPBS緩衝 液に再懸濁し、F A CS (Bect。
n Dickinson製、 Mountainviev、 Ca1iforn ia、 USA>により蛍光強度を測定した。
FACS分析により、キメラのCD4/LFA−3ポリペプチドの表面への発現 が陽性のクローンが40個得られた。
4個の陽性クローンをα(−)MEM中で培養し、100μIMEM中1:50 希釈のP I P L C(Columbia University、 Ne w York、 USAのM、 Low氏から贈与)と共に37℃で30分間イ ンキュベートした。PIPLC処理の前後で、各クローンからlXl0’細胞を 上記のようにFAC3のために調製した。P I PLC処理されたクローンの 蛍光強度は、処理されないクローンと同一であった。このことは、CD4タンパ ク質が遊離されなかったこと、およびT4/LFA−3/ADプラスミドの発現 の結果、単純なホスファチジルイノシトール結合を有するキメラのポリペプチド が得られなかったことを示唆する。
次に、LFA−3cDNAの3′末端に由来する大きな断片を有する組換えDN A分子を構築した。上記の方法の後に、CD4の細胞外ドメインのN末端の26 6個のアミノ酸、およびPI膜結性LFA−3のC末端の51個のアミノ酸をコ ードする、CD4/LFA−3ハイブリッドDNA配列を調製した。ライゲージ 覆ンにより、インロイシン残基が導入された。このハイブリ・ラドDNA分子は T4/LFA−3/2と名付けた。T4/LFA−3/2のコーディング配列お よび推定アミノ酸配列を図5に示す。
プラスミドT4/LFA−3/2を前述のようにしてXmn1で直鎖状にし、S  tulで直鎖状にしたプラスミドpAdD26と共に、リン酸カルシウム法に より前述のように2X 10’CHO(DHFRつ細胞を同時形質移入した。形 質移入した細胞をα(−)MEM中で生育させ選択した。
16個の耐性クローンを単離し、拡げ、前述のようにFAC8によりCD4タン パク質の表面発現をアッセイした。CD40表面発現が強い陽性の4個のクロー ン、T4/LFA−3/2#3、#8、#11および#15はさらに、前述のよ うにPIPLCと共にインキュベージ1ンした後の表面CD4の遊離についてア ッセイした。クローンのうち2個は、PIPLCとのインキュベージ1ンの後に 表面CD4が減少した。このことは、CD4タンパク質の細胞外部分が、ホスフ ァチジルイノシトール結合(P24cDNAから切取られた3′ホスフアチジル イノシト一ル結合シグナル配列の発現により授けられた)を介して細胞表面に付 着していることを示唆した;2個のクローンは、PIPLCとのインキ具ベージ 璽ンの後CD4の表面発現が減少せず、これらの特定のクローンの表面CD4は PI膜結していないことが示唆された。
図6は、クローンT4−LFA−3−2#11 (PI結合性CD4の発現が陽 性)およびクローンT4/LFA−3/2#15(コントロール、PI結合性の 発現が陰性)のPIPLCイン牛ユベーシヲンの結果をグラフで示している。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.リンパ球機能関連抗原3(LFA−3)のホスファチジルイノシトール結合 シグナル配列をコードするDNA配列。 2.請求項1に記載のDNA配列であって、【配列があります】 および、前述のDNA配列に発現される状態でコードされるポリペプチドを、発 現される状態でコードするDNA配列、からなる群から選択される、配列。 3.ハイブリッドDNA配列であって、(a)分泌タンパク質、分泌タンパク質 の一部または膜タンパク質の細胞外領域をコードする第一のDNA配列、および 、該第一のDNA配列の下流に(b)リンパ球機能関連抗原3のホスファチジル イノシトール結合シグナル配列をコードする第二のDNA配列であって、ハイブ リッドDNA配列がホスファチジルイノシトール結合ポリペプチドとなるように 該第一のDNA配列に作動可能に結合している第二のDNA配列、を含むDNA 配列。 4.請求項3に記載のハイブリッドDNA配列であって、前記第二のDNA配列 が、 【配列があります】 および、前述のDNA配列に発現される状態でコードされるポリペプチドを、発 現される状態でコードするDNA配列、からなる群から選択される、DNA配列 。 5.請求項3に記載のハイブリッドDNA配列であって、前記第一のDNA配列 が、細胞表面リガンド、細胞表面抗原に対する抗体、ホルモン、細胞毒素、細胞 活性化リガンド、表面プロテアーゼ、可溶性レセプター、および分泌または内在 性タンパク質からなる群から選択される、タンパク質またはタンパク質の一部を コードする、DNA配列。 6.前記第一のDNA配列が、CD4の細胞外ドメインをコードする、請求項5 に記載のハイブリッドDNA配列。 7.組換えDNA分子であって、(a)分泌タンパク質、分泌タンパク質の一部 または膜タンパク質の細胞外領域をコードする第一のDNA配列、(b)該第一 のDNA配列の下流に位置し、リンパ球機能関連抗原3のホスファチジルイノシ トール結合シグナル配列をコードする第二のDNA配列であって、該第一および 第二のDNA配列の発現の結果、ホスファチジルイノシトール結合ポリペプチド が得られるように作動可能に第一のDNA配列に結合している第二のDNA配列 、および(c)該第一のDNA配列に作動可能に結合した発現制御配列を含む、 DNA分子。 8.請求項7に記載の組換えDNA分子であって、前記第二のDNA配列が、 【配列があります】および、前述のDNA配列に発現される状態でコードされる ポリペプチドを、発現される状態でコードするDNA配列からなる群から選択さ れる、DNA分子。 9.請求項7に記載の組換えDNA分子であって、前記第一のDNA配列が、細 胞表面リガンド、細胞表面抗原に対する抗体、ホルモン、細胞毒素、細胞活性化 リガンド、可溶性レセプター、表面プロテアーゼ、および分泌または内在性タン パク質からなる群から選択されるタンパク質またはタンパク質の一部をコードす る、DNA分子。 10.前記第一のDNA配列がCD4の細胞外ドメインをコードする、請求項7 に記載の組換えDNA分子。 11.前記発現制御配列が、SV40またはアデノウイルスの初期および後期プ ロモーターからなる群から選択される、請求項7に記載の組換えDNA分子。 12.組換えDNA分子で形質移入された、真核宿主細胞培養物であって、該組 換え分子は、(a)分泌タンパク質、分泌タンパク質の一部または膜タンパク質 の細胞外領域をコードする第一のDNA配列、(b)該第一のDNA配列の下流 に位置し、リンパ球機能関連抗原3のホスファチジルイノシトール結合シグナル 配列をコードする、第二のDNA配列であって、該第一および第二のDNA配列 の発現の結果、ホスファチジルイノシトール結合ポリペプチドが得られるように 作動可能に該第一のDNA配列に結合している第二のDNA配列、および(c) 該第一のDNA配列に作動可能に結合した発現制御配列、を含む、真核宿主細胞 培養物。 13.請求項12に記載の真核宿主細胞培養物であって、前記第二のDNA配列 が、 【配列があります】 および、前述のDNA配列に発現される状態でコードされるポリペプチドを、発 現される状態でコードするDNA配列、からなる群から選択される、真核宿主細 胞培養物。 14.請求項12に記載の真核細胞培養物であって、前記第一のDNA配列が、 細胞表面リガンド、細胞表面抗原に対する抗体、ホルモン、細胞毒素、細胞活性 化リガンド、可溶性レセプター、表面プロテアーゼ、および分泌または内在性タ ンパク質からなる群から選択されるタンパク質またはタンパク質の一部をコード する、真核宿主細胞培養物。 15.前記第一のDNA配列が、CD4の細胞外ドメインをコードする、請求項 12に記載の真核宿主細胞培養物。 16.前記発現制御配列が、SV40またはアデノウイルスの初期および後期プ ロモーターからなる群から選択される、請求項12に記載の真核宿主細胞培養物 。 17.前記宿主細胞が、CHO細胞、R1.1細胞、COS細胞、キラー細胞、 ヘルパーT細胞、細胞障害性Tリンパ球およびマクロファージからなる群から選 択される、請求項12に記載の真核宿主細胞培養物。 18.請求項3から6のいずれかに記載のハイブリッドDNA配列がゴードずる 、末端にホスファチジルイノシトール構造を有するポリペプチド。 19.請求項18に記載のポリペプチドの多数から実質的になるミセル。 20.前記ホスファチジルイノシトール構造が、主にミセルの外側の表面に向い ている、請求項19に記載のミセル。 21.前記ホスファチジルイノシトール構造が、主にミセルの内側の表面に向い ている、請求項19に記載のミセル。 22.膜タンパク質の可溶性型を製造する方法であって、(1)リンパ球機能関 連抗原3のホスファチジルイノシトール結合シグナル配列をコードするDNA配 列に、膜タンパク質の細胞外部分をコードするDNA配列を作動可能に結合させ て、ハイブリッドDNA配列を形成する工程;(2)該ハイブリッドDNA配列 を含有する発現ベクターにより形質移入された真核宿主細胞を培養して、ホスフ ァチジルイノシトール結合によって該宿主細胞の細胞膜に固定された細胞外ポリ ペプチドを製造する工程;(3)ホスファチジルイノシトール結合を破壞し得る 試薬で細胞培養物を処理する工程;および (4)細胞外培地から、ポリペプチドの可溶性型を回収する工程、 を包含する、方法。 23.請求項22に記載の方法であって、前記ホスファチジルイノシトール結合 シグナル配列が、【配列があります】 および、前述のDNA配列のうちのいずれかに、発現される状態でコードされる ポリペプチドを、発現される状態でコードするDNA配列、からなる群から選択 される、方法。 24.前記試薬が、亜硝酸、ホスファチジルイノシトール特異的ホスホリパーゼ Cまたはホスファチジルイノシトール特異的ホスホリバーゼDから選択される、 請求項22に記載の方法。 25.前記試薬が、ホスファチジルイノシトール特異的ホズホリバーゼC(PI PLC)である、請求項24に記載の方法。 26.標的付けされた宿主細胞を製造する方法であって、(1)標的細胞上の表 面レセプターに対するりかンドをコードするDNA配列を単離する工程; (2)該単離されたDNA配列、および、その単離されたDNA配列の下流に作 動可能に結合されたリンパ球機能関連抗原3のホスファチジルイノシトール結合 シグナル配列をコードするDNA配列を含む、ハイブリッドDNA配列を調製す る工程;および (3)該ハイブリッドDNA配列を含有する発現ベクターで宿主細胞を形質移入 することにより、標的細胞のレセプターに対するリガンドを細胞表面に有する宿 主細胞を得る工程、を包含する、方法。 27.分泌タンパク質のDNAをDNA発現ライブラリーからスクリーニングす る方法であって、(1)一連の発現ベクターを調製する工程であって、各ベクタ ーが、発現制御配列、リンパ球機能関連抗原3のホスファチジルイノシトール結 合シグナル配列をコードするDNA配列、およびDNAライブラリーからのDN A単離物を含有し、該発現制御配列、DNA配列、およびDNA単離物は、該D NA単離物が該発現制御配列に作動可能に連結し、該DNA配列が、該DNA単 離物によりコードされる任意の分泌ポリペプチドが発現されるときにホスファチ ジルイノシトール結合のシグナルとなるように向けられる形で方向付けられる工 程; (2)工程(1)に従って調製きれた発現ベクターを真核宿主細胞に形質移入し 、そしてその形質移入された細胞を培養する工程;および (3)1つまたはそれ以上の該DNA単離物のコードするポリペプチドの、結合 レセプターあるいはそのリガンド、または該ポリペプチドに対する抗体の1つま たはそれ以上を有する基質に、該形質移入された宿主細胞をさらす工程、を包含 する、方法。 28.末端ホスファチジルイノシトール構造を有するポリペプチドの多数を含む ミセルを製造する方法であって、(1)分泌タンパク質、分泌タンパク質の一部 または膜タンパク質の細胞外領域をコードするDNA配列を単離ずる工程(2) 該単離DNA配列および、該単離DNA配列の下流に作動可能に連結された、リ ンパ球機能関連抗原3のホスファチジルイノシトール結合シグナル配列をコード するDNA配列を含む、ハイブリッドDNA配列を調製する工程;(3)該ハイ ブリッドDNA配列を含む発現ベクターを宿主細胞に形質移入し、そして培養し 、該単離DNA配列のコードするポリペプチドのホスファチジルイノシトール結 合型を宿主細胞表面上に有する宿主細胞を得る工程;(4)形賃移入細胞の培養 物を界面活性剤で溶解し、完全なホスファチジルイノシトール構造を有する単量 体ポリペプチドを含む分散物を得る工程;および (5)完全なホスファチジルイノシトール構造を有する該単量体ポリペプチドの ミセル凝集が形成されるまで、随意にリン脂質を添加して、透析により該界面活 性剤を除去する工程、を包含する、方法。
JP2506187A 1989-04-10 1990-04-05 タンパク質に対するホスファチジルイノシトールの結合 Pending JPH04504360A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/335,688 US5223394A (en) 1989-04-10 1989-04-10 Recombinant dna molecule comprising lymphocyte function-associated antigen 3 phosphatidylinositol linkage signal sequence
US335,688 1989-04-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04504360A true JPH04504360A (ja) 1992-08-06

Family

ID=23312835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2506187A Pending JPH04504360A (ja) 1989-04-10 1990-04-05 タンパク質に対するホスファチジルイノシトールの結合

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5223394A (ja)
EP (1) EP0466806A4 (ja)
JP (1) JPH04504360A (ja)
AU (1) AU5428990A (ja)
CA (1) CA2051694A1 (ja)
WO (1) WO1990012099A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5374548A (en) 1986-05-02 1994-12-20 Genentech, Inc. Methods and compositions for the attachment of proteins to liposomes using a glycophospholipid anchor
DE4008354A1 (de) * 1990-03-15 1991-09-19 Basf Ag Neues protein, seine herstellung und verwendung
DK0503648T3 (da) * 1991-03-12 2000-10-30 Biogen Inc CD2-bindingsdomæne af lymfocytfunktion-associeret antigen 3
MX9203138A (es) * 1991-03-12 1992-09-01 Biogen Inc Dominio de enlace cd2-de antigeno 3 (lfa-3) asociado con funcion linfositos.
AU660312B2 (en) * 1991-06-06 1995-06-22 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha LFA-3-like protein, derivatives thereof, genes thereof and processes for preparing the same
US6764681B2 (en) 1991-10-07 2004-07-20 Biogen, Inc. Method of prophylaxis or treatment of antigen presenting cell driven skin conditions using inhibitors of the CD2/LFA-3 interaction
BR9400600A (pt) * 1994-02-17 1995-10-24 Finep Financiadora De Estudos Processos para produção de uma protéina recombinante e/ou de glicosilfosfatidilinositol (GPI) em células de microorganismos eucariontes e para a obtenção de leveduras de S. cerevisae; célula de levedura sequência de nucleotídios; meio de cultura; medicamento ou vacina; e produto dos ditos processos
US5846782A (en) 1995-11-28 1998-12-08 Genvec, Inc. Targeting adenovirus with use of constrained peptide motifs
US6465253B1 (en) * 1994-09-08 2002-10-15 Genvec, Inc. Vectors and methods for gene transfer to cells
US5766914A (en) * 1995-01-26 1998-06-16 Michigan State University Method of producing and purifying enzymes
US6108237A (en) * 1997-07-17 2000-08-22 Micron Technology, Inc. Fast-sensing amplifier for flash memory
US5770442A (en) 1995-02-21 1998-06-23 Cornell Research Foundation, Inc. Chimeric adenoviral fiber protein and methods of using same
US6127525A (en) * 1995-02-21 2000-10-03 Cornell Research Foundation, Inc. Chimeric adenoviral coat protein and methods of using same
US6783980B2 (en) * 1995-06-15 2004-08-31 Crucell Holland B.V. Packaging systems for human recombinant adenovirus to be used in gene therapy
DK0833934T4 (da) * 1995-06-15 2012-11-19 Crucell Holland Bv Pakningssystemer til human rekombinant adenovirus til anvendelse ved genterapi
EP1019435A4 (en) * 1996-01-29 2001-12-12 Univ Georgetown AMPLIFICATION OF THE RESPONSE OF AN EXPRESSED RECOMBINANT PROTEIN
US6491925B2 (en) 1996-08-15 2002-12-10 Emory University Compositions and methods for cancer prophylaxis and/or treatment
US20040043489A1 (en) * 1998-07-08 2004-03-04 Menzo Havenga Gene delivery vectors provided with a tissue tropism for dendritic cells and methods of use
US20030017138A1 (en) * 1998-07-08 2003-01-23 Menzo Havenga Chimeric adenoviruses
US6929946B1 (en) 1998-11-20 2005-08-16 Crucell Holland B.V. Gene delivery vectors provided with a tissue tropism for smooth muscle cells, and/or endothelial cells
US6913922B1 (en) * 1999-05-18 2005-07-05 Crucell Holland B.V. Serotype of adenovirus and uses thereof
US6492169B1 (en) 1999-05-18 2002-12-10 Crucell Holland, B.V. Complementing cell lines
US20050232900A1 (en) * 1999-05-18 2005-10-20 Crucell Holland B.V. Serotype of adenovirus and uses thereof
EP1157999A1 (en) * 2000-05-24 2001-11-28 Introgene B.V. Methods and means for enhancing skin transplantation using gene delivery vehicles having tropism for primary fibroblasts, as well as other uses thereof
US7235233B2 (en) * 2000-09-26 2007-06-26 Crucell Holland B.V. Serotype 5 adenoviral vectors with chimeric fibers for gene delivery in skeletal muscle cells or myoblasts
US7858095B2 (en) 2001-07-24 2010-12-28 Astellas Us Llc Method for treating or preventing sclerotic disorders using CD-2 binding agents
ES2335657T3 (es) * 2002-04-25 2010-03-31 Crucell Holland B.V. Medios y metodos para la produccion de vectores de adenovirus.
WO2004005532A2 (en) * 2002-07-10 2004-01-15 Massachusetts Institute Of Technology Solid-phase and solution-phase synthesis of glycosylphosphatidylinositol glycans
CN103255167A (zh) * 2004-02-09 2013-08-21 西纳门公司 用于生产拴系蛋白的方法
WO2005115436A1 (en) 2004-05-07 2005-12-08 Astellas Us Llc Soluble lfa-3 polypeptide for treating viral disorders

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5109113A (en) * 1986-05-02 1992-04-28 Genentech, Inc. Membrane anchor fusion polypeptides
US4956281A (en) * 1987-06-03 1990-09-11 Biogen, Inc. DNA sequences, recombinant DNA molecules and processes for producing lymphocyte function associated antigen-3
JPH03500659A (ja) * 1988-05-04 1991-02-14 ダナ‐ファーバー・キャンサー・インスチチュート・インコーポレーテッド タンパク質ミセル
US5185441A (en) * 1988-08-26 1993-02-09 Biogen, Inc. Dna sequences, recombinant dna molecules and processes for producing pi-linked lymphocyte function associated antigen-3
JPH04506666A (ja) * 1990-01-24 1992-11-19 バイオジェン,インコーポレイテッド ワクチンアジュバントとしてのlfa―3

Also Published As

Publication number Publication date
CA2051694A1 (en) 1990-10-11
US5223394A (en) 1993-06-29
WO1990012099A1 (en) 1990-10-18
AU5428990A (en) 1990-11-05
EP0466806A4 (en) 1992-08-12
EP0466806A1 (en) 1992-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04504360A (ja) タンパク質に対するホスファチジルイノシトールの結合
JP7306731B2 (ja) ソルターゼ(Sortase)を用いた生存細胞のタンパク質修飾
KR101733971B1 (ko) 목적 단백질을 포함하는 엑소솜의 제조 방법 및 상기 제조 방법에 의해 제조된 엑소솜을 이용하여 목적 단백질을 세포질로 전달시키는 방법
Zhou et al. Homophilic adhesion between Ig superfamily carcinoembryonic antigen molecules involves double reciprocal bonds
TW202210503A (zh) 用於過繼細胞療法之多肽
JP2020198875A5 (ja)
Darboux et al. The structure‐function relationships in Drosophila neurotactin show that cholinesterasic domains may have adhesive properties.
JP2019527041A (ja) T細胞受容体及びその使用
US20050255554A1 (en) Fusion peptides isolatable by phase transition
WO2021211633A2 (en) Modular binding proteins for extracellular vesicles and uses thereof
CN116057181A (zh) 用于修饰和递送淋巴细胞的方法和组合物
Alptekin et al. Engineered exosomes for studies in tumor immunology
CA3169228A1 (en) Artificial synapses
CN106810610A (zh) 抗EpCAM和CD3特异性双靶向抗体及其制备方法和应用、含该双靶向抗体表达盒的微环DNA及应用
US20220196655A1 (en) Self-assembling protein nanocage decorated with antibodies (sapna) and parts thereof
JP2021536245A (ja) 血液中または濃縮pbmc中のリンパ球を遺伝子改変するための方法および組成物
WO2012124998A2 (ko) 바이오핀
JP2023514975A (ja) キメラ小胞局在化部分を含む非天然発生の小胞、その産生方法、およびその使用
JP2023153231A (ja) Car-t細胞の製造方法、核酸導入キャリア及びキット
WO2016178532A1 (ko) 목적 단백질을 포함하는 엑소솜의 제조 방법 및 상기 제조 방법에 의해 제조된 엑소솜을 이용하여 목적 단백질을 세포질로 전달시키는 방법
CN106810611A (zh) 抗cMet和CD3特异性双靶向抗体及其制备方法和应用、含该双靶向抗体表达盒的微环DNA及应用
CN107573416A (zh) 抗igf1r和cd3特异性双靶向抗体、含该双靶向抗体表达盒的微环dna及应用
WO2023010118A1 (en) Nfat-responsive reporter systems for assessing chimeric antigen receptor activation and methods of making and using the same
CA2346742A1 (en) Hyaluronic acid mimics and methods related thereto
US20240108723A1 (en) Chimeric Antigen Receptor Specific for Folate Receptor 1