JPH04503731A - リング/開リング型接地電極を有した点火プラグ - Google Patents

リング/開リング型接地電極を有した点火プラグ

Info

Publication number
JPH04503731A
JPH04503731A JP3500623A JP50062391A JPH04503731A JP H04503731 A JPH04503731 A JP H04503731A JP 3500623 A JP3500623 A JP 3500623A JP 50062391 A JP50062391 A JP 50062391A JP H04503731 A JPH04503731 A JP H04503731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
spark plug
ground electrode
electrode
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3500623A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョンソン,ジェームス イー.
Original Assignee
ウルトラ パーフォーマンス インターナショナル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウルトラ パーフォーマンス インターナショナル filed Critical ウルトラ パーフォーマンス インターナショナル
Publication of JPH04503731A publication Critical patent/JPH04503731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/20Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation
    • H01T13/32Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation characterised by features of the earthed electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/46Sparking plugs having two or more spark gaps
    • H01T13/467Sparking plugs having two or more spark gaps in parallel connection

Landscapes

  • Spark Plugs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 リング/開すング型接地電極を宵した点火プラグこの発明は内燃エンジン用であ って導電性の中央電極を含む絶縁体を少なくとも部分的に囲む金属シェルを有し た点火プラグに関するものである。この中央電極は点火プラグの下端において絶 縁体から露出した下端を有しており、この中央電極の下端は少なくとも1個の支 持体により金属シェルに取り付けられた接地電極から離間している。
現在広く用いられている市販の内燃エンジンは下部において露出された端部を具 えた中央電極を有しており、この端部は接地電極から離間している。接地電極は 通常プラグのエツジに溶接されてほぼ直角状に中央電極の方に曲折された単一の アームである。これらのプラグは満足に機能するものではあるが、そのデザイン は内燃エンジンの燃焼室内での完全燃焼サイクルを損ねるものであった。このよ うな結果プラグ部 品の過熱や不完全燃焼や燃焼室中における窒素酸化物の発生 が起きたのである。
プラグの点火を改善しもっと完全な燃焼室燃焼を達成する試みもいくつかなされ たが、窒素酸化物の自動発生を減らず他の方法に比べて、効果のあまりないもの であった。アメリカ特許第2,487,535号には「過剰な熱逃敢を導く」た めに環状の傾斜を持ったフォークを点火プラグの接地電極として用いることが記 載されている(第1欄第50〜51行口)。中央電極は接地電極上の面内に端部 を位置しており、火花が点火プラグの長面に対して垂直になるようにしである。
このような点火配置は積極的な燃焼のための大きな面積を与えるものではない。
アメリカ特許第2,874,162号および第4,268゜774号には広開す る突端を宵した接地電極を開示されている。このような構造は点火面積を増加さ せ燃焼室燃焼を改善する。しかし点火発生による燃焼室内での燃焼効率のさらに 効果的な改善ができる筈である。
この発明の目的は顕著に増加した点火を接地電極と中央電極との間で発生させる 接地電極を具えた点火プラグを提供することにあり、これにより燃焼室内での燃 焼を増加させ、燃料リッター当りのエンジン馬力を増加させ、窒素酸化物の発生 を減らしかつ点火プラグの機能を伸ばしてやることにある。
このためこの発明の点火プラグは支持体に対して直径方向に対設された小さな隙 間を開リングに設けたリング/開すング型接地電極を具えており、このリング/ 開すング型接地電極は中央電極と同軸状であり、その内径が中央電極のそれと同 じから中央電極の内径の数倍までの範囲にあるものである。
好ましい実施態様にあっては、上記の隙間が2個の平行なエツジか2個の放射状 の方向のエツジを有している。隙間のエツジの距離はO〜2.5mmの範囲にあ る。少なくとも1個の支持体は逆り字形の支持ブラケットである。この支持ブラ ケットの脚はリング/開すング型接地電極の面内に位置している。リング/開す ング型電極は金属シェルに少なくとも3個の離間した支持体により取り付けられ ている。
他の実施態様にあっては、リング/開すング型接地電極は少なくとも1個の支持 要素と一体でかつ直角になっており、この支持要素は中央電極から離れた方の端 部において架設リングと一体であって、 この架設リングがリング/開すング型 接地電極と平行な面内に位置している。
金属シェルの下端は好ましくは架設リングにヒダをよせたシャンクスカートであ って、中央電極を正しい位置に保持するか溶接している。
さらに他の実施態様においては、金属シェルの底部に取付られたリング/開すン グ型接地電極は均一な直径を有しており、中央電極の下側約0.89〜1.22 mmの面上において中央電極を囲んでおり、隙間は平行なエツジを具えている。
ワング/開すング型接地電極の背は少なくとも1個の支持要素の第1の端部に対 して直角に一体となっており、支持要素は第2の端部において架設リングと一体 になっている。金属シェルは下端に離間したノツチを具えた底部シャンクスカー トを有しており、内面には環状の棚を有している。架設リングはシャンクスカー トを内側に曲折するか溶接するかにより環状棚上にヒダをよせている。隙間は少 なくとも1個の支持要素に対して直径方向に対設されている。
架設リングに取り付けられたかまたは点火プラグの側部にスポット溶接された架 設ポストに架設されたリング/開すング型接地電極は中央電極から接地電極の内 側上面周りに多くの火花を形成することが確認された。これらの多くの火花はよ り完全な燃料の燃焼を引き起こし、これによりエンジンの馬力が増加しエンジン 排気系からの窒素酸化物も減少させる。
リング/開すング型接地電極は最大の点火域を与えるものである。テストによる と、この発明の点火プラグは標準プラグよりも10〜15℃低温でかつ市販のい かなる点火プラグよりも平方インチ当りより高い圧力で点火を続ける。
以下添付の図面によりより詳細にこの発明について説明する。
第1図はこの発明の点火プラグの一実施態様の斜視図、第2図はそれに用いられ る接地電極の展開斜視図、第3図はその接地電極の架設状態での斜視図、第4図 はその接地電極の錠止方法を示す斜視図、第5図は上記点火プラグの底面図、 第6図は他の接地電極の展開斜視図、 第7図は溶接された状態の該接地電極の斜視図、第8図は上記第1図の点火プラ グの側面図、第9図はこの発明の点火プラグの他の実施態様の斜視図、第10図 は第9図の点火プラグの底面図、第11図はリング/開すング型接地電極と付設 された架設ポストの打ち抜き材の平面図、 第12図はその側面図である。
以下の発明の詳細な説明を通して、同じ参照数字は同じ要素を示すものである。
図中には記載上の便宜からを底を上げた状態で示す。しかしその底部は通常の低 い位置にあるものとして理解されたい。
第1図に示す点火プラグ10は、従来のロッド状の接地電極に代えてワング/開 ソング型接地電極を用いたことを別とすれば、従来の内燃エンジン用の点火プラ グと同様の構造を有している。この点火プラグ10は図示しないコイルワイヤー に接続された端部要素14を有している。セラミ、りのような高度な絶縁体16 には中央電極が包含されており、この中央電極は点火プラグ10の底部において 中央電極として露出されている。中央電極は高温抵抗性共重合物で形成してもよ い。点火プラグ10の底部には金属シェル20とナツト部22とが設けられてい る。金属/エル20はシャンク24内に端部を有しており、このシャンクはシャ ンクスカート26を具えている。シャンク24の内側はカップ28の形状をして いる。中央電極18はこのカップ28の中Jc、Iこ位置している。加えてシャ ンクスカート26の内面は内側に突出する環状棚30を有している。
この発明の接地電極I2はリング/開リング型であって、2個の実質的に平行な エツジ36a、36bを具えた2個のアーム32.36により画定される隙間3 6を有している。
平行なエツジ36a、35b間の距離は0〜0,98インチまたはO〜2.5m mの範囲にある。隙間36から離れて架設ポスト38がその第1の端部40にお いて接地電極12の背面に取り付けられており、第2の端部42において架設リ ング44に取り付けられている。
この発明の点火プラグを組立るに際しては、架設リング44架設ポスト38と接 地電極12とからなる接地電極ユニット46をニッケル/クロム合金やプラチナ などの高質金属から鋳造する。架設ポスト38の鋭角アノグル部48は後述する ように火花の質を高める上で重要である。
接地電極ユニット46は第2図に示すように点火プラグ10を逆さにして環状棚 30の上に落とし込まれる。シャンクスカート26のエツジ52には垂直方向に ノツチ5oが刻設されている。ノツチ50間の金属部分54は第4図に示すよう に架設リング44の上に折曲げられて点火プラグ1oの底部内に接地電極ユニッ ト46を位置固定している。接地電極12の上面56と中央電極18の底面58 との間の距離60は0.35〜0.45インチまたは0.89〜1,22mmの 範囲にある。設計が通常と異なる燃焼室またはガソリンの代わりにプロパン、メ タノールまたはエタノールなどが用いられる場合にはこの距離はそれに応じて増 減される。
点火すると電気的な火花は中央電極18から接地電極12の上面46に沿って移 動する。中央電極18から接地電極12′の上面56への角度は30度より小さ く、好ましくは点火プラグの長軸から15度より小さい。
この発明のリング/開すング盟接地電極12は6〜8通りの点火パターンを生じ るもので、これにより接地電極周りへの炎の広がりが高められる。このように均 一に生じた炎は所定量の燃料について20%も馬力を増加させ、燃費としてはガ ロン当り3〜6マイルにもなる。加えて炭化水素の発生が25〜35%も減少し 、排気ガス中の一酸化炭素、二酸化炭素および窒素酸化物も減少する。さらなる 利点としてはアーム32.34に沿っての火花の分散が従来の接地電極の場合に 起きた単一タイプの燃焼を防止するので、従来のものに比べて点火プラグの寿命 が少なくとも2倍となる。燃焼室のいぶし時間は50%を越えて減少される。
接地電極12を鋳造することにより広範囲に金属を使用でき、これにより接地電 極12の寿命を最適のものにすることが可能となる。これに代えて金属片から接 地電極12を打抜き形成することもできる。
4は用いられてなく、接地電極12aは架設ボス)38aに直角に架設されてお り、このポストは第2の端部42aにおいてシャンクスカート26aのエツジ5 2aにスポット溶接されている。ボス)38aの第1の端部40aは接地電極1 2aの背面に取り付けられている。
第9.10図の点火プラグの接地電極ユニット46は接地電極12と3個の架設 ポスト70とから構成されており、このポストはシャンクスカート26の面上に 溶接されている。
架設ポスト70の個数は好ましくは 3個であるがこれを適宜増減してもよい。
第11.12図に示す実施態様の場合には、接地電極ユニット46は金属板から 打ち抜かれており、架設ポストの自由端71は若干湾曲されてリング/開すング 型接地電極の面と平行な面内に位置している。
この発明の改良された点火プラグは自動車、船舶、航空機および芝刈り機などの 通常の内燃エンジンに使用できるものである。また複プラグシリンダーや燃焼室 などにおいて高い渦流により馬力を改良するものである。
国際調査報告 1ate1.、−IA、、、、1.、、、N、 PCT/EP 9010173 8国際調査報告 PCT/Eρ9010173g S^ 42355

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.導電性の中央電極を含む絶縁体を少なくとも部分的に囲む金属シェルを有し ており、この中央電極が点火プラグの下端において絶縁体から露出した下端を有 しており、この中央電極の下端が少なくとも1個の支持体により金属シェルに取 り付けられた接地電極から離間している如き構造であって、支持体に対して直径 方向に対設された小さな隙間を開リングに設けたリング/開リング型接地電極を 具えており、このリング/開リング型接地電極が中央電極と同軸状であり、その 内径が中央電極の内径と同じから中央電極の内径の数倍までの範囲にあることを 特徴とする内燃エンジン用点火プラグ。
  2. 2.隙間が2個の平行なエッジを有していることを特徴とする請求項1に記載の 点火プラグ。
  3. 3.隙間が2個の放射状のエッジを有していることを特徴とする請求項1に記載 の点火プラグ。
  4. 4.隙間のエッジの距離が0〜2.5mmの範囲にあることを特徴とする請求項 1に記載の点火プラグ。
  5. 5.少なくとも1個の支持体が逆L字形の支持プラケットであることを特徴とす る請求項1に記載の点火プラグ。
  6. 6.支持プラケットがリング/開リング型接地電極の面内に配置されていること を特徴とする請求項5に記載の点火プラグ。
  7. 7.リング/開リング型接地電極が少なくとも3個の離間した支持体により金属 シェルに取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の点火プラグ。
  8. 8.リング/開リング型接地電極が少なくとも1個の支持要素に鋭角で一体に構 成され、支持要素が接地電極から離れた端部において架設リングを一体であり、 架設リングがリング/開リング型接地電極と平行な面内にあることを特徴とする 請求項1に記載の点火プラグ。
  9. 9.金属シエル下端が架設リング上に折り返すか熔接されたシャンクスカートで あって、これにより接地電極を保持していることを特徴とする請求項1に記載の 点火プラグ。
  10. 10.Jの底部に取り付けられたリング/開リング型接地電極が均一な直径を有 して、中央電極の下側約0.89〜1.22mmの面上で中央電極を取り巻き、 平行なエッジの隙間を有していることを特徴とする請求項1に記載の点火プラグ 。
  11. 11.リング/開リング型接地電極の背面が少なくとも1個の支持要素の第1の 端部と鋭角で一体であり、支持要素が第2の端部において架設リングと一体であ ることを特徴とする請求項10に記載の点火プラグ。
  12. 12.金属シエルが最下端に離間したノッチを具えた底部シャンクスカートと内 面に環状棚を有しており、シャンクスカートを内側に折曲げるか熔接することに より架設リングが環状棚上にこじられていることを特徴とする請求項8に記載の 点火プラグ。
  13. 13.隙間が少なくとも1個の支持要素に対して直径方向に対向していることを 特徴とする請求項9に記載の点火プラグ。
JP3500623A 1989-10-13 1990-10-13 リング/開リング型接地電極を有した点火プラグ Pending JPH04503731A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42117289A 1989-10-13 1989-10-13
US421,172 1989-10-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04503731A true JPH04503731A (ja) 1992-07-02

Family

ID=23669464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3500623A Pending JPH04503731A (ja) 1989-10-13 1990-10-13 リング/開リング型接地電極を有した点火プラグ

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0451264B1 (ja)
JP (1) JPH04503731A (ja)
AT (1) ATE132304T1 (ja)
CA (1) CA2044622C (ja)
DE (1) DE69024480T2 (ja)
WO (1) WO1991006142A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19705372C2 (de) * 1997-02-12 2002-06-27 Beru Werk Ruprecht Gmbh Co A Zündkerze für eine Brennkraftmaschine
DE102004011588A1 (de) * 2004-03-10 2005-09-29 Robert Bosch Gmbh Zündkerze
TW201001854A (en) * 2008-06-26 2010-01-01 chen-jun Liao Spark plug
US9172217B2 (en) 2010-11-23 2015-10-27 Woodward, Inc. Pre-chamber spark plug with tubular electrode and method of manufacturing same
US9476347B2 (en) 2010-11-23 2016-10-25 Woodward, Inc. Controlled spark ignited flame kernel flow in fuel-fed prechambers
US8584648B2 (en) 2010-11-23 2013-11-19 Woodward, Inc. Controlled spark ignited flame kernel flow
KR101227903B1 (ko) 2011-08-29 2013-02-06 우진공업주식회사 내연기관용 스파크 플러그
US9856848B2 (en) 2013-01-08 2018-01-02 Woodward, Inc. Quiescent chamber hot gas igniter
US8839762B1 (en) 2013-06-10 2014-09-23 Woodward, Inc. Multi-chamber igniter
US9765682B2 (en) 2013-06-10 2017-09-19 Woodward, Inc. Multi-chamber igniter
US9840963B2 (en) 2015-03-20 2017-12-12 Woodward, Inc. Parallel prechamber ignition system
US9653886B2 (en) 2015-03-20 2017-05-16 Woodward, Inc. Cap shielded ignition system
US9890689B2 (en) 2015-10-29 2018-02-13 Woodward, Inc. Gaseous fuel combustion

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2298504A (en) * 1940-06-10 1942-10-13 Frederick A Ost Spark plug
FR945476A (fr) * 1941-10-11 1949-05-05 Bendix Aviat Corp Bougie d'allumage et son procédé de fabrication
FR1134688A (fr) * 1955-11-07 1957-04-16 Floquet Bougie d'allumage
EP0167687A1 (en) * 1984-07-10 1986-01-15 Wen-Tu Wang A spark plug with a ring-shaped ground electrode
FR2612346A1 (fr) * 1987-03-13 1988-09-16 Bernies Francis Transformation d'une bougie d'allumage classique en bougie d'allumage semi-annulaire 7/8 fermee, reglable

Also Published As

Publication number Publication date
EP0451264B1 (en) 1995-12-27
ATE132304T1 (de) 1996-01-15
CA2044622C (en) 2000-12-26
DE69024480D1 (de) 1996-02-08
EP0451264A1 (en) 1991-10-16
WO1991006142A1 (en) 1991-05-02
DE69024480T2 (de) 1996-05-15
CA2044622A1 (en) 1991-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5430346A (en) Spark plug with a ground electrode concentrically disposed to a central electrode and having precious metal on firing surfaces
US5280214A (en) Spark plug with a ground electrode concentrically disposed to a central electrode
JP4221644B2 (ja) 内燃機関用のスパークプラグ
JPH04503731A (ja) リング/開リング型接地電極を有した点火プラグ
JP4965692B2 (ja) スパークプラグ
US5554908A (en) Precombustion chamber device
US7199511B2 (en) Spark plug with noble metal chip joined by unique laser welding and fabrication method thereof
US7768184B2 (en) Spark plug with stream shaper to shape tumble vortex into desired stream in combustion chamber
EP1949512B1 (en) Ignition spark plug
US6798124B2 (en) Structure of spark plug designed to provide high thermal resistance and durability
US20080092838A1 (en) Spark plug with stream shaper to shape tumble vortex into desired stream in combustion chamber
CN101496241A (zh) 小直径/长距离火花塞
EP0725463A1 (en) A spark plug for an internal combustion engine
JP2003157952A (ja) 点火プラグおよび燃焼室装置
US6608430B1 (en) Spark plug with multi-point firing cap
US5998912A (en) Spark plug
EP1517417A2 (en) Spark plug having enhanced capability to ignite air-fuel mixture
US5650687A (en) Ground electrodes for ignition plugs
WO1993021674A1 (en) High performance spark plug
JPH08222352A (ja) 内燃機関用多極スパークプラグ
JP3520260B2 (ja) 点火プラグ
US20050215160A1 (en) Higher-performance spark plug and ramrod engine ignition system using piezo-electric enhancement components
JP4457021B2 (ja) スパークプラグ
CA2115965A1 (en) Spark plug with a ground electrode concentrically disposed to a central electrode
JP2992782B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ