JPH04502291A - 改良されたスリップコーティングを有する製品 - Google Patents

改良されたスリップコーティングを有する製品

Info

Publication number
JPH04502291A
JPH04502291A JP2515605A JP51560590A JPH04502291A JP H04502291 A JPH04502291 A JP H04502291A JP 2515605 A JP2515605 A JP 2515605A JP 51560590 A JP51560590 A JP 51560590A JP H04502291 A JPH04502291 A JP H04502291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
vinyl
molded
resin component
copolymer resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2515605A
Other languages
English (en)
Inventor
エセムプレール パスカル イー.
Original Assignee
バイオリサーチ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオリサーチ インコーポレイテッド filed Critical バイオリサーチ インコーポレイテッド
Publication of JPH04502291A publication Critical patent/JPH04502291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B42/00Surgical gloves; Finger-stalls specially adapted for surgery; Devices for handling or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B42/00Surgical gloves; Finger-stalls specially adapted for surgery; Devices for handling or treatment thereof
    • A61B42/10Surgical gloves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2427/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/258Alkali metal or alkaline earth metal or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31826Of natural rubber
    • Y10T428/3183Next to second layer of natural rubber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31826Of natural rubber
    • Y10T428/31833Next to aldehyde or ketone condensation product or addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/31917Next to polyene polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/3192Next to vinyl or vinylidene chloride polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Gloves (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 改良されたスリップコーティングを有する製品発明の背景 本出願は、1989年10月18日に出願された特許出願第07/423.34 7号の一部継続出願である。
本発明は、改良されたスリップコーティング(5lip’ c。
ajings ) を有するゴム及びビニル製品 (articles )、及 びそれを与える組成物及び方法に関するものである。より詳しくは、本発明は、 改良されたスリップコーティングが施されている殺菌済手術用手袋(gjeri le surgeons’gloves ) のようなゴム及びビニル製品に関 するものである。
従来から、各種の方法により、ゴム手袋やガードルのようなゴム及びビニル製品 の上にスリップ仕上 (5lipfinishes ) を施すことが提案され ている。例えば、ゴム手袋の表面は、臭素又は塩素でハロゲン化することにより 滑りやすくすることができる。しかし、この処理をすると、非常に劣った耐老化 性(aging property )を示す結果になりかねない。処理後はぼ 直ちに変色が始まり、1か月以内にはハロゲン化された表面は硬くかつもろくな り、褐色に変化してしまう。この現象はハロゲン化の過程で十分注意を払うこと によって避けられるが、それでも均一で劣化しないスリップフィルム (5li p film ) が得られる保証はない。ワックスやシリコンが使われてきた が、これは、非常に短い時間ですり落ちてしまうため、一時的な解決策を提供す るにすぎない。さらに1964年3月18日発行の米国特許第3.286.01 1 号及び1968年11月発行の米国特許第3.411.982 号において は、ゴムラテックス(1atex ) 及び樹脂ラテックスからなるスリップ仕 上を施すことが提案されている。このようなコーティングは、ゴム製品の摩擦係 数を若干程度減少させるが、摩擦係数をさらに軽減させることが望ましい。例え ば、ゴム手袋のようなゴム製品の装着、取りはずしか容易にできるよう、摩擦係 数をさらに下げることが望まれる。
凝固剤(coagulanf ) 溶液に浸漬後、ゴムラテックスに浸漬し、ゴ ムラテックスを目的の製品として凝固させるゴム製品の製造において、まず最初 に、タルク、ケイソウ上等の離型粉末のような離型剤(release xgs nt ) もしくはグリセリンのような潤滑剤型離型剤を型(form )にコ ーティングすることが通常必要である。離型剤を使用する理由は、(1)ゴム製 品を型から剥ぎ取る時に、製品の損傷を防ぐため、及び/又は、(2)製品を剥 がす時粘着性ゴムの自己付着(5elf adhesion ) 傾向を防止す るためである。しかしながら、浸漬されたゴム製品を製造するにあたり、離型剤 を使用しても、欠点は免れない。なぜなら、当然の事ながら、最終製品は、凝固 したゴム表面に離型剤がトラップされたり取り込まれたりして品質が低下したも のだからである。それにもかかわらず、離型剤の使用なしに商業上満足のいく形 態のゴム製品を製造することができなかったので、上記汚染されたゴム製品は、 製造業者が受け入れざるを得ない問題であった。
ゴム製品製造における離型剤使用に一般に関連する他の欠点は、製造過程で製品 1つ1つを形成した後、鋳型(mold )または型(form )に付着して いる離型剤残留物を除去しなければならないことであり、それは単調な作業で時 間を浪費するものである。
ゴム製品を形成する際、離型剤を浸漬型上で直接使用する必要があるという同一 の問題点は、カバリア (Kavalir)らに発行された米国特許第3.41 1.981 号に記載されている如き方法においても離型剤の使用を必要とする 。該特許の方法では、スリップコーティングを施したゴム製品は、ゴムラテック スに浸漬する前に、まず離型剤組成物を型の上に施すことにより製造されている 。前述した剥ぎ取り及び自己付着の難点に加え、離型剤がこのような製造方法で 使用されていない場合、スリップコーティングはゴム基体(rubber 5u bstrate ) から分離する傾向がある。
さらに、スリップコーティングを得る先行技術の方法においては、製造された製 品の表面にたてすじ (5treaks )が現れる傾向があった。
前述の問題点は、米国特許第4.027.060 号及び第4,082、862  号に記載されている二元合成ポリマーシステム(two component  5ynthe目c polymer s7stem )を使用することにより 、克服ないし軽減された。しかし、これら特許の二元ポリマーシステム及び製造 方法を用いて得られる手袋のようなゴム製品は優れているにもかかわらず、欠点 がないわけではなかった。第1に、全工程は約3時間を要し、これは多くの人に 長ずざると考えられる製造時間である。第2に、完成した手袋の型からの取外し は、温水中にて剥ぎ取りにより実施されねばならず、このため、さらにもう1つ の最終乾燥工程を必要とする、不便な作業であった。第3に、先行技術の製法で は、ゴムが硬化(cured )又は部分的に硬化されていれば、そのゴム表面 に前記ポリマーシステムでコーティングすることはできず、又、コーティングす るにはゴムはまだ水分を含んだ(hydrajed )状態でなくてはならなか った。最後に、手が濡れていたり湿っているとき、完成した手袋を装着するのは 、不可能ではないにしても、困難であった。
従って、本発明の目的は、ゴム基体に施用すれば該基体のエラストマーの性質( eligtomeric prope目ies )を帯びる非エラストマー材料 からなるスリップコーティングを含むゴム製品(xrtieles )を提供す ることにある。
又、本発明は、ゴム製品の製造方法であって、異なる別個のものとして離型剤の 使用を必要としないにもかかわらず、今までコーティングされていたゴム表面に 比べ摩擦係数がかなり低いスリップコーティングを有するゴム製品を与える製造 方法を提供することを目的とする。
さらに、本発明は、製造時間が実質的に短縮され、現存の工業的サイクルに比べ 製造時間が同−又は速くなったゴム製品の製造方法を提供することを目的とする 。
又、本発明の目的は、温水に浸すことなく、完成した手袋を型から取外すことを 可能とする製造方法を提供することである。
本発明のさらなる目的は、一部ないし全部硬化された、あるいは硬化されていな い(水和された)ゴムにコーティングができ、かつ第2の脱イオン抽出工程(d sionixedteach 5tep ) を必要としない、手袋などのゴム 製品の製造方法を提供することである。
又、本発明は、濡れた手もしくは湿った手でも装着可能な、手袋のようなゴム及 びビニル製品を提供することを目的とするものである。
発明の簡単な要約 本発明の前述した目的及び他の目的は、当業者にとってはっきり理解できるもの であり、且つ、本発明に従い、外側及び内側のゴム又はビニル樹脂表面を備えた 成型製品であって、上記の外側及び内側のゴム又はビニル表面の少なくとも一方 は、約55〜80モル%、好ましくは約 60〜70モル%の少なくとも1種の 共重合性ハロゲン化ビニル、約15〜32モル%、好ましくは約20〜27モル %の少なくとも1種の共重合可能なエチレン性不飽和炭化水素及び約3〜10モ ル%、好ましくは約4〜8モル%の少なくとも1種のカルボキシル基又はアミド 基含有共重合性単量体の反応生成物を含む皮膜形成性共重合体樹脂成分Aを含む 、第1の実質的にゴムを含まない(rubber tree )延伸性の付着ス リップコーティング(extensibleadherent 5lip co ating )を有しているか、或いは、約76〜94モル%、好ましくは約8 0〜90モル%の共重合性ハロゲン化ビニル又はビニリデン、約4〜12モル% 、好ましくは約8〜11モル%のアクリロニトリル及び約2〜12モル%、好ま しくは2〜6モル%の少なくとも1種のアクリル単量体の反応生成物を含む皮膜 形成性共重合体樹脂成分Bを含む、第2の実質的にゴムを含まない延伸性の付着 スリップコーティングを有しているか、或いは、成分Aと成分Bの混合物を有し ている、成形製品を提供することにより達成される。
好ましい実施態様において、本発明は外側及び内側のゴム又はビニル樹脂表面を 備えた成形製品であって、上記外側のゴム又はビニル表面が、約55〜80モル %、好ましくは約60〜70モル%の少なくとも1種の共重合性ハロゲン化ビニ ル、約15〜32モル%、好ましくは約20〜27モル%の少なくとも1種の共 重合可能なエチレン性不飽和炭化水素及び約3〜10モル%、好ましくは約4〜 8モル%の少なくとも1種のカルボキシル基又はアミド基含有共重合性単量体の 反応生成物を含む皮膜形成性共重合体樹脂成分Aを含む、第1の実質的にゴムを 含まない延伸性の付着スリップコーティングを有しており、且つ、上記内側のゴ ム又はビニル表面が、成分A1約76〜94モル%、好ましくは約80〜90モ ル%の共重合性ハロゲン化ビニル又はビニリデン、約4〜12モル%、好ましく は約8〜11モル%のアクリロニトリル、約2〜12モル%、好マしくは2〜6 モル%の少なくとも1種のアクリル単量体の反応生成物を含む皮膜形成性共重合 体樹脂成分B、又は、成分Aと成分Bの混合物から成る群から選ばれた、第2の 実質的にゴムを含まない延伸性の付着スリップコーティングを有している成形製 品を提供する。
本発明の他の好ましい実施態様においては、第1のスリップコーティング、すな わち外側表面上のコーティングが粘着防止性材料(dejackifying  material ) を含む。特に好ましい粘着防止性材料は、上述した共重 合体樹脂成分Bを含むものである。
本発明の好ましい実施態様においては、成分Bが内側表面に使用されるが、ある 特定のゴム基体(substr++te)に対しては、ゴム又はビニルの内側表 面にコーティングが満足に付着されるように、成分A単独もしくは成分Aと成分 Bとの混合物を使用しなければならない事がある。このような場合においては、 成分Aと成分Bとの混合物が好ましい。
本発明のさらに他の実施態様においては、製品の内側表面に施された第2のスリ ップコーティングが、少量の炭素原子数が8〜24の脂肪酸のアルカリ金属、ア ルカリ土類金属、アンモニウム又はトリアルカノールアミン塩を含む。
この物質は、製造過程において、乾燥したゴム又は一部硬化したゴムもしくは融 合ビニル(fuged viBI ) 上にコーティングを可能にすることが見 出された。
さらに、ベースの樹脂エマルジョン系 (emulsionBijem ) ( 即ち、成分A又は成分B又は両成分の混合物)のpHを調整することにより、全 部あるいは一部硬化されたゴムもしくは非硬化(水和された)ゴム上へのコーテ ィングを行うために、陰イオン性、陽イオン性又は非イオン性の界面活性剤が使 用できる。
上述の脂肪酸塩以外に、有効であることが見出された他の陰イオン性界面活性剤 には、油及び脂肪酸(oils andfatty acids )の硫酸エス テル及びスルホン酸エステル、例えば、ドデシル硫酸ナトリウム、硫酸化グリセ ロールトリオレート(5ulfafed glycerol jrioleaj e )、アルキルアリールスルホン酸ナトリウムやドデシルベンゼンスルホン酸 が含まれる。スルホコハク酸ナトリウムのエステル(the esjers o f sodium 5ulfosuccinic acid ) も有用である 。
非イオン性界面活性剤の中では、オクチルフェノキシポリエトキシエタノールが 最も有効であることが分った。牛脂トリアンモニウムクロライド及びジココジメ チルアンモニウムクロライド(tallow triammonium chl oride anddicocodimefh71ammonium Chlo ride )のような陽イオン性界面活性剤も使用した。
本発明における他の実施態様は、共重合体樹脂成分Bと共に少量のポリ(アルキ レンオキシド)グリコールを含む。
この物質と第二の共重合体樹脂成分とを組み合わせることにより、共重合体樹脂 成分Bだけを使用した場合に比べ濡れた手での装着が良い、乾燥した潤滑性コー ティングが得られる。
ポリグリコール及び脂肪酸塩を使用すると、コーティングに潤滑性を与え且つ肌 に滑らかな感触を与えるゲルが得られる。種々のコンシスチンシー (cons istency ) を有するゲルは、官能価(!unctionalN7 )  に応じて他の界面活性剤を使用することにより、得られる。
本発明の他の側面において、少量のポリ(アルキレンオキシド)グリコールを含 み、且つ、少量のシリコーン流体を含んでいても良い共重合体Bのエマルジョン が提供される。上記シリコーンは、ポリジメチルシロキサンでもアミノポリシロ キサンでも良い。全固形分の約2〜15重量%のシリコーンを添加すると、ゲル の性質を維持したまま、湿った手での装着性をさらに改善することができる。そ の結果得られるのは、湿った手でも装着可能で且つ美的に満足のい(乾燥した潤 滑性コーティングであり、手袋の内側にべとべとのないしは油っぽい薄膜(fi lm)を形成する液体コーティングとは対照的である。
本発明の新規な製造方法は、上記の共重合体樹脂成分A又は成分B又は両成分の 混合物の水性ディスパージョン、好ましくは成分Aを含む塗液で型(form  )をコーティングすることにより、第1のゴムを含まない延伸性の付着性のある スリップコーティング(5lip coating )を形成し、そして上記ス リップコーティングの上にゴムないしはビニルの基体を成形し、該ゴムを少なく とも部分的に硬化させるか該ビニルを溶融させることから成る。好ましい実施態 様においては、このように成形された基体が、次いで上記の共重合体樹脂成分A 又は成分Bもしくは成分Aと成分Bの混合物の水性ディスパージョンでコーティ ングされ、こうして成形された複合材料を乾燥し型よりはぎ取り、製品の外側及 び内側の両面に改良されたスリップコーティングを有するゴム又はビニル製品を 提供する。手術用手袋の場合、外側表面を成分Aを含む塗液でコーティングする と、温水に浸さなくても容易に型より取外すことができ、離型剤の混入も全くな く、また手が濡れていたり湿っていても装着及び脱着が可能な手袋が製造される 。
本発明の他の側面においては、上記の共重合体樹脂成分A、及び少量のシリコー ンを含んでいても良い、粘着が防止できる量の共重合体樹脂成分Bの水性ディス パージョンが提供される。
本発明のさらに他の側面においては、少量の炭素原子数が8〜24である脂肪酸 のアルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウムもしくはトリアルカノールア ミン塩を含み、少量のポリ(アルキレンオキシド)グリコール及び少量のポリジ メチルシロキサン又はアミノポリシロキサンを任意に含みうる共重合体樹脂成分 Bの水性ディスパージョンが提供される。
スリップコーティングが施されるゴム表面は、米国特許第3.411.982  号に開示されているような、任意の適当な慣用されているラテックスディッピン グコンパウンドから製造できる。ラテックスは予備硬化されていても良く、また 、非予備硬化ラテックスでも良く、この場合、ゴム製品は成形後に硬化される。
ラテックスディップは、一般に用いられている普通の配合成分(compoun ding ingredients)が含まれていても良い。具体例は米国特許 第3.411.982号に開示されている。ゴムは、浸漬操作に適した任意の慣 用的なラテックスでも、天然ゴムでも良い 種々の天然及び合成ラテックスの中 でも、天然ゴム、ポリクロロプレンゴム、合成ポリイソプレン、SBR,及びそ れらの混合物が好ましい。
ビニル表面は、当該技術分野で周知の慣用的な方法を用いてポリ塩化ビニル樹脂 のようなビニル樹脂から作成できる。
これらのゴム及びビニル樹脂の慣用的な処方は当該技術分野で周知であり、当業 者であれば、所望の特定の最終製品と同様、使われている特定のラテックスに適 した硬化や融合などの条件や処方を、容易に変えることができる。同様に、製品 も広い範囲にわたり、手袋、特に手術用手袋、ガードル等を含む。
第1の又は外側のスリップコーティング外側表面上の第1のスリップコーティン グを施すのに好ましく用いられる共重合体樹脂成分Aは、少なくとも1種の共重 合性ハロゲン化ビニル、少なくとも1種の共重合可能なエチレン性不飽和炭化水 素、及びカルボキシル基又はアミド基を含む少なくとも1種の共重合性単量体を 、前述した比率にて反応させた生成物から成る。
使用できるハロゲン化ビニルとしては、塩化ビニル、フッ化ビニル及び臭化ビニ ルが例示できる。好ましいハロゲン化ビニルは、塩化ビニルである。
共重合体樹脂成分Aのエチレン性不飽和炭化水素モノマーは、エチレン、プロピ レン、1−ブテン、イソブチン、1−ペンテン等のような炭素原子数が2〜5の 直鎖及び分枝鎖のα−オレフィンが好ましい。
共重合体樹脂成分Aの少なくとも1つのカルボキシル基及びアミド基を含む共重 合可能なエチレン性不飽和炭化水素は、次の構造式のアクリル単量体が好ましい :[式中Xは、−OH,NH、NCH20H,OCH3、0C2H5,0CH2 CH2CH2CH3等を示し、RはHまたはメチル基を示す。] 適当なアクリル単量体の例としては、アクリル酸、メタクリル酸、及び炭素原子 数が12以下のアクリル酸及びメタクリル酸のエステル、例えばアクリル酸メチ ル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリ ル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ラウリル、及び同様にメタクリル酸メチル 、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メ タクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸ラウリル、アクリルアミド、メタ クリルアミド、N−メチロールアクリルアミド;及びそれらの混合物がある。
好ましいエチレン性不飽和炭化水素モノマーは、アクリルアミドとアクリル酸の 、好ましくは1:1から3=1の比率の混合物である。
共重合体樹脂成分Aは基体を型から適切に取外すために不可欠であり、温水に浸 しつつ取外しを行う必要なく素焼の型(bisque form ) からの取 外しを可能とする。共重合体樹脂成分Aが外側のスリップコーティングに使用さ れるまでは、素焼の型からのはぎ取りは不可能であった。これまで、先行技術の システムでは、粉末がついていない手袋(powderless glove  )を製造するためには、艶付の磁製の型(gIaxed porcelain  forms )を必要とし、該艶付の磁製の型の非常に滑かな表面により、該型 からの取外しを容易にするものであった。しかし、艶付の型を使用しても、取外 しは水中で行わなければならなかった。共重合体樹脂成分Aの中に存在する極性 基は、良好な離型を阻害すると考えられるので、素焼の型からの離型が容易であ ることは驚くべきことである。
従って、外側のスリップコーティングとして成分Bを単独で使用した場合、例え ば、ここに引用して本明細書中に包含される米国特許第4.027.060 号 及び第4.082.862号に開示されているような先行技術に準じて、水中に 浸漬した状態で磁製の型より取外しを行う必要が出てくる。
第1のスリップコーティングの粘着防止剤成分は、これを使用する場合、一般に 全固体分の約10〜25重量%の範囲に入る粘着防止量で存在する。
好ましくは第1樹脂成分と組み合わせて使用される粘着防止剤成分としては、臘 状物質、具体的にはセチルアルコール、ステアリン酸エステル、ポリエチレンエ マルジョン等のように、この目的に慣用されている粘着防止樹脂であれば、何で も良い。しかし、好ましいのは、ハロゲン化ビニリデン又はハロゲン化ビニル、 アクリロニトリル及びアクリル単量体の反応生成物を含む共重合体樹脂成分Bで ある。本明細書及び添付の請求の範囲に記載されている「アクリル単量体」は、 共重合性アクリル酸、低級アルキルアクリル酸、及びアクリル酸及び低級アルキ ルアクリル酸のエステルを意味するものである。
第1の又は外側のスリップコーティングに含まれていても良いシリコーン成分は 、一般にシリコーンとして良く知られているポリシロキサンであればなんでも良 く、オルガノポリシロキサン、ジアルキルシロキサン重合体、又はアミノポリシ ロキサンから成るものが好ましい。特に好ましいのは、ジメチルシロキサン重合 体である。ポリシロキサンが少量含まれると、最終的に生成されるゴム製品に柔 軟性を持たせ得ることが今回見出された。それ故、ポリシロキサンを使用する場 合、外側スリップコーティングの柔軟性を増大させる量で添加される。一般的に その添加量は、全固体分の約 、001から0.5重量%の範囲である。
又、所望の場合、最終製品にさらに柔軟性を持たせるために、このシリコーン成 分をゴムラテックスに配合することができる。
第2の又はビニル内側スリップコーティング中2の又は内側スリップコーティン グを施す場合、それは上記の成分Aであっても良いが、成分Bが好ましい。第2 のスリップコーティングの共重合体樹脂成分Bは、共重合性ハロゲン化ビニル又 はハロゲン化ビニリデン、アクリロニトリル及びアクリル単量体を上記比率にて 反応させた生成物を含んでいる。前述(7たように、第2のスリップコーティン グの共重合体樹脂成分Bは、手が濡れていたり湿っている場合に手袋の装着を容 易にする、ゴム又はビニル手袋の内面コーティングを与えることが見出された。
この共重合体樹脂群の中でも好ましいのは、共重合体ハロゲン化ビニリデン、ア クリルニトリル及びメタクリル酸メチルである。
内側スリップコーティングの一部として、炭素原子数が8〜24の脂肪酸のアル カリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム又は及びトリアルカノールアミン塩 を含有せしめることが好ましい。好ましい脂肪酸塩は、炭素原子数が12〜20 の脂肪酸のアルカリ金属塩もしくはトリエタノールアミン塩である。特に好まし いのは、ステアリン酸セシウム、ミリスチン酸セシウム、バルミチン酸セシウム 、及びステアリン酸、ミリスチン酸又はパルミチン酸のトリエタノールアミン塩 である。スリップコーティング中にこれらの脂肪酸塩が好ましくは5〜15重量 %(固形分基準)含まれていれば、乾燥又は部分的に硬化されたゴム上にもコー ティングできることが見出された。このことは、凝固したゴムを脱イオン水中で 、標準浸出(5tandard Ieach )後 Ca の様な残留二価イオ ンを入念に洗い落とし、次いで、ゴムが比較的乾燥しているもののまだ水和状態 にあるゴムの表面をポリマーコーティングする必要があるという従来技術の製法 の最も決定的な部分を解消するものである。先行技術の製法では、ゴムが湿り過 ぎたり乾き過ぎると(部分硬化)ポリマーの付着(pick−up) 、従って コーティングは不可能であった。従って、本発明の脂肪酸塩成分は、乾燥又は部 分硬化したゴム上にコーティングを可能とするものである。既述のように、乳化 した樹脂成分B(又は樹脂成分A、l!:Bとの混合物)のpHg整をすること により、陰イオン性、陽イオン性又は非イオン性の界面活性剤が硬化又は未硬化 ゴム上へのコーティングを行うために使用できる。
第2のスリップコーティング中にポリ(アルキレンオキシド)ポリオールを含む ポリヒドロキシ官能ポリマー(polyh7drox7functional  polYmer ) を含有させると、さらに良好な濡れた手での装着性を得る ことができる。すべてのアルキレン単位が同一である必要はない。異種の環状エ ーテル、グリコール、又はグリコール及び環状エーテルの混合物の縮合又は共重 合によって得られるポリ(アルキレンオキシド)ポリオールが使用できる。一般 式%式% い)で示されるポリオールを与える、ジオキソランのような環状エーテル由来の ポリ(アルキレンオキシド)ポリオールも使用できる。アルキレンセグメント( segment )に、分枝鎖でも良く、直鎖でも良い。アルキレン単位がエチ レンの場合、例えば、エチレンオキシド及びプロピレンオキシドの共重合体であ って、かかる共重合体の80%までがエチレンオキシドからなる共重合体のよう に、該単位を共重合体中に組み入れると有利である。代表的なポリ(アルキレン オキシド)ポリオールとしては、ポリ(エチレンオキシド)ポリオール、ポリ( プロピレンオキシド)ポリオール、ポリ(テトラメチレンオキシド)ポリオール 、ポリ(ノナメチレンオキシド)ポリオール、ポリ(オキシメチレン−エチレン オキシド)ポリオール、ポリ(エチレンオキシド−プロピレンオキシド)ポリオ ール、及びポリ(ペンタエリスリトールエチレンオキシド)ポリオールを挙げる ことができる。このように、ポリ(アルキレンオキシド)ポリオールは、一般に 2〜6個の水酸基を有しており、中でも水酸基を2個有するこのようなポリオー ルが一般的に好ましい。好ましいポリ(アルキレンオキシド)ポリオールは、ポ リ(エチレンオキシド)ポリオール、ポリ(プロピレンオキシド)ポリオール、 及びポリ(エチレンオキシド−プロピレンオキシド)ポリオールである。
この用途に於いてやはり使用できるものは、ポリプロピレングリコールエステル 、ポリエチレングリコールエステル及びポリグリセロールエステルである。ポリ エチレンイミン樹脂も、良好に使用された。
ポリ(アルキレンオキシド)ポリオールは、使用する場合、約5〜50重量%( 固形分基準)、好ましくは、約5〜30%の量で用いる。過剰濃度のポリ(アル キレンオキシド)を使用すると、最終製品に好ましくないべとつき(oilin ess ) を生じせしめる傾向がある。
このように、第2の共重合体樹脂を使用すること自体、濡れた手での装着性を向 上させるが、ポリ(アルキレンオキシド)ポリオールを該樹脂と組み合わせて使 用すると、さらに良い結果が得られる。液状のポリ(アルキレンオキシド)ポリ オールを第2の共重合体樹脂と組み合わせて使用した場合でも、純粋な第2の共 重合体樹脂の薄膜と用いたポリグリコールとが不相溶であるにも拘らず、意外に も最終製品は一様な潤滑性を有する乾燥したコーティングであるという事実は、 興味深いことである。この現象の原因はまだ確実性をもって知られてはいないが 、ポリグリコールと脂肪酸塩を使用すると、薄膜が融合するにつれて共重合体樹 脂成分B中に補足されるゲルが生成され、乾燥した外観を呈する、という説明が 1つ考えられる。このポリグリコール/脂肪酸塩のゲルは、例えば装着時に手袋 に応力が加わった時ごく少量遊離され、こうして潤滑性能を付与すると共に外観 は依然として乾燥して美的にも満足のいくものである。他の説明としては、第2 の共重合体樹脂中のメチルメタクリレート基とのエステル交換反応で、その結果 樹脂とグリコールとの化学結合が生じるものである。全固形分の約2−15重量 %のシリコーンを添加すると、ゲルの性質を維持しつつ湿った手での装着性をさ らに改良することができる。ゲルの性質が維持されるというのは、グリコール上 に側鎖シリコーン基(pendant siliconegroups ) を 生成するOH官能基を通してのシリコーン油反応(5ilicone flui d reaction ) に基いて仮定されるものである。さらに、アミノ官 能性のシリコーンが第2の樹脂システムの酸又はエステル成分と反応できる結果 、ベース樹脂と主結合(primary bonding ) により結合し、 分枝ポリマー/ポリマーアロイを現場で(in 5itu ) 生成するのであ る。
上記反応は、予備硬化サイクル中、ディスパージョンの水が蒸発しポリマー薄膜 が融合しつつある時にも起こるであろう その結果、表面上美しく、乾燥した潤 滑性のコーティングが得られる。
本発明の改良されたスリップコーティングは、ゴム又はビニル表面上に、水と共 重合体樹脂とから本質的になる水性ディスパージョンと該表面とを接触させて、 作成することが好ましい。他にとり得る方法として、米国特許第3,411、9 82 号に開示されているように、最初にスリップコーティングを型に作成し、 その型を引き続きゴムラテックス中に浸漬させることができる。
本発明により提供されるスリップコーティングは優れたスリップ性を有している 。本発明に従いコーティングが施された基体のスリップ性を示す簡単な方法は、 2つのコーティング面を接触させ、指の間につかんで両表面を前後にこすること である。この方法で従来のスリップコーティングを試験した結果、そのスリップ 性は乏しい。しかしながら、本発明により提供されたコーティングは、優れたス リップ性を示す。さらに、本発明により提供されるコーティングは、接着性が非 常に良く、スリップ性を損ねることなく且つ本発明のスリップコーティングに亀 裂を生じること無く、ゴム基体を最大限まで引き伸ばすことができる。
本発明の好ましい実施態様によれば、所望の製品用の型は熱せられているのが好 ましく、水と共重合体樹脂成分Aから本質的になる水性ディスパージョンを用い ての浸漬等により用意するのが好ましい。樹脂コーティングは型の上で乾燥され 、イソプロパツール及び硝酸カルシウムの溶液のような凝固剤を供給され、その 後ゴムラテックス溶液を含むタンクに浸漬される。ゴムラテックス溶液は、所望 の製品の厚さ及び粘度により、その固形分は一般に25〜50%の範囲で変化す る。上記タンクへの浸漬時間は所望の厚さにより異なり、一般に浸漬時間(di p time )は約3秒から1分までの範囲にわたる。ゴム基体形成後、その 中に含まれている凝固剤は、例えば普通135°から1400Fの温度範囲にあ る熱水を含む抽出タンクに、得られた型を浸漬することにより、抽出(Ieac h ) される。
その後、製品は約200’ Fにて15分間加熱することにより部分的に硬化さ れる。この場合、外側表面に第1の樹脂スリップコーティングを含む製品が得ら れる。本発明の第2のスリップコーティングは、次いで、上記部分的に硬化され たゴム基体に、水と共重合体樹脂成分Bから本質的になる水性ディスパージョン の状態で施用される。次いで、第2の樹脂スリップコーティングは乾燥され、樹 脂−ゴム−樹脂の複合材料は型からはぎ取られる。
以下の実施例は、本発明の方法をさらに具体的に説明するものである。
実施例1 素焼の手袋用の型(bigque glove farm ) は、M−で洗浄 する。その後型をリンスして乾燥させる。次いで、該乾燥した型を、5%が固体 で95%が水である第1の重合体コーティング系に浸漬する。5%の固体のうち 、85%は a)固形分が49%である: 塩化ビニル 69% エチレン 25% アクリルアミド 4% アクリル酸 2% のエマルジョンからなり、15%は b)以下の組成で、固形分が54%である 水性ディスパージョン:塩化ビニリデン 85% アクリロニトリル 10% メタクリル酸メチル 4.5% 及び0.025%のシリコーンエマルジョン(35%のジメチルポリシロキサン を含む非イオン性エマルジョン)からなる。
ディップコーティングされた型を該型が上を向いた状態でオーブンの中で、22 5°Fにて2〜3分ベークする。
コーティングされた手袋用の型を、該型が下方に向いた状態で、約110°Fに 保たれたゴム凝固剤(硝酸カルシウム)に浸漬した後、20〜30秒間水性天然 ゴムラテックス(35%固形分)に浸漬する。型からゴムラテックスが完全にな くなり、滴下(dripping )が生じな(なった時点で、型を回転させて 指先(fingertips )を上向けにし、ゴムの最後の一滴まで分布させ 、15分間約150″Fにて通常の抽出工程に供し、次いで15分間約200° Fにてオーブン中で硬化させる。第1の重合体系ゴム複合コーティングを含む上 記型を、6%固体と94%水からなる第2の重合体系に浸漬させる。固体の5% は、0.5重量%ステアリン酸セシウムと0.5重量%ポリプロピレングリコー ルを添加した水性ディスパージョン(b)である。このようにコーティングされ た手袋を、1分間205’Fにて指を上向けにして乾燥させてから、型よりはぎ 取る。
注:この時点で該型は、洗浄する必要もなく引き続き手袋作成に使用できるーた だ樹脂成分Aに浸漬させて、再び上記サイクルを繰り返せば良いだけである。
実施例2 抽出後ゴムを約5分間200°Fにて予備硬化する以外は上記実施例1を繰り返 す。第1の重合体系ゴム複合体を、上記の第2の重合体系に浸漬させた後、残り の10分間200’ Fにてオーブン中にて硬化させる。
実施例3 ステアリン酸セシウム及びポリプロピレングリコールゲルと共に全固形分の約1 0重量%の量のシリコーンを添加する以外は上記実施例1を繰返す。このシリコ ーンはポリジメチルシロキサンでもアミノ−ポリシロキサンでも良い。添加され たシリコーンのこの量は、ステアリン酸セシウムとポリグリコールから生成され る潤滑性ゲルを阻害することはない。さらに、ポリシロキサンのアミン官能基は 、第2の樹脂系の酸又はエステル成分と反応できるので、それ自身をベース樹脂 と主結合(primaB bonding ) により結合させてポリマーアロ イを形成する。
実施例4 素焼の手袋用の型を、M −P7rol のタンクに室温にて5分間浸漬して洗 浄する。その後型をリンスして乾燥させる。該乾燥させた型を、6%が固体で9 4%が水である第1の重合体コーティング系に浸漬する。6%の固体は、下記: 塩化ビニル 69% エチレン 25% アクリルアミド 4% アクリル酸 2% のエマルジョンからなる樹脂成分Aである。
加えて、0.01〜0.3重量%のポリプロピレングリコール又は0.025重 量%のシリコーンエマルジョン又はその両者を、粘着防止剤として添加すること ができる。
このディップコーティングされた型を波型が上を向いた状態でオーブンの中で、 225°Fにて2〜3分加熱する。
コーティングされた手袋を、波型が下を向いた状態で、約110°Fに保たれた ゴム凝固剤に浸漬した後、20〜3る。型からゴムラテックスが全てなくなり滴 下(dripping)が生じなくなった時点で、型を回転させて指先を上向け にし、ゴムの最後の一滴まで分布させ、15分間約150’Fにて通常の抽出工 程に供し、次いで表面の水をオーブンにて乾燥させる(約30秒)。第1の重合 体系ゴム複合コーティングを含む上記型を、6%が固体で94%が水である成分 A樹脂系を含む第2のタンクに浸漬させる。この第2浸漬タンク中において、6 %の固体のうち、4.5%は上記樹脂成分Aに固形分0.75重量%のステアリ ン酸セシウムと固形分0.75重量%のポリプロピレングリコールを添加したも のである。このようにしてコーティングされた手袋を、指先を上に向けて200 ’Fにて10〜15分間硬化させ、冷却後型よりはぎ取る。その時点で波型は、 洗浄する必要もなく引き続き手袋作成に使用できる−ただ樹脂成分Aに浸漬させ て、再び上記サイクルを繰り返せば良いだけである。
実施例5 ステアリン酸セシウム及びプロピレングリコールと共に、全固形分の約10重量 %の量のシリコーンを添加する以外は実施例4を繰り返す。該シリコーンは、上 記実施例3で使用したものと同一のもので良い。
実施例6 素焼の手袋用の型は、M−P7rol のタンクに下を向けて室温にて5分間浸 漬して洗浄する。その後波型をリンスして乾燥する。該乾燥された型を、6%が 固体で94%が水である重合体コーティング系Bに浸漬した。該6%の固体は、 下記: 塩化ビニリデン 85.0% アクリロニトリル 10.0% メタクリル酸メチル 4.5% の水性ディスパージョンからなる樹脂成分Bである。
追加として、0.01〜0.3重量%のポリプロピレングリコールもしくは0. 025重量%のシリコーンエマルジョンを添加することができる。
浸漬コーティングされた型を、波型が上を向いた状態でオーブンの中で、225 ’Fにて2〜3分加熱する。このコーティングされた手袋を、型が下を向いた状 態で1100Fに保たれたゴム凝固剤中に浸漬した後、20〜30秒間水性天然 ゴムラテックス(35%固形分)に浸漬する。
型からゴムラテックスが全てなくなり滴下(dripping )が生じなくな った時点で、型を回転させて指先を上向けにし、ゴムの最後の一滴まで分布させ 、15分間約1506Fにて通常の抽出工程に供し、表面の水分をオーブンにて 乾燥させる(約30秒)。重合体コーティング系Bゴム複合材を含む上記型を、 次いで、6%が固体で94%が水である重合体コーティング系Bを含む第2のタ ンク中に浸漬させる。この第2の浸漬タンク中において、6%の固体のうち、4 .5%は上記樹脂成分Bに固形分0.75重量%のステアリン酸セシウムと固形 分0.75重量%のポリプロピレングリコールを添加したものである。このよう にしてコーティングされた手袋を、指先を上に向けて200’Fにて10〜15 分間硬化させる。注:この場合、手袋の両側表面上に樹脂成分系Bがあるので、 水を含んだ状態ではぎ取られなければならない。例えば、10分間温水タンクに 浸漬後、浴より取り出し、次いではぎ取って乾燥させなければならない。しかし 、型は、洗浄する必要もなく引き続き手袋作成に使用できる−ただ樹脂成分Bに 浸漬させて、再び上記サイクルを繰り返せば良いだけである。
実施例7 ステアリン酸セシウム及びプロピレングリコールと共に、全固形分の約10重量 %の量のシリコーンを添加する以外は実施例6を繰り返す。該シリコーンは、上 記実施例3で使用したものと同一のもので良い。
国際調査報告

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.外側及び内側のゴム又はビニル樹脂表面を備えた成形製品であって、上記外 側及び内側表面の少なくとも一方が、(i)約55〜80モル%の少なくとも1 種の共重合性ハロゲン化ビニル、約15〜32モル%の少なくとも1種の共重合 可能なエチレン性不飽和炭化水素及び約3〜10モル%の少なくとも1種のカル ボキシル基又はアミド基含有共重合性エチレン性不飽和単量体の反応生成物を含 む第1の皮膜形成性共重合体樹脂成分A;(ii)76〜94モル%の少なくと も1種の共重合性ハロゲン化ビニル又はビニリデン、約4〜12モル%のアクリ ロニトリル及び約2〜12モル%の少なくとも1種のアクリル単量体の反応生成 物を含む皮膜形成性共重合体樹脂成分B;及び(iii)成分Aと成分Bとの皮 膜形成性混合物からなる群より選ばれた、実質的にゴムを含まない延伸性の付着 スリップコーティングを有する成形製品。
  2. 2.表面がゴム表面であり、且つ共重合体樹脂成分Aがハロゲン化ビニル、炭素 原子数が4までのアルファーオレフィン、アクリルアミド及びアクリル酸の皮膜 形成性共重合体を含む請求項1に記載の成形製品。
  3. 3.ハロゲン化ビニルが塩化ビニルである請求項2に記載の成形製品。
  4. 4.アルファオレフィンがエチレンである請求項2に記載の成形製品。
  5. 5.外側及び内側のゴム又はビニル樹脂表面を備えた成形製品であって、上記外 側のゴム又はビニル表面が、約55〜80モル%の少なくとも1種の共重合性ハ ロゲン化ビニル、約15〜32モル%の少なくとも1種のカルボキシル基又はア ミド基含有共重合性エチレン性不飽和単量体の反応生成物を含む第1の皮膜形成 性共重合体樹脂成分Aを含む、第1の実質的にゴムを含まない延伸性の付着スリ ップコーティングを有しており、且つ、上記内側のゴム又はビニル表面が、成分 A、76〜94モル%の共重合性ハロゲン化ビニル又はビニリデン、約4〜12 モル%のアクリロニトリル、約2〜12モル%の少なくとも1種のアクリル単量 体の反応生成物を含む皮膜形成性共重合体樹脂成分B、及び成分Aと成分Bの混 合物からなる群より選ばれた、第2の実質的にゴムを含まない延伸性の付着スリ ップコーティングを有している成形製品。
  6. 6.第1のスリップコーティングが、有効量の粘着防止性物質を含む請求項5に 記載の成形製品。
  7. 7.粘着防止性物質が、請求項1に記載の共重合体樹脂成分Bである請求項6に 記載の成形製品。
  8. 8.粘着防止性物質が、約80〜90モル%の塩化ビニリデン、約8〜11モル %のアクリロニトリル、及び約2〜6モル%のメタクリル酸メチルを含む共重合 体である請求項7に記載の成形製品。
  9. 9.粘着防止性物質が、約10〜25重量%(固形分基準)の量で添加されてい る請求項7に記載の成形製品。
  10. 10.粘着防止性物質が、ポリ(アルキレンオキシド)ポリオールである請求項 6に記載の成形製品。
  11. 11.ポリ(アルキレンオキシド)グリコールが、ポリプロピレングリコールで ある請求項10に記載の成形製品。
  12. 12.第1のスリップコーティングが、該スリップコーティングの柔軟性を増大 させるのに足る量のポリシロキサンを含んでいる請求項5に記載の成形製品。
  13. 13.ポリシロキサンの量が、約.001から0.5重量%(固形分基準)であ る請求項12に記載の成形製品。
  14. 14.共重合体樹脂成分Bが、約80〜90モル%のハロゲン化ビニル又はビニ リデン、約8〜11モル%のアクリロニトリル及び約2〜6モル%のアクリル単 量体の皮膜形成性反応生成物を含む請求項5に記載の成形製品。
  15. 15.共重合体樹脂成分Bが、塩化ビニリデン、アクリロニトリル及びメタクリ ル酸メチルの反応生成物を含む請求項14に記載の成形製品。
  16. 16.第2のスリップコーティングが、炭素原子数が8〜24の脂肪酸のアルカ リ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム又はトリアルカノールアミン塩を約2 〜25重量%(固形分基準)の量で含む請求項5に記載の成形製品。
  17. 17.脂肪酸の塩が、脂肪酸のアルカリ金属塩である請求項16に記載の成形製 品。
  18. 18.脂肪酸のアルカリ金属塩が、ステアリン酸セシウムである請求項17に記 載の成形製品。
  19. 19.第2のスリップコーティングが、約5〜50重量%(固形分基準)の量の ポリ(アルキレンオキシド)ポリオールを含む請求項16に記載の成形製品。
  20. 20.ポリ(アルキレンオキシド)ポリオールの量が、約15〜30重量%(固 形分基準)である請求項19に記載の成形製品。
  21. 21.ポリ(アルキレンオキシド)ポリオールが、ポリエチレングリコールであ る請求項20に記載の成形製品。
  22. 22.ポリ(アルキレンオキシド)が、ポリプロピレングリコールである請求項 20に記載の成形製品。
  23. 23.ポリプロピレングリコールが非水溶性ポリプロピレングリコール(分子量 約500)であり、且つ該プロピレングリコールがステアリン酸セシウム、ステ アリン酸カリウム又は他のアルカリ金属脂肪酸を用いて乳化される請求項22に 記載の成形製品。
  24. 24.請求項1に記載の共重合体樹脂成分A及び請求項1に記載の粘着防止量の 成分Bの水性ディスパージョンを含む組成物。
  25. 25.請求項24に記載の水性ディスパージョンであって、該ディスパージョン でゴム又はビニル表面をコーティングした場合に柔軟性を増大させるに足る量の ポリシロキサンエマルジョンを更に含む請求項24に記載の水性ディスパージョ ン。
  26. 26.ゴム又はビニル基体が、成形される製品の柔軟性を向上させるに足る量の ポリシロキサンエマルジョンを含む請求項5に記載の成形製品。
  27. 27.内側の又は第2のスリップコーティングとしての成分A又はBが、約2〜 25重量%(固形分基準)の炭素原子数が8〜24の脂肪酸のアルカリ金属、ア ルカリ土類金属、アンモニウム又はトリアルカノールアミン塩を含む請求項5に 記載の成形製品。
  28. 28.成分A又はBが、さらに約5〜50重量%(固形分基準)のポリ(アルキ レンオキシド)ポリオール又はポリアルキレングリコールエステルを含む請求項 5に記載の成形製品。
  29. 29.成分A又はBが、10%までの乳化されたポリジメチルシロキサン又はア ミノポリシロキサンを含む請求項28に記載の成形製品。
  30. 30.内側及び外側の表面にスリップコーティングを有するゴム又はビニル製品 を離型剤を使用することなく製造する改良された方法であって、請求項1に記載 の共重合体樹脂成分Aの水性ディスパージョンで型をコーティングし、該型の上 にゴム又はビニル基体を形成し、該基体を少なくとも部分的に硬化させ、得られ た硬化された基体の表面を請求項1に記載の共重合体樹脂成分A又はB又は両者 の混合物の水性ディスパージョンでコーティングし、得られた製品を型からはぎ 取る工程を含む方法。
  31. 31.製品が、ゴム手袋である請求項30に記載の方法。
  32. 32.製品が、 ビニル手袋である請求項30に記載の方法。
  33. 33.型をコーティングするのに使用する水性ディスパージョンが、請求項25 の水性ディスパージョンである請求項30に記載の方法。
  34. 34.上記ゴム表面をコーティングするのに使用する水性ディスパージョンが、 請求項28の水性ディスパージョンである請求項30に記載の方法。
  35. 35.上記ゴム表面をコーティングするのに使用する水性ディスパージョンが、 請求項29の水性ディスパージョンである請求項30に記載の方法。
JP2515605A 1989-10-18 1990-10-18 改良されたスリップコーティングを有する製品 Pending JPH04502291A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42334789A 1989-10-18 1989-10-18
US423,347 1989-10-18
US07/497,699 US5069965A (en) 1989-10-18 1990-03-23 Articles having improved slip coatings
US497,699 1990-03-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04502291A true JPH04502291A (ja) 1992-04-23

Family

ID=27025964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2515605A Pending JPH04502291A (ja) 1989-10-18 1990-10-18 改良されたスリップコーティングを有する製品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5069965A (ja)
EP (1) EP0448703B1 (ja)
JP (1) JPH04502291A (ja)
AT (1) ATE140657T1 (ja)
AU (1) AU630055B2 (ja)
DE (1) DE69027921T2 (ja)
WO (1) WO1991005657A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE920286A1 (en) * 1991-01-31 1992-07-29 Smith & Nephew Inc Rubber Gloves, Their Manufacture and Use
DE69223514T2 (de) * 1992-10-23 1998-04-09 Grace W R & Co Sperrmischung zur Verwendung in Verpackungsfolie für Lebensmittel
CA2132783C (en) * 1993-10-18 2001-12-25 Leonard Pinchuk Lubricious silicone surface modification
AT403881B (de) * 1994-05-13 1998-06-25 Semperit Ag Verfahren zum aufbringen einer gleitschicht auf flexible gummiartikel
AT403880B (de) * 1994-05-13 1998-06-25 Semperit Ag Flexibler gummiartikel
US5700585A (en) * 1995-02-14 1997-12-23 Avery Dennison Corporation Acrylic emulsion coatings for formed articles
US6284856B1 (en) 1995-02-14 2001-09-04 Avery Dennison Corporation Acrylate, silicone, styrene, urethane copolymer coatings for natural and synthetic rubber articles
US5691069A (en) * 1995-02-14 1997-11-25 Avery Dennison Corporation Acrylic emulsion coatings for rubber articles
EP0809565A4 (en) * 1995-02-14 1998-05-06 Avery Dennison Corp ACRYLIC EMULSION COATINGS FOR RUBBER ARTICLES
US5564127A (en) * 1995-04-27 1996-10-15 Manne; Joseph Puncture proof surgical glove
US5741885A (en) * 1995-08-25 1998-04-21 Baxter International Inc. Methods for reducing allergenicity of natural rubber latex articles
US5691446A (en) * 1995-08-25 1997-11-25 Dove; Jeffrey S. Methods for reducing allergenicity of natural rubber latex articles and articles so produced
US6730380B2 (en) 1996-02-20 2004-05-04 Safeskin Corp. Readily-donned elastomeric articles
AT408513B (de) * 1996-08-16 2001-12-27 Semperit Ag Holding Tauchartikel aus einem elastomer
AT409819B (de) * 1996-09-12 2002-11-25 Semperit Ag Holding Gegenstand aus einem flexiblen gummi und/oder kunststoff
US5956772A (en) * 1997-10-10 1999-09-28 Bali Leathers, Inc. Water pumping glove or shoe
US6391409B1 (en) * 1999-02-12 2002-05-21 Allegiance Corporation Powder-free nitrile-coated gloves with an intermediate rubber-nitrile layer between the glove and the coating and method of making same
CA2370505A1 (en) * 1999-02-12 2000-08-17 Allegiance Corporation Powder-free nitrile-coated gloves with an intermediate rubber-nitrile layer between the glove and the coating
US7582343B1 (en) 1999-06-15 2009-09-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastomeric article with fine colloidal silica surface treatment, and its preparation
US6576337B1 (en) * 1999-07-28 2003-06-10 Precision Dippings Marketing Limited Rubber articles adapted to make weldable seals; their manufacture and use
US6465591B1 (en) 2000-04-24 2002-10-15 Avery Dennison Corporation Acrylic emulsion coating for films, paper and rubber
US20020155309A1 (en) * 2001-02-21 2002-10-24 Zhixin Li Mold release and anti-blocking coating for powder-free natural or synthetic rubber articles
US20030118761A1 (en) 2001-12-21 2003-06-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastomeric articles having improved chemical resistance
GB2386540A (en) * 2002-03-22 2003-09-24 Nitritex Ltd Gloves for wearing one inside the other
US6875391B2 (en) * 2002-06-03 2005-04-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making a glove having improved donning characteristics
US6887542B2 (en) 2002-12-11 2005-05-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for treating an elastomeric article
US7220491B2 (en) * 2002-12-19 2007-05-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Lubricious coating for medical devices
US7264859B2 (en) * 2002-12-19 2007-09-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Lubricious coating for medical devices
US7052642B2 (en) 2003-06-11 2006-05-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Composition for forming an elastomeric article
US20050044609A1 (en) * 2003-08-27 2005-03-03 Kimberly-Clark Worldwide Polyvinyl chloride glove having improved chemical resistance
US20050132466A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastomeric glove coating
US20050127552A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for forming an elastomeric article
CN102762164B (zh) * 2009-12-21 2015-10-21 安塞尔有限公司 具有稳定及快速作用的抗菌涂层的无粉手套
US8545951B2 (en) 2012-02-29 2013-10-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Endotracheal tubes and other polymer substrates including an anti-fouling treatment
WO2020242286A1 (en) * 2019-05-27 2020-12-03 Yty Industry Sdn. Bhd. Polymer system coating for elastomeric rubber gloves

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3353991A (en) * 1964-03-02 1967-11-21 Dow Chemical Co Crystalline polypropylene coated with a vinylidene chloride copolymer
NL6503238A (ja) * 1964-03-18 1965-09-20
US3547754A (en) * 1965-10-01 1970-12-15 Crown Zellerbach Corp Thermoplastic packaging films having a difference in slip characteristics between their two outer surfaces
US4027060A (en) * 1973-10-12 1977-05-31 Sutures, Inc. Rubber articles having improved slip coatings
US3883461A (en) * 1973-11-05 1975-05-13 Monsanto Co Ethylene/vinyl chloride compositions
CA1049345A (en) * 1975-06-24 1979-02-27 Pascal E. Esemplare Rubber articles having improved slip coating
US4436788A (en) * 1980-02-02 1984-03-13 Bemis Company, Inc. Composite stretch wrap film
US4902588A (en) * 1988-06-06 1990-02-20 Altus Corporation Electrolyte additives to improve voltage regulation in the lithium-copper chloride rechargeable cell
US4956232A (en) * 1988-12-27 1990-09-11 Mobil Oil Corporation Multi-layer heat-sealable polypropylene films

Also Published As

Publication number Publication date
DE69027921D1 (de) 1996-08-29
EP0448703B1 (en) 1996-07-24
EP0448703A1 (en) 1991-10-02
AU630055B2 (en) 1992-10-15
DE69027921T2 (de) 1997-03-06
EP0448703A4 (en) 1992-09-16
US5069965A (en) 1991-12-03
ATE140657T1 (de) 1996-08-15
AU6715590A (en) 1991-05-16
WO1991005657A1 (en) 1991-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04502291A (ja) 改良されたスリップコーティングを有する製品
EP0105613B1 (en) Dipped rubber article
EP1569702B1 (en) Crosslinking agent for coated elastomeric article
JP2005528493A (ja) 改善された着用特性を持つ手袋の形成方法
IL177600A (en) On-line making of powder-free rubber gloves
EP1569703B1 (en) Elastomeric articles with improved damp slip
CA1211008A (en) Method of coating rubber or polymer articles
KR20060134158A (ko) 무분말 고무 장갑의 온―라인 제조
WO1996038487A1 (en) An improved acrylic based emulsion composition for coating rubber articles