JPH04504187A - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置

Info

Publication number
JPH04504187A
JPH04504187A JP2508051A JP50805190A JPH04504187A JP H04504187 A JPH04504187 A JP H04504187A JP 2508051 A JP2508051 A JP 2508051A JP 50805190 A JP50805190 A JP 50805190A JP H04504187 A JPH04504187 A JP H04504187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
implanted
semiconductor device
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2508051A
Other languages
English (en)
Inventor
プラム、リチャード・ジー
Original Assignee
ビーテー・アンド・デー・テクノロジーズ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーテー・アンド・デー・テクノロジーズ・リミテッド filed Critical ビーテー・アンド・デー・テクノロジーズ・リミテッド
Publication of JPH04504187A publication Critical patent/JPH04504187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2059Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 半導体発光装置 この発明は、放射線を発生する半導体装置に関する。
電磁波スペクトルの1.3μm乃至1.5μmの波長領域で動作する半導体レー ザは光増幅媒体を構成するインジュウムガリウム砒素燐化合物(InGaAsP )のような活性層を備え、それは燐化インジュウム(InP)のようなP型にド ープされた半導体層とN型にドープされた半導体層との間に挟まれている。電圧 は一方のドープされた半導体層に供給され、電流はその層から活性層を横切って 他方のドープされた半導体層に流れる。
これらの半導体レーザ装置は、P型層またはN型層が装置の基体を形成し、その 表面は活性層によって覆われ、或いは場合によってはバッファ層で覆ってから活 性層によって覆われる。それから他方のドープされた半導体層が活性層の上に付 着される。上方のドープされた半導体層の一部分がそれから除去されて活性層の 上面に狭い直線状のドープされた半導体材料のりッジを残す。電気接続は通常こ のりッジの上面に形成され、それによって電圧がこの上部ドープ層に供給され、 電流を装置に注入して活性層の光増幅機構を励起して放射を発生させる。
この形式の装置の問題点は、ドープされた半導体層のリッジからの電流は活性層 を直接通過してドープされた基体へ流れる代りにドープされたりッジから離れた 活性層に広がって流れることである。これは好ましくない影響を与える。何故な らばリッジの直下の活性層を通って直接流れる電流だけが放射を発生させるため に利用されるから、電流を無駄にするためである。また別の影響として屈折率が 変化することもよく知られている。
この発明の第1の態様によれば、放射を発生する半導体装置は第1の導電型の基 体と、基体上の放射媒体を構成する低いキャリア密度を有する第1の層と、この 第1の層の基体と反対側のリッジの形態を有し、それに電圧が供給されるコンタ クト部分とを具備し、コンタクト部分は第1の導電型と反対の第2の導電型であ り、コンタクト部分に隣接する第1の層の領域は第1の導電型のイオンを注入さ れ、第1の層に注入されたイオンの濃度は電位障壁が注入された領域と注入され た領域に隣接する第1の層の領域間に生成されてそれがコンタクト部分の下の第 1の層の隣接する領域から第1の層の他の領域への漏洩電流を実質的に減少させ るように選定されている。
材料の導電型は材料中のキャリア密度に依存し、これは材料中に存在するドーパ ントの量および種類に大きく依存する。
ホスト材料の組成もこれに関しては適切である。
この発明の別の態様によれば、放射線を発生する半導体装置を構成するための方 法は、第1の導電型の結晶基体上に放射媒体を構成する低いキャリア密度を有す る第1の層を形成する工程と、この第1の層の基体と反対側に第2の導電型の第 2の層を形成する工程と、電圧が供給される第1の層上に位置するりッジ形態の コンタクト部分を形成するために第2の層の一部を除去する工程と、第2の層の 除去によって露出された第1の層の領域に第1の導電型のイオンを注入し、第1 の層に注入されたイオンの濃度および位置を、電位障壁が注入された領域と注入 された領域に隣接する第1の層の領域間に生成されてそれがコンタクト部分の下 の第1の層の隣接する領域から第1の層の他の領域への漏洩電流を実質的に減少 させるような濃度および位置にするようにイオン注入する工程とを含んでいる。
このようにして電位障壁が生成されることによって、電流は第1の層のコンタク ト部分によって被覆された領域に限定される。
材料の導電型は一般に適当なドープによって決定される。
好ましい実施例では、放射線は刺激された放射によって発生される。しかしなが ら放射線は自然放射によって発生されてもよい。刺激された放射は入射光信号を 増幅するために使用される。
第1の層の注入された領域に隣接する基体の領域もまた第1の導電型のイオンを 注入されることが好ましい。
好ましい実施例では、基体は第1の層に隣接して基体の残部より低いキャリア密 度を有するバッファ層を備えている。
典型的にはバッファ層中のキャリア密度は第1の層の注入された領域のキャリア 密度にほぼ等しい。
典型的には、装置はスペクトルの光領域の放射を発生および、或いは増幅する。
ここで使用される用語“光“とは電磁波の可視、赤外、望外領域の放射を意味す る。多くの通信および関連する応用に対して、現在好ましい波長領域はスペクト ルの可視および赤外領域にある。
好ましい実施例では、第1の層は3つの補助的な層より構成されており、その1 つは放射発生媒体の主要部を構成する。
好ましい実施例では、第1の層および第2の層はエピタキシャル成長法により基 体上に形成される。典型的には、これは金属有機気相エピタキシ(MOVPE) によって行われことができる。しかしながら層は液相エピタキシまたは分子ビー ムエピタキシ(MBE)のような他の結晶成長技術によって形成することができ る。
第1の層における注入領域は直接コンタクト部分に隣接せず、そのため第1の層 の注入された領域とコンタクト部分の好ましい実施例では、コンタクト部分は第 2の層上べのフォトレジスト層の付着およびそれに続くパターン化、およびフォ トレジスト層によって覆われていない第2の層の部分の除去のためのエツチング 液の使用によって形成される。
注入された領域と隣接しているがコンタクト部分の下ではない第1の層中の領域 は、第2の層のエツチングによる除去によって形成されることが好ましく、それ によってフォトレジスト層が結果的に得られたコンタクト部分を覆い、この覆っ ているフォトレジスト層の直接下の第1の層の領域はイオン注入から遮蔽される 。
典型的に基体および第2の層は1019cm−3のイオン濃度を有し、第1の層 のイオン注入された領域は1017cm−3のイオン濃度を有している。基体中 にバッファ層を有している好ましい実施例においては、バッファ層は典型的に1 017cm+−3のイオン濃度を有している。
通常電位障壁はlll1v乃至50mVの範囲の振幅を有し、典型的には実質上 10 a+V乃至20mVの範囲の公称値を有している。
好ましい実施例では、第2の層は正イオンでドープされ、基体は負イオンでドー プされる。しかしながら、装置は基体を正イオンでドープされ、第2の層を負イ オンでドープされることもできる。
この発明の半導体装置の1実施例を以下添付図面を参照にして説明する。
図1乃至図4は装置の製造における4つの連続する工程を示している。
図1は結晶燐化インジュウム(InP)基体1を示し、それは負イオン(N型) で多量にドープされている。MOVPESMOCVD、液相エピタキシャル、ま たは分子ビームエピタキシャルのような結晶成長技術が使用されて基体1上に活 性層2をピタキシャル成長させる。この実施例において、活性層2は燐化ガリウ ムインジュウム砒素(GalnAsP)である。活性層は3つの補助的な層、す なわち放射発生層、バッファ層、およびエツジストップ層より構成されている。
放射発生層は装置によって発生された放射の主要源であるが、エツジストップ層 もまた少量の放射を発生する。活性層2の上部には正イオンでドープされた(p 型)InP層3が基体を完成するためにピタキシャル成長される。
上記の構造から装置を製造するために、フォトレジスト層4がP型層3の上面に 付着され、続いてパターン化される。
これはフォトレジスト層で覆われていないP型層3の領域がエツチングされてリ ッジIIが形成されることを可能にする。
これは図2に示されている。露出されたP型層3は通常のエツチング技術を使用 して除去されて2つのエツチングされたチャンネル5,6が形成されている。そ れらのチャンネル5゜6はP型層3中にP型材料のリッジ11を形成している。
エツチング液を注意深く選択し、および、またはエツチング液がP型層3と接触 する時間を変化させることによって、フォトレジストの下側のアンダーカット部 分7の量を変化させることができる。
それから図3に示すように、N型シリコンイオンがマスクとして作用するフォト レジストを利用してチャンネル5,6の底部の活性層2の領域8.9に注入され る。フォトレジスト層4の下のアンダーカット部分7のP型層3が除去され、シ リコンイオンは垂直に下方に注入されるため、ギャップ10が領域8,9とリッ ジ11との間に生成される。もし7も注入された領域8,9が直接リッジ11と 隣接していれば、装置が高温度で焼鈍されたとき、領域8.9から注入されたイ オンかりッジ11の下の活性層中に拡散するであろう。これは完成された装置の 寿命を減少させるので好ましいことではない。
活性層の領域8,9にシリコンイオンが注入された後、フォトレジスト層4は除 去され、絶縁酸化物層12によって全露出面が被覆される。
電圧を装置に供給するための電気コンタクトを形成するために絶縁酸化物層12 の一部が除去される。この実施例では、電気コンタクトはリッジ11の上面14 に形成され、したがってその部分の酸化物層12が除去される。コンタクト金属 層13が装置の全表面に被覆される。図4に示されているようにコンタクト金属 層13は装置の全表面を被覆しているけれども、電気接触はリッジ11の上面1 4でのみ行われる。その他の全区域のコンタクト金属層13は絶縁酸化物層12 によって装置から絶縁されている。
コンタクト金属層13はリッジ11の上面14と良好な接触を形成するようにリ ッジ11の上部はGa I nAs (I nPレーザに対して)またはGaA s (GaAsレーザに対して)にすることができる。
典型的に、基体1およびP型層3は約1019CI11−3のイオン濃度を有し 、注入された領域8,9は約1017cm−3乃至1018、−3のイオン濃度 を有する。一般に活性層2はドープされない。しかしながら、場合によっては少 量のドープが行われてもよい。基体1はバッファ層(図示せず)を備えていても よく、それは注入された領域8,9に類似したイオン濃度を有し、活性層2に隣 接して配置される。典型的に活性層2は約0.15μm乃至0.2μmの厚さを 有する。
使用において、電圧がコンタクト金属層13に供給される。
コンタクト金属層13はリッジ11の上面14と接触しているから、電圧はりッ ジ11のP型材料と基体1のN型材料の間に生成され、これらの層間に電流を流 通させる。電流はりッジ11から活性層2を通って基体1に流れる。もしも注入 された領域8゜9が存在しなければ、電流は活性層2に入って水平方向に広がり リッジ11から離れて流れる。この電流は無駄な電流であり、広がった電流によ るキャリア密度の変化の直接の結果として屈折率を変化させるから好ましくない 影響を与える。
しかしながら本発明においては注入された領域8.9の存在によってリッジ11 の縁部に隣接する活性層2中に電位障壁が形成される。典型的にこの電位障壁は 注入された領域8゜9の注入された約10cm 乃至1018c、−3のイオン 濃度に対して約10mVである。このような大きさの電位障壁は拡散により広が る電流を減少させ、存在する電流のドリフト電流を小さくするのに充分である。
したがって、電流はリッジ11の直下の活性層2の領域に限定され、それ故刺激 放射を生成する電子を励起するために最大の電流集中が得られる。
典型的にリッジ11はその両端に臂開面を有しており、それら臂開面は反射器と して作用して低い状態に減衰する励起された電子によって放射された放射線を反 射し、それにより刺激された放射がレーザ作用を生成するのに充分な量で生じる 。
典型的にレーザ作用のしきい値電流は約20乃至50mAである。このような形 式の装置は典型的に約45mAの電流で約5mWの放射出力を生成し、電磁波ス ペクトルの1.55μm領域の放射線を発生する。
以上説明した構造形式は埋設リッジ導波体等のさらに複雑な装置に適用されるこ とが可能である。
補正書の翻訳文提出書(特許法第184条の8)平成3年12月5日

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.基体と、その基体上の活性層である第1の層と、この活性層上のリッジコン タクト部分を形成する第2の層とを具備し、 電位障壁がイオン注入によってリッジコンタクト部分に沿って隣接した活性層中 に形成されている発光半導体装置。
  2. 2.活性層が複数の補助層から構成されている請求項1記載の半導体装置。
  3. 3.基体と活性層との間にバッファ層を有している請求項1または2記載の半導 体装置。
  4. 4.第1の導電型の基体と、その基体上の放射線発生媒体を構成している低いキ ャリア密度を有する第1の層と、この第1の層の基体と反対側の表面上のリッジ の形態を有し電圧が供給されるコンタクト部分とを具備し、コンタクト部分は第 1の導電型と反対の第2の導電型であり、コンタクト部分に隣接する第1の層の 領域は第1の導電型のイオンを注入されており、 第1の層中へ注入されたイオンの濃度は、電位障壁が注入された領域とその注入 された領域に隣接する第1の層の領域との間に生成され、それが注入された領域 に隣接するコンタクト部分の下の第1の層の領域から第1の層の他の領域への漏 洩電流を減少させるような濃度である放射線を発生する半導体装置。
  5. 5.第1の層の注入された領域は注入されない第1の層の領域によってコンタク ト部分から分離されている請求項1乃至4項のいずれか1項記載の半導体装置。
  6. 6.基体が第1の層に隣接したバッファ層を具値し、それは基体の残りの部分よ りも低いキャリア密度を有している請求項1乃至5項のいずれか1項記載の半導 体装置。
  7. 7.放射された放射線は刺激された放射により発生される請求項1乃至6項のい ずれか1項記載の半導体装置。
  8. 8.放射された放射線は入来した光信号の増幅により生じたものである請求項7 記載の半導体装置。
  9. 9.放射された放射線は自然放射により発生される請求項1乃至7項のいずれか 1項記載の半導体装置。
  10. 10.放射線は光である請求項1乃至9項のいずれか1項記載の半導体装置。
  11. 11.注入された領域は1017cm−3以上のキャリア密度を有している請求 項1乃至10項のいずれか1項記載の半導体装置。
  12. 12.注入された領域は1019cm−3以下のキャリア密度を有している請求 項11記載の半導体装置。
  13. 13.周期律表第III族または第V族の材料の2元、3元、および、または4 元化合物から構成されている請求項1乃至12項のいずれか1項記載の半導体装 置。
  14. 14.第1の導電型の結晶基体上に放射線発生媒体を構成している低いキャリア 密度を有する第1の層を形成し、この第1の層の基体と反対側の表面上に第2の 導電型の第2の層を形成する工程と、電圧が供給される第1の層上に位置するリ ッジ形態のコンタクト部分を形成するために第2の層の一部を除去する工程と、 第2の層の除去によって露出された第1の層の領域に第1の導電型のイオンを注 入する工程とを含み、第1の層に注入されたイオンの濃度および位置は、電位障 壁が注入された領域と注入された領域に隣接する第1の層の領域間に生成されて それが電圧がコンタクト部分に供給されたときにコンタクト部分の下の第1の層 の領域から第1の層の他の領域へ流れる漏洩電流を実質的に減少させるような濃 度および位置である半導体装置の製造方法。
  15. 15.注入された領域をコンタクト部分から分離する注入された領域に隣接する 第1の層の領域を有するようにイオンが第1の層に注入される請求項14記載の 方法。
  16. 16.コンタクト部分から第1の層の注入された領域を分離する第1の層の領域 は、保護層がオーバーハング状態に形成され、イオン注入から第1の層の露出さ れた領域を遮蔽するように保護層の下の第2の層の一部分を除去することによう て形成される請求項15記載の方法。
  17. 17.保護層はフォトレジスト層であり、第2の層の一部分がエッチング処理に よって除去される請求項16記載の方法。
JP2508051A 1989-06-07 1990-06-07 半導体発光装置 Pending JPH04504187A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB898913070A GB8913070D0 (en) 1989-06-07 1989-06-07 Semiconductor device
GB8913070.2 1989-06-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04504187A true JPH04504187A (ja) 1992-07-23

Family

ID=10658020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2508051A Pending JPH04504187A (ja) 1989-06-07 1990-06-07 半導体発光装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5341002A (ja)
EP (1) EP0474721B1 (ja)
JP (1) JPH04504187A (ja)
KR (1) KR920702052A (ja)
AU (1) AU650235B2 (ja)
CA (1) CA2058937A1 (ja)
DE (1) DE69012814D1 (ja)
GB (1) GB8913070D0 (ja)
WO (1) WO1990015461A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5468656A (en) * 1994-11-29 1995-11-21 Motorola Method of making a VCSEL
JP3270278B2 (ja) * 1994-12-15 2002-04-02 東芝電子エンジニアリング株式会社 半導体装置及びその製造方法
US6577658B1 (en) 1999-09-20 2003-06-10 E20 Corporation, Inc. Method and apparatus for planar index guided vertical cavity surface emitting lasers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243193A (ja) * 1985-08-20 1987-02-25 Nec Corp 半導体レ−ザ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8003728A (nl) * 1980-06-27 1982-01-18 Philips Nv Halfgeleiderlaser.
US4447905A (en) * 1981-03-25 1984-05-08 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Current confinement in semiconductor light emitting devices
JPS5896790A (ja) * 1981-12-03 1983-06-08 Nec Corp 埋め込みへテロ構造半導体レ−ザの製造方法
US4639275A (en) * 1982-04-22 1987-01-27 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Forming disordered layer by controlled diffusion in heterojunction III-V semiconductor
US4521887A (en) * 1982-09-07 1985-06-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy W-shaped diffused stripe GaAs/AlGaAs laser
US4523961A (en) * 1982-11-12 1985-06-18 At&T Bell Laboratories Method of improving current confinement in semiconductor lasers by inert ion bombardment
US4539743A (en) * 1983-11-28 1985-09-10 At&T Bell Laboratories Production of semiconductor structures with buried resistive or conductive regions by controlled ion bombardment and heat treatment
GB2175442B (en) * 1985-05-15 1989-05-24 Stc Plc Laser manufacture
US4980314A (en) * 1989-06-06 1990-12-25 At&T Bell Laboratories Vapor processing of a substrate
JP2553731B2 (ja) * 1990-04-13 1996-11-13 三菱電機株式会社 半導体光素子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243193A (ja) * 1985-08-20 1987-02-25 Nec Corp 半導体レ−ザ

Also Published As

Publication number Publication date
CA2058937A1 (en) 1990-12-08
AU5721290A (en) 1991-01-07
AU650235B2 (en) 1994-06-16
EP0474721B1 (en) 1994-09-21
EP0474721A1 (en) 1992-03-18
KR920702052A (ko) 1992-08-12
DE69012814D1 (de) 1994-10-27
WO1990015461A1 (en) 1990-12-13
GB8913070D0 (en) 1989-07-26
US5341002A (en) 1994-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4594603A (en) Semiconductor device with disordered active region
US5160492A (en) Buried isolation using ion implantation and subsequent epitaxial growth
US4639275A (en) Forming disordered layer by controlled diffusion in heterojunction III-V semiconductor
US4476563A (en) Semiconductor laser having at least two radiation beams, and method of manufacturing same
US5316968A (en) Method of making semiconductor surface emitting laser
JP2502807B2 (ja) ヘテロ構造半導体
JP2000514244A (ja) 垂直空洞面発光レーザのための電流封じ込め
JPH10229248A (ja) 表面発光レーザ及びその製造方法
JPH06232494A (ja) 面発光素子およびその製造方法
JPH09186400A (ja) サーフェスエミッション型半導体レーザの製造法
CA1065460A (en) Buried-heterostructure diode injection laser
US4340967A (en) Semiconductor lasers with stable higher-order modes parallel to the junction plane
US3768037A (en) Semiconductor diode laser device
JP2710171B2 (ja) 面入出力光電融合素子
JPS6351557B2 (ja)
GB1521726A (en) Beam collimation using multiple coupled elements
JPH04504187A (ja) 半導体発光装置
JPS60247988A (ja) 半導体レ−ザ
JPH02121382A (ja) 埋込みストライプ半導体レーザーの製造方法及びその半導体レーザー
US5105234A (en) Electroluminescent diode having a low capacitance
US5151914A (en) Process to manufacture laser structures with lateral confinement at very low threshold current and relevant laser devices so obtained
KR100265801B1 (ko) 레이저 다이오드 및 그의 제조 방법
KR100261243B1 (ko) 레이저 다이오드 및 그의 제조방법
KR100289730B1 (ko) 반도체레이저소자의제조방법
JPS6045082A (ja) 半導体レ−ザ集積回路装置