JPH04503053A - 基層上に弗素含有ガラスを気相析出させる方法及びこの方法で析出させたガラス質組成物 - Google Patents

基層上に弗素含有ガラスを気相析出させる方法及びこの方法で析出させたガラス質組成物

Info

Publication number
JPH04503053A
JPH04503053A JP2503339A JP50333990A JPH04503053A JP H04503053 A JPH04503053 A JP H04503053A JP 2503339 A JP2503339 A JP 2503339A JP 50333990 A JP50333990 A JP 50333990A JP H04503053 A JPH04503053 A JP H04503053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
base layer
fluoride
bath
method described
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2503339A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤコボニ・シヤルル,ポール
ブーラル・ブリジツト,ルネー,ジヤクリーン
Original Assignee
サントル・ナシヨナル・ド・ラ・ルシエルシエ・シヤンテイフイツク・(セ・エーヌ・エール・エス)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サントル・ナシヨナル・ド・ラ・ルシエルシエ・シヤンテイフイツク・(セ・エーヌ・エール・エス) filed Critical サントル・ナシヨナル・ド・ラ・ルシエルシエ・シヤンテイフイツク・(セ・エーヌ・エール・エス)
Publication of JPH04503053A publication Critical patent/JPH04503053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/32Non-oxide glass compositions, e.g. binary or ternary halides, sulfides or nitrides of germanium, selenium or tellurium
    • C03C3/325Fluoride glasses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01807Reactant delivery systems, e.g. reactant deposition burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/02Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/80Non-oxide glasses or glass-type compositions
    • C03B2201/82Fluoride glasses, e.g. ZBLAN glass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S65/00Glass manufacturing
    • Y10S65/15Nonoxygen containing chalogenides
    • Y10S65/16Optical filament or fiber treatment with fluorine or incorporating fluorine in final product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 基層上に弗素含有ガラスを気相析出させる方法及びこの方法で析出させたガラス 質組成物 本発明は基層上に弗素含有ガラスを気相析出させる方法及びこの方法により基層 上に析出させたガラス質組成物に関する。
金属弗化物のある種の混合物はガラス化し得る組成物を与えることが知られてい る。金属弗化物系ガラスは一般に弗化物ガラスと呼称されている。
弗素含有ガラスは透明幅広窓への利用特性を有しく一般に0.3〜8マイクロメ ーターの波長を示す)、とくにシリカの波長より明らかに高い中間赤外線下では 、超透明性を発揮する。
したがって弗素含有ガラスの利用分野は、きわめて損失の小さいファイバーオブ チックス(fiber opticss)を使用する長距離電気通信から、顕微 鏡手術用のファイバーレーザーに至るまで多岐にわたっている。
周知のごとく、ファイバーオプチックスの製造にはきわめて高純度の材料を必要 とする。
とくに、きわめて低損失のファイバーオブチックスを得るためには鉄、コバルト 、ニッケル等のある種の陽イオンは10億当り、10〜50部を越える量を存在 させてはならない。
溶融、焼戻しによる従来の弗素含有ガラス部材の製造の場合、溶融、流し込み操 作用の容器との接触のため環境汚染を高めている。
したがって、この欠陥を排除するためには、気相析出による弗素含有ガラスを製 造し得ることはきわめて有意義と言える。
しかしながら1通常の気相析出技術は、弗素含有ガラス系の化学的挙動が複雑な ため利用し得ない。
事実、弗素含有ガラスには通常、少くとも四成分が含まれている。ところが、二 成分混合物上で平衡関係を示す蒸着配合物が得られるとしても、他の成分の添加 により蒸発操作は一層複雑となり、気相の理論成分比率は維持されぬようになる 。一般に溶融混合物では。
他の混合物に比し低揮発性の一種または数種の成分の量が多くなり、蒸発すべき 液体の組成が変化すると液相線の熱領域を急速に逸脱する結果となる。この場合 には蒸発が止み、るつぼ内の組成物が結晶化するのが分かる。
このため、弗化ジルコニウム系ガラスの気相析出が試みられたことがあったが不 成功に終っている;たとえばH,Poignantその他発表のMat、 5c ianca Forum、 5゜79−84(1985)参照。
今般、析出させるべきガラス弗化物より低揮発性の元素から構成されるガラス化 性組成物をそれ自身で形成する弗化物を溶融混合させて得た処理浴(又は受容浴 ) (receptor bath)中で、析出させるべきガラス成分を溶融さ せることにより、ある種の弗素含有ガラス質組成物を蒸着できることが認められ た。この方法によれば、直接蒸発法で見受けられる欠点が回避される。
その理由は“処理浴ガラス”(“rscaption glass”)の組成は ほとんど変動しないか、またはいずれの場合でも浴を液状に保つ目的からもほと んど変らぬことが分かったためである。処理浴の組成物がガラス化可能組成物で ある場合、すなわち、組成物が共融混合組成物と類似の挙動を示す場合、かかる 結果の得られることも分った。
したがって本発明は、基層(substrate)上に弗素含有ガラスを気相析 出させる方法に関するものである;この弗素含有ガラスは下記の組成(モル%、 全量100%)を有するものである: 30〜50 PbF。
30〜50 GaF。
0〜30 ZnF。
1〜5 MF* (?I’Mn−Cd)1〜5 InF。
0〜lO轟IF。
O〜10 助剤 本発明の方法は上記基層を下記の組成(モル%、全量100%): 9−26 YF。
19−28 BaF。
35−40 InF。
18−25 阿’F、(N’=Nn、 Cd、 Zn)0−10 助剤 を有する処理浴からなり、さらに、析出させるべき弗素含有ガラスの他の成分を 上記の相対的比率で含む金属弗化物の溶融浴から発生する蒸気と接触させること を特徴としている。
特定の実施態様においては、本発明の方法はさらに以下に記載する特徴を単独に または組合わせて発揮させることができる。
初期浴(initial bath)の全重量に対する処理浴の初期重量割合は 十分高いため、処理浴組成を満足すべき安定状態に保つことができ、たとえばそ の割合は50〜90%とすることができる。ある種の処理浴成分とくにInFa 、 MnF、、 CdF、、さらに場合により助剤成分は、析出させた弗素含有 ガラス中では微量な割合で認められる。弗化亜鉛を処理浴の一成分として用い得 るが、安定性を高める目的で析出ガラス中において(たとえば10〜30%程度 の)比較的高い比率とすることができる。
溶融浴から発生する蒸気の析出物を得るためには、本発明の方法はたとえば10 −4〜10−8ミリバール、すなわち10−” 〜10−’パスカル(Pa ) の動真空(dynamicVacuum)に保持した密閉容器中で行われる。
溶融浴の温度は、金属弗化物を完全に溶融させるのに十分な高さに保持する。溶 融浴の温度は処理圧力条件下での最終融点より50℃高いことが好ましい。通常 の操作温度は500〜650℃である。
基層は一般に析出させるべきガラスのガラス転移温度より十分低いと認められる 温度に加熱することが必要である。事実、加熱しない基層上に施した析出物は接 着性がない。最適基層温度は通常の簡単な実験に基づき、各々の場合について決 定することができる。一般に100〜200℃程度の温度が採用される。
基層の成分はたとえば弗化物ガラス、アルミナ、シリカ、ガラス質カーボンおよ び金属等の中から選定できる。基層として利用できる弗化物ガラスとしては、た とえば仏間特許出願第2,354,977号および同第2,384,724号明 細書に記載の弗化ジルコニウムまたは弗化ハフニウム系ガラスが挙げられる。
本発明の方法に従って気相で析出可能なガラス組成物は知られており、このもの はとくにヨーロッパ特許出願第0017566号明細書および仏間特許出願第8 0.18139 (仏間特許第2,488,873号)および同第82.026 98号(仏間特許第2,521,546号)明細書中に記載されている。
処理浴および析出させるべきガラス中に場合により存在させる助剤は、一種又は それ以上の金属弗化物、とくにその金属が周期律表中の3d元素のごとき入面配 位構造に属する金属弗化物または(NaFもしくはLiF等の)アルカリ金属弗 化物または希土類元素弗化物から構成される。希土類元素としてはとくにLa、  Er、 Nd。
Wb、 Gd、 LuおよびPrが挙げられる。
本発明はとくに上記の助剤を含まないかまたはこの助剤を5%以上含まない弗素 含有ガラスの析出物に関する。
本発明は、また、とくに上記した方法により基層上に析出させたガラス質組成物 に関する。この組成物は数十マイクロメーターの厚さを持つことのできる膜状と して析出させる。基層上に析出させたこの組成物はとくに赤外線中、導波管(w aveguide)として役立てることができる。
基層は意図する使用分野に応じ任意の形状とすることができる。
−たとえば板状または円筒状として利用できる。
−基層はまた中空チューブの形状とし、この内面上に弗素含有ガラスを被覆し得 る。既知の方法により成形を行ったのち、そのコアーを析出弗素含有ガラスによ り構成して、予備成形ファイバーオブチックスを得ることもできる。
本発明の方法に従って基層上への弗素含有ガラスを気相析出させる操作を実施で きる装置は、従来から気相析出法で採用されている装置に類似するものである。
かかる装置の一例について以下に説明する。
蒸発装置はたとえばパイレックスガラス製の円筒状密閉容器から構成され、チュ ーブ下部は約1(+−’ミリバール(104パスカル)の動翼空状態に、またチ ューブ上部は4 X to−’ミリバール(4xlO−”パスカル)の動翼空状 態に保つ。
弗化物を支持部材上に設けられたかつ高周波コイルを使って誘導加熱した化学的 に不活性なるつぼ例えば白金るつぼ内に装入する。アルミニウム製の加熱式試料 ホルダーをるつぼの上部に対向して取付ける。この試料ホルダーには、ホルダー とるつぼとの間の距離を調節できる装置を取付ける。密閉操作回路により、試料 ホルダーを加熱するための電気接続およびるつぼ底部と接触する温度測定サーモ カップル挿入用の電気配線が確保できる。10−4ミリバールの圧力条件下では 伝熱作用が弱いため、基層の再熱作用は僅少(20〜30℃程度)である。
光沢性の、場合により化学研磨した基層上で析出操作を行う。
作業効率(析出重量/全蒸発重量)はるつぼ−基層間距離により影響される。最 低距離は試料ホルダーの加熱効果(高周波コイル近接部で発生)および亀裂を有 する析出物が生ずる過大析出速度により制約される。
るつぼと試料ホルダー間の最適距離は各々の場合について、単純な日常実験に基 づき決定し得る。
るつぼと基層間距離はたとえば4〜81とすることができる。
前記の制約条件を考慮すれば作業効率は一般に基層温度が増すとともに増大する ことが分かる。
装置によっては40〜50.の厚さを有する被膜状の非晶質析出物が得られる。
一般に蒸発時間は30〜90分の間にある。
基層を加熱することにより焼戻し速度を幾分低下させることができ、ある程度析 出物のアユ−リング工程に影響する蒸発操作を長びかせ、ガラス相を一層安定化 させることができる。
均一でかつ基層に対し接着性のよい蒸着被膜を得るためには、析出速度の調節が 必要である。昇温操作は下記条件で行うことができる。
20〜SOO℃の場合 :20℃/分 500〜550℃の場合 =5℃/分 550℃の場合 :5分の水平領域 550〜600℃の場合 =1℃/分 るつぼの温度は550℃〜580℃であることが好ましい。
これ以上の温度では蒸発は不規則になり、析出物は亀裂を生じやすくなる。
X線回折スペクトルにより析出物のガラス特性を判定することができる。
以下の実施例は本発明を例示するものであるが本発明はこれによって1定される ものではない。
゛この実施例では弗化物の溶融浴は550〜570℃の温度に加熱し析出時間は 60分であった。
生成析出□膜厚は約404であった。
ス】11Lご」− 処理浴の組成(モル%表示)は次の通りである。
15YF、−228aF、−37InF、−21MnF、−5LaF。
PbJe Zn’tおよびGaF□から本質的になり、場合により弗化アルミニ ウムの可変量を含む蒸発させるべき弗化物組成物を処理浴の組成物と混合する*  PbF、、 ZnF。
及びGaF、弗化物は、全重量に対し20重量%の割合で含有させる。
弗化物混合物(約15g)をあらかじめグローブボックス(glove−box )の内側にある750℃に保持された白金るつぼ内で溶融させる。るつぼを不活 性ガス(窒素またはアルゴン等)気流中の蒸発装置内に装入したのち、動真空度 を1O−4〜4X10−’ミリパールに調整する。ついでるつぼを上記の段階的 操作手順のもとに550〜570℃温度に高め、常時、反応系を平衡条件下に維 持し得るようにする。
蒸発を停止するため加熱操作と打ち切ると、るつぼ温度は急速に400℃まで低 減する。この一点で二次ポンプを停止し、−次真空を30分間維持する。大気圧 条件に復帰させるために、蒸発装置に不活性ガスを充填する。
基層は下記の組成を有するガラスの研磨したチップ(pastille)である 。
55ZrF、−31BaF、−5AIF、−5LaF、−4NaFこのチップの 寸法は、直径25■、厚さ2.5閣である。
このチップを白金カバーを用いアルミニウム製試料ホルダーから分離させる。
るつぼの上部から約63離し、白金リングにより試料ホルダーと化学的に分離さ せた基層は、析出されるガラスのガラス転移温度以下の温度に保持する。100 ℃の温度であれば、とくに結晶化を生じさせずに60分間析出操作を行うことが できる。析出組成物のガラス化は直ちに行われるが、場合により熱処理により、 該組成物を硬化させることもできる。加熱を停止したのち、外部操作を加えるこ となく基層を徐冷させる。得られた結果を下記の表に示す。
国際調査報告 一―1−1−一一一一、 PCr/FR90100083

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.下記の組成(モル%:全量100%):9−26  YF3 19−28 BaF2 35−40 InF3 18−25 M′F2(M′=Mn,Cd,Zn)0−10  助剤 を有する処理浴の他に、さらに上記の相対的比率に見合う、析出させるべき弗素 含有ガラスの他の成分を含有する金属弗化物の溶融浴から生ずる蒸気と基層とを 接触させることを特徴とする、下記組成(モル%:全量100%): 30−50 PbF2 30−50 GaF2 0−30  ZnF2 1−5   MF2(M=Mn,Cd)1−5   InF3 0−10  AIF3 0−10  助剤 を有する弗素含有ガラスを基層上に気相析出させる方法。
  2. 2.上記処理浴の初期重量比率を初期浴の全重量比率に対し50〜90%とする 、特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 3.10−2〜10−1Pa(パスカル)の動真空条件下の密閉容器中で操作す る、特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の方法。
  4. 4.溶融浴温度を500〜650℃とする、特許請求の範囲第1項〜第3項の何 れかに記載の方法。
  5. 5.上記温度を550〜600℃とする、特許請求の範囲第1項〜第4項の何れ かに記載の方法。
  6. 6.上記基層を蒸着すべきガラスのガラス転移温度以下の温度で加熱する、特許 請求の範囲第1項〜第6項の何れかに記載の方法。
  7. 7.上記基層の成分を弗化物ガラス、アルミナ、シリカ、ガラス質カーボンおよ び金属の中から選択する、特許請求の範囲第1項〜第6項の何れかに記載の方法 。
  8. 8.場合により添加する助剤は金属弗化物である、特許請求の範囲第1項〜第7 項の何れかに記載の方法。
  9. 9.助剤は、元素の周期律表中の3d元素の弗化物、希土類元素弗化物およびア ルカリ元素弗化物の中から選択した、少くとも一種の弗化物である、特許請求の 範囲第8項に記載の方法。
  10. 10.上記希土類元素をLa,Er,Nd,Yb,Gd,LuおよびPrの中か ら選択する、特許請求の範囲第9項に記載の方法。
  11. 11.上記処理浴に、蒸着弗素化ガラスがZnE2の10−30モル%を含むに 十分な量の弗化亜鉛を含有させる、特許請求の範囲第1項〜第10項の何れかに 記載の方法。
  12. 12.特許請求の範囲第1項〜第11項の何れかに記載の方法により得られたも のであることを特徴とする,基層上に析出させたガラス組成物。
JP2503339A 1989-02-02 1990-02-02 基層上に弗素含有ガラスを気相析出させる方法及びこの方法で析出させたガラス質組成物 Pending JPH04503053A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR89/01368 1989-02-02
FR8901368A FR2643360B1 (fr) 1989-02-02 1989-02-02 Procede de depot en phase vapeur d'un verre fluore sur un substrat, et composition vitreuse deposee ainsi obtenue

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04503053A true JPH04503053A (ja) 1992-06-04

Family

ID=9378421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2503339A Pending JPH04503053A (ja) 1989-02-02 1990-02-02 基層上に弗素含有ガラスを気相析出させる方法及びこの方法で析出させたガラス質組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5360637A (ja)
EP (1) EP0456743B1 (ja)
JP (1) JPH04503053A (ja)
DE (1) DE69008846T2 (ja)
FR (1) FR2643360B1 (ja)
WO (1) WO1990008743A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2688778B1 (fr) * 1992-03-20 1994-11-10 Verre Fluore Sa Verres fluores.
FR2695943B1 (fr) * 1992-09-18 1994-10-14 Alsthom Cge Alcatel Procédé de dépôt en phase vapeur d'un film en verre fluoré sur un substrat.
FR2742234B1 (fr) 1995-12-11 1998-02-27 France Telecom Procede pour la realisation de reseaux de bragg a partir d'un verre fluore de type pzg et guide optique obtenu par ledit procede
US6888266B2 (en) * 2001-03-08 2005-05-03 Kold Ban International, Ltd. Vehicle with switched supplemental energy storage system for engine cranking
CN1539090A (zh) * 2001-04-12 2004-10-20 �ź㴫 高折射率差纤维波导及其应用
EP1567893A4 (en) * 2002-11-22 2007-09-19 Omniguide Inc DIELECTRIC WAVEGUIDE AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
US7226875B2 (en) * 2004-11-30 2007-06-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for enhancing FSG film stability
JP4546379B2 (ja) * 2005-09-30 2010-09-15 日本山村硝子株式会社 近赤外線カット用フィルターガラス
RU2665314C1 (ru) * 2017-07-18 2018-08-29 Федеральное государственное учреждение "Федеральный научно-исследовательский центр "Кристаллография и фотоника" Российской академии наук" Фтор-проводящий стеклообразный твердый электролит

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2452469A1 (fr) * 1979-03-28 1980-10-24 Anvar Nouveaux verres fluores, leur preparation et leur application
US4521523A (en) * 1982-10-18 1985-06-04 Owens-Corning Fiberglas Corporation Methods of introducing fluorine into glasses
JPS60155549A (ja) * 1984-01-25 1985-08-15 Nippon Sheet Glass Co Ltd 赤外線透過用フツ化物ガラス
US4610708A (en) * 1985-06-24 1986-09-09 Corning Glass Works Method for making metal halide optical fiber

Also Published As

Publication number Publication date
EP0456743A1 (fr) 1991-11-21
FR2643360A1 (fr) 1990-08-24
DE69008846T2 (de) 1994-11-03
US5360637A (en) 1994-11-01
DE69008846D1 (de) 1994-06-16
WO1990008743A1 (fr) 1990-08-09
EP0456743B1 (fr) 1994-05-11
FR2643360B1 (fr) 1992-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2106419C (fr) Procede de depot en phase vapeur d'un film en verre fluore sur un substrat
US3464880A (en) Surface crystallized glass and method of producing
US7140205B2 (en) Method of manufacturing glass optical elements
JPH04503053A (ja) 基層上に弗素含有ガラスを気相析出させる方法及びこの方法で析出させたガラス質組成物
US5340607A (en) Vapor-deposition material for the production of high-refraction optical coatings
US5045507A (en) In-situ quenched fluoride glasses
US5415946A (en) Vapor-deposition material for the production of optical coatings of medium refractive index
EP0134065B1 (en) Glass-forming composition containing metal fluorides
Jacoboni et al. Vapour-phase deposition of rare-earth-doped PZG glasses
CA1111373A (en) Preparation of cadmium stannate films
US5364434A (en) Plasma treatment of glass surfaces to remove carbon
JP5008807B2 (ja) 高屈折率光学層製造用蒸着材料および蒸着材料の製造方法
US4661413A (en) Composite materials associating an amorphous barium fluoride coating with a substrate and preparation processes of these materials
US3400006A (en) Transparent articles coated with gold, chromium, and germanium alloy film
JPH08277462A (ja) 中屈折率の光学被膜
Choi et al. Influence of crystallization on some properties of ZrF4–BaF2–YF3–AlF3 glasses
Dakui et al. Glass formation and crystallization in AlF3 YF3 BaF2 CaF2 MgF2
US5262196A (en) Methods of producing improved optical coatings
Seddon et al. The effect of NaF on the crystallization of ZBLAN glasses
JP3080708B2 (ja) 新しいAlF3系フッ化物ガラス
US3984602A (en) Vitreous and glass ceramic bodies
JPS6259534A (ja) ガラス溶融用ガラス容器
Szabó et al. Influence of Ag on nucleation and crystallization of fluorozirconate glasses
Vogel et al. Thermoanalytical study of some fluoroberyllate glasses
US3487024A (en) Alloy film