JPH04503896A - 光学的制御を有する無線機 - Google Patents

光学的制御を有する無線機

Info

Publication number
JPH04503896A
JPH04503896A JP2505034A JP50503490A JPH04503896A JP H04503896 A JPH04503896 A JP H04503896A JP 2505034 A JP2505034 A JP 2505034A JP 50503490 A JP50503490 A JP 50503490A JP H04503896 A JPH04503896 A JP H04503896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical signal
optical
communication channel
signal
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2505034A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラナン・エム ウィリアム ジュニア
ウェッタース・ジョン ディ
Original Assignee
モトローラ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトローラ・インコーポレーテッド filed Critical モトローラ・インコーポレーテッド
Publication of JPH04503896A publication Critical patent/JPH04503896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/071Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using a reflected signal, e.g. using optical time domain reflectometers [OTDR]

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 光学的制御を有する無線機 発明の技術分野 この発明は、一般的にI′N!LII 周t fi !−(i装置に関し−1か つより特定的には無線機の1つまたはそれ以上の動作パラメータを制御するため に光学を使用した無線装置に関する。
発明の背景 無線機は典型的には該無線機の1つまたはそれ以上の動作パラメータを無線機の ユーザが変更しまたは変化させることを可能にするいくつかの制御ノブ、ボタン 、またはスイッチを有する。可変動作パラメータの一般的な例はオーディオボリ ューム調整、スケルチ設定、および周波数選択を含む。多分よく知られてはいな いものの、動作上重要なものであるが、多くの無線機はオペレータに無線機の識 別コード、グループ加盟、暗号キー、または今日の無線機の適切な動作にとって 必須の他のそのようなパラメータを変更することを可能にする。
一般に、今日の無線機において使用されている制御ノブ、ボタンおよびスイッチ は各々プリント回路(p c)板または回路装着基板に電気的に結合(通常半田 付け)されなければならない電気機械的装置を具備する。機械的接触のため、そ のような電気機械的制御構成は信頼性がなくかつ、はこり、湿気、または温度に 長い間さらすと故障するかもしれない。消費者はますます増大する高いレベルの 信頼性を要求するから、無線機に対する優れた制御構成が必要である。
発明の概要 従って、本発明の目的は、光学的制御を有する無線機を提供することにある。
要約すれば、本発明によれば、光源が光通信チャネルを通って光信号を送信する 。本発明の光反射による実施例においては、送信された光信号の一部が反射され て光通信チャネルを戻り光受信機に到達する。反射光の強度を測定することによ り、無線機の1つまたはそれ以上の動作パラメータが制御できる。本発明の光伝 達または透過型の実施例においては、送信された光信号の一部が通信チャネルの 終端を通過することができる。光通信チャネルの端部に到達する光の強度を測定 することにより、無線機の1つまたはそれ以上の動作パラメータが制御できる。
図面の簡単な説明 第1a図は本発明の好ましい反射型の実施例を示す説明図である。
第1b図は、本発明の好ましい反射型の実施例に従って構成された無線機のブロ ック図である。
第2a図は、本発明の好ましい透過型の実施例の説明図である。
第2b図は、本発明の好ましい透過型の実施例に従って構成された無線機のブロ ック図である。
第3a図は、本発明の好ましい反射/透過型の実施例の説明図である。
第3bは本発明の好ましい反射/透過型の実施例に従って構成された無線機のブ ロック図である。
好ましい実施例の説明 光学的制御を提供するため、本発明は反射型の実施例、透過型の実施例、および 反射/透過を組み合わせた実施例を考慮している。これらの好ましい実施例は以 下に別々に説明する。
反射型の実施例 第1a図を参照すると、本発明に関わる無線機ハウジング10の一部の説明図が 示されている。第1a図から゛明らかなように、ハウジンク10(または、モー ルドされた回路板アセンブリ)はその中にモールドされた光学的通信チャネル1 2を有する。典型的には、伝統的な無線機ハウジグはよく知られた射出成形プロ セスを用いて構成される。
本発明によれば、(光ファイバを備えてもよい)1つまたはそれ以上の光学的チ ャネル12がハウジング10にモールドされハウジング内に1つまたはそれ以上 の光学的通信チャネルを提供する。(注目の光源に対し透明であるべき)1つま たはそれ以上の光学的通信チャネルの無線機のハウジングへのモールディングが 好ましいが、それはこのプロセスが光ファイバに対し物理的な保護を与えるから である。
もちろん、光学的制御の利点は光チャネルをハウジングアセンブリ内に注意深く 導くことにより光学チャネルをモールディングすることなしに達成することもで きる。
本発明によれば、光学的送受信機(トランシーバ)の集積回路(IC)16が通 信チャネル12へ、および他の電子的回路とともに光学的送受信機IC16を相 互接続する電気的導体14に結合されている。典型的には、該ICのダイはダウ ・コーニング社によって製造される6101型のような保護用ダイコート18に より保護される。
動作においては、光信号が部分的に反射的なディスク20を照明するようにIC 16から通信チャネル12を通って送信される。本発明によれば、ディスク20 は該ディスクが(その軸22の回りに)1つの方向に回転されると徐々により反 射的になるよう変化し、かつディスクが反対方向に回転されるとより反射しにく くなるようにされている。
反射されない光信号の部分は吸収されるか、ディスク20を通過できるようにす るか、あるいは単に阻止されかつ逆に反射できないようにすることができる。チ ャネル12を通って反射して戻る光の部分は光IC16によって受信され、該光 IC16はこの反射された光信号を電子的信号に変換し、該電子的信号は戻って きた光信号の強度を測定することができる適切な制御回路に送られる。
制御機能を行うために、回転可能な軸22はハウジング10の外側に突出してお り、それにより伝統的な制御ノブ24をその軸に装着することができる。このノ ブを回転させることにより、無線機のオペレータは部分的に反射的なディスク2 0を回転させ、それにより反射された光の強度を変化させる。制御要素は無線機 の1つまたはそれ以上の機能を電子的に制御することにより光の強度の変化に応 答する。
第1b図においては、この発明を採用した典型的な無線機のブロック図が示され ている。情報源100は送信機102に対し情報信号(データまたは音声)を提 供する。送信機はコントローラ106によって付勢され(すなわち、制御され) (104)アンテナスイッチ108を介してアンテナ110に情報を送信する。
信号を受信するためには、アンテナ110はアンテナスイッチ108を介して受 °信機112に接続され、該受信機112は復元されたオーディオ信号114を 増幅器116に提供する。増幅器116のゲインはスピーカ120によってオペ レータに与えられるオーディオ信号の大きさを変えるためにコントローラ106 によって制御される(118)。
本発明によれば、無線機の少なくとも一部が光学的送信機124および光学的受 信機126を含めることによって光学的に制御される。好ましくは、光学的送信 機124および光学的受信機126はそれぞれモトローラ・インコーホレイテッ ドにより製造される、MLED 71型およびMRD 701型、あるいはそれ らの機能的に等価なものとすることができる。動作上は、光学的送信機124は (変調されたあるいは変調されていない)光信号を、好ましくは無線機ハウジン グ10内にモールドされる、光学的通信チャネル12内に送信する。好ましい光 信号は赤外光スペクトラムを有し、もちろん可視光または紫外線光も適切な検出 器が用いられれば容易に使用することができる。
前記光信号は光通信チャネル12を通りそれが部分反射ディスク20に当たるま で進む。部分反射ディスク2oの回転に応じて、光信号のいくらかの部分が該通 信チャネル12内に反射されて戻る。反射された光のその部分は光学的受信機1 26により受信され、該光学的受信機126は受信された光信号をコントローラ 106によって測定できる電気的信号128に変換する。信号]−28を測定す るミとにより、コントローラ106は通信チャネル12を通って反射して戻って くる光の強度を決定することができる。信号128に応答して、かつ従って反射 光の強度に応答して、コントローラ106は(コントローラ内に記憶された)デ ータパラメータを変更し、(制御ライン104を介して)送信機パラメータを制 御しく制御ライン122を介し)受信機パラメータまたは(制御ライン118を 介し)無線機のボリュームを制御することができる。本発明のスイッチ(制御) 構成においては何らの機械的または動く電気的接続が使用されていないため、信 頼性が大幅に増大する。また、本発明は電磁的妨害による影響を受けにくい。
透過型の実施例 第2a図を参照すると、本発明の透過モードが示されている。透過モードにおい ては、無線機ハウジンク1oはその中にモールドされた光学的通信チャネル12 および12′を有し、これらの光学的通信チャネル12および12′の間には光 学的減衰器ディスク20′が配置されている。
該光学的減衰器ディスクは光信号の幾らかの部分を通信チャネル12′から通信 チャネル12を通り光学的受信機IC16aに通過することを許容する。通信チ ャネル12′から通信チャネル12へと透過しない光の部分は反射されるか、吸 収されるか、あるいは単に技術上知られた技術を用いて阻止される。また、上に 述べたように、゛光学的制御の利点は光学的チャネルをモールドすることなく該 光学的チャネルをハウジングアセンブリ内に注意深く導くことによって達成する こともできる。
動作においては、(変調されたまたは変調されていない)光信号がIC16bか ら光学的減衰器ディスク20’を照明するように通信チャネル12′を通って、 送信される。
本発明によれば、ディスク20′はディスクが(その軸22′の回りに)1つの 方向に回転されるに応じてより透明になり(すなわち、光を通すようになり)、 かつその反対方向にディスクが回転されるに応じてより透明でなくなるように徐 々に変化する。光学的通信チャネル12′から光学的通信チャネル12へ通過す ることを許容されない光信号の部分はディスク20′により吸収されるかあるい は阻止することができる。光学的チャネル12へ通過した光の部分は光学的受信 機IC16aによって受信され、該光学的受信機IC16aは受信した光信号を 電子的信号に変換し該電子的信号は受信された光信号の強度を計ることができる 適切な制御回路に送られる。
制御機能を達成するため、軸22′はディスク20′の一部がハウジング10の 外側に突出できるように取り付けられ、それにより伝統的な「サムホイール」タ イプの制御が形成される。ディスクを回転させることにより、無線機のオペレー タは送信される光の強度を変える。制御要素が無線機の1つまたはそれ以上の機 能を電子的に制御す・ることにより変化する光の強度に応答する。
第2b図においては、本発明の透過型の実施例を用いた典型的な無線機のブロッ ク図が示されている。情報源100は送信機102へ情報信号(データまたは音 声)を与える。送信機はコントローラ106によって付勢され(すなわち、制御 され)(104)、アンテナスイッチ108を介して情報をアンテナ110に送 信する。信号を受信するためには、アンテナ110はアンテナスイッチ108を 介して受信機112に結合され、受信機112が増幅器116に対し復元された オーディオ信号114を提供する。増幅器116のゲインはコントローラ106 によって制御され(118)スピーカ120によってオペレータに与えられるオ ーディオ信号の大きさを変化させる。
本発明によれば、少なくとも無線機の一部が光学的送信機124および光学的受 信機126を含めることにより光学的に制御される。光学的送信機124は(変 調されたまたは変調されてない)光信号を光学的通信チャネル12′に送信し、 該光学的通信チャネル12′は好ましくは無線機ハウジンク10内にモールドさ れる。該光信号はそれが光学的減衰器ディスク20′に当たるまで光学的通信チ ャネル12′を通って進行する。減衰器ディスク20′の回転に応じて、光信号 の幾らかの部分が通信チャネル12に通過するであろう。光のその部分が光学的 受信機126によって受信され、該光学的受信機126は受信した光信号をコン トローラ106によって測定できる電気的信号128に変換する。信号128を 測定することにより、コントローラ106は通信チャネル12を通ってくる光の 強度を決定することができる。信号128に応じて、かつ従って受信された光の 強度に応じて、コントローラ106は(コントローラ内に記憶された)データパ ラメータを変更し、(制御ライン104を介して)送信機パラメータを制御し、 (制御ライン122を介して)受信パラメータまたは(制御ライン118を介し て)ボリュームを制御することができる。
反射/透過型の実施例 第3a図を参照すると、本発明に関わる反射/透過の組み合わされたモードが示 されている。この組み合わせモードは単一の光源から複数の制御機能を提供する 上で有用であり、あるいは、たとえば、粗いおよび微細な制御調整を行うために 使用できる。組み合わされたモードにおいては、無線機ハウジンク10はその中 にモールドされた光学的通信チャネル12.12’、および12′を有する。光 学的チャネル12および12′の間には部分反射的ディスク20が配置され、− 力先学的減衰器ディスク20′が光学的チャネル12′ および12′の間に配 置されている。部分反射ディスク20は光信号の幾らかの部分を光学的チャネル 12′に通過させ、一方該光信号の幾らかの他の部分をディスクの回転位置に応 じて反射して戻す。光学的減衰器ディスク20′はディスク20によって透過さ れた光信号を受信するよう動作し、かつ次にその光信号の幾らかの部分を光学的 チャネル12#に通過させ、それによりそれが光学的受信器IC16aによって 受信されるようにする。
通信チャネル12から通信チャネル12′に送信されない光の部分(すなわち、 反射された光信号)は光学的送受信機IC16bによって受信される。
第3b図においては、本発明を採用した典型的な無線機のブロック図が示されて いる。情報源100は情報信号(データまたは音声)を送信機102へ提供する 。該送信機はコントローラ106によって付勢され(すなわち、制御され)(1 04)情報をアンテナスイッチ108を介してア”ンテナ110に送信する。信 号を受信するため、アンテナ110はアンテナスイッチ108を介して受信機1 12へ結合され、該受信機112は復元されたオーディオ信号114を増幅器1 16に提供する。増幅器116のゲインはコントローラ106によって制御され (118)スピーカ120によってオペレータに与えられるオーディオ信号、の □、振・幅を変化させる。
一本発明によれば、無線機の少なくとも一部が光学的送信機124および光学的 受信機126bおよび126aを含めることにより光学的に制御される。光学的 送信機124は(変調されたまたは変調されていない)光信号を光学的通信チャ ネル12へ送信し、該光学的通信チャネル12は好ましくは無線機ハウジング1 0内にモールドされる。該光信号はそれが部分反射ディスク20に当たるまで光 学的通信チャネル12を通って進行する。部分反射ディスク20の回転に応じて 、該光信号の幾らかの部分が通信チャネル12に反射して戻される。反射された 光のその部分は光学的受信機126bによって受信され、該光学的受信機126 bは受信した光をコントローラ106によって測定できる電気的信号128bに 変換する。信号128bを測定することにより、コントローラ106は通信チャ ネル12を通って反射し戻された光の強度を決定することができる。
光チャネル12内に反射し戻されない光信号の部分は光学的通信チャネル12′ に入りそれが光学的減衰器ディスク20′に当たるまで進行する。減衰器ディス ク20′の回転に応じて、光信号の幾らかの部分は通信チャネル12′に通過す る。その部分の光は光学的受信機126aによって受信され、該光学的受信機1 26aは受信した光信号を電気的信号128aに変換し該電気的信号128aは またコントローラ106によって測定できる。信号128bおよび128aを測 定することにより、コントローラ106は通信チャネル12を通って反射し戻さ れた光の強度および光チャネル12′を通って最後まで送信された光の強度を決 定することができる。信号128bおよび128aに応じて、コントローラ10 6は(コントローラ内に記憶された)データパラメータを変更し、(制御ライン 104を介して)送信機パラメータを制御し、(制御ライン122を介して)受 信機パラメータまたは(制御ライン118を介して)ボリュームを制御すること ができる。もちろん、これらの実施例の各々の数多くの他の組み合わせか可能で ある。
FIG、1cz FIG、2a I7γλ3a 国際調査報告

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.光学的に制御される装置であって、光学的通信チャネル、 送信光信号を提供するために前記光学的通信チャネルを介して光信号を送信する ための手段、 前記送信光信号を減衰して減衰された光信号を提供するための手段、 前記減衰された光信号を受信しかつそれに応じて前記装置の少なくとも1つの動 作パラメータを制御するための手段、 を具備する光学的に制御される装置。
  2. 2.光学的に制御される装置であって、光学的通信チャネル、 送信光信号を提供するために前記光学的通信チャネルを介して光信号を送信する ための手段、 反射された光信号を提供するために前記送信光信号の少なくとも一部を前記光学 的通信チャネルに反射するための手段、 前記反射光信号を受信しかつそれに応じて前記装置の少なくとも動作パラメータ を制御するための手段、を具備する光学的に制御される装置。
  3. 3.光学的に制御される装置であって、光信号を第1の光学的通信チャネルに送 信して送信光信号を提供するための手段、 前記送信光信号の少なくとも一部を前記第1の光学的通信チャネル内に反射して 反射光信号を提供し、かつ前記光信号の一部を第2の光学的通信チャネルに通過 させて第2の光信号を提供するための手段、 前記第2の光信号を減衰して減衰された光信号を提供するための手段、 前記反射された光信号および前記減衰された光信号を受信しかつそれに応じて前 記装置の少なくとも1つの動作パラメータを制御するための手段、 を具備する光学的に制御される装置。
  4. 4.光学的に制御される装置であって、そこにモールドされた少なくとも1つの 光学的通信チャネルを有するハウジング、 前記ハウジンク内に配置された無線周波数情報信号を受信するための手段、 前記光学的通信チャネルを介して光信号を送信して送信光信号を提供するための 光学的送信機手段、前記送信された光信号を減衰して減衰された光信号を提供す るための手段、 前記減衰された光信号を受信しかつそれに応じて前記装置の少なくとも1つの動 作パラメータを制御するための光学的受信機手段、 を具備する光学的に制御される装置。
  5. 5.光学的に制御される装置であって、そこにモールドされた少なくとも1つの 光学的通信チャネルを有するハウジング、 該ハウジングに配置された無線周波数情報信号を受信するための手段、 前記光学的通信チャネルを介して光信号を送信し送信された光信号を提供するた めの手段、 前記送信された光信号の少なくとも一部を前記光学的通信チャネル内に反射して 反射された光信号を提供するための手段、 前記反射された光信号を受信しかつそれに応じて前記装置の少なくとも1つの動 作パラメータを制御するための手段、 を具備する光学的に制御される装置。
  6. 6.光学的に制御される装置であって、そこにモールドされた少なくとも第1お よび第2の光学的通信チャネルを有するハウジング、 該ハウジング内に配置された無線周波数情報信号を受信するための手段、 光信号を第1の光学的通信チャネル内に送信して送信された光信号を提供するた めの光学的送信機手段、前記送信された光信号の少なくとも一部を前記第1の光 学的通信チャネル内に反射して反射された光信号を提供し、かつ前記光信号の一 部を前記第2の光学的通信チャネル内に通過させて第2の光信号を提供するため の手段、前記第2の光信号を減衰して減衰された光信号を提供するための手段、 前記反射された光信号および前記減衰された光信号を受信しかつそれに応じて前 記装置の少なくとも1つの動作パラメータを制御するための光学的受信機手段、 を具備する光学的に制御される装置。
  7. 7.光学的に装置を制御するための方法であって、(a)光信号を光学的通信チ ャネルに送信する段階、(b)前記光信号の少なくとも一部を減衰して減衰され た光信号を提供する段階、 (c)前記減衰された光信号を受信しかつ該減衰された光信号を電気的信号に変 換する段階、 (d)前記電気的信号を処理しかつそれに応じて前記装置の少なくとも1つの動 作パラメータを制御する段階、を具備する光学的に装置を制御するための方法。
  8. 8.光学的に装置を制御するための方法であって、(a)光信号を光学的通信チ ャネルに送信する段階、(b)前記光信号の少なくとも一部を反射して反射され た光信号を提供する段階、 (c)前記反射された光信号を受信しかつ該反射された光信号を電気的信号に変 換する段階、 (d)前記電気的信号を処理しかつそれに応じて前記装置の少なくとも1つの動 作パラメータを制御する段階、を具備する光学的に装置を制御するための方法。
  9. 9.光学的に装置を制御するための方法であって、(a)光信号を第1の光学的 通信チャネルに送信する段階、 (b)前記光信号の少なくとも一部を反射して反射された光信号を提供し、かつ 前記光信号の少なくとも一部を第2の光学的通信チャネルに送信して第2の光信 号を提供する段階、 (c)前記第2の光信号の少なくとも一部を減衰して減衰された光信号を提供す る段階、 (d)前記反射された光信号を受信しかつ該反射された光信号を第1の電気的信 号に変換する段階、(e)前記減衰された光信号を受信しかつ該減衰された光信 号を第2の電気的信号に変換する段階、(f)前記第1および第2の電気的信号 を処理しかつそれに応じて前記装置の少なくとも1つの動作パラメータを制御す る段階、 を具備する光学的に装置を制御するための方法。
JP2505034A 1989-03-28 1990-02-26 光学的制御を有する無線機 Pending JPH04503896A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/329,745 US4964693A (en) 1989-03-28 1989-03-28 Radio having optical controls and method of optically controlling same
US329,745 1989-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04503896A true JPH04503896A (ja) 1992-07-09

Family

ID=23286823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2505034A Pending JPH04503896A (ja) 1989-03-28 1990-02-26 光学的制御を有する無線機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4964693A (ja)
EP (1) EP0467899B1 (ja)
JP (1) JPH04503896A (ja)
AT (1) ATE155301T1 (ja)
CA (1) CA2049290C (ja)
DE (1) DE69031035T2 (ja)
WO (1) WO1990011539A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093985A (en) * 1989-06-30 1992-03-10 John Houldsworth Method of assembly for small electrical devices
US5301353A (en) * 1990-02-12 1994-04-05 Motorola, Inc. Communication system and apparatus
EP0481138A1 (en) * 1990-10-17 1992-04-22 International Business Machines Corporation Control apparatus
US5177355A (en) * 1991-04-01 1993-01-05 Motorola, Inc. Rotary control switch with plural movable concave light reflectors
US5218466A (en) * 1991-06-03 1993-06-08 Motorola, Inc. Communication device with optical communication interface
FR2683067B1 (fr) * 1991-10-23 1995-07-07 Rexroth Sigma Procede de compensation de derive dans un circuit opto-electronique, circuit opto-electronique en faisant application et dispositif de telecommande electrique ainsi equipe.
US5594579A (en) * 1991-12-26 1997-01-14 Motorola, Inc. Radio permitting information transfer between radio frequency shielded sub-systems
US5392146A (en) * 1993-01-25 1995-02-21 Motorola, Inc. Optical rotary control device
US5333205A (en) * 1993-03-01 1994-07-26 Motorola, Inc. Microphone assembly
DE4307986A1 (de) * 1993-03-13 1994-09-15 Hirschmann Richard Gmbh Co Optische Sendevorrichtung
WO1996001014A1 (en) * 1994-06-29 1996-01-11 Motorola Inc. Optical rotary control device using a microprocessor
DE102017101945A1 (de) * 2017-02-01 2018-08-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Messanordnung mit einem optischen Sender und einem optischen Empfänger

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4556280A (en) * 1983-09-13 1985-12-03 United States Riley Corporation Single cable optical fibre signaling system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3968564A (en) * 1975-04-30 1976-07-13 Northern Electric Company Limited Alignment of optical fibers to light emitting diodes
US4188708A (en) * 1977-10-03 1980-02-19 National Semiconductor Corporation Integrated circuit package with optical input coupler
US4225213A (en) * 1977-12-23 1980-09-30 Texas Instruments Incorporated Connector apparatus
FR2493047A1 (fr) * 1980-10-28 1982-04-30 Thomson Csf Transistor emetteur-recepteur de lumiere pour telecommunications a l'alternat sur fibre optique
US4373778A (en) * 1980-12-30 1983-02-15 International Business Machines Corporation Connector implemented with fiber optic means and site therein for integrated circuit chips
DE3142918A1 (de) * 1981-10-29 1983-05-11 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Opto-elektrische koppelanordnung
US4465333A (en) * 1982-01-15 1984-08-14 Grumman Aerospace Corporation Electro-optical plug-in interconnection
US4432604A (en) * 1982-04-28 1984-02-21 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Self-adjusting fiberoptic connector assembly
US4585300A (en) * 1983-04-27 1986-04-29 Rca Corporation Multi-emitter optical fiber device
US4553813A (en) * 1983-05-16 1985-11-19 International Business Machines Corporation Fiber optic connector system for integrated circuit modules
US4611886A (en) * 1983-12-29 1986-09-16 At&T Bell Laboratories Integrated optical circuit package
GB2174858B (en) * 1985-04-24 1989-10-11 British Aerospace Optical control systems
US4732446A (en) * 1985-10-02 1988-03-22 Lamar Gipson Electrical circuit and optical data buss
US4795900A (en) * 1986-03-27 1989-01-03 Sadao Kokubu Optical switch device employing a fluorescent substance with a radioactive element as a light source
JPS63147136A (ja) * 1986-12-10 1988-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光温度センサ
CA1330729C (en) * 1988-05-06 1994-07-19 Hiroshi Okada Light attenuator and process for fabrication thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4556280A (en) * 1983-09-13 1985-12-03 United States Riley Corporation Single cable optical fibre signaling system

Also Published As

Publication number Publication date
DE69031035D1 (de) 1997-08-14
EP0467899A1 (en) 1992-01-29
ATE155301T1 (de) 1997-07-15
WO1990011539A1 (en) 1990-10-04
DE69031035T2 (de) 1998-01-22
CA2049290C (en) 1995-08-08
US4964693A (en) 1990-10-23
EP0467899A4 (en) 1992-09-02
EP0467899B1 (en) 1997-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04503896A (ja) 光学的制御を有する無線機
US4864647A (en) Wireless infrared remote control extender
US4029901A (en) Control center for a communications system with interchannel patching capabilities
CA1236549A (en) Multifunction steering wheel
US4199721A (en) Hand-held microphone for transceiver
US4729254A (en) Steering system
KR19990022933A (ko) 안테나를 포함하는 휴대용 통신 장치
US5267073A (en) Amplifier adapter for optical lines
CA1070815A (en) Remote control system
US5566205A (en) Radio transceiver with keyboard control
CA2128826A1 (en) Electro-optical communication station with built-in test means
US4198601A (en) Control unit for transceiver
US5291325A (en) Remote control unit with unitary crystal and button
US6088448A (en) Telecommunication equipment comprising a magnetic device for recognizing peripherals
EP1153525A1 (en) Sound directing device
CA2006123A1 (en) Full duplex lightwave communication system
JPH08213954A (ja) 光通信装置
CA2248361A1 (en) Cellular phone adaptor
JPH11142186A (ja) 光学式増分発信器
US20050210691A1 (en) Angle deciphering device with multiple interface
US5838218A (en) Waveguide switch
JP2933550B2 (ja) 赤外線通信ポート
CA2232232A1 (en) Optical transmitting and receiving apparatus
JP3153543B2 (ja) 電子機器
JPS6327510Y2 (ja)