JPH04500302A - 物質の生物学的特性の制御 - Google Patents

物質の生物学的特性の制御

Info

Publication number
JPH04500302A
JPH04500302A JP89504402A JP50440289A JPH04500302A JP H04500302 A JPH04500302 A JP H04500302A JP 89504402 A JP89504402 A JP 89504402A JP 50440289 A JP50440289 A JP 50440289A JP H04500302 A JPH04500302 A JP H04500302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
substance
biological
compound
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP89504402A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィット ダニエル ピー
ドーテン リード
レー チー コン
バトネ カーレ
ウルリクセン ボーレ ベー
カストベルグ ヘルジェ ベー
Original Assignee
ティーデマンス ヨー ホー アンドレセン アーエンエス
レプリジェン コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティーデマンス ヨー ホー アンドレセン アーエンエス, レプリジェン コーポレーション filed Critical ティーデマンス ヨー ホー アンドレセン アーエンエス
Publication of JPH04500302A publication Critical patent/JPH04500302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/34Shaped forms, e.g. sheets, not provided for in any other sub-group of this main group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/16Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds containing nitrogen-to-oxygen bonds
    • A01N33/24Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds containing nitrogen-to-oxygen bonds only one oxygen atom attached to the nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3481Organic compounds containing oxygen
    • A23L3/3499Organic compounds containing oxygen with doubly-bound oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3526Organic compounds containing nitrogen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56911Bacteria

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 物質の生物学的特性の制御 技術分野 本発明は、物質の少なくとも】−の生物学的特性を制御する方法に係る。本発明 は、このような制御を実施できる物質のパッケージ及び制御剤にも係る。
背景技術 農業の分野におけると同様に、工業、健康及び1< −ソナルケアの分野におけ る微生物の有害な影響の例は数多い。
通常、食品がだめになることは、食品の成分に対する微生物(細菌、かび又はこ れらの両方)の作用の結果である。各種の加工法が開発されており、これらの中 には、冷蔵することなく数ケ月間の棚寿命を有する食品を生成できるミルクの超 高温(UHT)処理法が含まれる。しかしながら、この方法は殺菌処理よりも高 い温度(130℃以上)での処理によるものであり、処理(−たミルクの官能検 査に関する特性の重大な変更を生ずる。
多くの消費者は、UHT処理した場合、ミルクが「加熱(cooked)J臭を 有することの不満を訴えている。さらに、高温で処理したフルーツジュースでは 新鮮な味ζこ乏しいことを訴えている。
パック詰めした製品がだめになる最も多くのケースは、加熱処理後における微生 物の混入によるものである。
今日、食品製品は、粗製物質の収穫から、これらをパック詰め又は加工して製品 とするまで一連の工程で取扱われる。多くの国では、食品工場内における衛生基 準が低い。従って、仕上げた製品を高品質に保つためには、一連の加工処理に当 たり、多くの部位において微生物の生育を阻止するシステムを導入することは有 利である。
加工処理の間の粗製物質及びパック詰めした食品において微生物の生育及び/又 は代謝を制御する一般的方法の開発が望まれている。このような方法の望ましい 特長は、食品の性質を物質的に変化させることがなく、しかも該制御方法が食品 をパック詰めする材料の活性な特性を変化させることがないように新たな工程の 追加を回避することである。
ある種のタンパク質は細菌の如き微生物を結合することが知られている。
たとえば、PCT WO32/ 04264には、微生物に関する生化学的デー タの迅速な測定法が開示されている。この方法によれば、微生物は該微生物に対 応する抗体を有する吸着剤(通常、ゲル状のキャリヤー)に結合さべ細胞の代謝 を開始させるために栄養培地が添加される。
この方法は、細胞の代謝に影響を及ぼす生化学的物質(たとえばビタミン及び抗 生物質)の濃度の測定にも使用される。
他の例として、HALINA LIS及びNATHAN 5HARONi: ヨ る文献「分子及び道具としてのレクチン」(「アニュアル・レビー・オブ・バイ オケミストリー(Ann、Rev、Bio−chetn、)J 1986. N o、55. p、35−67)に、レクチンの結合特性が詳述されている。
しかしながら、食品中の微生物の除去及び阻害に適用される実用的な方法はいず れの文献にも開示されていない。
さらに、ある種のタンパク質は微生物(たとえば胞子)を破壊しうろことが知ら れている。
たとえば、加工食品における殺菌剤としてのニシンの使用かに、C,EAPEN Kらの論文(「ザ・ジャーナル・オブ・ジ・アソシエーション・オブ・フード・ サイエンティスツ・アンド・テクロノジスッ(The Journal oft he As5ociation of Food 5cientists &  Technolo−gists)Jインド、Vol、20. No、5.5ep 10ct、1983.p、231−240)に開示されている。
しかしながら、加工食品における当該添加剤の使用は各種の論争を招いており、 製造する例では、ががる使用をできるかぎり回避している。
不動化したいくつかの第4級アンモニウム塩が抗菌活性を有することも知られて おり、特に3−トリメトキシシリルプロピルオクトデシルジメチルアンモニウム クロリドは織物工業で広く使用されている。Endoら(「アプライド・アンド ・エンピロンメンタル・マイクロバイオロジー(Applied and En vironmental Micro−biologY)J Sep、 198 7. p、2050−2055)は、第1に、ポリスチレン繊維に共有結合した 第3級メチルアミン(TAF)が緩衝剤溶液中において抗菌性であることを示し ている。この第3級アミン繊維(TAF)の作用の形態は、繊維表面に微生物の 細胞を結合させ、つづいて第3級アミン基と細胞との間で相互作用させて、公知 の機構及び最終的には溶菌反応によって細胞膜の損傷を生じさせるものである。
TAFが抗菌性であるとするEndoらの観察は、他の不動化第3級アミン表面 も簡単な塩溶液において抗菌性を示しうることを示唆するが、このような抗菌性 表面が複合媒体(たとえばミルク又はフルーツジュース)においても活性である ことを示していない。たとえば、車な塩溶液中では極めて高い)は、各種の複合 媒体と接触される際には、阻止又は低減される。ここで使用する「複合媒体」と は、次の特性を有する微生物の生育を支持しうる各種の媒体をいう。すなわち、 生育に関与する炭素源及び窒素源が単一の簡単な炭水化物及びアミノ酸ではなく 、化合物(たとえば植物及び動物が産生ずる液体、植物及び動物の組織抽出物及 び組織加水分解の如き栄養物を富有する各種の組成物中に存在するままの又はこ れらに由来の炭水化物、多糖、タンパク質、ペプチド、脂質、有機酸、ビタミン 及びコファクター)の混合物からなるものである。
熱又は他の一般的な処理によって微生物を不活性化させる別法として、必須の生 育ファクターの供給を制限することによって微生物の阻害及び/又は不活性化が 達成されることも知られている。必須の生育ファクターは、微量のミネラル、ビ タミン、有機酸、糖及びガス(たとえば酸素)の如き組成物である。これらのフ ァクターのどれが必須であるかは、微生物の種類に左右される。
微生物の多く(すべてではない)が環境から要求するファクターの1つは元素状 の鉄である。鉄は、多くの微生物のりボヌクレオチドリダクターゼに関して必須 であると同時に、細胞が代謝に利用する多くの酸素系におけるコファクターとし て要求される。
DeVoeらの米国特許第4,530,963号及び第4,585,559号は 、第二鉄を含有する液状媒体を、不活性キャリヤーに共有結合させたシデロホア と接触させることによって、該媒体中での微生物の生育を阻止する方法を開示し ている。DeVoeらは、デフエリオキサミンBの如きシデロホアの使用は、使 用するシデロホアが鉄に関して速度論的交換率を有しており、その結果、結合さ れた鉄がシデロホアから被処理媒体中に放出されることになるため、微生物の生 育を制限することに関しては必ずしも有効でないことを示している。
低pHを有し、かつ還元条件下にある液体(たとえばフルーツジュース)中では 、はぼすべての鉄が第一鉄の形である。
発明の開示 本発明の第1の態様によれば、パッケージの実質的に不溶性で不動化された表面 部分と接触するバック詰めされた物質の少なくとも1の生物学的特性を制御する 方法において、前記表面部分を、前記物質に対して活性な組成の少なくとも1の 活性剤で形成することを特徴とするバック詰め物質の生物学的特性の制御法を提 供する。
本発明の第2の態様によれば、他の物質と接触する実質的に不溶性で不動化され た表面部分を有するパッケージにおいて、前記表面部分を、前記能の物質の生物 学的特性を制御することに関して前記能の物質に対して活性な組成の少なくとも 1の活性剤で形成したことを特徴とするパッケージを提供する。
パッケージの表面における不動化のため、活性剤は、物質に対する実質的な添加 剤を構成せず、添加剤とはならない。
活性剤は、物質、特に複合媒体(たとえば液状又は固状の食品)における細胞( たとえば微生物)を制御、阻害、破壊及び/又は除去するよう作用する。
各活性剤は、表面に結合される際、微生物に対する親和性を保持し、これによっ て微生物を結合及び/又は破壊する無機又は有機の組成物である。
このような活性剤は、好ましくは前記的の物質中の生物細胞に対する結合親和性 を有17、これにより、がかる細胞を結合及び・′又は破壊し、S又は前記細胞 の少なく、i:ち】の’ttt!7I牛育−7ブタ−に対する結合親和性を何! 、て、かかる細胞での生育ファクターの利用性を制限する結合物質でなる。
二のような結合物質は、好適には、場合により前記細胞又はその件育−ノアクタ −に対し、て強い親和性を有するが、物質の他の組成物 に対しては弱い親和性を有する。
結合物質が細胞に対する親和性を有する場合、かかる物質としては、結合高分子 体、たとえば、レクチン、抗体、多糖又は酵素(たとえばリゾチーム)がある。
結合高分子体は、好まし、くはグリコ複合体又は多糖に体して特異な親和性を有 し、きっ抗性の糖での洗浄によ−って再生される。酵素(好ましくは溶菌性酵素 )も結合性高分子体を構成し、又はこれと併用される。細胞は、体細胞、組繊細 胞及び赤血球でなる群から選ばれるものであり、又は細菌及びかびであってもよ い。
当該活性剤は、前記物質中の生物細胞に対(2て充分な傷害を与えてその生育を 阻害しうるアミン含有化合物の形の物質であってもよい。かかる化合物は細胞に 対する結合親和性を有するものであって、第3級アミンマは第4級アンモニウム 塩である。当該化合物は、特に、ジメチルアミノプロピル部、ジメチルアミノブ チル部、又はジエチルアミノプロビル部を含有する。
結合物質が前記生育)rフタ−に対して親和性を有する場合には、結合組成物は 一定した結合性及び生育7アクタ・−の結合安定性を示すものであり、該組成物 は生育ファクターに関して細胞との間で充分に競合しうる。この組成物は生育フ ァクターを構成する少なくとも1の微量金属(たとえば第二鉄又は第一鉄)に対 する親和性を有する。第二鉄に関17て、組成物としてはデフエリフェリクロー ム(deferriferrichrome)Aがあり、該物質は第二鉄イオン に対する結合定数少なくとも10”01モル及びフェリオキサミンBのものより も少なくとも10倍安定な第二鉄との速度論適に安定な錯体を形成する能力を有 する。
活性剤は表面部分の各領域に存在でき、又は該活性剤が互いに適合性である場合 には、前記表面部分上に混入される。
パッケージはウェッブ又は容器の形である。
本発明の特別な利用例では、表面を、活性剤で被覆した保存用又は配送用容器の 内側に設けている。活性剤は重合体樹脂又は共重合体(たとえばポリスチレン、 ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリスチレン−アクリロニトリル 等)、重合体を具備する又は具備しない厚紙、又はガラスを含む各種の表面上に 不動化される。代表的な食品用容器は、重合体、又はポリエチレンの如き重合体 で被覆した金属又は厚紙でなる。厚紙源の食品用容器は、代表的にはポリエチレ ンの如き重合体で被覆又は含浸される。
液状物質と活性剤との間の良好な接触は、配送容器の通常の取扱いによって配送 容器内において生ずる液状物質と活性剤が被覆された表面との間の相対的な運動 により提供される。別法としては、液状製品と緊密な接触を提供する容器とは別 の装置の表面に各活性剤を結合させる。
本発明の第3の態様によれば、ガス状、固状又は液状物質の少なくとも1の生物 学的特性を制御する方法において、該物質を、この物質中の生物細胞に対して結 合親和性を有する結合物質形の活性剤を含有する表面部分と接触させ、これによ り、前記細胞を破壊又は結合すると共に、前記活性剤が前記生物細胞に対して強 い親和性を有するが、この生物細胞以外の前記物質中の他の成分に対しては弱い 親和性を有するものであることを特徴とする制御方法を提供する。
本発明の第4の態様によれば、物質中の生物細胞に対して結合親和性を有し、こ れにより該細胞を破壊又は結合する結合物質において、殺菌剤と併用されること を特徴とする結合物質を提供する。
この場合、物質中の微生物(たとえば細菌)は、該微生物を不動化させることに よって制御される。従って、物質からの微生物の分離が比較的容易になる。不動 化される間に、微生物は殺菌性化合物と接触される。
生物細胞を不動化させ、液相、固相又は気相から細胞を除去するための手段とし て、不溶性支持体に結合した結合有機化合物(たとえば結合高分子体)を使用す る操作が有利である。結合高分子体は、好ましくはタンパク質(たとえばレシチ ン、抗体又は酵素)又は微生物に対して特異な親和性を有する多糖である。不溶 性支持体への高分子体の結合は、各種の化学カップリング法を利用する共有結合 、又は物質接触表面への受動的吸着を促進するために高分子体の疎水性の利点を 利用することによる非共有結合である。適切な高分子体が見出される際には、こ の技術は液状、固状又はガス状物質(たとえばミルク)から細菌を除去するため に、又は結合させることにより固状表面へ細菌を制限又は区画するために直接に 利用される。
さらに他の適用例では、カラム又はフィルターにおいて細菌を分離でき、このよ うにして容器への充填に先立ってガス又は液体を浄化できる。フィルター及びカ ラムは徐々に飽和されるため、連続的に再生又は交換する必要がある。
細菌細胞を破壊又は明害し、微生物の生育を制御するために結合化合物と併用さ れるタンパク質の例としては、溶菌性酵素[たとえばリゾチーム又はリゾスタフ ィン(lysostaphin)]及び細菌性酸化酵素(たとえばラクトペルオ キシダーゼ又はミエロペルオキシダーゼ)がある。
細菌を不動化させる本発明による方法は、たとえば工業的規模での発酵(沈殿の 発生を回避するため)、水の濾過、又はスイミングプールの水中におけるタンパ ク質被覆表面の設置(塩素化を回避又は実質的に低減させるため)の如き他の多 数の用途を有する。空気中の細菌又はウィルスによる感染の危険を低減するため に、マスク及びフェースマスクにおいてタンパク質被覆フィルターを使用するこ とも考えられる。他の用途は、エンジンオイルからの硫酸塩還元細菌の除去であ り、オイルの分野での用途もある。
本発明の第5の態様によれば、ガス状、固状又は液状の物質の少なくとも1の生 物学的特性を制御する方法において、該物質を、この物質中の生物細胞に対して 充分な損傷を与え、物質中での生育を阻止しうる不動化アミン含有化合物形の活 性剤と接触させることを特徴とする制御法を提供する。
本発明の第6の態様によれば、生物細胞に対して充分な損傷を与え、その生育を 阻止しうるアミン含有化合物でなる活性剤において、前記化合物が部分酸化され た第3級アミンであることを特徴とする活性剤を提供する。
本発明の第7の態様によれば、複合媒体中の生物細胞に対して充分な損害を与え る活性剤において、不動化アミン含有化合物を包含してなる活性剤を提供する。
これにより、複合媒体(たとえばミルク又はフルーツジュースの如き液状食品、 肉及び魚の如き固状食品、汚染血液又は血清)中における生物細胞の生育を阻止 できるようになる(加熱又は他の従来の処理法によって低減されていた)。
これは、緩衝溶液の如き簡単な媒体中で抗菌活性を発揮するある種のアミン含有 化合物が、食品の如き複雑な媒体(複合媒体)中においても抗菌活性を発揮する との知見に基くものである。特に、ある種の第3級アミン化合物は複合媒体中で 抗菌活性を示すとの知見を得た。このような知見は、緩衝溶液の如き簡単な媒体 中及び食品の如き複合媒体のいずれにおいても抗菌活性を示す第3級アミンはこ れまで見出されていなかったため、驚くべきことである。
本発明の第8の態様によれば、表面の抗菌活性を増大させる方法において、第3 級アミン含有表面を過酸化水素又は同等の酸化剤で処理して、表面を部分酸化さ せることを特徴とする表面の抗菌活性の増大法を提供する。
本発明の第9の態様によれば、物質中の生物細胞の少なくとも1の生物生育ファ クターに対する親和性を有する結合組成物を含有してなる結合物質形の活性剤と 前記物質とを接触させることによって該物質の少なくとも1の生物学的特性を制 御する方法において、前記生育ファクターに関して前記生物細胞と競合し、かつ 結合した生育ファクターを保持するに充分な結合定数及び速度論的安定性を与え 、これによって前記生物細胞への前記生育ファクターの利用性を制限する結合組 成物を使用することを特徴とする制御法を提供する。
本発明の第10の態様によれば、少なくとも1の生物生育ファクターに対する親 和性を有する結合組成物において、前記生育ファクターに関して生物細胞と競合 し、かつ結合した生育ファクターを保持するに充分な結合定数及び速度論的結合 安定性を与え、これによって前記生物細胞への前記生育ファクターの利用性を制 限するものであることを特徴とする結合組成物を提供する。
これにより、物質から少なくとも1の微生物の生育支持ファクターを除去するこ とによって、該物質中における微生物(たとえば細菌)の生育を制御できる。
このように、本発明の結合組成物と生育ファクターとの間の結合により、反応体 のいずれもが親和の結果として実質的に分解されず、適正な時間の経過の際にも 劣化されない安定な錯体を生ずる(すなわち、生育ファクターは係合組成物と共 に実質的に不溶性の錯体を形成する)。たとえば、第一鉄に関して微生物と競合 するに充分な強度の不動化合成第一鉄キレート剤を使用することによって、微生 物の生育が効果的に制御される。
物質中に含有される鉄(たとえば第一鉄)は、不動化形成組成物を収容するカラ ム又はフィルター内で単離され、このようにして容器に液体食品を充填する前に 該液状食品からの鉄の除去を実施できる。フィルター又はカラムは徐々に飽和状 態になるため、連続して再生又は取換えられる。
本発明の結合組成物及び方法は他の多くの用途(たとえば、容器又は処理装置の 結合表面による水の濾過又は非食品性液体の処理)を有する。
図面の簡単な説明 本発明が明確に理解され、容易に実施されるように、添付図面を参照して3種の 具体例について下記に詳述するが、図面は液状食品をバック詰めする際に使用す るプラスチックコーティングした厚紙容器の縦断面を示す。
発明を実施するための最良の形態 図面において、容器8は米国特許第4.211,357号に開示された性質もの であり、その内表面10,12.14及び16に1以上の活性剤が結合されてい る。活性剤が複数の場合には、これらの活性剤は表面の各領域(混合される)に 結合され、又は初めに混合され(適合性がある場合)、その後、混合物として表 面に結合される。活性剤は容器8の内側の底表面(図示していない)にも結合さ れる。容器8はルーフ20を閉止し、これによって開放空間21を形成すると共 に、外気から液状食品を密閉するトップシール18を有する。容器8の内表面1 0゜12.14及び16に結合した活性剤は液状食品22に対して活性である。
他の例では、ルーフ20の内表面10及び12のみ活性剤で被覆してあり、これ ら内表面10及び12は、容器8の通常の取扱いによって、又は容器8及び液体 22の制御された攪拌を介して、又は容器8を転倒させて保存又は輸送りること によって液体22と接触する。
具体例1 1:の具体例では、ミルク及びフルーツを基材とする飲料(フルーラドリンク及 びネクターを含む)の如き食品から細菌を不動化する特殊な例を参照して詳述す る。
し、か1−ながら、この具体例は、一般に気相、液相及び同相から細菌を不動化 させるために有効である。
この具体例では、1以上の特異な結合高分子体が共有結合又は受動的に結合され たマトリックスを使用する。このようなマトリ・・lクスの例としては重合体( ポリエチL・ン、ポリスチレン)、ガラス及びセルロース系組成物があり、これ らに対し、て結合高分子体が受動吸着又は共有結合によって結合される。結合高 分子体え被覆し、た表面を、輸送工程の間にお;ブるインラインカーhリソー多 又は他の接触装置としで、又は最終のバラJy−−−ジの一部として、食品(た とえばミルクの如き液状製品)と接触させる。これは吸着又は同相に対する隔離 (ssquetration)によって混入している細菌を除去し、その結果、 バック詰め製品の棚寿命を延長し及び、/又は望ま[1,<ない微生物を除去す る最終のパッケージが配送用容器8である場合には、液状物質22とマトリック スに結合した結合高分子体との間の良好な接触は、容器の通常の取扱いによって 生ずる容器8内での物質22と結合高分子体被覆表面との間の相対的な運動によ って提供される。別法として、結合高分子体を、液状物質を運動又は攪拌する別 の装置の表面に結合させることもできる。細菌の分離は、装置を除去する際又は 液状物質22を容器8から注ぎ出す際に達成され、空になった容器の内表面(1 0,12,14゜16)に結合して細菌が残る。
結合高分子体は、レクチン、多糖、抗体及びリゾチームの如き高分子体である。
結合は、細菌の細胞表面と接触する分子と結合高分子体との間の特異な相互作用 によって行われる。
固状支持体への結合高分子体の不動化は共有結合性又は非共有結合性である。こ の相互作用の重要な特性は、細菌との結合の間、結合高分子体がしっかりと結合 されたままであり、放出されないことである。結合高分子体の共有結合は、当分 野で公知の各種の技術によって達成される。
共有不動化以外の方法としては、ある種の条件下では、疎水性の相互作用によっ て結合高分子体を非共有的に物質接触表面に結合させることが望ましい。結合高 分子体の水溶液を、物質接触表面(タンパク質が結合される)と接触させて培養 する。この結果、時間、温度及び濃度に依存して、受動的吸着により、疎水性の 物質接触表面−Lに結合高分子体の分子層が形成される。
存在する微生物及び使用目的のパラメーターに応じて、特別な不要の微生物を除 去するか、多くの又はすべての混入微生物を除去する抽出法を選択できる。
この具体例でテストした結合高分子体は、細菌に対する大きい結合能力(細菌の 特定の種類にのみ、又は非特異的に数種類に対して)を有する。結合高分子体と してレクチンの場合には、きっ抗する糖溶液を添加する際に結合の進行が停止し 、逆転して、結合高分子体被覆表面が洗浄される。
ある種の固状食品(たとえば魚及び肉)は、細菌の汚染及び表面からの汚染の拡 大によって腐敗する。固状食品を液体及びフィルム、又はフィルムのみ(結合高 分子体はフィルムに結合される)によって包囲することにより、当該食品の棚寿 命を増大させる際に、上述の原理を適用することも本発明の精神の範囲内である 。
図示した容器8に関して述べれば、容器8の内表面に結合した結合高分子体は、 液体22中の微生物を結合及び不動化するよう機能する。必要であれば、微生物 の代謝を阻止する活性剤を容器8の内表面の一部又は全部に結合する。
この具体例を、下記の実施例(限定されない)を参照してさらに詳述する。
実施例1 受動吸着による物質接触表面への結合高分子体の結合について条件を評価した。
数種の高分子体(たとえばトリコス・ビフロルス(Dolichos bifl orus)及びビシア・ビローサ(Vicia villosa)から得られる レクチン)について良好な結果が得られた。コンカナバリンAを含む他のレクチ ンも、これがレクチンの共通の特性であることを示唆する同様の結果を示した。
免疫グロブリン分子も同様の特性を有する。
レクチンを放射能でラベルし、そのストック溶液を緩衝液で調製した。これらを 順次希釈し、一定量をポリスチレン又はポリエチレン表面上に付着させ、37℃ で1時間インキュベートし、その後、緩衝液中で洗浄した。これらのテストにお けるポリエチレン表面は、厚紙表面の上に被覆されたポリエチレンシートでなる 標準のミルクカートンの表面である。
得られた結果は、テストしたレクチンに応じて55−1On/關2で結合が飽和 状態に達したことを示した。
この結果から、レクチンは疎水性プラスチック表面に結合し、結合の上限は表面 上の水和分子の充填密度によって左右されるものと結論される。
実施例2 結合高分子体を重合体表面(実施例1参照)に受動的に吸着させ、ついで緩衝剤 中に洗浄ヒトRBCsを含む懸濁液に接触させた際、不動化タンパク質へのRB Csの結合が生じた。
重合体をRBCsと共に30分間インキュベーションした後、処理した重合体の 表面は、顕微鏡観察において、テストした多くの結合高分子体を有する細胞の融 合カーペットを示した。
トリコス・ビフロルスのレクチン及びビシア・ビローサのレクチンを含む各種の 結合高分子体を使用して良好な結果が得られた。
実施例3 殺菌された市販のミルクから単離した3種の代表的なミルク腐敗性細菌に関し、 重合体表面上に受動的に吸着させた各種高分子体への結合可能性を検討した。
3種の微生物は、当分野における公知の分類法によりバシラス・プレビス(Ba cillus brevis)、エンテロバクタ−属菌(Enterobact er 53L)、及びシュードモナス属菌(Pseudomonas 上)に分 類されるものである。前記実施例に記載のものと同様の方法によって、結合高分 子体を重合体表面上に受動的に吸着させた。細菌をリン酸塩緩衝液に懸濁させ、 これら3種の微生物の懸濁液を処理した重合体表面と接触させた。顕微鏡観察に よって細菌の結合を評価した。この評価の結果は、トリコス・ビフロルス、ビン ア・ビローサ、リムルス・ポリフエマス(L i m u 1 u s 匹り画 五里)及びソラヌム・ツベロスム(Solanun tuberosum)から のレクチンの如きいくつかの高分子体が、これら異なる種類の代表的な菌を結合 することに関して有効であることを示した。
実施例4 バシラス属菌100cFU/m(lをTris緩衝液に懸濁させ、結合高分子体 を共有結合させた重合体マトリックスと共にインキュベートした。ついで、上澄 み液の一定量について顕微鏡での評価によって(マトリックスの沈降後)、懸濁 液中に遊離する細菌の数を測定した。この方法によって、不動化結合高分子体の 混入微生物を結合及び除去する能力が示され、実験条件下において、細菌細胞の 結合高分子体被覆マトリックスへの親和性が確認された。たとえばトリコス・ビ フロルスを使用する際に、この方法による細菌の除去効率はほぼ100%である ことが認められた。
実施例5 米国のPure −Pak社よりサツカロミセス属(Saccha−romyc es)の菌株を入手した。この菌株は本来クランベリージュースから単離された ものであり、各種のフルーフジユース中で生育し、腐敗させる。
細胞をアップルジュース(殺菌濾過したもの)又はDifcoから供給された合 成培地で生育させた。
生育条件に拘りなく同様の結果が得られた。
トリコス・ビフロルスからのレクチンをSigma Che−mica1社から 入手し、受動的吸着によってポリスチレン表面上に、又は臭化ジシアンカップリ ングによってアガロースビーズに不動化させた。
サツカロミセス属細菌を不動化レクチン含有表面と接触させる際、細菌が表面に 迅速かつしっかりと結合されることが見出された。
たとえば、懸濁液中の細菌の少なくとも90%が、1−・2時間で不動化トリコ ス・ビフロルス レクチンを担持する不溶性アガロースに結合されることが確認 された。
この結合は非常に安定であり、24時間内では可逆的ではない。このようにして 結合した細菌は、ビーズを沈降させ、上澄み液をデカンテーションすることによ って、又はガラスウールの如きマクロポーラスフィルター上を通過させることに よってジュースから容易に除去される。
実施例6 ソラヌム・ツベロスム レクチンを受動吸着によってポリスチレン製のベトリブ レートに結合させ、バシラス・プレビス又はシュードモナス・フルオレッセンス (Pseudomonas fluorescens)10’細胞/−を添加し たミルクと接触させた。30分間インキュベーションした後、プレートを洗浄し 、光学顕微鏡によって検査した。
いずれの場合にも、レクチン被覆表面への細菌の結合が認められたが、結合面積 はベシクル(ミルク脂肪球と認められた)で覆われている面積よりも実質的に少 ないことが観察された。この実験は、このレクチン(ミルク腐食細菌を結合しう る)がミルク脂肪球の膜の表面成分を結合できること、及びこの活性によって当 該技術の効果が低減することを示す。効果の低減は、ミルク中でのこの種レクチ ンの使用を排除する。
実施例7 不溶性支持マトリックスにおける結合高分子体の最適密度を決定するためにテス トを行った。CNBr活性化アガロースビーズにレクチンを各種レベル1mg/ −ないし50■/mlで結合させ、1時間細胞と接触させた。
溶液相中に残留する遊離の細胞の数を計測することによって結合率を測定した。
レクチンをビーズに担持させる際の細胞の最高結合量は15ないし30■/−で あることが確認された。これら条件下での結合率は95%以上である。50■/ −以上の担持量では、結合率の上昇は認められなかった。一方、10■/−以下 でのレクチン担持量では、結合率の重大な低下が認められた。
実施例8 (この実施例は後述の具体例■にも含まれる)第3級アミンへのサツカロミセス ・セレビシアエ(Saccharom ass cerevisiae)の結合 が2つの方法によって確認された。第1の方法では、カラム(90X 6 II lm)にIRA−68及びIRA−94ビーズを充填した。カラムを1/4強度 のRingers溶液によって平衡化した。Ringers溶液にS、セレビシ アエ細胞(106細胞/−)を含む懸濁液1−をカラムに負荷し、Ringer s溶液で溶出した。
溶出液の1mlフラクションについて細菌計数チャンノく−で測定を行い、溶出 された細胞の数を計数した。
IRA−68及びII’lA−94のいずれにおいても細胞の45%は溶出され なかった。第2の方法(溶液中における結合を直接に示すものである)では、  IRA−68をRingers溶液中で平衡化し、ビーズ250■を試験管<I (W)に導入した。Ringers溶液にS ヤレビS/アエを含む懸濁液2m lを試験管に移(7た。試験管を室温で2時間インキュベートし、pHを測定し く5.4)、と澄み液をデカンチーシアンによって除去した。殺菌したRing ers溶液を2回加えて未結合の細胞を洗浄、除去した。H?A−68ビーズへ のS、セレビシアエ細胞の結合を顕微鏡試験によって確認した。
実施例9 他種のタンパク質に対する各種微生物の結合性を検査した。リゾチーム、フィブ ロネクチン及びウシ血清アルブミン(BSA)をCNBr活性化アガロースビー ズに共有結合させた。
シュードモナス・フルオレッセンスTP2 、ストレプトコッカス・ラクチス( Stre tccoccus Lactis)、ストレプトフッカス・サーモフ ィルス(Stre tococcus窪丑Ph1llJs) 、、スタフィロコ ッカス・キシロ−サス(針丼匝隻υ」椅■違1邦)に対して強い結合(範囲80 %以上)を示17、バシラス・サチリス(Bacillus 5ub−tiLi s)細胞の結合率は低い。サツカロミセス・セレビシアエ、エスシェリチア・コ リ(Escherichia匹ム)、セラチア・マルセッセンス(Serrat ia marcescens)又はB、サチリスの胞子の結合は検知されなかっ た。
具体例■ この具体例では、ミルク及びフルーツを基材とする飲料(フルーラドリンク及び ネクターを含む)の如き食品(複合媒体として)中での細菌の生育を阻止する特 殊な例を参照して詳述する。し、かじながら、この具体例は、一般に気相、液相 及び固相における細菌の生育を阻害するために有効である。
この具体例では、複合媒体における微生物の生育を阻害する1以上のアミン含有 化合物が共有結合又は受動的に結合されたマトリックスを使用する。このような マトリックスの例としては重合体(ポリエチレン、ポリスチレン)、金属、ガラ ス及びセルロース系組成物があり、これらに対して前記化合物が受動吸着又は共 有結合によって結合される。被覆表面を、輸送工程の間におけるインラインカー トリッジ又は他の接触装置として、又は最終のパッケージの一部として、食品( たとえばミルクの如き液状製品)と接触させる。被覆表面は混入している細胞を 破壊するよう機能する。
この具体例のアミン含有化合物は、第3級アミン、部分的に酸化された第3級ア ミン、又は第4級アンモニウム塩であり、特に複合媒体中での微生物の生育を阻 止する特性を有するものである。前者の種類の代表的な好ましいアミン含有化合 物は、一般式(I)(式中、nは1ないし6、特に1.2.3.4又は6であり ;Xは1ないし18、特に1.2.4又は18である)で表されるものである。
一般式(I)(nが3、xが1である)の化合物はサツカロミセス・セレビシア エに対して活性であり、nが2であり、Xが1である一般式(I)の化合物又は nが3であり、Xが2である一般式(I)の化合物はエスシェリチア・コリに対 して活性である。
第2の種類の代表的なものは、ポリスチレンに結合された第3級アミンの部分酸 化によって調製される化合物である。この例としては、スチレン−ジビニルベン ゼン共重合体(ポリスチレン)に結合されたジメチル−メチルアミンを過酸化水 素で処理して得られる化合物である。さらに一般的には、過酸化水素又は同等の 酸化剤での処理によって有効なものとされる種類の化合物は、下記一般式で表さ れるものである。
典型的には、酸化前では、これら化合物の複合媒体中における抗菌活性は低いか 、又は全く抗菌活性を持たない。本発明以前では、第3級アミン又は第4級アン モニウム塩は緩衝溶液又は水中で抗菌活性を有することが報告されている。しか しながら、この発明前では、複合媒体中で重大な抗菌活性を有するアミン含有化 合物は全く報告されていない。
この具体例によれば、下記のテストに示すように複合媒体中での細菌又はかびの 生育を阻止することに関してアミン含有化合物も有用である。殺菌したミルクに 細菌10!ないし103細胞/−を添加し、温度11℃で120ないし192時 間インキュベートする。ついで、ビーズ上又はミルク用容器の内表面上に不動化 させたアミン含有化合物をミルクと接触させる。アミン含有化合物を添加後少な くとも24時間インキュベーションした後、ミルクについて、希釈及びプレート カウントによって細菌の存在をテストする。細菌レベル10’細胞/−以下が許 容されるものと考えられる。フルーツジュース(たとえばオレンジジュース、ア ップルジュース等)においてもテストを行う。テストで使用する微生物は細菌、 酵母及びかびである。アミン含有化合物をアミド結合又はフェニレン結合等の各 種結合を介して重合体骨格に共有結合させる。一般に、不動化アミン含有化合物 の濃度は2ないし100μeq/ 5q−inである。過剰のアミン含有化合物 を、インキュベーション期間の後、洗浄によって除去できる。不動化アミン含有 化合物の濃度は、被テスト液体について実質的に微生物の阻害を行うに充分なも のである。
存在する微生物及び各種用途のパラメータに応じて、阻害は特殊な不要の微生物 に対して選択的であり、又は混入している微生物の多くのもの又はすべてを阻害 するとの意味で非選択的である。これは、輸送用のインライン部材として又は液 体容器自体の部材として細菌を阻害することによって達成される。
ある種の固状食品(たとえば魚及び肉)は、細菌の汚染及び表面からの汚染の拡 大によって腐敗される。固状食品を液体及びフィルム、又はフィルムのみ(アミ ン含有化合物がフィルムに結合される)によって包囲することにより、当該食品 の棚寿命を増大させる際に、上述の原理を適用することも本発明の精神の範囲内 である。
図示した容器8に関してのべれば、容器8の内表面に被覆したアミン含有化合物 は、液体中で生育する微生物を結合及び阻害するよう機能する。
この具体例を、下記の実施例(限定されない)を参照してさらに詳述する。
実施例(i) 「アンバーライトJIRA−68ビーズ(Lot No、66F −0148: 米国ミズーリー州、セントルイス、Sigma Chea+1ca1社製)10 0■を、試験管内において、食品腐敗微生物(たとえばシュードモナス・フルオ レッセンス、エスシェリチア・コリ又はバシラス・プレビス10’細胞/−を接 種した50mM Tris緩衝液(pH7,5) 2−に添加し、アミン含有表 面の抗菌活性を証明した。これらのビーズは、重合体のアミド窒素に結合したN 、N−ジメチルアミノプロピル基を含有するポリアクリルアミドで代表される。
試験管を22℃で攪拌し、残留する生存細胞をプレートカウントによって測定し た。2時間で第3級アミン表面の存在下において、バシラス・プレビスの生存細 胞数は1オーダー(order of magnitude)以上減少し、シュ ードモナス・フルオレッセンス及びエスシエリチア・コリの生存細胞数は4オ一 ダー以上減少した。
実施例(ii) 他のアミン表面の抗菌活性を、「アンバーライト」IRA−94ビーズ(Lot  No、123−0163;Sigma Chemica1社製)100mgを 、試験管内において、シュードモナス・フルオレッセンス、エスシエリチア・コ リ又はサツカロミセス・セレビシアエ105細胞/−を接種した50mMTri s緩衝液(pH7,5)2−に添加することによって証明した。ビーズ表面は、 スチレン−ジビニルベンゼン共重合体に結合した部分酸化ジメチル−メチルアミ ン4meq/gを含有する表面である。試験管を22℃で攪拌し、残留する生存 側・胞をブ、レートカウントによって測定した。2時間で、第3級アミン表面の 、存在下において、生存細胞数は3種のいずれ、の微生物・についても4オ一ダ ー以上減少した。
実施例(iii) 抗菌活性表面を有するカートンでは、存在する微生物フロラの生育を阻害するこ とにより、殺菌フルーツジュースの棚寿命が増大される。この効果を証明するた め、ジメチルアミノプロピルポリアクリルアミド(IRA−68)ビーズ100 mgを、殺菌アップルジュース2mQを収容する試験管に添加した。試験管にサ ツカロミセス・セレビシアエ培養菌を接種して108細胞/−とし、11℃でイ ンキュベートした。第3級アミン表面の存在によって、生育率及び細胞総数の両 方が阻害された。
7日後におけるテストサンプルの官能検査では、コントロールについては腐敗さ れたが、アミン表面を包含するサンプルについては腐敗されないことを示した。
この実施例は、この具体例によるアミン含有化合物の有効性の判断に使用される ことを示す。
実施例(iv) この実施例は、第3級アミン表面が実施例(iii)に記載の条件下ではサツカ ロミセス・セレビシアエの生育を阻害することに関してあまり有効でないことを 示す。rDowexJWGR−2ビーズ(Lot No、83F−0120;S igmaChemica1社製)100mgを、S、セレビシアエを10”細胞 /−のレベルで接種したアップルジュース2mlに添加し、11℃で攪拌した。
これらビーズは、スチレンージビニ/I//<ンゼン共重合体に結合したジメチ ル−メチルアミンを含有する表面を代表するものである。生育状況をプレートカ ウントによって監視した。6日経過したところでは、アミン表面を含有する試験 管とコントロールの試験管との間で生存細胞カウントにわずかの差異が認められ た。同じテストにおいて、複合媒体の代わりに緩衝塩溶液中で行った場合には、 WGR−2ビーズがEndoらの知見に一致する抗菌特性を有することを示した 。従って、簡単な媒体中における抗菌活性は、複合媒体における当該活性とは相 関しないことが証明された。
実施例(V) 殺菌したミルクの棚寿命を増大させることに関し、ジメチルアミノプロピルポリ アクリルアミド表面が有効であることを証明するため、複合媒体としてノンファ ツトドライミルクを使用し、アミン含有表面として「アンバーライトJIRA− 68を使用し、テスト微生物としてシュードモナス・フルオレッセンスを使用し て実施例(iii)に記載のテストを行った。アミン表面の存在によって、この 媒体中でのシュードモナス・フルオレッセンスの生育速度が明らかに低減される 。
実施例(vi) この実施例は、複合媒体中における微生物の生育の制御に関して他のアミン含有 表面を使用できることを証明する。スチレン−ジビニルベンゼン共重合体に結合 した部分酸化ジメチル−メチルアミンでなる「アンバーライトA−21J 10 0■を殺菌アップルジュース2−に添加した。これらビーズの部分酸化について は、過酸化水素での前処理によって実施した。試験管にサツカロミセス・セレビ シアエ培養菌を10”−10”細胞/−で接種17.6℃、11℃又は25℃で インキュベートした。
いずれの場合にも、これら表面の存在によって細胞の生育は劇的に阻害された。
加えて、ジュースの腐敗はコントロールと比べて非常に遅延されることが認めら れた。
実施例(vii) この実施例は、不動化第4級アンモニウム化合物(従来技術では、活性な抗菌性 表面と1.て知られている)が複合媒体の存在下では不活性であることを証明す る。
3−トリメトキシシリルプロピルオクタデシルジメチルアンモニウムクロリド( Sylgard;米国特許第4,259゜103号)の溶液を水に添加すること によって調製し、培養管の内側をコーティングするために使用した。この培養管 に簡単な緩衝液又は殺菌したアップルジュースに注入し、ついでこれら媒体に緩 衝液については10’細胞/′−、アップルジュースについては103細胞/− の量でS セレビシアエを接種した。サンプルを11℃でインキュベートシた。
各時点でインキュベーションサンプルを抽出し、生存コロニー形成ユニットをブ レートカウンティングによって測定した。緩衝溶液中において酵母細胞が迅速に (8時間以内)死滅されたことによって、抗かび活性か証明された。この観察は 従来技術と一致する。しかしながら、アップルジュースサンプル中では、細胞の 生存の低下が認められず、コントロールに比べて5日以上通常の生育か認められ た。
これは、この物質の抗菌活性は複合媒体中では失われることを示している。
実施例(viii) アミン含有表面の抗かび活性を、酵母生育培地(Bacto Malt Ext ract Broth; Difco)で確認した。「アンバーライトJIRA −68及びIRA−94250mgを試験管に入れ、各試験管に、サツカロミセ ス・セレビシアエ108細胞/−を含有する生育培地5−を添加した。ビーズを 加えた試験管及びコントロールの試験管での生育状況を、6日間プレートカウン トによって測定した。
6日後、コントロールサンプル中のS セレビシアエ細胞の数は101細胞/→ に達し、IRA−68又はIRA−94の試験管では生育は認められなかった。
これら試験管における細胞の数は、インキュベーション6日後において10′以 下であった。
実施例(Lx) 第3級アミンへのサツカロミセス・セレビシアエの結合が2つの方法によって確 認された。第1の方法では、カラム(90×6111111)に「アンバーライ トJIRA−68及びIRA−94ビーズを充填した。カラムを1/4強度のR ingers溶液によって平衡化した。Ringers溶液にSセレビシアエ細 胞(106細胞/−)を含む懸濁液1−をカラムに負荷し、Ringers溶液 で溶出した。溶出液の1−フラクションについて細菌計数チャンバーで測定を行 い、溶出された細胞の数を計数した。TRA−68及びIRA−94のいずれに おいても細胞の45%は溶出されなかった。第2の方法(溶液中における結合を 直接に示すものである)では、1RA−68をRingers溶液中で平衡化し 、ビーズ250■を試験管(10mQ )に導入した。
R4ngers溶液にS、セレビシアエを含む懸濁液2−を試験管に移した。試 験管を室温で2時間インキュベートし、pHt−01定しく5.4)、上澄み液 をデカンテーションによって除去した。殺菌したRingers溶液を2回加え て未結合の細胞を洗浄、除去した。IRA−68ビーズへのS、セレビシアエ細 胞の結合を顕微鏡試験によって確認した。
実施例(x) サツカロミセス・セレビシアエに対するアミン含有表面の阻害効果が細胞膜に関 連することを確認するため、「アンバーライトJIRA−6850mg/−と共 に又はIRA−68を伴うことなく5%ショ糖を含有する緩衝液にSセレビシア エを懸濁させた(105細胞/イ)。サンプルを除去し、ドデシル硫酸ナトリウ ム(SDS) 0 、01%を含有する培地上でのプラク形成効率を測定した。
SDSは界面活性剤であり、微生物の膜を破壊しうる。しかしながら、使用した SDSの濃度(001%)はS、セレビシアエに関する致死レベル以下である。
IRA−68と70時間接触させた後、細胞はSDSを含有しない培地に比べて 5D80.01%培地では80%低いプラグ形成効率を示した。IRA−68と 接触しないサンプルはプラク形成効率の差異を示さなかった。従って、S、セレ ビシアエを感作IRA−68に接触させることは、通常は致死量ではない濃度に おいてSDSの膜破壊作用に供するものであることを示した。
実施例(xi) IRA−68との接触がサツカロミセス・セレビシアエの膜の一体性を破壊する ものであることの証拠を、細胞をトリバンブルーで染色することによって得た。
トリバンブルー染色は、染料排出メカニズムによる真核細胞の生存性を示す。完 全な細胞膜を有する細胞は染料を細胞内に侵入させず、従って染色されない。非 生存又は損傷を受けた細胞(透過性の膜を有する)は染料の侵入を許し、青色に 染色される。S、セレビシアエを、IRA−6850mg/noと共に又はIR A−68を伴うことなくショ糖5%を含有する緩衝液に懸濁させた(10藝細胞 /d)。IRA−68と120時間接触させた後、S、セレ゛ビシアエ細胞の8 0%以上が青色に染色されたが、IRA−68と接触させなかったフントロール の細胞は2−3%が染色されたのみであった。
具体例■ この具体例では、ミルク及びフルーツを基材とする飲料(フルーラドリンク及び ネクターを含む)の如き食品から鉄を結合する特殊な例を参照して詳述する。し かしながら、この具体例は、一般に液相から鉄を結合するために有効である。
好適には、鉄結合組成物が共有結合又は非共有結合されたマトリックスを使用す る。このようなマトリックスの例としては重合体(ポリエチレン、ポリスチレン )、ガラス及びセルロース系組成物があり、これらに対して鉄結合組成物が受動 吸着又は共有結合によって結合される。鉄結合組成物を被覆した表面を、輸送工 程の間におけるインラインカートリッジ又は他の接触装置として、又はパッケー ジの一部として、食品(たとえばフルーツジュースの如き液状製品)と接触させ る。これは固相に対するキレート化によって微生物の生育を支える鉄を除去し、 その結果、バック詰め製品の棚寿命を延長し及び/又は望ましくない又は病原性 の細菌の生育を低減又は阻止する。
容器8内の液状物質とマトリックスに結合した鉄結合組成物との間の良好な接触 は容器内での液体と結合表面との間の相対的な運動によって提供される。別法と して、鉄結合組成物を、液状物質を運動又は攪拌する別の装置の表面に結合させ ることもできる。結合した鉄の分離は、装置を除去する際、又は液状物質を容器 から注ぎ出す際に達成され、空になった容器の内表面に結合して鉄が残る。
好適な鉄結合組成物としては、デフエリフェリクローム(deferrifer richrome)A、ジピリジル、ピリミン又はその混合物がある。
固状支持体への鉄結合組成物の不動化は共有結合性又は非共有結合性である。こ の相互作用の重要な特性は、鉄結合工程の間、支持体に不動化された組成物がし っかりと結合されたままであり、放出されないことである。鉄結合組成物の共有 結合は、当分野で公知の各種の技術によって達成される。いくつかの場合には、 鉄結合組成物が液状物質に対して自由に移動及び/又は接触できるようにリンカ −又はスペーサーを包含することが望ましい。これらは、不動化の間に組込まれ る。
共有不動化以外の方法としては、ある種の条件下では、疎水性の相互作用によっ て鉄結合組成物を非共有的に物質接触表面に結合させることが望ましい。鉄結合 組成物の水溶液を、物質接触表面(鉄結合組成物が結合される)と接触させてイ ンキュベートする。
このようにして物質接触表面に結合された鉄結合組成物は緩衝液中で又は乾燥状 態で活性を失うことなく保存される。不動化鉄結合組成物の濃度は充分であって 、テストされる液状又は固状物質における微生物の実質的な阻害を行うように機 能する。
鉄含有媒体が、物質にリンクした鉄結合組成物を含有する不溶性マトリックスと 接触される際、鉄は遊離状態から結合状態に定量的に変化し、微生物の生育には もはや利用され得ない。この定量的な変動は、遊離の鉄に対して不溶性マトリッ クスの結合能力が過剰に存在するかぎり、又は鉄がヘムの如き近付きがたい性状 に錯化されないかぎり起る。
このような鉄の不溶形への変動の結果、遊離の鉄の濃度は微生物の生育に要求さ れる下限よりも明らかに低い値まで低減される。このようにして、鉄結合マトリ ックスと接触する媒体に混入している微生物の生育は、媒体がかかる表面と接触 されない場合と比べて低減され、これに対応して棚寿命が増大する。これらの条 件下では、微生物が阻害を克服できる唯一の方法は、鉄結合マトリックスを劣化 すること又は鉄結合剤(シデロホア)(マトリックスよりも大きい結合定数を有 する)を作ることによるものである。これらの場合には、生育の開始前になお遅 れが観察される。特に後者の場合には、不溶性錯体の速度論的結合安定性のため 、これは真実である。
図示した容器8に関して述べれば、容器8の内表面に結合した鉄結合組成物は、 液状食品22中の鉄を結合及び不動化するよう機能する。必要であれば、微生物 の代謝を阻止する結合タンパク質及び/又は活性剤を容器8の内表面の一部又は 全部に結合できる。
この具体例を、下記の実施例を参照してさらに詳述する。
実施例I この実施例は、ガラスピーズ上における鉄結合組成物の不動化を説明するもので ある。
フェリクロームAを、再結晶により、ウスチラーゴ・スフエロゲナ(Ustil ago spherogena)の培地から直接に精製した。
この鉄キレート剤を、鉄結合領域を保護する鉄飽和形でガラスに共有結合させた 。
再結晶したフェリクロームA 40■を、ピリジン0.4mlを含有するアセト ン40m1中に溶解させた。ついで、この溶液に塩化トシル40■を添加し、攪 拌しながら室温において1時間反応させた。この時点で、アミノプロピル制御多 孔性ガラスピーズ2gを混合物に加え、反応をさらに4時間続けた。赤色に着色 したフェリクロームAがガラスピーズに広く行渡っていることが認められた。反 応混合物を濾過し、アセトンで2回、水で2回、最後にアセトンでさらに2回洗 浄した。オレンジ−赤色のビーズを乾燥させた。
実施例■ 実施例Iの方法によって調製された不動化フェリクロームA生成物を評価するた め、この実施例の方法によって、非結合鉄との反応性に関する非特異的バックグ ランドを除去した。
フェリクロームA−ガラスピーズ上の未反応第1級アミノ基を無水酢酸との反応 によってブロックした。
フェリクロームA−ガラスピーズ2gをアセトン/ピリジン(100/ 1)混 合液10−中に懸濁させた。この懸濁液に無水酢酸2.73−を添加し、少なく とも1時間反応を行った。ビーズをアセトン中で洗浄し、つづいて水で2回洗浄 し、さらにアセトンで2回洗浄した。得られたビーズを減圧乾燥した。
実施例■ この実施例は、結合した鉄を含有する鉄結合組成物の再生法を説明するものであ る。
フェリクロームA−ガラスピーズ1gを水5i中に懸濁化させ、IM KSCN  O,25d及びナトリウムジチオネート5.を添加することによって不動化フ ェリクロームAから結合1.た鉄を除去した。反応混合物を少なくとも1時間静 置し、その間にガラスピーズから色が失われることが観察された。鉄が除去され たビーズ(デフエリフェリクロームA)を水で2回、及びアセトンで2回洗浄し た。ついでデフエリフェリクロームA−ガラスピーズを乾燥し、80%エタノー ルでの処理によって殺菌した。
実施例■ この実施例は、この具体例の方法による細菌の生育阻害を説明するものである。
シュードモナス・フルオレッセンスの低温菌株を腐敗したミルクから単離した。
これらの細胞]0”CFUを、Na2HPO46g、KHIPO43g、NaC Q 0.5g、NH,G;l 19、グルコース2g、0.002M Mgo4 .0.0001M CaG1+2でなる培地5Kに接種した。培地中の鉄の濃度 は12gモル/Qであった。細胞の添加と同時に、いくつかのサンプルにDFF A分散ガラスピーズ10■を添加し、一方、他のサンプルに無水酢酸でキャップ したアミノプロピルガラスピーズを添加した。サンプルを11℃でインキュベー トし、各時点でブレートカウンティングしてCFU/ mQを測定することによ り生育を評価した。結果は、不動化鉄キレート剤の添加によって微生物細胞の生 育が明らかに阻害されることを示した。これらサンプル中では、最終的には延長 された誘導期の後に生育が起る。
実施例V この実施例は、デスフェリオキサミン(desferri−oxamine)B が本発明による方法における鉄結合組成物としては適していないことを説明する ものである。
デスフェリオキサミンB(Desferal (商標名);Ciba−Geig y社)を、当分野で公知の如くしてCNBrで変性したアガロースに結合させた 。Desferalの第1級アミノ基とアガロースビーズとの間で共有結合が生 じたが、鉄キレート剤は、前記実施例に記載のものと同様の方法で測定して、そ の鉄結合能力を保持していることが確認された。DFFA−ガラスピーズの代わ りに同量のDesferal−アガロースを添加して、実施例■に詳述したもの と同じ生育テストを行った。利用可能な鉄に対して実質的に過剰な鉄結合マトリ ックスを添加した場合にも、生育阻害は全く観察されなかった。このように、細 菌は、直接的又は間接的な競合によりDesferal−アガロースに結合した 鉄を得ることが可能であった。
実施例■ (この重合体は具体例■にも含まれる)この実施例は、生育培地中の第3級アミ ンにより、サツカロミセス属菌の生育に必要な成分が拒絶されることを示すもの である。
IRA−94及びIRA −68(Rohn & Haas社)を、生育ファク ターのいくつかのプールを含有する複合培地と共にインキュベートした。この培 地は以下の成分を含有する。
窒素源 硫酸アンモニウム 3.5 gIQ 炭素源 ショ糖 5.0g/Q ビタミン プール1(ビオチン 20gg/Q (パントテン酸カルシウム 400.0gg/Q(葉酸 2.0ggIQ ブール2(イノシトール 2000.0μσ/Qにコチン酸 400.0ggI Q (p−アミノ安息香酸 2000gg/Qブール3(ピリドキシンHCQ 40 0.0μt;) /Q(リボフラビン 200.0μy/Q (チアミンHCQ 400.0μQ /Q微量元素 プール4(ホウ酸 5000gg/Q (硫酸銅 40.0ggIQ (ヨウ化カリウム 100.0ggIQブール5(硫酸マグネシウム 400. 0gg/Q(モリブデン酸ナトリウム 2000gg/Q(硫酸亜鉛 400. 0ggIQ (塩化鉄 2000ggIQ 塩類 モノ塩基性リン酸カリウム 1.0 g/Q硫酸マグネシウム 0.5g/Q 塩化ナトリウム 0.1 g/Q 塩化カルシカルシウム o、1gIQ 培地をIFIA−68又はIRA−94と48時間接触させた後、処理した培地 にサツカロミセス属菌を接種した。IRA−94ビーズで処理した培地は生育さ せなかったが、IRA−68で処理した培地は非処理の培地に匹敵する生育を示 した。IRA−94で処理した培地は、栄養のすべてのプールが同時に再添加さ れる際にサツカロミセス属菌の生育を支持した。
本発明の方法は下記の利点を有する。
A)化学処理によって、活性剤がマトリックスに対して受動的に又は活性的(共 有的)に容易に結合される。
B)マトリックスが重合体、ガラス、ステンレス鋼等でよい。
C)非毒性、食品−適合性の物質のみが使用される。
D)被処理物質への活性剤及びマトリックス材料の混入が無視できる程度である 。
E)食品の品質が官能検査上及び栄養的に維持される。
F)細胞又は生育ファクターの活性な親水性抽出システムを達成でき、他の構成 成分を完全かつ未変化の状態に維持する。
G)該システムが生物学的なものである。
H)具体例■及び■の如く、特異な及び特異でない親水性を利用するものである 。
■)具体例I及び■について、活性剤の再生を利J)容器への充填後に、活性微 生物制御システムにより微生物を殺菌できる。
産業上の利用性 上述の具体例は、各種の工業的分野、特に包装の分野で利用可能である。
補正書の写しく翻訳文)提出書 (特許法第184条の8) 平成2年6月18日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 パッケージ(8)の実質的に不活性、不動化表面部分(10,12,14, 16)と接触する充填された物質(22)の少なくとも1の生物学的特性を制御 する方法において、前記表面部分を、前記物質(22)に対して活性な組成の少 なくとも1の活性剤で構成することを特徴とする、充填物質の生物学的特性を制 御する方法。 2 請求項1記載の方法において、前記活性剤が、前記物質(22)の成分に対 する結合親和性を有し、これにより、該成分を破壊、結合又は不動化する結合物 質でなり、該結合物質が、前記成分に対して大きい親和性を有するが、該第1の 成分の結合を阻害する傾向がある前記物質の他の成分に対して小さい結合親和性 を有するものである、充填物質の生物学的特性を制御する方法。 3 請求項2記載の方法において、前記第1の成分が生物細胞である、充填物質 の生物学的特性を制御する方法。 4 請求項2又は3記載の方法において、前記結合物質に酵素を組合せる、充填 物質の生物学的特性を制御する方法。 5 請求項2−4のいずれか1項記載の方法において、前記結合物質がグリコ複 合体又は多糖に対して特異な親和性を有するものである、充填物質の生物学的特 性を制御する方法。 6 請求項1−5のいずれか1項記載の方法において、前記活性剤が、前記物質 (22)中の生物細胞に対して充分な損傷を与え、該物質(22)中での生育を 阻止するアミン含有化合物でなるものである、充填物質の生物学的特性を制御す る方法。 7 請求項6記載の方法において、前記物質(22)を構成する複合媒体(22 )中における生物細胞の生育を制御する、充填物質の生物学的特性を制御する方 法。 8 請求項7記載の方法において、前記化合物が第3級アミンである、充填物質 の生物学的特性を制御する方法。 9 請求項8記載の方法において、前記化合物がN,N−ジメチルアミノプロピ ル部を含有する第3級アミンである、充填物質の生物学的特性を制御する方法。 10 請求項7記載の方法において、前記化合物が部分酸化第3級アミンである 、充填物質の生物学的特性を制御する方法。 11 請求項10記載の方法において、前記化合物が、予じめ過酸化水素又は同 等の酸化剤によって酸化されたジメチルアミノメチルポリスチレンである、充填 物質の生物学的特性を制御する方法。 12 請求項7記載の方法において、前記化合物がIRA−68ビーズ又は前記 ビーズのものと少なくとも実質的に同等の生物細胞の生育に対する効果を有する 手段によって供給される、充填物質の生物学的特性を制御する方法。 13 請求項7記載の方法において、前記化合物がIRA−94ビーズ又は前記 ビーズのものと少なくとも実質的に同等の生物細胞の生育に対する効果を有する 手段によって供給される、充填物質の生物学的特性を制御する方法。 14 請求項8記載の方法において、前記化合物が、一般式 (重合体A)▲数式、化学式、表等どがあります▼で表されるものである、充填 物質の生物学的特性を制御する方法。 15 請求項10記載の方法において、前記第3級アミンが、一般式 (重合体B)▲数式、化学式、表等どがあります▼で表されるものである、充填 物質の生物学的特性を制御する方法。 16 請求項1−15のいずれか1項記載の方法において、前記活性剤が、前記 物質(22)中の生物細胞の少なくとも1の生育ファクターに対する親和性を有 する結合組成物形の結合物質でなり、該結合物質は、前記生育ファクターに関し て生物細胞と競合し、かつ生育ファクターを結合して、前記生物細胞による該生 育ファクターの利用性を制限するに充分な結合定数及び前記生育ファクターの速 度論的結合安定性を提供するものである、充填物質の生物学的特性を制御する方 法。 17 請求項16記載の方法において、前記結合組成物が、前記生育ファクター を構成する少なくとも1の微量金属に対する親和性を有するものである、充填物 質の生物学的特性を制御する方法。 18 請求項17記載の方法において、前記微量金属が第一鉄である、充填物質 の生物学的特性を制御する方法。 19 請求項17記載の方法において、前記微量金属が第二鉄であり、前記結合 組成物が、第二鉄に対する結合定数が少なくとも1080l/モル及びフェリオ キサミンBのものよりも少なくとも10倍以上安定な第二鉄錯体を形成する能力 を有するものである、充填物質の生物学的特性を制御する方法。 20 ガス伏、固状又は液状の物質(22)の少なくとも1の生物学的特性を制 御する方法において、前記物質(22)を、該物質(22)中の生物細胞に対し て結合親和性を有し、これによって該細胞を破壊又は結合する結合物質形の活性 剤を包含してなる表面部分(10,12,14,16)と接触させると共に、前 記物質が、前記生物細胞に対する大きい結合親和性を有するが、前記生物細胞以 外の前記物質(22)中の成分に対しては小さい結合親和性を有するもので構成 することを特徴とする、生物学的特性の制御法。 21 請求項20記載の方法において、前記結合物質が結合高分子体である、生 物学的特性の制御法。 22 請求項20又は21記載の方法において、前記生物細胞が、体細胞、組織 細胞及び赤血球でなる群から選ばれる細胞である、生物学的特性の制御法。 23 ガス状、固状又は液状の物質(22)の少なくとも1の生物学的特性を制 御する方法において、前記物質(22)を、該物質(22)中の生物細胞に対し て充分な損傷を与えて、該物質中での細胞の生育を阻止する不動化アミン含有化 合物の活性剤と接触させることを特徴とする、生物学的特性の制御法。 24 請求項23記載の方法において、前記物質(22)を構成する複合媒体( 22)中における生物細胞の生育を制御する、生物学的特性の制御法。 25 請求項24記載の方法において、前記化合物が第3級アミンである、生物 学的特性の制御法。 26 請求項25記載の方法において、前記化合物がN,N−ジメチルアミノプ ロピル部を含有する第3級アミンである、生物学的特性の制御法。 27 請求項24記載の方法において、前記化合物が部分酸化第3級アミンであ る、生物学的特性の制御法。 28 請求項27記載の方法において、前記化合物が、予じめ過酸化水素又は同 等の酸化剤によって酸化されたジメチルアミノメチルポリスチレンである、生物 学的特性の制御法。 29 請求項24記載の方法において、前記活性化合物がIRA−68ビーズ又 は前記ビーズのものと少なくとも実質的に同等の生物細胞の生育に対する効果を 有する手段によって供給される、生物学的特性の制御法。 30 請求項24記載の方法において、前記活性化合物がIRA−94ビーズ又 は前記ビーズのものと少なくとも実質的に同等の生物細胞の生育に対する効果を 有する手段によって供給される、生物学的特性の制御法。 31 請求項25記載の方法において、前記化合物が、一般式 (重合体A)▲数式、化学式、表等どがあります▼で表されるものである、生物 学的特性の制御法。 32 請求項27記載の方法において、前記第3級アミンが、一般式 (重合体B)▲数式、化学式、表等どがあります▼で表されるものである、生物 学的特性の制御法。 33 表面の抗菌活性を増大させる方法において、第3級アミン含有表面を過酸 化水素又は同等の酸化剤で処理して、該表面を部分酸化することを特徴とする、 抗菌活性の増大法。 34 物質(22)中の生物細胞の少なくとも1の生育ファクターに対する親和 性を有する結合組成物でなる結合物質形の活性剤と前記物質(22)とを接触さ せることによって該物質(22)の少なくとも1の生物学的特性を制御する方法 において、前記生育ファクターに関して生物細胞と競合し、かつ生育ファクター を結合して、前記化物細胞による該生育ファクターの利用性を制限するに充分な 結合定数及び前記生育ファクターの速度論的結合安定性を提供する結合組成物を 使用することを特徴とする、生物学的特性の制御法。 35 請求項34記載の方法において、前記結合組成物が、前記生育ファクター を構成する少なくとも1の微量金属に対する親和性を有するものである、生物学 的特性の制御法。 36 請求項35記載の方法において、前記微量金属が第一鉄である、生物学的 特性の制御法。 37 請求項36記載の方法において、前記結合組成物がピリミンである、生物 学的特性の制御法。 38 請求項34−36のいずれか1項記載の方法において、前記結合組成物が アミン含有化合物である、生物学的特性の制御法。 39 請求項38記載の方法において、前記アミン含有化合物が第3級アミンで ある、生物学的特性の制御法。 40 請求項38記載の方法において、前記微量金属が第二鉄であり、前記結合 組成物が、第二鉄に対する結合定数少なくとも1080l/モル及びフェリオキ サミンBのものよりも少なくとも10倍以上安定な第二鉄錯体を形成する能力を 有するものである、生物学的特性の制御法。 41 請求項40記載の方法において、前記結合組成物がデフェリフェリクロー ムAである、生物学的特性の制御法。 42 請求項2−5のいずれか1項、請求項2に従属する請求頂6−15のいず れか1項、請求項16−22のいずれか1項、又は請求項34−41のいずれか 1項記載の方法において、結合作用の後、前記結合物質から前記物質(22)を 分離する工程をさらに包含する、生物学的特性の制御法。 43 請求項42記載の方法において、前記結合物質が容器(8)の内表面(1 0,12,14,16)に位置し、前記物質が液状であって、容器(8)内に収 容されており、前記容器(8)が空になる際に物質(22)を結合物質から分離 する、生物学的特性の制御法。 44 請求項42記載の方法において、前記結合物質が前記容器(8)に収容さ れ、取出し可能な構造体の表面に位置し、前記物質(22)が液状であって、容 器(8)内に収容されて、前記表面と接触する、生物学的特性の制御法。 45 請求項43又は44記載の方法において、前記容器(8)が配送用容器( 8)であり、結合操作が容器(8)の取扱いによる物質(22)と結合物質との 間の相対的な運動によって生ずる、生物学的特性の制御法。 46 請求項42記載の方法において、液状の物質(22)を、活性剤が位置す るインライン表面上を通過させることによって前記活性剤と接触させる、生物学 的特性の制御法。 47 請求項1−6、16−23又は34−46のいずれか1項記載の方法にお いて、前記物質(22)が複合媒体である、生物学的特性の制御法。 48 請求項47又は7−15又は24−32のいずれか1項記載の方法におい て、前記物質(22)が液状又は固状の食品である、生物学的特性の制御法。 49 請求項3、請求項3に従属する請求項4又は5、請求項6−21のいずれ か1項、請求項23−32のいずれか1項、又は請求項34−41のいずれか1 項、請求項3、23又は34に従属する請求項42−48のいずれか1項記載の 方法において、前記細胞が微生物である、生物学的特性の制御法。 50 請求項49記載の方法において、前記活性剤が前記物質(22)の限られ た部分に微生物を閉込めて、この部分で微生物反応を生じさせる、生物学的特性 の制御法。 51 請求項49記載の方法において、前記微生物が硫酸塩還元細菌であり、前 記物質(22)が石油又は石油の炭化水素フラクションである、生物学的特性の 制御法。 52 請求項1−51のいずれか1項記載の方法において、前記活性剤を受動的 吸着によって不動化する、生物学的特性の制御法。 53 他の物質(22)と接触する実質的に不溶性、不動化表面部分(10,1 2,14,16)を有するパッケージ(8)において、前記表面部分(10,1 2,14,16)が、前記他の物質(22)に対して活性であって、この物質( 22)の少なくとも1の生物学的特性を制御する少なくとも1の活性剤で構成さ れてなる、パッケージ。 54 請求項53記載のものにおいて、前記活性剤が、前記物質(22)の成分 に対する結合親和性を有し、これにより、該成分を破壊、結合又は不動化する結 合物質でなり、該結合物質が、前記成分に対して大きい親和性を有するが、該第 1の成分の結合を阻害する傾向がある前記物質の他の成分に対して小さい結合親 和性を有するものである、パッケージ。 55 請求項54記載のものにおいて、前記第1の成分が生物細胞である、パッ ケージ。 56 請求項55記載のものにおいて、前記細胞が微生物である、パッケージ。 57 請求項54、55又は56記載のものにおいて、前記結合物質が結合高分 子体である、パッケージ。 58 請求項57記載のものにおいて、前記高分子体が、レクチン、抗体、多糖 及び溶菌酵素でなる群から選ばれるものである、パッケージ。 59 請求項53−58のいずれか1項記載のものにおいて、前記結合物質に酵 素を組合せる、パッケージ。 60 請求項59記載のものにおいて、前記酵素が溶菌酵素である、パッケージ 。 61 請求項53−60のいずれか1項記載のものにおいて、前記結合物質がグ リコ複合体又は多糖に対して特異な親和性を有するものである、パッケージ。 62 請求項53−61のいずれか1項記載のものにおいて、前記活性剤が、前 記他の物質(22)中の生物細胞に対して充分な損傷を与え、該物質(22)中 での生育を阻止するアミン含有化合物でなるものである、パッケージ。 63 請求項62記載のものにおいて、前記化合物が第3級アミンである、パッ ケージ。 64 請求項63記載のものにおいて、前記化合物がN,N−ジメチルアミノプ ロピル部を含有する第3級アミンである、パッケージ。 65 請求項62記載のものにおいて、前記化合物が部分酸化第3級アミンであ る、パッケージ。 66 請求項65記載のものにおいて、前記化合物が、予じめ過酸化水素又は同 等の酸化剤によって酸化されたジメチルアミノメチルポリスチレンである、パッ ケージ。 67 請求項62記載のものにおいて、前記化合物がIRA−68ビーズ又は前 記ビーズのものと少なくとも実質的に同等の生物細胞の生育に対する効果を有す る手段によって供給される、パッケージ。 68 請求項62記載のものにおいて、前記化合物がIRA−94ビーズ又は前 記ビーズのものと少なくとも実質的に同等の生物細胞の生育に対する効果を有す る手段によって供給される、パッケージ。 69 請求項63記載のものにおいて、前記化合物が、一般式 (重合体A)▲数式、化学式、表等どがあります▼で表されるものである、パッ ケージ。 70 請求項65記載のものにおいて、前記第3級アミンが、一般式 (重合体B)▲数式、化学式、表等どがあります▼で表されるものである、パッ ケージ。 71 請求項53−70のいずれか1項記載のものにおいて、前記活性剤が、少 なくとも1の生育ファクターに対する親和性を有し、かつ前記生育ファクターに 関して生物細胞と競合すると共に、生育ファクターを結合して、前記生物細胞に よる該生育ファクターの利用性を制限するに充分な結合定数及び前記生育ファク ターの速度論的結合安定性を提供する結合組成物形の結合物質を包含してなる、 パッケージ。 72 請求項71記載のものにおいて、前記結合組成物が、少なくとも1の微量 金属に対する親和性を有するものである、パッケージ。 73 請求項72記載のものにおいて、前記微量金属が第一鉄である、パッケー ジ。 74 請求項73記載のものにおいて、前記結合組成物がピリミンである、パッ ケージ。 75 請求項71−73のいずれか1項記載のものにおいて、前記結合組成物が アミン含有化合物である、パッケージ。 76 請求項75記載のものにおいて、前記アミン含有化合物が第3級アミンで ある、パッケージ。 77 請求項72記載のものにおいて、前記微量金属が第二鉄であり、前記結合 組成物が、第二鉄に対する結合定数が少なくとも1080l/モル及びフェリオ キサミンBのものよりも少なくとも10倍以上安定な第二鉄錯体を形成する能力 を有するものである、パッケージ。 78 請求項77記載のものにおいて、前記結合組成物がデフェリフェリクロー ムAである、パッケージ。 79 請求項53−78のいずれか1項記載のものにおいて、前記活性剤が前記 表面部分(10,12,14,16)の各領域に位置する、パッケージ。 80 請求項53−79のいずれか1項記載のものにおいて、前記活性剤が前記 表面部分(10,12,14,16)上に混入される、パッケージ。 81 請求項53−80のいずれか1項記載のものにおいて、前記表面部分(1 0,12,14,16)が重合体樹脂でなるものである、パッケージ。 82 請求項53−81のいずれか1項記載のものにおいて、前記表面部分(1 0,12,14,16)を有する容器(8)形のものである、パッケージ。 83 請求項82記載のものにおいて、配送用容器(8)形のものである、パッ ケージ。 84 請求項82又は83記載のものにおいて、前記表面部分(10,12,1 4,16)が容器(8)自体の内表面部分(10,12,14,16)である、 パッケージ。 85 請求項53−81のいずれか1項記載のものにおいて、前記表面部分を提 供する取出し可能な構造体形のものである、パッケージ。 86 請求項82−85のいずれか1項記載のものにおいて、複合媒体(22) の形の物質(22)を収容するものである、パッケージ。 87 請求項86記載のものにおいて、前記複合媒体(22)が液状又は固状の 食品である、パッケージ。 88 請求項86又は87記載のものにおいて、前記パッケージが請求項56又 は請求項56に従属する請求項57−85のいずれか1項によるものであり、前 記活性剤が前記他の物質(22)の限られた部分に微生物を閉込めて、この部分 で微生物反応を生じさせる、パッケージ。 89 物質(22)中の生物細胞に対して結合親和性を有し、これによって前記 細胞を破壊又は結合する結合物質において、該結合物質が殺菌剤と組合されてな る、結合物質。 90 請求項89記載のものにおいて、結合高分子体形である、結合物質。 91 請求項89記載のものにおいて、アミン含有化合物形である、結合物質。 92 請求項91記載のものにおいて、前記化合物が第3級アミンである、結合 物質。 93 請求項89−92のいずれか1項記載のものにおいて、前記殺菌剤が溶菌 酵素である、結合物質。 94 請求項89−92のいずれか1項記載のものにおいて、前記殺菌剤がアミ ン含有化合物である、結合物質。 95 少なくとも1の微生物の生育ファクターに対して親和性を有する結合組成 物において、該結合組成物が、前記生育ファクターに関して生物細胞と競合し、 かつ生育ファクターを結合して、前記生物細胞による該生育ファクターの利用性 を制限するに充分な結合定数及び前記生育ファクターの速度論的結合安定性を提 供するものである、結合物質。 96 請求項95記載のものにおいて、不動化アミン含有化合物形である、結合 物質。 97 請求項96記載のものにおいて、前記化合物が第3級アミンである、結合 物質。 98 生物細胞に対して充分な損傷を与えて、生育を阻止するアミン含有化合物 でなる活性剤において、該物質が部分酸化第3級アミンである、活性剤。 99 請求項98記載のものにおいて、前記第3級アミンが過酸化水素又は同等 の酸化剤によって部分的に酸化されたものである、活性剤。 100 請求項99記載のものにおいて、予じめ過酸化水素又は同等の酸化剤に よって酸化されたジメチルアミノメチルポリスチレン形である、活性剤。 101 請求項98記載のものにおいて、前記第3級アミンが、一般式 (重合体B)▲数式、化学式、表等どがあります▼で表されるものである、活性 剤。 102 複合媒体中の生物細胞に対して充分な損傷を与えて、該媒体中での生育 を阻止する活性剤において、不動化アミン含有化合物を含有してなることを特徴 とする、活性剤。 103 請求項102記載のものにおいて、前記化合物が第3級アミンである、 活性剤。 104 請求項102記載のものにおいて、前記化合物が部分酸化第3級アミン である、活性剤。
JP89504402A 1987-12-18 1988-12-16 物質の生物学的特性の制御 Pending JPH04500302A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13500487A 1987-12-18 1987-12-18
PCT/NO1988/000097 WO1989005762A1 (en) 1987-12-18 1988-12-16 Control of biological characteristics of material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04500302A true JPH04500302A (ja) 1992-01-23

Family

ID=22466064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP89504402A Pending JPH04500302A (ja) 1987-12-18 1988-12-16 物質の生物学的特性の制御

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0394319B1 (ja)
JP (1) JPH04500302A (ja)
AT (1) ATE98443T1 (ja)
AU (1) AU645242B2 (ja)
DE (1) DE3886417T2 (ja)
DK (1) DK300389A (ja)
FI (1) FI98879C (ja)
NO (1) NO178743C (ja)
WO (1) WO1989005762A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009220007A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Univ Of Tsukuba 細菌の増殖を制御する化合物及びその応用

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ250009A (en) * 1992-11-13 1994-11-25 Grace W R & Co Preservative packaging material which changes the surface ph of contents, comprising for example an ion exchanger or an acid in a matrix
CA2427928A1 (en) * 2000-11-02 2002-12-27 New Horizons Diagnostics Corporation The use of bacterial phage associated lytic enzymes to prevent food poisoning
EP2166862A2 (en) * 2007-05-01 2010-03-31 Oplon B.V. Compositions and methods for cell killing

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2817854A1 (de) * 1977-06-16 1979-01-11 Continental Group Behaelter zum verpacken von leichtverderblichen guetern
DE2922347A1 (de) * 1979-06-01 1980-12-11 Klaus J Prof Dr Ing Huettinger Verfahren zur herstellung von materialien mit antimikrobiellen eigenschaften und die nach diesem verfahren hergestellten materialien bzw. gegenstaende
DE3019496A1 (de) * 1980-05-22 1981-11-26 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Aminopropanol-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als fungizide
US4530963A (en) * 1982-08-20 1985-07-23 Devoe-Holbein International, N.V. Insoluble chelating compositions
DE3523615A1 (de) * 1985-07-02 1987-01-15 Cytomed Medizintechnik Medizinisches geraet, insbesondere kanuele, katheter oder implantat

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009220007A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Univ Of Tsukuba 細菌の増殖を制御する化合物及びその応用

Also Published As

Publication number Publication date
AU645242B2 (en) 1994-01-13
AU2817489A (en) 1989-07-19
FI98879B (fi) 1997-05-30
NO178743C (no) 1996-05-29
FI98879C (fi) 1997-09-10
DE3886417T2 (de) 1994-05-11
EP0394319B1 (en) 1993-12-15
NO178743B (no) 1996-02-19
NO902603D0 (no) 1990-06-12
WO1989005762A1 (en) 1989-06-29
EP0394319A1 (en) 1990-10-31
NO902603L (no) 1990-08-17
DK300389A (da) 1989-06-29
ATE98443T1 (de) 1994-01-15
FI893008A (fi) 1989-06-19
DE3886417D1 (de) 1994-01-27
DK300389D0 (da) 1989-06-16
FI893008A0 (fi) 1989-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Peng et al. Surface characteristics of Bacillus cereus and its adhesion to stainless steel
Mackey et al. Factors affecting the resistance of Listeria monocytogenes to high hydrostatic pressure
Scannell et al. Development of bioactive food packaging materials using immobilised bacteriocins Lacticin 3147 and Nisaplin®
Ray et al. Fundamental food microbiology
Mauriello et al. Antimicrobial activity of a nisin‐activated plastic film for food packaging
Elhariry Attachment strength and biofilm forming ability of Bacillus cereus on green-leafy vegetables: cabbage and lettuce
US7547526B2 (en) Cell concentration and pathogen recovery
Motlagh et al. Viability loss of foodborne pathogens by starter culture metabolites
CN102439166B (zh) 用于检测微生物的智能包装
Ogden et al. Nisin and brewing
Cao-Hoang et al. Inactivation of Escherichia coli and Lactobacillus plantarum in relation to membrane permeabilization due to rapid chilling followed by cold storage
Valenti et al. Antibacterial activity of matrix-bound ovotransferrin
Akoğlu The effect of some environmental conditions on planktonic growth and biofilm formation by some lactic acid bacteria isolated from a local cheese in Turkey
Marin et al. Lactic acid bacteria: hydrophobicity and strength of attachment to meat surfaces
Ünlü et al. Inhibition of Listeria monocytogenes in hot dogs by surface application of freeze-dried bacteriocin-containing powders from lactic acid bacteria
Dong et al. A review on recent advances in the applications of composite Fe3O4 magnetic nanoparticles in the food industry
Koseki et al. pH and solute concentration of suspension media affect the outcome of high hydrostatic pressure treatment of Listeria monocytogenes
JPH04500302A (ja) 物質の生物学的特性の制御
JPH01112984A (ja) 含水物に使用されるための食品級の脱酸素剤
Kasra–Kermanshahi et al. Isolation and microencapsulation of Lactobacillus spp. from corn silage for probiotic application
EA005521B1 (ru) Концентрированный, не образующий пены раствор четвертичных аммониевых соединений и способы его применения
Ajam et al. Effect of some fermentation conditions on antibacterial activity of fermented milk by kefir grains
Lee et al. Effects of CO2 absorbent and high‐pressure treatment on the shelf‐life of packaged Kimchi products
Sahebghalam et al. Assessing the ability of Saccharomyces cerevisiae to bind Aflatoxin B1 from contaminated medium
Bambace et al. Improving ready‐to‐eat apple cubes' safety using chitosan‐based active coatings