JPH0447878A - Digital signal recording and reproducing system - Google Patents

Digital signal recording and reproducing system

Info

Publication number
JPH0447878A
JPH0447878A JP2156728A JP15672890A JPH0447878A JP H0447878 A JPH0447878 A JP H0447878A JP 2156728 A JP2156728 A JP 2156728A JP 15672890 A JP15672890 A JP 15672890A JP H0447878 A JPH0447878 A JP H0447878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
playback
audio
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2156728A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2711171B2 (en
Inventor
Hisao Mogi
茂木 尚雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Aiwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co Ltd filed Critical Aiwa Co Ltd
Priority to JP15672890A priority Critical patent/JP2711171B2/en
Publication of JPH0447878A publication Critical patent/JPH0447878A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2711171B2 publication Critical patent/JP2711171B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To record/reproduce both video and audio signals simultaneously by forming picture, audio and control areas with parts of bits in N bits, arranging a video signal to the picture area for each compression reference period and arranging an audio signal for an audio area and arranging a next or succeeding data or a data relating to the audio area to the control area. CONSTITUTION:Bits [b15-b4], bits [b3-b1] and a bit [b0] are used for picture, audio and control areas respectively. A video signal of the NTSC system is used, a picture data by 30 frames is arranged to the picture area for each compression reference period and the data is compressed within 1152000 bits. Reference picture data VB1, VB2,... corresponding to a picture data of a lst frame and differential compressed picture data DELTAc1, DELTAc2 to DELTAc29 corresponding to the picture data are arranged sequentially to the picture area. An audio data by the compressed reference period is arranged to the audio area, the ADPCM system is adopted for the coding system and the data is compressed within 288000 bits. The control area is provided with the synchronization, mode and control code section, a discrimination circuit discrimiantes the code and next and succeeding data are controlled under the control of a CPU.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、動画用のディジタルビデオ信号とディジタ
ルオーディオ信号とを同時に記録再生する記録再生方式
に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a recording and reproducing method for simultaneously recording and reproducing a digital video signal and a digital audio signal for moving images.

[従来の技術] 現行のディジタルオーディオチーブレコーダ(以下rD
ATJという)は、ディジタルオーディオ信号のみを配
録再生するようになっている。
[Prior art] Current digital audio recorder (hereinafter referred to as rD)
ATJ) is designed to record and reproduce only digital audio signals.

[発明が解決しようとする課題] しかし、ディジタルオーディオ信号だけでなく、他の信
号、例えば動画用のディジタルビデオ信号を同時に記録
再生できれば非常に便利である。
[Problems to be Solved by the Invention] However, it would be very convenient if not only digital audio signals but also other signals such as digital video signals for moving images could be simultaneously recorded and reproduced.

このように動画用のディジタルビデオ信号を記録する際
には、DATの伝送レート等を考慮すると、ディジタル
ビデオ信号を圧縮処理して記録することが考えられる。
In this way, when recording a digital video signal for a moving image, considering the transmission rate of DAT, etc., it is conceivable to compress the digital video signal and record it.

その場合、どのような方式で圧縮処理したかを示す情報
を同時に記録しておくことにより、再生時にその情報に
基づいて伸長処理をすることができる。つまり、記録時
の圧縮処理がいかなるものであっても゛対処できるよう
になる。
In this case, by simultaneously recording information indicating the method used for compression processing, decompression processing can be performed based on this information during playback. In other words, it becomes possible to deal with any type of compression processing during recording.

また、記録されるディジタルビデオ信号、デジタルオー
ディオ信号のサンプリングクロック、1サンプルのビッ
ト数、ビデオ信号のフレーム数等のモード情報を同時に
記録しておくことにより、再生時にその情報に基づいて
、再生信号系の処理を変更できる。つまり、記録時の信
号モードがいかなるものであっても対処できるようにな
る。
In addition, by simultaneously recording mode information such as the digital video signal to be recorded, the sampling clock of the digital audio signal, the number of bits per sample, and the number of frames of the video signal, the playback signal can be adjusted based on this information during playback. System processing can be changed. In other words, it becomes possible to cope with any signal mode during recording.

そこで、この発明では、動画用のディジタルビデオ信号
とディジタルオーディオ信号とを圧縮処理を用いて同時
に記録再生すると共に、さらに、それらディジタル信号
に関するデータをも同時に記録再生するようにしたもの
である。
Therefore, in the present invention, a digital video signal for a moving image and a digital audio signal are simultaneously recorded and reproduced using compression processing, and data related to these digital signals is also simultaneously recorded and reproduced.

cfInを解決するための手段] この発明は、Nビット (Nは整数)のディジタル信号
の状態で記録再生され、このNビットの一部によって、
それぞれ画像領域、音声領域および制御領域が形成され
る。
Means for Solving cfIn] This invention records and reproduces a digital signal of N bits (N is an integer), and a part of these N bits:
An image area, an audio area, and a control area are respectively formed.

そして、各圧縮基準期間における画像領域には、動画を
構成する複数画面分の圧縮処理されたディジタルビデオ
信号が配されると共に、各圧縮基準期間における音声領
域には圧縮基準斯間分のディジタルオーディオ信号が配
されるものである。
The image area in each compression reference period contains compressed digital video signals for multiple screens constituting a moving image, and the audio area in each compression reference period contains digital audio for the compression reference period. A signal is placed there.

また、各圧縮基準期間における制御領域には、次以降の
圧縮基準期間の画像領域あるいは音声領域に配されるデ
ィジタル信号に関するデータが配されるものである。
Further, the control area in each compression reference period is arranged with data related to digital signals allocated to the image area or audio area of the next and subsequent compression reference periods.

例えば、ディジタル信号に関するデータは、1圧縮基準
期間内に同一データが所定間隔をもって複数個配される
For example, regarding data regarding a digital signal, a plurality of pieces of the same data are distributed at predetermined intervals within one compression reference period.

[作 用コ 動画用のディジタルビデオ信号の情報量は非常に多く、
そのままDATでもって、ディジタルオーディオ信号と
同時に記録再生することは困難である。
[Operation] The amount of information in digital video signals for moving images is extremely large;
It is difficult to record and reproduce data simultaneously with digital audio signals using DAT as is.

しかし、本例においては、動画用のディジタルビデオ信
号を圧縮処理して記録するようにしているので、ディジ
タルオーディオ信号と同時に記録再生することが容易と
なる。
However, in this example, since the moving digital video signal is compressed and recorded, it is easy to record and reproduce the digital audio signal simultaneously.

また、各圧縮基準期間における制御領域には、画像領域
あるいは音声領域に配されるディジタル信号に関するデ
ータが記録されるため、再生時に、このデータに基づい
て信号処理系の動作を変更することで、記録時にいかな
る圧縮処理をしたか、あるいはいかなるモードの信号が
記録されているかに拘らず、良好な再生処理が可能とな
る。
In addition, since data related to digital signals placed in the image area or audio area is recorded in the control area in each compression reference period, by changing the operation of the signal processing system based on this data during playback, Good reproduction processing is possible regardless of what kind of compression processing was performed during recording or what mode of signal was recorded.

また、各圧縮基準期間における制御領域には、次以降の
圧縮基準期間における画像領域あるいは音声領域のディ
ジタル信号に関するデータが配されるので、再生時に各
圧縮基準期間の画像領域あるいは音声領域のディジタル
信号を処理する以前に、再生信号処理系の動作を制御す
ることが可能となる。
In addition, the control area in each compression reference period contains data related to the digital signal in the image area or audio area in the next compression reference period, so when playing back the digital signal in the image area or audio area in each compression reference period. It becomes possible to control the operation of the reproduced signal processing system before processing.

また、ディジタル信号に関するデータは、1圧縮基準期
間に同一データが所定間隔をもって、複数個配されるの
で、再生時にどの位置から再生しても、ディジタル信号
に関するデータを効率よく取り込むことができ、再生信
号処理系の動作をスムーズに制御できるようになる。
In addition, since multiple pieces of the same data are distributed at predetermined intervals during one compression reference period, the data related to the digital signal can be efficiently captured no matter where the data is played back. The operation of the signal processing system can be controlled smoothly.

[実 施 例] 以下、図面を参照しながら、この発明の一実施例につい
て説明する。本例は記録再生装置として、DATを例に
採ったものである。
[Example] Hereinafter, an example of the present invention will be described with reference to the drawings. In this example, a DAT is used as the recording/reproducing device.

第2図は、本例において記録再生されるディジタル信号
のフォーマットを示している。16ビツ)[b15〜b
Oコ のうち、 ビット [、b 15〜b4コ、ビッ
ト[b3〜bl]、ビット[bOコは、それぞれ画像領
域、音声領域および制御領域とされる。
FIG. 2 shows the format of the digital signal recorded and reproduced in this example. 16 bits) [b15~b
Of the 0 bits, bits [, b15 to b4], bits [b3 to bl], and bits [b0] are an image area, an audio area, and a control area, respectively.

ここで、従来オーディオサンプリングクロックが48k
Hzで、左右2チャネルのディジタルオーディオ信号を
記録する場合と同様に、DATの伝送レートを、 48kHzX2X16bit =1536kbps とすると、 画像領域の伝送レートは、 48kHzX2X12bi  t =1 152kbps となり、音声領域の伝送レートは、 48kHzX2X3b i t =288kbps となり、制御領域の伝送レートは、 48kHzX2X1 b i t =96kbps となる(第3図参′@)。
Here, the conventional audio sampling clock is 48k
If the DAT transmission rate is 48kHzX2X16bit = 1536kbps, as in the case of recording left and right two-channel digital audio signals at , 48kHzX2X3bit = 288kbps, and the transmission rate in the control area is 48kHzX2X1bit = 96kbps (see Figure 3'@).

記録データは、所定期間、本例においては1秒を単位期
間(以下「圧縮基準期間」という)として構成される。
The recorded data is configured for a predetermined period, in this example, one second as a unit period (hereinafter referred to as "compression reference period").

すなわち、各圧縮基準期間において、画像領域は115
2000ビツト、音声領域は288000ビツト、制御
領域は96000ビツトとなる。
That is, in each compression reference period, the image area is 115
The audio area is 288,000 bits, and the control area is 96,000 bits.

本例においては、NTSC方式のビデオ信号が使用され
、各圧縮基準期間における画像領域には、30フレ一ム
分の画像データが配される。この場合、30フレ一ム分
の画像データは、そのままでは情報量が多すぎる。例え
ば、1フレームの画素データが256HX240Vて、
かつ輝度信号Y1赤色差信号U、青色差信号Vがそれぞ
れ8ビツトであるとき、30フレ一ム分の情報量は、2
56X240X8X30X3 =44236800ビット となる。
In this example, an NTSC video signal is used, and image data for 30 frames is arranged in the image area in each compression reference period. In this case, the image data for 30 frames has too much information as it is. For example, one frame of pixel data is 256H x 240V,
And when the luminance signal Y1, the red difference signal U, and the blue difference signal V are each 8 bits, the amount of information for 30 frames is 2
56X240X8X30X3 = 44236800 bits.

そこで、30フレ一ム分の画像データは、115200
0ビツト以内に圧縮処理される。
Therefore, the image data for 30 frames is 115,200
It is compressed to within 0 bits.

例えば、256HX240V(7)画素データハ、サブ
サンプリング処理によって1/2とされる。
For example, 256H x 240V (7) pixel data is reduced to 1/2 by subsampling processing.

また、輝度信号Y、赤色差信号U、青色差信号Vの合計
24ビツトは、9ビツトに圧縮処理される。
Furthermore, a total of 24 bits of the luminance signal Y, red difference signal U, and blue difference signal V are compressed into 9 bits.

これによって、1フレ一ム分の情報量は、256X24
0X1/2X9 =276480ビット となる。
As a result, the amount of information for one frame is 256X24
0X1/2X9 = 276480 bits.

さらに、第2フレーム〜第29フレームの画像データは
、それぞれ第1フレームの画像データを基準画像データ
とする差分圧縮画像データとされ、この差分圧縮画像デ
ータの情報量は、例えば27200ビツトとされる。
Further, the image data of the second to 29th frames are each differentially compressed image data using the image data of the first frame as reference image data, and the information amount of this differentially compressed image data is, for example, 27,200 bits. .

したがって、30フレ一ム分の情報量は、276480
X1+27200X29 =1065280ビツト となって、1152000ビツト以内となる。
Therefore, the amount of information for 30 frames is 276,480
X1+27200X29=1065280 bits, which is within 1152000 bits.

なお、残りの86720ビツトは、固定長調整用として
使用される。
Note that the remaining 86,720 bits are used for fixed length adjustment.

第4図は、記録データの構成例を示すものである。各圧
縮基準期間の画像領域の最初には第1フレームの画像デ
ータに対応する基準画像データ、VBI、VB2、・φ
・が配され、その後に第2〜第29フレームの画像デー
タに対応する差分圧縮画像データΔcl、Δc2、  
・・ Δc29が順次配される。
FIG. 4 shows an example of the structure of recorded data. At the beginning of the image area of each compression reference period, reference image data corresponding to the image data of the first frame, VBI, VB2, φ
・ is arranged, followed by differentially compressed image data Δcl, Δc2, corresponding to the image data of the 2nd to 29th frames.
... Δc29 is sequentially arranged.

また、各圧縮基準期間における音声領域には、この圧縮
基準斯間分の音声データが配される。
Furthermore, in the audio area for each compression reference period, audio data for this compression reference period is arranged.

この音声データは、288000ビツト以内のデータと
される。
This audio data is data within 288,000 bits.

例えば、音声データの符号化方式としてADPCM方式
が採られて、データの圧縮が行なわれる。
For example, the ADPCM method is adopted as the audio data encoding method, and the data is compressed.

これにより、サンプリング周波数32kHZ、lサンプ
ル4ビツト、2チヤネル(ステレオまたはモノラル2チ
ヤネル)のとき、情報量は、32kHzX4ビツト×2
チヤネル =256000ビツト となって、288000ビツト以内のデータとされる。
As a result, when the sampling frequency is 32kHz, 4 bits per sample, and 2 channels (stereo or 2 monaural channels), the amount of information is 32kHz x 4 bits x 2
The channel is 256,000 bits, and the data is within 288,000 bits.

なお、残りの32000ビツトは、周波数調整用として
使用される。
Note that the remaining 32,000 bits are used for frequency adjustment.

上述したように、ディジタル信号の16ビツトb15〜
bOのうち3ビツトb3〜blてもって音声領域が形成
され、音声領域の伝送レートは、96kHzX3ビツト
=288kbpsである(第2図、第3図参照)。
As mentioned above, the 16 bits b15 to b15 of the digital signal
A voice region is formed by three bits b3 to bl of bO, and the transmission rate of the voice region is 96 kHz×3 bits=288 kbps (see FIGS. 2 and 3).

これは、32kHzX9ビット=288kMSと考える
こともできる。したがって例えば、第5図に示すように
、各9ビツトのうち8ビツトに音声データが配されて、
ビットレートの調整が行なわれる。すなわち、32kH
zX8ビツト=256kbp sとなる。
This can also be considered as 32 kHz x 9 bits = 288 kMS. Therefore, for example, as shown in FIG. 5, audio data is allocated to 8 bits out of each 9 bits,
Bit rate adjustment is performed. That is, 32kHz
zX8 bits = 256 kbps.

また、各圧縮基準期間における制WIN域には、同期コ
ード部、モードコード部および制御コード部が設けられ
る。
Furthermore, the controlled WIN area in each compression reference period is provided with a synchronization code section, a mode code section, and a control code section.

同期コード部は、各圧縮基準期間に複数個、本例におい
ては0.25秒間隔をもって4個設けられる。各同期コ
ード部には、例えば64×1ビツトの領域が確保される
。同期コードとしてはフレーミングコードが使用され、
4個の同期コード部にはそれぞれ異なる種類の同期コー
ド1〜4が配される。
A plurality of synchronization code sections are provided in each compression reference period, and in this example, four synchronization code sections are provided at intervals of 0.25 seconds. For example, a 64×1 bit area is secured in each synchronization code section. A framing code is used as a synchronization code,
Different types of synchronization codes 1 to 4 are arranged in the four synchronization code sections, respectively.

第4図に示すように、次の圧縮基準期間の直前に対応し
た同期コード部には同期コード1が配され、それより前
の3個の同期コード部には、それぞれ同期コード4〜2
が配される。
As shown in FIG. 4, synchronization code 1 is assigned to the synchronization code section immediately before the next compression reference period, and synchronization code 4 to 2 is assigned to the three previous synchronization code sections, respectively.
will be arranged.

モードコード部は、各同期コード部に続いて設けられる
。つまり、各圧縮基準期間に0.25秒間隔をもって4
個設けられる。各モードコード部には、例えば64×1
ビツトの領域が確保される。
A mode code section is provided following each synchronization code section. That is, in each compression reference period, 4
Each is provided. For example, each mode code section contains 64×1
The bit area is secured.

この場合、同期コード1を有する同期コード部に続いて
配されるモードコード部の最後が、次の圧縮基準期間の
最初に位置するように配される。
In this case, the end of the mode code section that follows the synchronization code section having synchronization code 1 is arranged so as to be located at the beginning of the next compression reference period.

各圧縮基準期間における4個のモードコード部には同一
のデータが配される。このモードコード部には、次の圧
縮基準期間に配される画像データや音声データ等に関す
るデータが配される。
The same data is allocated to the four mode code sections in each compression reference period. This mode code section contains data related to image data, audio data, etc. to be arranged in the next compression reference period.

画像データに関するデータとしては、以下のものが考え
られる。
The following data can be considered as data related to image data.

■解像度のデータ 256HX240V 512HX480V 768HX480V その他 ■フレームのデータ 30フレ一ム/秒 24フレ一ム/秒 20フレ一ム/秒 10フレ一ム/秒 その他 ■信号種類のデータ 輝度信号Y、赤色差信号U、青色差信号V赤色信号R1
緑色信号G1  青色信号Bその他 ■ビットのデータ 24ビツト (8[Y、Rコ+ 8  [Ll、Gコ + 8  [
V、B]  )16ビツト (6[Yコ +5  [u]  +5  [V]  )
9ビツト (Y、U、VtたはR,G、8(7)圧縮データ)その
他 また、音声データに関するデータとしては、以下のもの
が考えられる。
■Resolution data 256H x 240V 512HX 480V 768H , blue difference signal V red signal R1
Green signal G1 Blue signal B Other bit data 24 bits (8 [Y, R + 8 [Ll, G + 8 [
V, B]) 16 bits (6[Yco +5 [u] +5 [V])
9-bit (Y, U, Vt or R, G, 8 (7) compressed data) and other data related to audio data include the following.

■符号化方式のデータ DPCM PCM(リニア) PCM(ノンリニア) その他 ■ビットのデータ 4ビツト、6ビツト、8ビツト、 lOビット 12ビツト、16ビツト、その他■サンプ
リング周波数のデータ 16kHz、32kHz、44.1kHz。
■Encoding method data DPCM PCM (linear) PCM (nonlinear) Other ■Bit data 4 bits, 6 bits, 8 bits, IO bits 12 bits, 16 bits, etc. ■Sampling frequency data 16 kHz, 32 kHz, 44.1 kHz .

48 k Hz、  その他 ■チャネル数のデータ 1チヤネル、2チヤネル、その他 モードコード部には、上述した画像データおよび音声デ
ータに関するデータの他に、後述するように次の圧縮基
準期間にシーンチェンジがあるときには、シーンチェン
ジの有無を示すデータも配される。
48 kHz, Others ■ Data on the number of channels 1 channel, 2 channels, etc. In addition to the data related to the image data and audio data mentioned above, the mode code section includes a scene change in the next compression reference period as described later. Sometimes, data indicating the presence or absence of a scene change is also arranged.

制御コート部は、各モードコード部に続いて設けられる
。つまり、各圧縮期間に4個設けられる。
A control coat section is provided following each mode code section. That is, four are provided for each compression period.

各制御コード部には、例えば23136X 1ビツトの
領域が確保される。
For example, an area of 23136 x 1 bit is secured in each control code section.

各圧縮基準期間における4個の制御コード部には、同一
のデータが配される。この制御コード部には、次の圧縮
基準期間に配される画像データの伸長用のマイクロコー
ド等が配され、再生時にどのような圧縮方式にも対応で
きるようにされる。
The same data is allocated to the four control code sections in each compression reference period. This control code section contains a microcode for decompressing image data to be placed in the next compression standard period, and is made to be compatible with any compression method during playback.

なお、第4図には図示せずも、制御コード部と同期コー
ド部との間には、各ビットに「0」が配された736ビ
ツトのガード領域が設けられる。
Although not shown in FIG. 4, a 736-bit guard area in which each bit is set to "0" is provided between the control code section and the synchronization code section.

上述したように、4個のモードコード部、制御コード部
に同一のデータが配されることにより、再生時には、ど
の位置から再生してもモードコード、制御コードを効率
よく得ることができ、後述するような再生信号処理系の
動作をスムーズに制御できる。
As mentioned above, by distributing the same data to the four mode code sections and the control code section, during playback, the mode code and control code can be efficiently obtained no matter where the playback is started. The operation of the playback signal processing system can be smoothly controlled.

第6図は、シーンチェンジがあった場合における記録デ
ータの構成を示すものである。
FIG. 6 shows the structure of recorded data when there is a scene change.

シーンチェンジがあるときには、圧縮基準期間の途中時
点(第6図の時点tむ参照)で、画像データの記録状態
がリセットされる。つまり、時点tcから、画像領域に
はシーンチェンジ後の基準画像データVBN+2、差分
圧縮画像データΔC1、Δc2、・・が順次配されて記
録される。
When there is a scene change, the recording state of the image data is reset at a point in the middle of the compression reference period (see time t in FIG. 6). That is, from time point tc, the reference image data VBN+2 after the scene change, differentially compressed image data ΔC1, Δc2, . . . are sequentially arranged and recorded in the image area.

また、これに伴って、制御領域のデータの記録状態もリ
セットされ、基準画像データV B N+2の直前に同
期コード1を有する同期コード部が設けられる。そして
、シーンチェンジ前の圧縮基準期間のモードコード部に
は、シーンチェンジが有ることを示すデータが配される
In addition, along with this, the recording state of data in the control area is also reset, and a synchronization code section having synchronization code 1 is provided immediately before the reference image data V B N+2. Data indicating that there is a scene change is placed in the mode code section of the compression reference period before the scene change.

第1図は、第4図および第6図に示すような記録データ
を、DATでもって記録再生する際に使用される信号処
理装置の一例を示すものである。
FIG. 1 shows an example of a signal processing device used when recording and reproducing recorded data as shown in FIGS. 4 and 6 using DAT.

まず、記録系について説明する。First, the recording system will be explained.

ビデオインの端子11に供給されるNTSC方式のカラ
ービデオ信号SVは、アンプ12で増幅されたのち、デ
コーダ13に供給される。デコーダ13からは輝度信号
Y、赤色差信号U、青色差信号■が出力され、それぞれ
A/D変換器14に供給される。
The NTSC color video signal SV supplied to the video in terminal 11 is amplified by an amplifier 12 and then supplied to a decoder 13 . The decoder 13 outputs a luminance signal Y, a red difference signal U, and a blue difference signal ■, and supplies them to the A/D converter 14, respectively.

また、アンプ12より出力されるビデオ信号S■は同期
分離およびクロック発生回路15に供給される。回路1
5からはビデオ信号SVの同期信号に同期した周波数8
fsc/3(fscは色副搬送波周波数で3.58M)
(z)のクロックCKRIが出力され、このクロックC
KRIはA/D変換器14にサンプリングクロックとし
て供給される。
Further, the video signal S■ outputted from the amplifier 12 is supplied to a synchronization separation and clock generation circuit 15. circuit 1
5 to 8, the frequency is synchronized with the synchronization signal of the video signal SV.
fsc/3 (fsc is color subcarrier frequency, 3.58M)
(z) clock CKRI is output, and this clock C
KRI is supplied to the A/D converter 14 as a sampling clock.

A/D変換器14では、信号Y、  U、  Vのそれ
ぞれが、1有効水平期間のサンプル数が256個となる
ようにサンプリングされ、1サンプル8ビツトでもって
ディジタル信号に変換される。
The A/D converter 14 samples each of the signals Y, U, and V so that the number of samples in one effective horizontal period is 256, and converts them into digital signals with 8 bits per sample.

A/D変換器14より出力される信号Y、  U、■は
、切換スイッチ16の可動端子に供給される。
Signals Y, U, and ■ output from the A/D converter 14 are supplied to a movable terminal of a changeover switch 16.

制御ラインは図示せずも、切換スイッチ16はCPUを
有してなるコントローラ110でもって切換制御され、
1フレ一ム期間毎にa側、b側、a側、a側、 ・・・
に順次接続される。
Although the control line is not shown, the changeover switch 16 is controlled by a controller 110 including a CPU.
For each frame period, side a, side b, side a, side a, etc.
are connected sequentially.

切換スイッチ16のa −a側の固定端子は、RAM1
7a−17cの入力側に接続される。RAM 17 a
〜17cの書き込み読み出しは、RAMコントローラ1
20によって制御される。なお、RAMコントローラ1
20の動作は、コントローラ110によって制御される
The fixed terminal on the a-a side of the changeover switch 16 is connected to RAM1.
It is connected to the input side of 7a-17c. RAM 17a
~17c write/read is performed by RAM controller 1
20. In addition, RAM controller 1
The operation of 20 is controlled by controller 110.

RAMコントローラ120には、回路15より出力され
るクロックCKRIが供給されると共に、垂直同期信号
VDR1水平同期信号HDRが基準同期信号として供給
される。また、コントローラ110には、回路15より
出力される周波数8fscのクロックCKR2がマスタ
ークロックとして供給されると共に、垂直同期信号VD
R1水正同期信号HDRが基準同期信号として供給され
る。
The RAM controller 120 is supplied with the clock CKRI output from the circuit 15, and also supplied with the vertical synchronization signal VDR1 and the horizontal synchronization signal HDR as reference synchronization signals. Further, the controller 110 is supplied with a clock CKR2 having a frequency of 8 fsc output from the circuit 15 as a master clock, and a vertical synchronization signal VD.
R1 horizontal synchronization signal HDR is supplied as a reference synchronization signal.

さらに、コントローラ110には、DAT 130より
ビットクロックBCK (第7図Bに図示)および左右
チャネルの切り換えのためのクロックLRCK (同図
Aに図示)が、DAT 130とのタイミングを採るた
めの基準クロックとして供給される。
Furthermore, the controller 110 receives the bit clock BCK (shown in FIG. 7B) from the DAT 130 and the clock LRCK (shown in FIG. 7A) for switching between left and right channels as a reference for timing with the DAT 130. Supplied as a clock.

なお、DAT 130の動作制御は、このコントローラ
110によって行なわれる。
Note that the operation of the DAT 130 is controlled by the controller 110.

RAM17a〜17cには、それぞれ切換スイッチミー
C側に接続されている1フレ一ム期間に、信号Y、  
U、  Vのそれぞれに間して、水平方向に256個、
垂直方向に240個のサンプルデータが書き込まれる。
The RAMs 17a to 17c receive signals Y, Y, and Y, respectively, during one frame period connected to the changeover switch C side.
256 pieces in the horizontal direction between each of U and V,
240 sample data are written in the vertical direction.

これらRAM17a〜17cに書き込まれた信号Y、 
 U、■のそれぞれに関する256HX240Vのデー
タは、続く2フレ一ム期間に、2度繰り返して読み出さ
れる。
Signals Y written in these RAMs 17a to 17c,
The 256H x 240V data regarding each of U and ■ is repeatedly read out twice in the next two frame periods.

RAM17aより読み出される信号は、切換スィッチ1
8a、18b、18cの、それぞれa側、a側、a側の
固定端子に供給される。RAM17bより読み出される
信号は、切換スイッチ18a、18b、18cの、それ
ぞれbs、b側、a側の固定端子に供給される。RAM
17cより読み出される信号は、切換スイッチ18a、
18b、18cの、それぞれa側、a側、b側の固定端
子に供給される。
The signal read out from the RAM 17a is transferred to the selector switch 1.
It is supplied to fixed terminals 8a, 18b, and 18c on the a side, the a side, and the a side, respectively. The signals read from the RAM 17b are supplied to fixed terminals on the bs, b side, and a side of the changeover switches 18a, 18b, and 18c, respectively. RAM
The signal read out from 17c is the changeover switch 18a,
It is supplied to fixed terminals on the a side, a side, and b side of 18b and 18c, respectively.

制御ラインは図示せずも、切換スイッチ18a〜18c
は、コントローラ110でもって切換制御される。これ
ら切換スイッチ18a〜18cは、切換スイッチ16が
1フレ一ム期間毎にa側、b側、clpl、al+J、
・・・に順次接続されるとき、a側、a側、b側、a側
、 ・・・に順次接続される。
Although the control lines are not shown, there are changeover switches 18a to 18c.
are switched and controlled by the controller 110. These changeover switches 18a to 18c are configured such that the changeover switch 16 is set to the a side, the b side, clpl, al+J,
. . , the a side, the a side, the b side, the a side, . . .

切換スイッチ18a−18cの出力信号は、それぞれ画
像圧縮部19に供給される。この画像圧縮部19の動作
はコントローラ110によって制御される。
The output signals of the changeover switches 18a-18c are each supplied to an image compression section 19. The operation of this image compression section 19 is controlled by a controller 110.

画像圧縮部19では、各圧縮基準期間(1秒間)を構成
する30フレームの画像データのうち、第1フレームの
画像データに対しては、以下の処理が行なわれる。まず
、サブサンプリング処理が行なわれ、信号y、  u、
  vのそれぞれに関する1フレームのサンプル数が1
72とされる。次に、24ビツトのデータが9ビツトに
圧縮される。これにより、基準画像データVBNが形成
される。
The image compression unit 19 performs the following processing on the first frame of image data among the 30 frames of image data constituting each compression reference period (1 second). First, subsampling processing is performed, and the signals y, u,
The number of samples in one frame for each of v is 1
It is said to be 72. Next, the 24-bit data is compressed to 9 bits. Thereby, reference image data VBN is formed.

また、第2〜第30フレームの画像データに対しては、
それぞれ以下の処理が行なわれる。まずサブサンプリン
グ処理が行なわれ、信号Y、  U。
Moreover, for the image data of the 2nd to 30th frames,
The following processing is performed respectively. First, subsampling processing is performed to obtain signals Y and U.

■のそれぞれに関するlフレームのサンプル数が172
とされる。次に、24ビツトのデータが9ビツトに圧縮
される。さらに、基準画像データとの差分がとられる。
The number of l-frame samples for each of ■ is 172.
It is said that Next, the 24-bit data is compressed to 9 bits. Furthermore, a difference from the reference image data is taken.

これにより、差分圧縮画像データΔcl〜Δc29が形
成される。
As a result, differentially compressed image data Δcl to Δc29 are formed.

各圧縮基準期間に画像圧縮部19て形成される基準画像
データVBNおよび差分圧縮画像データΔc1〜Δc2
9は、接続スイッチ20および切換スイッチ21を介し
てビデオRAM22a〜22cに供給されて、所定のア
ドレスに順次書き込まれる。
Reference image data VBN and differentially compressed image data Δc1 to Δc2 formed by the image compression unit 19 in each compression reference period
9 are supplied to the video RAMs 22a to 22c via the connection switch 20 and the changeover switch 21, and are sequentially written to predetermined addresses.

制御ラインは図示せずも、接続スイッチ20、切換スイ
ッチ21は、コントローラ110によフて切換制御され
る。接続スイッチ20は君己録時にオンとされる。切換
スイッチ21は、各圧縮基準期間毎に、 a側、 b側
、 a側、 a側、 ・ ・ ・に順次接続される。
Although the control lines are not shown, the connection switch 20 and the changeover switch 21 are switched and controlled by the controller 110. The connection switch 20 is turned on at the time of recording. The changeover switch 21 is sequentially connected to the a side, the b side, the a side, the a side, . . . for each compression reference period.

ビデオRAM22a〜22cの書き込み読み出しは、R
AMコントローラ120によって制御される。
Writing/reading of the video RAMs 22a to 22c is performed by R.
Controlled by AM controller 120.

ビデオRAM22a〜22cには、それぞれ切換スイッ
チ21がa−a側に接続されているl圧縮基準期間に、
画像圧縮部19て形成される基準画像データVBNおよ
び差分圧縮画像データΔC1〜Δc29が書き込まれる
The video RAMs 22a to 22c each have a changeover switch 21 connected to the a-a side during the compression reference period.
The reference image data VBN and differentially compressed image data ΔC1 to Δc29 formed by the image compression unit 19 are written.

これらビデオRAM22a〜22cに書き込まれた基準
画像データVBNおよび差分圧縮画像データΔC1〜Δ
c29は、続く1圧縮基準朋間に読み出される。
Reference image data VBN and differentially compressed image data ΔC1 to Δ written in these video RAMs 22a to 22c
c29 is read out during the next one compression reference period.

ビデオRAM22a〜22cより読み出される基準画像
データVBNおよび差分圧縮画像データΔc1〜Δc2
9は、切換スイッチ23を介して混合回路24に供給さ
れて、記録データの画像領域に配される。
Reference image data VBN and differentially compressed image data Δc1 to Δc2 read from video RAMs 22a to 22c
9 is supplied to the mixing circuit 24 via the changeover switch 23 and arranged in the image area of the recording data.

制御ラインは図示せずも、切換スイッチ23はコントロ
ーラ110によって切換制御される。切換スイッチ23
は、ビデオRAM22a 〜22bより画像データが読
み出される期間は、それぞれa側〜c@に接続される。
Although the control line is not shown, the changeover switch 23 is controlled by the controller 110. Changeover switch 23
are connected to sides a to c@, respectively, during a period when image data is read from the video RAMs 22a to 22b.

混合回路24の動作はコントローラ110によって制御
される。
The operation of mixing circuit 24 is controlled by controller 110.

また、オーディオインの端子31に供給される左右チャ
ネルのオーディオ信号SAL、SARは、アンプ32て
増幅されたのちオーディオ・ディジタルシグナルプロセ
ッサ(オーディオDSP)33に供給される。
The left and right channel audio signals SAL and SAR supplied to the audio in terminal 31 are amplified by an amplifier 32 and then supplied to an audio digital signal processor (audio DSP) 33.

オーディオDSP33の動作はコントローラ110によ
りて制御される。このオーディオDSP33では、左右
チャネルのオーディオ信号SAL、SARが、それぞれ
32kHzのクロックでもってサンプリングされ、さら
にRAM34を使用し、1サンプル4ビツトとなるよう
にADPCM方式でもって符号化が行なわれる。これに
より、各圧縮基準期間に対応して256000ビツトの
音声データが形成される。
The operation of the audio DSP 33 is controlled by the controller 110. In this audio DSP 33, the left and right channel audio signals SAL and SAR are each sampled with a 32 kHz clock, and further encoded using the RAM 34 using the ADPCM method so that each sample has 4 bits. As a result, 256,000 bits of audio data are formed corresponding to each compression reference period.

オーディオDSP33で形成される音声データは、混合
回路24に供給されて、記録データの音声領域に、第5
図に示すように配される。
The audio data formed by the audio DSP 33 is supplied to the mixing circuit 24, and is added to the audio area of the recorded data by the fifth
Arranged as shown in the figure.

この場合、オーディオDSPより出力される音声データ
が、混合回路24に供給される画像データに対応したも
のとなるように制御される。
In this case, the audio data output from the audio DSP is controlled so as to correspond to the image data supplied to the mixing circuit 24.

また、25は、同期コード、モードコード、制御コード
等の制御データの発生回路である。この発生回路25の
動作は、コントローラ110によって制御される6発生
回路25より出力される制御データは混合回路24に供
給されて、記録データの制御領域に配される。
Further, 25 is a circuit for generating control data such as a synchronization code, a mode code, and a control code. The operation of the generation circuit 25 is controlled by the controller 110. Control data outputted from the generation circuit 25 is supplied to the mixing circuit 24 and arranged in the control area of recording data.

このようにして、混合回路24では、第4図に示すよう
な記録データが形成され、この記録データがDAT13
0に供給されて、DATのフォーマットでもって記録さ
れる。
In this way, the mixing circuit 24 forms recording data as shown in FIG.
0 and recorded in DAT format.

また、26は、シーンチェンジ検出回路である。Further, 26 is a scene change detection circuit.

二の検出回路26には、切換スイッチ18a〜18cよ
り画像圧縮部19に供給される連続する2フレームの信
号が供給される。そして、RAMコントローラ120か
らの比較位置信号に基づいて複数サンプル点のデータの
比較が行なわれ、差分が規定値を越えるか否かが判断さ
れる。そして、所定数以上が規定値を越えるときには、
シーンチェンジであると判断され、その判断信号がコン
トローラ110およびRAMコントローラ120に供給
される。
The second detection circuit 26 is supplied with two consecutive frames of signals supplied to the image compression section 19 from the changeover switches 18a to 18c. Then, data at a plurality of sample points are compared based on the comparison position signal from the RAM controller 120, and it is determined whether the difference exceeds a specified value. When the number exceeds the specified value,
It is determined that it is a scene change, and the determination signal is supplied to the controller 110 and the RAM controller 120.

シーンチェンジがあると、1秒間の圧縮基準期間の途中
であっても、信号処理状態がリセットされる。つまり、
画像圧縮部19ではシーンチェンジ後の画像によって基
準画像データVBNの形成が開始され、また、切換スイ
ッチ21も、次のビデオRAMに切り換えられる。
When a scene change occurs, the signal processing state is reset even during the 1 second compression reference period. In other words,
The image compression unit 19 starts forming the reference image data VBN using the image after the scene change, and the changeover switch 21 is also switched to the next video RAM.

なお、オーディオ系の信号処理状態もビデオ系と同様に
リセットされる。制御データ発生回路25の動作も制御
され、同期コードの発生タイミングが制御されたり、シ
ーンチェンジ前の圧縮基準期間のモードコードにシーン
チェンジ有りのデータが配される。
Note that the signal processing state of the audio system is also reset in the same way as the video system. The operation of the control data generation circuit 25 is also controlled, the generation timing of the synchronization code is controlled, and data indicating that a scene change has occurred is allocated to the mode code of the compression reference period before the scene change.

このようにして、シーンチェンジがあると、混合回路2
4では、第6図に示す示すような記録データが形成され
、この記録データがDAT 130に供給されて、DA
Tのフォーマットでもって記録される。
In this way, when there is a scene change, the mixing circuit 2
4, record data as shown in FIG. 6 is formed, and this record data is supplied to the DAT 130 and
It is recorded in T format.

第8図は、ビデオ信号とオーディオ信号に関する記録系
のタイミングチャートを示したものである。
FIG. 8 shows a timing chart of the recording system regarding video signals and audio signals.

同図A、  Bは、それぞれ端子11.31に供給され
るビデオ信号SV、オーディオ信号SAL、SARであ
る。 VGI、 VG2、 ・・ ・AGL  AC3
、・・・は、それぞれ各圧縮基準期間のビデオ信号、オ
ーディオ信号である。
A and B in the figure are a video signal SV and audio signals SAL and SAR supplied to terminals 11 and 31, respectively. VGI, VG2, ... ・AGL AC3
, . . . are the video signal and audio signal of each compression reference period, respectively.

ビデオRAM22a 〜22cには、同図Cに示すよう
に、画像圧縮部19で圧縮された圧縮画像データCVG
L  CVG2、 ・・・が順次書き込まれる。
As shown in FIG.
L CVG2, . . . are sequentially written.

また、上述せずも、RAM34には、上述したビデオR
AM22a 〜22cと同様に、RA M a〜Cの領
域が設けられ、同図りに示すように、オーディオDSP
33てADPCM化された圧縮音声データCA Gl、
CA G2、・・・が順次書き込まれる。
In addition, although not mentioned above, the RAM 34 also contains the above-mentioned video R.
Similar to AM22a to 22c, RAM a to C areas are provided, and as shown in the figure, audio DSP
33 ADPCM compressed audio data CA Gl,
CA G2, . . . are sequentially written.

このようにビデオ信号とオーディオ信号は同様のタイミ
ングでもって処理され、DAT 130には、シーンチ
ェンジがあっても、各圧縮基準期間の圧縮画像データC
VGI、  CVG2、・・・と圧縮音声データCAG
L  CAG2、・・・とが対応して記録される(同図
E参照)。
In this way, the video signal and the audio signal are processed at the same timing, and even if there is a scene change, the DAT 130 stores the compressed image data C of each compression reference period.
VGI, CVG2,... and compressed audio data CAG
L CAG2, . . . are recorded in correspondence (see E in the same figure).

次に、再生系について説明する。Next, the reproduction system will be explained.

DAT 130より再生される第4図および第6図に示
すようなデータは、分離回路41に供給される。分離回
路41の動作は、コントローラ110によって制御され
、再生データより画像データ、音声データおよび制御デ
ータが分離される。
Data as shown in FIGS. 4 and 6 reproduced from the DAT 130 is supplied to the separation circuit 41. The operation of the separation circuit 41 is controlled by the controller 110, and image data, audio data, and control data are separated from the reproduced data.

分離回路41でもって分離される制御データは制御デー
タ判別回路42に供給され、同期コード、モードコード
、制御コードの判別が行なわれ、その判別結果はコント
ローラ110に供給される。
The control data separated by the separation circuit 41 is supplied to a control data discrimination circuit 42, where a synchronization code, mode code, and control code are discriminated, and the discrimination results are supplied to the controller 110.

そして、このコントローラ110の制御によって、後述
する画像伸長部、オーディオDSP33等の再生信号処
理系で、再生された画像データ、音声データの形式およ
び圧縮方式に対応した処理が行なわれるようにされる。
Under the control of this controller 110, a reproduction signal processing system such as an image decompression section and an audio DSP 33, which will be described later, performs processing corresponding to the format and compression method of the reproduced image data and audio data.

これにより、再生される画像データ、音声データがどの
ような場合であっても対処できるようになる。なお、以
下では第4図または第6図のようなデータが再生される
場合について述べることにする。
This makes it possible to deal with any situation regarding the image data and audio data to be reproduced. In the following, a case will be described in which data as shown in FIG. 4 or 6 is reproduced.

また、43は同期信号およびクロックの発生回路である
。この発生回路43の動作はコントローラ110によっ
て制御される。そして、発生回路43からは、周波数4
 f sc/ 3のクロックCKPI、垂直同期信号V
DP、水平同期信号HDPおよび周波数8fscのクロ
ックCKP2が出力される。
Further, 43 is a synchronization signal and clock generation circuit. The operation of this generating circuit 43 is controlled by a controller 110. Then, from the generation circuit 43, the frequency 4
f sc/3 clock CKPI, vertical synchronization signal V
DP, a horizontal synchronizing signal HDP, and a clock CKP2 with a frequency of 8 fsc are output.

RAMコントローラ120には、発生回路43より出力
されるクロックCKPIが供給されると共に、垂直同期
信号VDP、水平同期信号HDPが基準同期信号として
供給される。また、コントローラ110には、発生回路
43より出力される周波数8 f scのクロックCK
P2がマスタークロックとして供給されると共に、垂直
同期信号VDP、水平同期信号HDPが基準同期信号と
して供給される。
The RAM controller 120 is supplied with the clock CKPI output from the generation circuit 43, and also supplied with the vertical synchronization signal VDP and the horizontal synchronization signal HDP as reference synchronization signals. The controller 110 also receives a clock CK with a frequency of 8 fsc output from the generation circuit 43.
P2 is supplied as a master clock, and a vertical synchronization signal VDP and horizontal synchronization signal HDP are supplied as reference synchronization signals.

また、分離回路41より分離される各圧縮基準期間の基
準画像データVBNおよび差分圧縮画像データΔc1〜
Δc29は、接続スイッチ44および切換スイッチ45
を介してビデオRAM22a〜22cに供給されて、所
定のアドレスに順次書き込まれる。
Further, reference image data VBN and differential compressed image data Δc1 to Δc1 for each compression reference period are separated by the separation circuit 41.
Δc29 is the connection switch 44 and the changeover switch 45
The data is supplied to the video RAMs 22a to 22c via the video RAMs 22a to 22c, and sequentially written to predetermined addresses.

制御ラインは図示せずも、接続スイッチ44、切換スイ
ッチ46は、コントローラ110によって切換制御され
る。接続スイッチ44は再生時にオンとされる。切換ス
イッチ45は、各圧縮基準期間毎に、 all、 bm
、c側、 a側、 ・・・ に順次接続される。
Although the control lines are not shown, the connection switch 44 and the changeover switch 46 are controlled by the controller 110. The connection switch 44 is turned on during playback. The changeover switch 45 selects all, bm for each compression reference period.
, c side, a side, . . .

ビデオRAM22a〜22cの書き込み読み出しは、R
AMコントローラ120によって制御される。RAM2
2a〜22cには、それぞれ切換スイッチ45がa−C
側に接続されているl圧縮基準期間に、分離回路41で
分離される基準画像データVBNおよび差分圧縮画像デ
ータΔcl〜ΔC29が書き込まれる。
Writing/reading of the video RAMs 22a to 22c is performed by R.
Controlled by AM controller 120. RAM2
2a to 22c, the changeover switches 45 are set to a to C, respectively.
The reference image data VBN separated by the separation circuit 41 and the differentially compressed image data Δcl to ΔC29 are written in the l compression reference period connected to the side.

これらビデオRAM22a〜22cに書き込まれた基準
画像データVBNおよび差分圧縮画像データΔC1〜Δ
c29は、続く1圧縮基準朋間に読み出される。
Reference image data VBN and differentially compressed image data ΔC1 to Δ written in these video RAMs 22a to 22c
c29 is read out during the next one compression reference period.

ビデオRAM22a〜22cより読み出される基準画像
データVBNおよび差分圧縮画像データΔc1〜Δc2
9は切換スイッチ23を介して画像伸長部46に供給さ
れる。制御ラインは図示せずも、切換スイッチ23はコ
ントローラ110によって切換制御される。切換スイッ
チ23は、ビデオRAM22a〜22cより画像データ
が読み出される期間は、それぞれall〜C側に接続さ
れる。
Reference image data VBN and differentially compressed image data Δc1 to Δc2 read from video RAMs 22a to 22c
9 is supplied to the image expansion section 46 via the changeover switch 23. Although the control line is not shown, the changeover switch 23 is controlled by the controller 110. The changeover switches 23 are connected to the all to C sides, respectively, during a period when image data is read from the video RAMs 22a to 22c.

画像伸長部46の動作は、上述したように制御コードに
基づきコントローラ110によフて制御され、画像圧縮
部19と逆の処理が行なわれる。
As described above, the operation of the image decompression section 46 is controlled by the controller 110 based on the control code, and performs the opposite process to that of the image compression section 19.

画像伸長部46では、基準画像データVBHに対しては
、以下の処理が行なわれる。まず、9ビツトのデータが
信号Y、  U、  Vのそれぞれ8ビツトに伸長され
る。次に、補間処理が行なわれ、信号Y、  U、  
Vのそれぞれに関する1フレームのサンプル数が倍とさ
れる。これにより、第1フレームの画像データが形成さ
れる。
In the image decompression unit 46, the following processing is performed on the reference image data VBH. First, 9 bits of data are expanded to 8 bits each for signals Y, U, and V. Next, interpolation processing is performed, and the signals Y, U,
The number of samples in one frame for each of V is doubled. This forms the first frame of image data.

また、差分圧縮画像データΔcl〜Δc29に対しては
、それぞれ以下の処理が行なわれる。まず、基準画像デ
ータを用いて、差分データが9ビツトのデータに戻され
る。次に、9ビツトのデータが信号Y、  U、  V
のそれぞれ8ビツトに伸長される。
Further, the following processing is performed on each of the differentially compressed image data Δcl to Δc29. First, the difference data is converted back to 9-bit data using the reference image data. Next, the 9-bit data is sent to the signals Y, U, V
are expanded to 8 bits each.

さらに、補間処理が行なわれ、信号Y、  U、  V
のそれぞれに関する1フレームのサンプル数が倍とされ
る。これにより、第2フレーム〜第30フレームの画像
データが形成される。
Furthermore, interpolation processing is performed, and the signals Y, U, V
The number of samples in one frame for each is doubled. As a result, image data of the second frame to the 30th frame is formed.

画像伸長部46より出力される信号Y、  U、  V
はマトリックス回路47に供給され、このマトリックス
回路47より出力される原色信号R,G、BはD/A変
換器48に供給される。D/A変換648には、発生回
路43よりクロックCKPIが供給される。そして、D
/A変換器48より出力されるアナログの原色信号R%
 G、  Bは、それぞれビデオアウトの端子49R,
49G、49Bに導出される。
Signals Y, U, V output from the image decompression unit 46
are supplied to a matrix circuit 47, and primary color signals R, G, and B output from this matrix circuit 47 are supplied to a D/A converter 48. The D/A conversion 648 is supplied with a clock CKPI from the generation circuit 43. And D
/Analog primary color signal R% output from A converter 48
G and B are video out terminals 49R and 49R, respectively.
49G and 49B.

端子50は同期信号の出力端子であり、この端子50に
は、発生回路43より出力される復号同期信号5YNC
が導出される。
The terminal 50 is a synchronization signal output terminal, and this terminal 50 receives the decoded synchronization signal 5YNC output from the generation circuit 43.
is derived.

また、分離回841で分離される音声データは、オーデ
ィオDSP33に供給されて、ADPCM信号の復調が
行なわれる。そして、オーディオDSP33より出力さ
れる左右のオーディオ信号SAL、  SARは、アン
プ35を介してオーディオアウトの端子36に導出され
る。
Further, the audio data separated by the separation circuit 841 is supplied to the audio DSP 33, where the ADPCM signal is demodulated. The left and right audio signals SAL and SAR output from the audio DSP 33 are led to an audio out terminal 36 via an amplifier 35.

なお、シーンチェンジがあると、1秒間の圧縮基準期間
の途中でありでも、信号処理状態がリセットされる。つ
まり、切換スイッチ45が切り換えられて、次のビデオ
RAMに書き込みが開始される。1圧縮基準期間後に行
なわれる画像伸長部46の処理に間しても、シーンチェ
ンジ後の基準画像データVBNより第1フレームの画像
データの形成が開始される。
Note that when there is a scene change, the signal processing state is reset even if it is in the middle of the 1 second compression reference period. In other words, the changeover switch 45 is switched and writing to the next video RAM is started. Even during the processing of the image decompression unit 46 that is performed after one compression reference period, the formation of the first frame of image data is started from the reference image data VBN after the scene change.

なお、オーディオ系の信号処理状態に関しても、ビデオ
系と同様にリセットされる。
Note that the signal processing state of the audio system is also reset in the same way as the video system.

第9図は、ビデオ信号とオーディオ信号に関する再生系
のタイミングチャートを示したものである。
FIG. 9 shows a timing chart of a reproduction system regarding video signals and audio signals.

DAT130からは、各圧縮基準期間の圧縮画像デー9
 CV Gl、CV G2、会・と、圧縮音声データC
AGI、  CAG2、・φとが対応して再生される(
第9図A参照)。
From the DAT 130, compressed image data 9 of each compression reference period is
CV Gl, CV G2, meeting, compressed audio data C
AGI, CAG2, and φ are played in correspondence (
(See Figure 9A).

ビデオRAM22a〜22cには、同図Bに示すように
、再生された圧縮画像データCVGI、CV G2、 
・・が順次書き込まれる。
The video RAMs 22a to 22c contain reproduced compressed image data CVGI, CV G2, and
... are written sequentially.

また、RAM34のRA M a 〜Cの領域には、同
図Cに示すように、再生された圧縮音声データCAGI
、CA G2、・・が順次書き込まれる。
In addition, as shown in C in the figure, reproduced compressed audio data CAGI is stored in areas RAM a to RAM C of the RAM 34.
, CA G2, . . . are sequentially written.

このように圧縮画像データと圧縮音声データは同様のタ
イミングでもって処理され、端子49R〜49Bと36
には、それぞれ各圧縮基準期間のビデオ信号VGI、V
G2、・・とオーディオ信号AGI、  AC3、・・
が対応して出力される(同図り、  E参照)。
In this way, compressed image data and compressed audio data are processed at the same timing, and terminals 49R to 49B and 36
are the video signals VGI and V of each compression reference period, respectively.
G2,... and audio signals AGI, AC3,...
is output accordingly (see E in the same figure).

第10図は、通常再生時のビデオ系の動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the video system during normal playback.

同図において、キーボード140の再生キーがオンとさ
れると、ステップ51で、同期コード2または3または
4が入力されたか否か判断される。
In the figure, when the playback key of the keyboard 140 is turned on, it is determined in step 51 whether synchronization code 2, 3, or 4 has been input.

これらの同期コードのいずれかが入力されるときには、
ステップ52で、制御領域に同期コードに続いて配され
たモードコードおよび制御コードが取り込まれ、画像伸
長部46等が再生される圧縮画像データに対応した動作
をするようにセットされる。
When any of these sync codes are entered,
At step 52, the mode code and control code placed following the synchronization code are loaded into the control area, and the image expansion section 46 and the like are set to operate in accordance with the compressed image data to be reproduced.

次に、ステップ53で、同期コード1が入力されたか否
か判断される。同期コードlが入力されるときには、ス
テップ54で、いずれかのビデオRAM (ビデオRA
M22a 〜22cは順次使用)に1圧縮基準朋間分の
圧縮画像データの入力を開始する。
Next, in step 53, it is determined whether synchronization code 1 has been input. When the synchronization code l is input, in step 54, any video RAM (video RA
(M22a to M22c are used sequentially), input of compressed image data for one compression reference frame is started.

次に、ステップ56で、同期コード1が入力されたか否
か判断される。同期コード1 b1人力されるときには
、ステップ56で、次のビデオRAMに1圧縮基準斯間
分の圧縮画像データの人力を開始する。
Next, in step 56, it is determined whether synchronization code 1 has been input. When the synchronization code 1 b1 is manually input, in step 56, manual input of compressed image data corresponding to one compression standard interval is started in the next video RAM.

次に、ステップ57で、前の圧縮基準期間にビデオRA
Mに書き込まれた圧縮画像デー・夕を順次読み出して画
像伸長部46で伸長処理を開始する。
Next, in step 57, the video RA
The compressed image data written in M is sequentially read out, and the image decompression section 46 starts decompression processing.

そして、端子49R〜49Bに接続されるモニタ(v!
J示せず)に画像を表示する。
Then, the monitor (v!) connected to terminals 49R to 49B.
J (not shown).

次に、ステップ58で、同期コートlが入力されたか否
か判断される。同期コードlが入力されるときには、ス
テップ59で、キーボード14゜の停止キーがオンが否
か判断される。
Next, in step 58, it is determined whether synchronization code l has been input. When the synchronization code I is input, it is determined in step 59 whether or not the stop key on the keyboard 14° is on.

停止キーがオンでないときには、ステップ56に戻って
上述した動作を繰り返し、一方、停止キーがオンである
ときには、再生動作を停止する。
When the stop key is not on, the process returns to step 56 and repeats the above-described operation, while when the stop key is on, the playback operation is stopped.

なお、ステップ57における伸長処理は、前の圧縮基準
期間にビデオRAM22a〜22cのいずれかに書き込
まれた圧縮画像データの伸長処理が終了してから、続く
圧縮基準期間針の処理に人そのため、途中でシーンチェ
ンジがあるときには、ある圧縮基準期間の圧縮画像デー
タを−のビデオRAMより読み出して伸長処理をしてい
る期間に、他の2つのビデオRAMに亘って圧縮画像デ
ータの書き込み処理が行なわれる(第9図C9Dのシー
ンチェンジ部参照)。つまり、2つのビデオRAMの一
方には、シーンチェンジ前の圧縮画像データ< c v
 c Ni1)が書き込まれ、他方にはシーンチェンジ
後の圧縮画像データ(CV G N+2)が書き込まれ
る。この意味で、3個のビデオRAM 22 a〜22
cが使用されている。
Note that the decompression processing in step 57 is performed after the decompression processing of the compressed image data written to any of the video RAMs 22a to 22c in the previous compression reference period is completed, and then the processing of the subsequent compression reference period needle is performed. When there is a scene change, the compressed image data of a certain compression reference period is read from the - video RAM and decompressed, while the compressed image data is written to the other two video RAMs. (See the scene change section in Figure 9C9D). In other words, one of the two video RAMs contains the compressed image data before the scene change < c v
c Ni1) is written, and the compressed image data after the scene change (CV G N+2) is written to the other. In this sense, three video RAMs 22 a to 22
c is used.

上述せずも、画像圧縮部19での圧縮処理、画像伸長部
46ての伸長処理をするICとしては、例えばインテル
社の圧縮伸長用のIC[82750PBコ がある。
Although not mentioned above, as an IC for performing compression processing in the image compression section 19 and decompression processing in the image decompression section 46, there is, for example, Intel Corporation's compression/decompression IC [82750PB].

次に、スチル再生、ストロボ再生等の特殊再生について
説明する。
Next, special playback such as still playback and strobe playback will be explained.

まず、スチル再生について説明する。スチル再生におけ
る再生テープ走行速度は、通常再生の場合と同じである
First, still playback will be explained. The playback tape running speed in still playback is the same as in normal playback.

第11図は、基準画像データによる静止画像を、手動操
作でもって順次表示するスチル再生(第1のスチル再生
)の動作を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing the operation of still playback (first still playback) in which still images based on reference image data are sequentially displayed by manual operation.

同図において、キーボード140の操作で第1のスチル
再生が指定されると、ステップ61で、同期コード2ま
たは3または4が入力されたか否か判断される。
In the figure, when the first still playback is designated by operating the keyboard 140, it is determined in step 61 whether synchronization code 2, 3, or 4 has been input.

これらの同期コードのいずれかが人力されるときには、
ステップ62で、制御領域に同期コードに続いて配され
たモートコードおよび制御コードが取り込まれ、画像伸
長部46等が再生される圧縮画像データに対応した動作
をするようにセットされる。
When any of these sync codes are human-powered,
At step 62, the mote code and control code placed following the synchronization code are taken into the control area, and the image expansion section 46 and the like are set to operate in accordance with the compressed image data to be reproduced.

次に、ステップ63で、同期コード1が人力されたか否
か判断される。同期コード1が入力されるときには、ス
テップ64で、いずれかのビデオRAM(ビデオRAM
22 a 〜22 cは順次使用)に基準画像データを
書き込む。
Next, in step 63, it is determined whether synchronization code 1 was entered manually. When synchronization code 1 is input, in step 64, one of the video RAMs (Video RAM
22a to 22c are used sequentially) to write reference image data.

次に、ステップ65て、ビデオRAMより基準画像デー
タを読み出し、画像伸長部46で伸長処理をして1フレ
一ム分の画像データを形成し、この1フレ一ム分の画像
データをメモリに格納する。
Next, in step 65, the reference image data is read from the video RAM, and the image decompression section 46 performs decompression processing to form image data for one frame, and stores the image data for one frame in the memory. Store.

そして、このメモリより1フレ一ム分の画像データを繰
り返し読み出して、端子49R〜49Bに接続されるモ
ニタに、基準画像データによる静止画像を表示する。
Then, image data for one frame is repeatedly read out from this memory, and a still image based on the reference image data is displayed on the monitor connected to the terminals 49R to 49B.

次に、ステップ66て、DAT130は再生ポーズの状
態とされる。
Next, in step 66, the DAT 130 is placed in a reproduction pause state.

次に、ステップ67で、キーボード140の再生キーが
オンであるか否か判断される。再生キーがオンであると
きには、ステップ68で、DAT130の再生ポーズの
状態が解除されて、ステップ61に戻る。そして、上述
したと同様の動作により、次の圧縮基準期間の基準画像
データによる静止画像が表示される。
Next, in step 67, it is determined whether the playback key on keyboard 140 is on. If the playback key is on, the playback pause state of the DAT 130 is released in step 68, and the process returns to step 61. Then, by the same operation as described above, a still image based on the reference image data of the next compression reference period is displayed.

ステップ67で、再生キーがオンでないときには、ステ
ップ69て、キーボード140の停止キーがオンである
か否か判断される。停止キーがオンでないときには、ス
テップ67に戻る。
If the playback key is not on in step 67, it is determined in step 69 whether the stop key on the keyboard 140 is on. If the stop key is not on, the process returns to step 67.

ステップ69て、停止キーがオンであるときには、第1
のスチル再生動作を停止する。
In step 69, when the stop key is on, the first
Stops the still playback operation.

第12図は、シーンチェンジ直後の基準画像データによ
る静止画像を、手動操作でもって順次表示するスチル再
生(第2のスチル再生)の動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 12 is a flowchart showing the operation of still playback (second still playback) in which still images based on reference image data immediately after a scene change are sequentially displayed by manual operation.

同図において、キーボード140の操作で第2のスチル
再生が指定されると、ステップ71て、同期コード2ま
たは3または4が人力されたか否か判断される。
In the figure, when the second still playback is designated by operating the keyboard 140, it is determined in step 71 whether synchronization code 2, 3, or 4 has been input manually.

これらの同期コートのいずれかが人力されるときには、
ステップ72で、制御領域に同期コートに続いて配され
たモードコードが取り込まれ、ステップ73て、モード
コートのシーンチェンジの有無を示すデータに基づき、
シーンチェンジが有るか否か判断される。シーンチェン
ジがないときには、ステップ71に戻る。
When any of these synchronous coats are man-powered,
In step 72, the mode code placed next to the synchronization coat is loaded into the control area, and in step 73, based on the data indicating the presence or absence of a scene change in the mode coat,
It is determined whether there is a scene change or not. If there is no scene change, the process returns to step 71.

シーンチェンジがあるときには、ステップ74で、モー
ドコードに続いて配された制御コードが取り込まれる。
When there is a scene change, the control code placed following the mode code is fetched in step 74.

そして、モードコードおよび制御コードに基づいて、画
像伸長部46等が再生される圧縮画像データに対応した
動作をするようにセットされる。
Then, based on the mode code and the control code, the image expansion section 46 and the like are set to operate in accordance with the compressed image data to be reproduced.

次に、ステップ75て、同期コード1が入力されたか否
か判断される。同期コード1が入力されるときには、ス
テップ76で、いずれかのビデオRAM(ビデオRAM
22a 〜22cは順次使用)にシーンチェンジ直後の
基準画像データを書き込む。
Next, in step 75, it is determined whether synchronization code 1 has been input. When synchronization code 1 is input, in step 76, one of the video RAMs (Video RAM
22a to 22c are used sequentially) to write the reference image data immediately after the scene change.

次に、ステップ77て、ビデオRAMより基準画像デー
タを読み出し、画像伸長部46で伸長処理をして1フレ
一ム分の画像データを形成し、この1フレ一ム分の画像
データをメモリに格納する。
Next, in step 77, reference image data is read from the video RAM, and the image decompression section 46 performs decompression processing to form image data for one frame, and this image data for one frame is stored in the memory. Store.

そして、このメモリより1フレ一ム分の画像データを繰
り返し読み出して、端子49R−49Bに接続されるモ
ニタに、シーンチェンジ直後の基準画像データによる静
止画像を表示する。
Then, image data for one frame is repeatedly read out from this memory, and a still image based on the reference image data immediately after the scene change is displayed on the monitor connected to the terminals 49R-49B.

次に、ステップ78て、DAT130は再生ポーズの状
態とされる。
Next, in step 78, the DAT 130 is placed in a reproduction pause state.

次に、ステップ79て、キーボード140の再生キーが
オンであるか否か判断される。再生キーがオンであると
きには、ステップ80で、DAT130の再生ポーズの
状態が解除されて、ステップ71に戻る。そして、上述
したと同様の動作により、次のシーンチェンジ直後の基
準画像データによる静止画像が表示される。
Next, in step 79, it is determined whether the playback key on the keyboard 140 is on. If the playback key is on, the playback pause state of the DAT 130 is released in step 80, and the process returns to step 71. Then, by the same operation as described above, a still image based on the reference image data immediately after the next scene change is displayed.

ステップ79で、再生キーがオンでないときには、ステ
ップ81で、キーボード140の停止キーがオンである
か否か判断される。停止キーがオンでないときには、ス
テップ79に戻る。
If the playback key is not on in step 79, it is determined in step 81 whether the stop key on keyboard 140 is on. If the stop key is not on, the process returns to step 79.

ステップ81で、停止キーがオンであるときには、第2
のスチル再生動作を停止する。
In step 81, when the stop key is on, the second
Stops the still playback operation.

第13図は、基準画像データによる静止画像を、所定時
間間隔をもって自動的に順次表示するスチル再生(第3
のスチル再生)の動作を示すフローチャートである。第
11図と対応するステップには、同一符号を付して示し
ている。
Figure 13 shows still playback (3rd stage) in which still images based on reference image data are automatically displayed sequentially at predetermined time intervals.
12 is a flowchart showing the operation of still playback. Steps corresponding to those in FIG. 11 are indicated with the same reference numerals.

同図において、ステップ66て、DAT130を再生ポ
ーズ状態としたのち、ステップ91て、時間tが経過し
たか否か判断される。
In the figure, after the DAT 130 is placed in a playback pause state in step 66, it is determined in step 91 whether or not time t has elapsed.

時間tが経過したときには、ステップ92て、キーボー
)’ 140の停止キーがオンであるか否か判断される
。停止キーがオンでないときには、ステップ68で、D
AT 130の再生ポーズ状態が解除され、ステップ6
1に戻る。
When the time t has elapsed, it is determined in step 92 whether the stop key on the keyboard 140 is on. If the stop key is not on, step 68
The playback pause state of AT 130 is released and step 6
Return to 1.

ステップ92で、停止キーがオンであるときには、第3
のスチル再生動作を停止する。
In step 92, when the stop key is on, the third
Stops the still playback operation.

その他は、第11図例と同様である。The rest is the same as the example in FIG. 11.

この第3のスチル再生においては、時間tて決まる時間
間隔をもって、各圧縮基準期間の基準画像データによる
静止画像が順次自動的にモニタに表示される。
In this third still playback, still images based on reference image data of each compression reference period are automatically displayed on the monitor one after another at time intervals determined by time t.

第14図は、シーンチェンジ直後の基準画像データによ
る静止画像を、自動的に順次表示するスチル再生(第4
のスチル再生)の動作を示すフローチャートである。第
12図と対応するステップには、同一符号を付して示し
ている。
Figure 14 shows still playback (fourth stage) in which still images based on standard image data immediately after a scene change are automatically displayed one after another.
12 is a flowchart showing the operation of still playback. Steps corresponding to those in FIG. 12 are indicated with the same reference numerals.

同図において、ステップ78て、DAT 130を再生
ポーズ状態としたのち、ステップ94で、時間tが経過
したか否か判断される。
In the figure, after placing the DAT 130 in a playback pause state at step 78, it is determined at step 94 whether time t has elapsed.

時間tが経過したときには、ステップ95て、キーボー
ド140の停止キーがオンであるか否か判断される。停
止キーがオンでないときには、ステップ80で、DAT
130の再生ポーズ状態が解除され、ステップ71に戻
る。
When time t has elapsed, it is determined in step 95 whether the stop key of keyboard 140 is on. If the stop key is not on, at step 80, the DAT
The reproduction pause state of 130 is released, and the process returns to step 71.

ステップ95で、停止キーがオンであるときには、第4
のスチル再生動作を停止する。
In step 95, when the stop key is on, the fourth
Stops the still playback operation.

その他は、第12図例と同様である。The rest is the same as the example in FIG. 12.

この第4のスチル再生においては、時間tの経過後に次
のシーンチェンジが検出され、シーンチェンジ直後の基
準画像データによる静止画像が順次自動的にモニタに表
示される。
In this fourth still playback, the next scene change is detected after time t has elapsed, and still images based on the reference image data immediately after the scene change are automatically displayed on the monitor one after another.

なお、第10図のフローチャートで示す通常再生の動作
をしている状態で、例えばキーボード140のポーズキ
ーをオンとして再生ポーズ状態とするとき、直前に画像
伸長部46で形成される1フレームの画像による静止画
像をモニタに表示させるように構成し、任意のフレーム
の静止画像をモニタできるようにすることもできる。
Note that when the pause key of the keyboard 140 is turned on to enter the playback pause state during the normal playback operation shown in the flowchart of FIG. It is also possible to configure a still image to be displayed on a monitor so that a still image of an arbitrary frame can be monitored.

次に、ストロボ再生について説明する。ストロボ再生に
おける再生テープ走行速度は、通常再生の場合と同じで
ある。
Next, strobe playback will be explained. The playback tape running speed in strobe playback is the same as in normal playback.

第15図は、ストロボ再生の動作を示すフローチャート
である。
FIG. 15 is a flowchart showing the operation of strobe playback.

同図において、キーボード140の操作でストロボ再生
が指定されると、ステップ151で、同期コード2また
は3または4が入力されたか否か判断される。
In the figure, when strobe playback is designated by operating the keyboard 140, it is determined in step 151 whether synchronization code 2, 3, or 4 has been input.

これらの同期コードのいずれかが人力されるときには、
ステップ152て、制御領域に同期コードに続いて配さ
れたモードコードおよび制御コードが取り込まれ、画像
伸長部46等が再生される圧縮画像データに対応した動
作をするようにセットされる。
When any of these sync codes are human-powered,
In step 152, the mode code and control code placed following the synchronization code are loaded into the control area, and the image expansion section 46 and the like are set to operate in accordance with the compressed image data to be reproduced.

次に、ステップ153で、同期コード1が入力されたか
否か判断される。同期コード1が人力されるときには、
ステップ154で、いずれかのビデオRAM(ビデオR
A M 22 a 〜22 cは順次使用)に1圧縮基
準斯間分の圧縮画像データの入力を開始する。
Next, in step 153, it is determined whether synchronization code 1 has been input. When sync code 1 is manually generated,
In step 154, one of the video RAMs (Video R
(A M 22 a to 22 c are used sequentially), input of compressed image data for one compression standard interval is started.

次に、ステップ155で、同期コードlが入力されたか
否か判断される。同期コード1が入力されるときには、
ステップ156て、N=0にセットされ、ステップ15
7で、L=1にセットされ、そして、ステップ158で
、次のビデオRAMに1圧縮基準斯間分の圧縮画像デー
タの入力を開始する。
Next, in step 155, it is determined whether synchronization code l has been input. When sync code 1 is input,
In step 156, N=0 is set, and in step 15
In step 7, L=1 is set, and in step 158, input of compressed image data for one compression standard interval to the next video RAM is started.

次に、ステップ159で、前の圧縮基準期間にビデオR
AMに書き込まれた基準画像データを読み出して画像伸
長部46で伸長処理をする。そして、端子49R〜49
Bに接続されるモニタ(1!1示せず)に基準画像デー
タによる静止画像を表示する。
Next, in step 159, video R is
The reference image data written in the AM is read out and expanded by the image expansion section 46. And terminals 49R to 49
A still image based on the reference image data is displayed on a monitor (1!1 not shown) connected to B.

次に、ステップ160で、N=N+ 1とされ、差分圧
縮画像データΔcNをビデオRAMより読み出して伸長
処理をする。
Next, in step 160, N=N+1 is set, and the differentially compressed image data ΔcN is read out from the video RAM and decompressed.

次に、ステップ161で、NがLXM+1に等しいか否
か判断される。ここで、Mはストロボ表示におけるフレ
ームスキップ数であり、キーボード140でもって予め
設定される。
Next, in step 161, it is determined whether N is equal to LXM+1. Here, M is the number of frame skips in strobe display, and is set in advance using the keyboard 140.

ステップ161て、等しくないときには、ステップ16
0に戻って、上述したと同様の処理をする。一方、等し
くなるときには、ステ・ンブ162で、差分圧縮画像デ
ータΔcNによる静止画像をモニタに表示する。
If step 161 is not equal, step 16
Returns to 0 and performs the same processing as described above. On the other hand, when they are equal, the stage 162 displays a still image based on the differentially compressed image data ΔcN on the monitor.

次に、ステップ163で、同期コード1が入力されたか
否か判断される。同期コート1が入力されないときには
、ステップ164て、L=L+ 1とされて、ステップ
160に戻って、上述したと同様の動作をする。
Next, in step 163, it is determined whether synchronization code 1 has been input. If synchronization code 1 is not input, step 164 sets L=L+1, returns to step 160, and performs the same operation as described above.

ステップ163で、同期コード1が入力されるときには
、ステップ165て、キーボード140の停止キーがオ
ンか否か判断される。
When synchronization code 1 is input in step 163, it is determined in step 165 whether or not the stop key of keyboard 140 is on.

停止キーがオンでないときには、ステップ156に戻っ
て上述しど同様の動作を繰り返し、一方、停止キーがオ
ンであるときには、ストロボ再生動作を停止する。
When the stop key is not on, the process returns to step 156 and the same operation as described above is repeated, whereas when the stop key is on, the strobe playback operation is stopped.

このようなストロボ再生動作においては、各圧縮基準期
間において、Mフレームおきのフレームの画像データに
よる静止画像が順次モニタに表示され、いわゆるストロ
ボ表示が行なわれる。
In such a strobe playback operation, in each compression reference period, still images based on image data of every M frame are sequentially displayed on the monitor, so-called strobe display.

次に、早送り再生について説明する。Next, fast-forward playback will be explained.

第16図Aは、通常再生時における再生画像データを示
しており、VBI、VB2、・・・は、各圧縮基準期間
の基準画像データであり、通常再生時には1秒間間をも
って再生される。
FIG. 16A shows reproduced image data during normal reproduction, and VBI, VB2, . . . are reference image data of each compression reference period, and are reproduced for one second during normal reproduction.

本例においては、ある基準画像データ、例えばVBIが
再生されたら、DAT 130の再生テープ走行速度を
ノーマル速度の2倍にして2秒間走行させ、その後再生
テープ走行速度をノーマル速度に戻して、次の基準画像
データを再生する(同図Bに図示)。
In this example, when certain reference image data, for example VBI, is played back, the playback tape running speed of the DAT 130 is doubled from the normal speed and run for 2 seconds, and then the playback tape running speed is returned to the normal speed and the next The reference image data of (shown in FIG. 3B) is reproduced.

以下、同様の動作を繰り返すようにされる。Thereafter, similar operations are repeated.

基準画像データを再生する前に、再生テープ走行速度を
ノーマルに戻すのは、回転ヘッドを記録トラックを横切
ることなく正しく走査させるためである。
The reason why the reproduction tape running speed is returned to normal before reproducing the reference image data is to allow the rotary head to scan correctly without crossing the recording track.

上述したような再生動作によって、同図Cに示すように
、3,15秒秒間間もって基準画像データVBI、VH
2、V B 11、・・・が再生される。
By the above-described playback operation, as shown in FIG.
2, V B 11, . . . are played back.

なお、破線図示の部分では、回転ヘッドが記録トラック
を横切って走査しており、正しい画像データは得られな
い。
Note that in the portion shown by the broken line, the rotary head scans across the recording track, and correct image data cannot be obtained.

このように再生される基準画像データVBI、VH2、
V B 11、・争・は、同図りに示すように、ビデオ
RAM22a〜22cに順次書き込まれる。
The reference image data VBI, VH2, reproduced in this way,
As shown in the figure, V B 11, . . . , are sequentially written into the video RAMs 22a to 22c.

そして、ビデオRAM22a〜22cに書き込まれた基
準画像データが読み出され、画像伸長部46に供給され
て伸長処理され、1フレ一ム分の画像データが形成され
る。そして、この1フレ一ム分の画像データによる静止
画像が、次に再生される基準画像データで1フレ一ム分
の画像データが形成されるまで表示され続ける(同図E
に図示)。
Then, the reference image data written in the video RAMs 22a to 22c is read out, supplied to the image expansion section 46, and expanded, thereby forming image data for one frame. Then, the still image based on the image data for one frame continues to be displayed until the image data for one frame is formed using the next reproduced reference image data (E in the same figure).
(illustrated).

このように、通常再生時には、5秒の間隔をもって表示
される内容(例えば、基準画像データVB1、VH2に
よる画像)が、上述したような再生動作によって、3.
15秒の間隔をもって表示される。したがって、5/3
.1541.6倍程度の早送り再生が行なわれる。
In this way, during normal playback, the contents displayed at intervals of 5 seconds (for example, images based on the reference image data VB1 and VH2) are changed to 3.
Displayed at intervals of 15 seconds. Therefore, 5/3
.. Fast-forward playback is performed at a rate of about 1541.6 times.

第17図は、この早送り再生の動作を示すフローチャー
トである。
FIG. 17 is a flowchart showing the operation of this fast-forward playback.

同図において、キーボード140の操作で早送り再生が
指定されると、ステップ171で、コントローラ110
によってDAT130が制御され、ノーマル速度の再生
状態とされる。
In the same figure, when fast-forward playback is specified by operating the keyboard 140, in step 171, the controller 110
The DAT 130 is controlled to be in a normal speed playback state.

次に、ステップ172て、同期コード2または3または
4が入力されたか否か判断される。
Next, in step 172, it is determined whether synchronization code 2, 3, or 4 has been input.

これらの同期コードのいずれかが入力されるときには、
ステップ173で、制御領域に同期コードに続いて配さ
れたモードコードおよび制御コードが取り込まれ、画像
伸長部46等が再生される圧縮画像データに対応した動
作をするようにセットされる。
When any of these sync codes are entered,
At step 173, the mode code and control code placed following the synchronization code are taken into the control area, and the image expansion section 46 and the like are set to operate in accordance with the compressed image data to be reproduced.

次に、ステップ174で、同期コード1が入力されたか
否か判断される。同期コード1が入力されるときには、
ステップ175で、いずれかのビデオRAM (ビデオ
RA M 22 a 〜22 cは順次使用される)に
基準画像データを書き込む。
Next, in step 174, it is determined whether synchronization code 1 has been input. When sync code 1 is input,
In step 175, reference image data is written to any of the video RAMs (video RAMs 22a to 22c are used sequentially).

次に、ステップ176で、ビデオRAMより基準画像デ
ータを読み出し、画像伸長部46で伸長処理をして1フ
レ一ム分の画像データを形成し、この1フレ一ム分の画
像データをメモリに格納する。そして、このメモリより
1フレ一ム分の画像データを繰り返し読み出して、端子
49R〜49Bに接続されるモニタに、基準画像データ
による静止画像を表示する。
Next, in step 176, the reference image data is read from the video RAM, and the image decompression unit 46 performs decompression processing to form image data for one frame, and stores the image data for one frame in the memory. Store. Then, image data for one frame is repeatedly read out from this memory, and a still image based on the reference image data is displayed on the monitor connected to the terminals 49R to 49B.

次に、ステップ177で、コントローラ110によって
DAT130が制御され、テープ走行速度が2倍速とさ
れる。
Next, in step 177, the controller 110 controls the DAT 130 to double the tape running speed.

次に、ステップ178で、2秒経過したか否か判断され
る。2秒経過したときには、ステップ179て、キーボ
ード140の停止キーがオンであるか否か判断される。
Next, in step 178, it is determined whether two seconds have elapsed. When two seconds have elapsed, it is determined in step 179 whether the stop key on the keyboard 140 is on.

停止キーがオンでないときには、ステップ171に戻っ
て、上述したと同様の動作が行なわれ、停止キーがオン
であるときには、早送り再生を停止する。
When the stop key is not on, the process returns to step 171 and the same operation as described above is performed, and when the stop key is on, fast-forward playback is stopped.

なお、上述では約1・6倍の早送り再生が行なわれる例
を示したが、再生テープ走行速度の速さおよび走行時間
を調整することにより、任意の速度の早送り再生が可能
となる。
In the above description, an example was shown in which fast-forward playback at a speed of about 1.6 times is performed, but fast-forward playback at any speed is possible by adjusting the playback tape running speed and running time.

次に、スロー再生について説明する。Next, slow playback will be explained.

第18図Aは、通常再生時における再生画像データを示
しており、CVGL  CVG2、11116は、各圧
縮基準期間の圧縮画像データ(基準画像データVBNと
差分圧縮画像データΔc1〜Δc29)であり、通常再
生時には1秒毎に順次再生される。
FIG. 18A shows reproduced image data during normal reproduction, and CVGL CVG2, 11116 is compressed image data (reference image data VBN and differential compressed image data Δc1 to Δc29) of each compression reference period, and normally During playback, the files are played back in sequence every second.

本例において、DAT 130は、3圧縮基準期間ノー
マル速度再生状態とされた後、その期間と同じ期間たけ
再生ポーズ状態とされ、以下これが繰り返される。
In this example, the DAT 130 is placed in a normal speed playback state for three compression reference periods, then placed in a playback pause state for the same period of time, and this is repeated thereafter.

上述したようなりAT130の動作によって、同図Bに
示すように、3圧縮基準期間の圧縮画像データ(CVG
I〜CVG3)が連続して再生され、次に同じ期間をお
いて、続く3圧縮基準期間の圧縮画像データ(CVG4
〜CVG6)が連続して再生される。以下、同様の繰り
返しとされる。
By the operation of the AT 130 as described above, as shown in FIG.
I to CVG3) are played back consecutively, and then after the same period, the compressed image data (CVG4
~CVG6) are played continuously. Hereinafter, the same process will be repeated.

このように再生される各圧縮基準期間の圧縮画像データ
CVGI、CV G2、・・・は、同図Cに示すように
、ビデオRAM22a〜22cに順次書き込まれる。
The compressed image data CVGI, CV G2, . . . of each compression reference period reproduced in this manner are sequentially written into the video RAMs 22a to 22c, as shown in FIG.

そして、ビデオRAM22a〜22cに書き込まれた圧
縮画像データが読み出され、画像伸長部46に供給され
て伸長処理される。この場合、通常再生時と同様に、圧
縮画像データCVGI、CVG2、・φ・より、それぞ
れ30フレ一ム分の画像データVGI、VG2、 ・・
・が形成される。
The compressed image data written in the video RAMs 22a to 22c is then read out and supplied to the image decompression section 46 for decompression processing. In this case, as in normal playback, 30 frames worth of image data VGI, VG2, .
・is formed.

そして、この画像データvG1、VG2、  ・・によ
る動画像がモニタに表示されるが、2フレームずつ連続
して同一画面が表示される。つまり、画像データVGL
  VG2、・・・による動画像の時間軸が2倍に伸長
されて表示される(同図りに図示)。
Then, a moving image based on the image data vG1, VG2, . . . is displayed on the monitor, but the same screen is displayed continuously two frames at a time. In other words, image data VGL
The time axis of the moving image based on VG2, . . . is expanded twice and displayed (as shown in the figure).

このように、モニタに表示される動画像の時間軸が2倍
に伸長されるので、モニタには1/2のスロー画像が表
示されることになる。
In this way, the time axis of the moving image displayed on the monitor is expanded by twice, so that a 1/2 slow-motion image is displayed on the monitor.

第19図は、このスロー再生の動作を示すフローチャー
トである。
FIG. 19 is a flowchart showing the operation of this slow playback.

同図において、キーボード140の操作でスロー再生が
指定されると、ステップ181で、コントローラ110
によってDAT 130が制御され、ノーマル速度の再
生状態とされる。
In the figure, when slow playback is specified by operating the keyboard 140, in step 181, the controller 110
The DAT 130 is controlled to be in a normal speed playback state.

次に、ステップ182て、同期コード2または3または
4が人力されたか否か判断される。
Next, in step 182, it is determined whether synchronization code 2, 3, or 4 was entered manually.

これらの同期コードのいずれかが入力されるときには、
ステップ183で、制御領域に同期コードに続いて配さ
れたモードコードおよび制御コードが取り込まれ、画像
伸長部46等が再生される圧縮画像データに対応した動
作をするようにセットされる。
When any of these sync codes are entered,
At step 183, the mode code and control code placed following the synchronization code are taken into the control area, and the image decompression section 46 and the like are set to operate in accordance with the compressed image data to be reproduced.

次に、ステップ184で、N=0とされたのち、ステッ
プ185で、同期コード1が人力されたか否か判断され
る。
Next, in step 184, N=0 is set, and then in step 185, it is determined whether synchronization code 1 has been entered manually.

同期コード1が入力されるときには、ステップ186で
、N=N+1とされたのち、ステップ187で、N=2
か否か判断される。N=2でないときには、ステップ1
88に直接進み、N=2であるときには、ステップ18
9を介して、ステップ188に進む。
When synchronization code 1 is input, N=N+1 is set in step 186, and then N=2 is set in step 187.
It is determined whether or not. If N=2, step 1
Go directly to step 88 and when N=2, step 18
9 to step 188.

ステップ189ては、ビデオRAM22L〜22cに連
続して書き込まれる3圧縮基準斯間分の圧縮画像データ
の読み出しを開始して画像伸長部46で伸長処理を始め
、端子49R〜49Bに接続されるモニタ(図示せず)
に動画像を表示する。
In step 189, reading of the compressed image data for three compression standards that are successively written into the video RAMs 22L to 22c is started, and the image decompression section 46 starts decompression processing, and the monitor connected to the terminals 49R to 49B (not shown)
Display video images.

この場合、2フレームずつ連続して同一画面を表示する
In this case, the same screen is displayed continuously two frames at a time.

ステップ188では、いずれかのビデオRAM(ビデオ
RAM22a〜22cは順次使用される)に1圧縮基!
!朋間分の圧縮画像データの入力を開始する。
In step 188, one compression group is stored in any video RAM (video RAMs 22a to 22c are used sequentially).
! Start inputting compressed image data for friends.

次に、ステップ190で、同期コード1が人力されたか
否か判断される。同期コート1が人力されるときには、
ステップ191で、N=3であるか否か判断される。N
=3でないときには、ステップ186に戻り、上述した
と同様の動作を繰り返す。
Next, in step 190, it is determined whether synchronization code 1 was entered manually. When synchronous court 1 is manually operated,
At step 191, it is determined whether N=3. N
If not equal to 3, the process returns to step 186 and the same operations as described above are repeated.

N=3であるときには、ステップ192で、コントロー
ラ110でもってDAT 130が制御され、再生ポー
ズ状態とされる。この時点て、ビデオRAM22a〜2
2cには連続した3圧縮基準朋間分の圧縮画像データが
書き込まれている。
When N=3, in step 192, the DAT 130 is controlled by the controller 110 to enter a playback pause state. At this point, the video RAM 22a-2
Compressed image data for three consecutive compression reference frames is written in 2c.

次に、ステップ193で、上述した3圧縮基準朋間と同
し時間T3が経過したか否か判断される。
Next, in step 193, it is determined whether the same time T3 as the above-mentioned three compression reference intervals has elapsed.

ここで、3秒としないのは、上述したシーンチェンジが
あるときには、3圧縮基準期間が3秒より短くなること
があるからである。
Here, the reason why it is not set to 3 seconds is because the 3 compression reference periods may become shorter than 3 seconds when there is a scene change as described above.

次に、ステップ194で、コントローラ110によって
DAT130が制御され、再生ポーズ状態が解除され、
ステップ195で、N=0とされたのち、ステップ19
6て、キーボード140の停止キーがオンか否か判断さ
れる。
Next, in step 194, the DAT 130 is controlled by the controller 110, and the playback pause state is released.
After N=0 in step 195, step 19
6, it is determined whether the stop key of the keyboard 140 is on.

停止キーがオンでないときには、ステップ186に戻っ
て、上述した動作を繰り返し、一方、停止キーがオンで
あるときには、スロー再生動作を停止する。
When the stop key is not on, the process returns to step 186 and repeats the above-described operation, while when the stop key is on, the slow playback operation is stopped.

なお、上述では3圧縮基準期間のノーマル速度再生状態
と、これと同じ期間の再生ポーズ状態とが繰り返される
例につき述べたものであるが、3圧縮基準朋間は3個の
ビデオRAM22a〜22Cに対応して決められたもの
であり、これに限定されるものではない。例えば、1圧
縮基準期間あるいは2圧縮基準期間等とすることもでき
る。
Note that the above example describes an example in which the normal speed playback state for 3 compression reference periods and the playback pause state for the same period are repeated, but the 3 compression reference periods are It has been decided accordingly and is not limited to this. For example, it may be one compression reference period or two compression reference periods.

また、上述では1/2のスロー再生が行なわれる例を示
したが、ポーズ期間を調整することによきり、任意の速
度のスロー再生が可能となる。例えば、ポーズ期間をノ
ーマル速度再生される圧縮基準期間の2倍の期間とし、
  3フレ一ム同一画面が表示されるようにすれば、モ
ニタに表示される動画像の時間軸が3倍に伸長されるの
で、173のスロー再生となる。
Furthermore, although the above example shows an example in which 1/2 slow playback is performed, slow playback at any speed is possible by adjusting the pause period. For example, if the pause period is twice the compression reference period played back at normal speed,
If the same screen is displayed for three frames, the time axis of the moving image displayed on the monitor will be expanded three times, resulting in slow playback of 173.

次に、逆転再生について説明する。Next, reverse playback will be explained.

逆転再生を実現するために、記録データは、第20図に
示すように構成される。第4図例に対して、制御領域の
データ構成が変更される。
In order to realize reverse playback, the recorded data is structured as shown in FIG. The data structure of the control area is changed with respect to the example in FIG. 4.

すなわち、各圧縮基準期間に4個の同期コードIA〜4
AおよびモードコードIA〜4Aが配される。これらは
、第4図例における同期コードおよびモードコードと同
様のものである。
That is, four synchronization codes IA~4 are used in each compression reference period.
A and mode codes IA to 4A are arranged. These are similar to the synchronization code and mode code in the example of FIG.

第20図に示すものにおいては、さらに同期コードIA
〜4A、モートコードIA〜4Aと対称位置(第4図例
では制御コードの領域)に、同期コードIB〜4B、 
 モードコードIB〜4Bが配される。
In the one shown in FIG. 20, the synchronization code IA
~4A, synchronous code IB~4B in a symmetrical position with mote code IA~4A (control code area in the example in Fig. 4),
Mode codes IB to 4B are arranged.

同期コードIA−4A、モードコードIA〜4Aは通常
再生時に検出できるようにされ、一方、同期コードIB
〜4B、モードコードIB〜4Bは逆転再生時に検出で
きるようにされる。
The synchronization code IA-4A and mode codes IA-4A can be detected during normal playback, while the synchronization code IB
~4B and mode code IB~4B can be detected during reverse playback.

モードコードIA−4Aには、第4図例におけるモード
コートと同様に、通常再生方向の次の圧縮基準期間に対
応したデータが配される。
Similar to the mode code in the example of FIG. 4, data corresponding to the next compression reference period in the normal reproduction direction is arranged in the mode code IA-4A.

モードコードIB〜4Bには、逆転再生方向の次の圧縮
基準期間に対応したデータが配される。
Mode codes IB to 4B contain data corresponding to the next compression reference period in the reverse playback direction.

この中には、モードコードIA〜4Aと同様のデータの
他に、次の圧縮期間において、差分圧縮画像データΔc
1〜Δc29のデータ量の変動データや、シーンチェン
ジの発生直前期間であるか否かのデータ、その場合の期
間のデータ等が配される。
In addition to data similar to mode codes IA to 4A, this includes differential compressed image data Δc in the next compression period.
Variation data of the data amount from 1 to Δc29, data as to whether or not the period is immediately before the occurrence of a scene change, data on the period in that case, etc. are arranged.

なお、上述では差分圧縮画像データΔc1〜Δc29の
データ量が固定、したがって各差分圧縮画像データの配
置位置が固定であるものを示した。しかし、後述するよ
うに画像の状態に応し、て差分圧縮画像データΔcl〜
Δc29のデータ量を変動し、画像データの性能をよく
することがある。この場合、各差分圧縮画像データの配
置位置が変動する。そのため、後述するように、逆転再
生時に、ビデオRAM22a〜22cのアドレスを制御
し、逆方向から通常再生時の場合と全く同じアドレスに
再生データを書き込むには、各差分圧縮画像データΔc
l〜△c29のデータ量を考慮する必要がある。
In the above description, the amount of data of the differentially compressed image data Δc1 to Δc29 is fixed, and therefore the arrangement position of each differentially compressed image data is fixed. However, as will be described later, depending on the image condition, the differentially compressed image data Δcl~
The data amount of Δc29 may be varied to improve the performance of image data. In this case, the arrangement position of each differentially compressed image data changes. Therefore, as will be described later, in order to control the addresses of the video RAMs 22a to 22c during reverse playback and write playback data from the reverse direction to exactly the same address as during normal playback, each differentially compressed image data Δc
It is necessary to consider the data amount of l to Δc29.

これが、モードコードに、差分圧縮画像データΔc1〜
Δc29のデータ量の変動データを配する理由である。
This is the mode code, differentially compressed image data Δc1~
This is the reason why the fluctuation data of the data amount of Δc29 is arranged.

このデータ量の変動に間しては、後述する。This variation in data amount will be described later.

記録データを第20図に示すように構成することにより
、通常再生時には、同期コードIA−4A、モートコ−
F’ I A〜4Aを使用して再生動作が行なわれる。
By configuring the recorded data as shown in Fig. 20, during normal playback, the synchronization code IA-4A and the remote code are
A reproducing operation is performed using F'IA to 4A.

また、逆転再生時には、同期コードIB〜4B。Also, during reverse playback, synchronization codes IB to 4B are used.

モードコードIB〜4Bを使用して再生動作が行なわれ
る。この場合、モードコードIB〜4Bに配された差分
圧縮画像データのデータ量の変動データ等に基づいて、
ビデオRAM22a〜22cのアドレスが制御され、逆
方向から通常再生時の場合と全く同じアドレスに再生デ
ータが省き込まれる。
A reproduction operation is performed using mode codes IB to 4B. In this case, based on the data amount fluctuation data of the differentially compressed image data arranged in mode codes IB to 4B,
The addresses of the video RAMs 22a to 22c are controlled, and playback data is omitted from the opposite direction to exactly the same address as during normal playback.

これにより、その後の画像伸長部46における伸長処理
等は、通常再生時の場合と同様に行なわれ、モニタには
逆転再生の画面が表示される。
As a result, the subsequent decompression processing in the image decompression section 46 is performed in the same manner as during normal playback, and a reverse playback screen is displayed on the monitor.

なお、第20図に示すような記録データの構成によって
、逆転方向のスチル再生、早送り再生、スロー再生も同
様に行なうことができる。
It should be noted that with the structure of the recorded data as shown in FIG. 20, still playback in the reverse direction, fast forward playback, and slow playback can be performed in the same way.

次に、差分圧縮画像データΔc1〜Δc29のデータ量
の変動について説明する。
Next, fluctuations in the amount of data of the differentially compressed image data Δc1 to Δc29 will be explained.

第21図には、データ量の変動を実現する一例を示して
いる。
FIG. 21 shows an example of realizing variation in data amount.

基準画像データの領域として、上述したデータ量が固定
の場合と同様に、276480ビツトが設けられる。
As in the case where the amount of data is fixed, 276,480 bits are provided as the area for the reference image data.

また、差分圧縮画像データΔcl〜Δc29の領域とし
て、それぞれが27200ビツトの31個の領域B1−
831が設けられる。総IIi域は843200ビツト
となる。
In addition, as the areas of the differentially compressed image data Δcl to Δc29, there are 31 areas B1-27200 bits each.
831 is provided. The total IIIi area is 843,200 bits.

27200X31=843200ビツトなお、1圧縮基
準wJrrJの画像領域は、上述したように11520
00ビツトであり、残りの32320ビツトは固定長調
整用として使用される。
27200X31=843200 bitsThe image area of 1 compression standard wJrrJ is 11520 bits as mentioned above.
The remaining 32320 bits are used for fixed length adjustment.

基準画像データの領域には、基準画像データが配される
。これは上述したデータ量が固定の場合と同様である。
Reference image data is arranged in the reference image data area. This is similar to the case where the amount of data is fixed as described above.

また、基本的には、差分圧縮画像データΔcl〜Δc2
9は、それぞれ領@BI〜B29に配されるが、動きの
少ない画像から急激に動きの大きな画像へと変化し、差
分圧縮画像データを27200ビツトの領域に収めきれ
ない場合には、2a以上の領域が使用される。
Also, basically, the differentially compressed image data Δcl to Δc2
9 are placed in areas @BI to B29, respectively, but if the image changes rapidly from an image with little movement to an image with large movement, and the differentially compressed image data cannot be accommodated in the 27200 bit area, 2a or more is placed. area is used.

このように1個の差分圧縮画像データに211以上の領
域を使用するときには、例えば図示するように制御コー
ドの頭の所に、その情報が配されて、記録される。
In this way, when 211 or more areas are used for one piece of differentially compressed image data, the information is placed and recorded at the beginning of the control code, for example, as shown in the figure.

ブロック番号部には、2個以上の領域を使用する差分圧
縮画像データを示すデータ1〜29が配される。また、
個数部には、使用する領域の個数を示すデータ(例えば
、2個は「0」、3個は「1」)が配される。
Data 1 to 29 indicating differentially compressed image data using two or more areas are arranged in the block number section. Also,
In the number part, data indicating the number of areas to be used (for example, 2 is "0" and 3 is "1") is arranged.

例えば、差分圧縮画像データΔc5、Δc20に、それ
ぞれ2個の領域が使用されるときには、最初のブロック
番号部のデータとして「5」、個数部のデータとして「
0」、次のブロック番号部のデータとして「20」、個
数部のデータとして「0」が配される。
For example, when two areas are used for each of the differentially compressed image data Δc5 and Δc20, the first block number part data is "5" and the number part data is "5".
0'', ``20'' as the next block number part data, and ``0'' as the number part data.

これにより、画像データΔc1〜Δc4は、それぞれ領
域B1−84に配され、画像データΔC5は領域B5お
よびB6に配され、画像データΔc6〜Δc19は、そ
れぞれ領域87〜B20に配され、画像データΔc20
は領域B21およびB22に配され、画像データΔc2
1〜△c29は、それぞれ領域823〜B31に配され
ていることが示される。
As a result, image data Δc1 to Δc4 are arranged in regions B1 to 84, respectively, image data ΔC5 is arranged in regions B5 and B6, image data Δc6 to Δc19 are arranged in regions 87 to B20, respectively, and image data Δc20
is arranged in areas B21 and B22, and image data Δc2
It is shown that 1 to Δc29 are arranged in regions 823 to B31, respectively.

再生時には、この情報がコントローラ110に取り込ま
れ、ビデオRAM22a〜22cのアドレスが制御され
、上述した各差分圧縮画像データのデータ量が固定の場
合と同様に、正しく再生信号処理が行なわれるようにさ
れる。
At the time of playback, this information is taken into the controller 110, and the addresses of the video RAMs 22a to 22c are controlled, so that the playback signal processing is performed correctly as in the case where the amount of data of each differentially compressed image data is fixed. Ru.

第22図には、データ量の変動を実現する他の例を示し
ている。
FIG. 22 shows another example of realizing variation in data amount.

基準画像データの領域として、上述したデータ量が固定
の場合と同様に、276480ビツトが設けられる。
As in the case where the amount of data is fixed, 276,480 bits are provided as the area for the reference image data.

また、差分圧縮画像データΔc1〜Δc29の領域は、
それぞれのデータ量に応じたビットだけ設けられる。
Moreover, the area of differentially compressed image data Δc1 to Δc29 is
Only the bits corresponding to the amount of data are provided.

そして、画像領域に設けられた差分圧縮画像データΔC
1〜Δc29の領域のそれぞれに対応して、制御領域に
は、再生時に書き込まれるビデオRAM 22 a〜2
2cのアドレス情報が、例えば18ビツトデータとして
配される。
Then, differentially compressed image data ΔC provided in the image area
1 to Δc29, the control area includes video RAMs 22a to 22 which are written during playback.
The address information of 2c is arranged as, for example, 18-bit data.

再生時には、このアドレス情報がコントローラ110に
取り込まれて、ビデオRAM22a〜22Cのアドレス
が制御され、上述した各差分圧縮画像データのデータ量
が固定の場合と同様に、正しく再生信号処理が行なわれ
るようにされる。
At the time of playback, this address information is taken into the controller 110 to control the addresses of the video RAMs 22a to 22C, so that the playback signal processing is performed correctly as in the case where the data amount of each differentially compressed image data is fixed. be made into

第21図および第22図のようにして、データ量を変動
させることにより、画像状態に応じたデータ量の差分圧
縮画像データを記録再生することができ、画像データの
性能をよくすることができる。
By varying the amount of data as shown in FIGS. 21 and 22, it is possible to record and reproduce differentially compressed image data with an amount of data that corresponds to the image condition, and the performance of the image data can be improved. .

なお、画像領域を有効に使用できるという観点ては第2
2図例の方が優れているが、制御領域の有効使用の観点
からは第21図例の方が優れている。
In addition, from the perspective of being able to use the image area effectively, the second
Although the example in FIG. 2 is better, the example in FIG. 21 is better from the viewpoint of effective use of the control area.

次に、タイムコードについて説明する。Next, time code will be explained.

上述せずも、記録データの制御1Ill領域にタイムコ
ードを配することが考えられる。
Although not mentioned above, it is conceivable to place a time code in the control 1Ill area of the recording data.

上述例では同期コード部は64ビツトとされるが、例え
ば第23図に示すように、同朋コーF Nは48ビツト
とし、同期コード部とモードコート部との間に16ビツ
トのタイムコート部を設ける。
In the above example, the synchronization code section is 64 bits, but as shown in FIG. establish.

このタイムコート部も、同期コード部およびモードコー
ド部と同様に、1圧縮基準期間(1秒)に、例えば4個
設けられるが、その4個には同一のデータが配されるこ
とになる。
Like the synchronization code section and the mode code section, for example, four time code sections are provided in one compression reference period (1 second), and the same data is allocated to the four time code sections.

タイムコード邪の16ビツトのデータは、例えば、絶対
時間(秒)を表すものとされる。この場合、10進数の
各桁を4ビツトの2進数で表す、いわゆるBCD(2進
化10進)データとすれば、0〜9999秒の時間を表
せる。また、16ビツトの2進数データとすれば、0〜
(2+6−1)秒の時間を表すことができる。
The 16-bit data of the time code represents, for example, absolute time (seconds). In this case, if each digit of the decimal number is represented by a 4-bit binary number, so-called BCD (binary coded decimal) data, time from 0 to 9999 seconds can be represented. Also, if it is 16-bit binary data, 0 to
It can represent a time of (2+6-1) seconds.

再生時には、このように記録されるタイムコードを取り
込むことにより、サーチ、テープ残量の表示、編集時の
位置調整等の制御に使用できる。
During playback, by importing the time code recorded in this way, it can be used to control searches, display of remaining tape capacity, position adjustment during editing, etc.

なお、上述したタイムコードを使用することにより、1
秒の精度をもってサーチが可能となるが、種類の異なる
同期コード1〜4を使用することにより174秒の精度
をもってサーチが可能となる。
In addition, by using the time code mentioned above, 1
Searches can be performed with an accuracy of seconds, but by using different types of synchronization codes 1 to 4, searches can be performed with an accuracy of 174 seconds.

さらに、上述したように制御領域に配される各差分圧縮
画像データの変動データを利用することにより、フレー
ムの精度までのサーチが可能となり、例えば編集時の画
面調整に有効な壱のとなる。
Furthermore, as described above, by using the variation data of each differentially compressed image data arranged in the control area, it becomes possible to search with frame precision, which is useful for screen adjustment during editing, for example.

なお、タイムコ−Fの構成、配置位置、ビット数は、第
23図例に限定されるものではない。例えば、タイムコ
ードの構成として、 「時分秒」が表されるようにして
もよい。
Note that the configuration, arrangement position, and number of bits of the time code F are not limited to the example shown in FIG. 23. For example, the time code structure may be expressed in hours, minutes, and seconds.

次に、第1図例の信号処理装置を使用することにより、
第4図例あるいは第20図例のデータ構成の信号がDA
Tでもって記録されたテープを、2台のDATを使用し
てディジタルダビングをする例について説明する。
Next, by using the signal processing device shown in FIG.
The signal with the data structure of the example in Figure 4 or the example in Figure 20 is DA
An example will be described in which a tape recorded with T is digitally dubbed using two DATs.

第24図は、2台のDATを使用して、ディジタルダビ
ングをするための構成である。
FIG. 24 shows a configuration for digital dubbing using two DATs.

同図において、201はマスター側のDATであり、2
02はスレーブ側のDATである。これらDAT201
および202は、いわゆるディジタルオーディオインタ
ーフェースDAIでもって接続されると共に、DAT2
01よりDAT 202には、双方の同期をとるために
、ピットクロックBCK等の同期信号が供給される。さ
らに、DAT201よりDAT202には、DATの動
作を制御するための種々の制御フラグが供給される。
In the same figure, 201 is the DAT on the master side, and 201 is the DAT on the master side.
02 is a DAT on the slave side. These DAT201
and 202 are connected by a so-called digital audio interface DAI, and DAT2
From 01 to DAT 202, a synchronization signal such as a pit clock BCK is supplied to the DAT 202 in order to synchronize both. Further, the DAT 201 supplies the DAT 202 with various control flags for controlling the operation of the DAT.

また、DAT201には、第1図例の信号処理装置のう
ち、少なくともビデオ再生系の回路が備えられ、ビデオ
アウトの端子にはモニタ203が接続される。
Further, the DAT 201 is equipped with at least a video reproduction circuit of the signal processing device shown in the example of FIG. 1, and a monitor 203 is connected to the video out terminal.

また、DAT201には、通常の記録再生キー等(図示
せず)の他に、ダビング開始キー201a、ダビング停
止キー201b、ダビング期間設定キー201cが設け
られる。
Further, the DAT 201 is provided with a dubbing start key 201a, a dubbing stop key 201b, and a dubbing period setting key 201c in addition to normal recording/reproducing keys (not shown).

まず、第25図のフローチャートに沿って、再生画面を
モニタしながら、任意の期間のダビングを実行する例に
ついて説明する。なお、このダビング例においては、第
20図例のように、同期コードIA〜4Aの他に、逆転
再生用の同期コートIB〜4Bが配されて記録されるこ
とが必要である。
First, an example will be described in which dubbing is performed for an arbitrary period while monitoring the playback screen along the flowchart of FIG. 25. In this dubbing example, in addition to the synchronization codes IA to 4A, it is necessary to arrange and record synchronization codes IB to 4B for reverse playback, as in the example in FIG.

DAT201が通常再生状態で、モニタ203に動画像
が表示されている状態で、ダビング開始キー201aが
オンとされてダビングが指示されると、ステップ211
で、DAT201より202に記録ポーズフラグが供給
されて、DAT202は記録ポーズの状態とされる。
When the dubbing start key 201a is turned on and dubbing is instructed while the DAT 201 is in the normal playback state and a moving image is displayed on the monitor 203, step 211
Then, the recording pause flag is supplied from the DAT 201 to the recording pause flag 202, and the DAT 202 is placed in a recording pause state.

次に、ステップ212で、ダビング開始キー201aが
オンとされた時点におけるフレーム画像データが画像伸
長部46より順次読み出されて、モニタ203には静止
画が表示される。
Next, in step 212, the frame image data at the time when the dubbing start key 201a was turned on is sequentially read out from the image expansion section 46, and a still image is displayed on the monitor 203.

次に、ステップ213で、DAT201は逆転再生を開
始する。この逆転再生時にも、モニタ203には、静止
画が表示され続ける。
Next, in step 213, the DAT 201 starts reverse playback. Even during this reverse playback, still images continue to be displayed on the monitor 203.

次に、ステップ214て、同期コードIBが入力された
か否か判断される。同期コートIBが人力されるときに
は、ステップ215て、同期コーF’ 4 Bが人力さ
れたか否か判断される。同期コード4Bが人力されると
きには、ステップ216て、同期コード3Bが人力され
たか否か判断される。
Next, in step 214, it is determined whether the synchronization code IB has been input. When the synchronous coat IB is manually operated, it is determined in step 215 whether the synchronous coat F' 4 B has been manually operated. When the synchronization code 4B is manually input, it is determined in step 216 whether or not the synchronization code 3B is manually input.

ステップ216て、同期コード3Bが入力されるときに
は、ステップ217て、DAT201の逆転再生が停止
される。
When the synchronization code 3B is input in step 216, the reverse playback of the DAT 201 is stopped in step 217.

次に、ステップ218で、DAT201より202にポ
ーズ解除フラグが供給され、DAT202は記録状態と
される。
Next, in step 218, a pause release flag is supplied from the DAT 201 to the DAT 202, and the DAT 202 is placed in a recording state.

次に、ステップ219で、DAT201の通常再生が開
始され、ディジタルオーディオインターフェースDAI
を介し・て再生データがDAT202に供給され、記録
が開始される。
Next, in step 219, normal playback of the DAT 201 is started, and the digital audio interface DAI
Playback data is supplied to the DAT 202 via the DAT 202, and recording is started.

そして、ステップ220て、モニタ203には動画像の
表示が開始される。
Then, in step 220, display of a moving image is started on the monitor 203.

次に、ステップ221て、ダビング停止キー201bが
オンか否か判断される。ダビング停止キー201bがオ
ンであるときには、ステップ222で、同期コードIA
が入力されたか否か判断される。同期コードIAが入力
されるときには、ステップ223で、同期コード2Aが
人力されたか否か判断される。
Next, in step 221, it is determined whether the dubbing stop key 201b is on. When the dubbing stop key 201b is on, in step 222, the synchronization code IA
It is determined whether or not has been input. When the synchronization code IA is input, it is determined in step 223 whether or not the synchronization code 2A was input manually.

同期コード2Aが人力されるときには、ステップ224
で、DAT201より202に記録停止フラグが供給さ
れ、DAT 202は停止状態とされ、記録が停止され
る。
When synchronization code 2A is manually entered, step 224
Then, a recording stop flag is supplied from the DAT 201 to the DAT 202, the DAT 202 is placed in a stopped state, and recording is stopped.

そして、ステップ225で、DAT201の再生が停止
されて、ダビング動作を終了する。
Then, in step 225, reproduction of the DAT 201 is stopped, and the dubbing operation is ended.

この第25図のダビング例によれば、ダビング開始キー
201aがオンとされた時点のフレーム画像データによ
る静止画が表示されるので、ダビングが開始される画像
を確認できる。また、同期コードに基づく制御によって
、同期コード4A。
According to the dubbing example shown in FIG. 25, a still image based on the frame image data at the time when the dubbing start key 201a is turned on is displayed, so that it is possible to confirm the image at which dubbing is to be started. Furthermore, the synchronization code 4A is controlled based on the synchronization code.

4Bの直前部分から記録されると共に、同期コード2A
、2Bの直後部分まで記録されるので、必要部分を効率
よく記録できる。
It is recorded from the part immediately before 4B, and the synchronization code 2A
, 2B, the necessary parts can be recorded efficiently.

次に、第26図のフローチャートに沿って、再生画面を
モニタしながら、任意の期間のダビングを実行する例に
ついて説明する。なお、このダビング例においては、第
4図例および第20図例のどちらの構成で記録されるも
のにも適用することができる。同図における、同期コー
ド1〜4は、第20図例では、同期コートIA−4Aに
相当する。
Next, an example will be described in which dubbing for an arbitrary period is executed while monitoring the playback screen along the flowchart of FIG. 26. It should be noted that this dubbing example can be applied to recording in either the configuration shown in the example shown in FIG. 4 or the example shown in FIG. 20. In the figure, synchronization codes 1 to 4 correspond to the synchronization code IA-4A in the example shown in FIG.

DAT201が通常再生状態で、モニタ203に動画像
が表示されている状態で、ダビング開始キー201aが
オンとされてダビングが指テされると、ステップ231
で、DAT201より202に記録ポーズフラグが供給
されて、DAT202は記録ポーズの状態とされる。
When the dubbing start key 201a is turned on and dubbing is pressed while the DAT 201 is in the normal playback state and a moving image is displayed on the monitor 203, step 231
Then, the recording pause flag is supplied from the DAT 201 to the recording pause flag 202, and the DAT 202 is placed in a recording pause state.

次に、ステップ232で、同期コード3が人力されたか
否か判断される。同期コート3が人力されたときには、
ステップ233て、DAT201より202にポーズ解
除フラグが供給され、DAT202は記録状態とされる
。これにより、ディジタルオーディオインターフェース
DAIを介してD A T 201より供給される再生
データの記録が開始される。
Next, in step 232, it is determined whether synchronization code 3 was entered manually. When Synchronous Court 3 is manually operated,
At step 233, a pause release flag is supplied from the DAT 201 to the DAT 202, and the DAT 202 is placed in a recording state. As a result, recording of playback data supplied from the DAT 201 via the digital audio interface DAI is started.

次に、ステップ234て、ダビング停止キー201bが
オンか否か判断される。ダビング停止キー201bがオ
ンであるときには、ステップ235て、同期コード1が
入力されたか否か判断される。同期コード1が人力され
るときには、ステップ236で、同期コード2が入力さ
れたか否か判断される。
Next, in step 234, it is determined whether the dubbing stop key 201b is on. When the dubbing stop key 201b is on, it is determined in step 235 whether synchronization code 1 has been input. When synchronization code 1 is input manually, it is determined in step 236 whether synchronization code 2 has been input.

同期コード2が入力されるときには、ステップ237で
、DAT201より202に記録停止フラグが供給され
、DAT202は停止状態とされ、記録が停止される。
When synchronization code 2 is input, in step 237, a recording stop flag is supplied from DAT 201 to 202, DAT 202 is placed in a stopped state, and recording is stopped.

そして、ステップ238で、DAT201の再生が停止
されて、ダビング動作を終了する。
Then, in step 238, reproduction of the DAT 201 is stopped, and the dubbing operation is ended.

この第26図のダビング例においても、同期コードに基
づく制御によって、同期コード4の直前部分から記録さ
れると共に、同期コート2の直後部分まで記録されるの
で、必要部分を効率よく記録できる。
In the dubbing example shown in FIG. 26 as well, the control based on the synchronization code records from the part immediately before the synchronization code 4 and also records to the part immediately after the synchronization code 2, so that necessary parts can be efficiently recorded.

次に、第27図のフローチャートに沿って、設定された
ダビング期間のダビングを実行する例について説明する
。なお、このダビング例においては、第23図に示すよ
うに、タイムコードが記録されるものに適用することが
できる。
Next, an example in which dubbing is performed during a set dubbing period will be described along the flowchart of FIG. 27. Note that this dubbing example can be applied to a dubbing in which a time code is recorded, as shown in FIG.

まず、ステップ241で、ダビング間開設定キー201
cを使用して、ダビング開始時間およびダビング終了時
間が設定される。時間は、例えば「時、分、秒」でもっ
て人力される。
First, in step 241, the dubbing interval opening setting key 201 is pressed.
The dubbing start time and dubbing end time are set using c. For example, the time is entered manually using "hours, minutes, and seconds."

次に、ステップ242で、ダビング開始キー201aが
オンとされると、ステップ243で、DAT201より
202に記録ポーズフラグが供給されて、DAT202
は記録ポーズの状態とされる。
Next, in step 242, the dubbing start key 201a is turned on, and in step 243, a recording pause flag is supplied from the DAT 201 to the DAT 202.
is considered to be in a recording pause state.

次に、ステップ244で、DAT201の再生が開始さ
れ、ステップ245て、再生データの制御領域より検出
されるタイムコードが「ダビング開始時間−1秒」であ
るか否か判断される。タイムコードが「ダビング開始時
間−1秒」であるときには、ステップ246で、同期コ
ード3が入力されたか否か判断される。
Next, in step 244, reproduction of the DAT 201 is started, and in step 245, it is determined whether the time code detected from the control area of the reproduced data is "dubbing start time - 1 second". When the time code is "dubbing start time - 1 second", it is determined in step 246 whether synchronization code 3 has been input.

ステップ246で、同期コード3が入力されるときには
、ステップ247で、DAT201より202にポーズ
解除フラグが供給され、DAT202は記録状態とされ
る。これにより、ディジタルオーディオインターフェー
スDAIを介してDAT201より供給される再生デー
タの記録が開始される。
When synchronization code 3 is input in step 246, a pause release flag is supplied from DAT 201 to 202 in step 247, and DAT 202 is placed in a recording state. As a result, recording of playback data supplied from the DAT 201 via the digital audio interface DAI is started.

次に、ステップ248て、再生データの制御領域より検
出されるタイムコードが「ダビング終了時間+1秒」で
あるか否か判断される。タイムコードが「ダビング終了
時間+1秒」であるときには、ステップ249で、DA
T201より202に記録停止フラグが供給され、DA
T 202は停止状態とされ、記録が停止される。
Next, in step 248, it is determined whether the time code detected from the control area of the reproduced data is "dubbing end time + 1 second". When the time code is "dubbing end time + 1 second", in step 249, the DA
A recording stop flag is supplied from T201 to 202, and DA
T 202 is placed in a stopped state and recording is stopped.

そして、ステップ250で、DAT201の再生が停止
されて、ダビング動作を終了する。
Then, in step 250, reproduction of the DAT 201 is stopped, and the dubbing operation is ended.

この第27図のダビング例によれば、設定された訪問の
ダビングを自動的に行なわせることができる。また、同
期コードに基づく制御によって、同期コード4の直前部
分から記録されると共に、同期コード2の直後部分まで
記録されるので、必要部分を効率よく記録できる。
According to the dubbing example shown in FIG. 27, it is possible to automatically dub a set visit. Further, by controlling based on the synchronization code, the data is recorded starting from the part immediately before synchronization code 4, and is also recorded up to the part immediately after synchronization code 2, so that the necessary part can be efficiently recorded.

なお、第24図例においては、マスター側のDAT20
1でもってキー操作されるものを示したが、スレーブ儒
のDAT 202に操作キーを設けてキー操作するよう
に構成することもできる。
In addition, in the example in FIG. 24, the DAT20 on the master side
Although the DAT 202 of the slave device is shown to be operated by keys, the slave DAT 202 may be provided with operation keys and configured to be operated by keys.

ところで、上述例においては、画像データとして動画用
のもののみが記録される例を示したものであるが、切り
換えにより静止画用の画像データを記録することも考え
られる。
By the way, in the above example, only image data for a moving image is recorded, but it is also possible to record image data for a still image by switching.

この場合、第28図に示すように、ある動画用圧縮画像
データが配された後に、静止画用の画像データSL  
S2、・・・が記録される。
In this case, as shown in FIG. 28, after some moving image compressed image data is arranged, still image image data SL
S2, . . . are recorded.

このように静止画用の画像データSL  S2、・・の
記録は、第1図例の信号処理装置でもって容易に実現す
ることができる。
In this way, recording of still image image data SL S2, . . . can be easily realized by the signal processing device shown in FIG. 1.

すなわち、RAM17a〜17cに順次人力される各フ
レームの画像データを読み出し、これを静止画データと
してデータ領域に配して記録することになる。
In other words, the image data of each frame that is manually entered into the RAMs 17a to 17c in sequence is read out and recorded as still image data in the data area.

この場合、画像圧縮部19で圧縮処理をして、静止画用
の画像データSl、  S2、・・・を、それぞれ動画
用の基準画像データVBNと同一のものとする他に、圧
縮率を少なく、あるいは圧縮することなく、領域を拡大
して記録することにより、より高画質の静止画用の画像
データを記録することができる。
In this case, the image compression unit 19 performs compression processing to make the still image image data Sl, S2, . . . the same as the moving image reference image data VBN, and also reduces the compression rate. Alternatively, image data for still images of higher image quality can be recorded by expanding the area and recording without compression.

第1図例の信号処理装置によれば、3フレ一ム分のRA
 M 17 a −17cを有するので、静止画用の画
像データを高画質としても、少なくとも連続した3フレ
一ム分の記録、いわゆる3枚の速写が可能となる。
According to the signal processing device shown in FIG. 1, the RA for three frames is
Since it has M 17 a - 17 c, even if the image data for still images is of high image quality, it is possible to record at least one continuous frame of three frames, so-called quick shooting of three images.

また、第28図に示すように、静止画用の画像データS
L  S2、・・拳のそれぞれの開始直前に対応した制
御領域には、同期コート部およびモードコード部が設け
られる。モードコード部には、静止画モードであること
を示すデータが配される。
In addition, as shown in FIG. 28, image data S for still images
L S2, . . . A synchronization coat section and a mode code section are provided in the control area corresponding to immediately before the start of each fist. In the mode code section, data indicating the still image mode is arranged.

再生時には、再生データの制御領域より検出される静止
画モードであることを示すデータに基づいて、動画の再
生処理から静止画の再生処理に移行するように制御され
ることになる。
During playback, control is performed to shift from moving image playback processing to still image playback processing based on data indicating that the still image mode is detected from the control area of the playback data.

第28図に示す例においては、静止画用の画像データS
1.S2.  ・・・が連続して配されているが、所定
間隔をもって配するようにしてもよい。
In the example shown in FIG. 28, image data S for still images
1. S2. ... are arranged consecutively, but they may be arranged at predetermined intervals.

なお、上述した実施例においては、DATに記録再生さ
れるディジタル信号の総ビツト数16ビツトに対して、
12ビツトが画像領域とされ、3ビツトが音声領域とさ
れ、1ビツトが制御領域とされたものであるが、ビット
数および配置位置はこれに限定されるものでないことは
勿論である。
In the above embodiment, for the total number of bits of the digital signal recorded and reproduced in the DAT, which is 16 bits,
Although 12 bits are used as an image area, 3 bits are used as an audio area, and 1 bit is used as a control area, it goes without saying that the number of bits and the arrangement position are not limited to these.

また、上述実施例においては、ビデオ信号としてNTS
C方式のものを取り扱う例を示したものであるが、PA
L方式あるいはSECAM方式等の他の方式のビデオ信
号をも同様に取り扱うことができる、その場合、フレー
ム数等に応じて変更が必要となる0例えば、フレーム数
が25フレ一ム/秒であるときには、差分圧縮画像デー
タは、Δcl〜Δc24の24個となる。
In the above embodiment, the video signal is NTSC.
This is an example of handling C method, but PA
Video signals of other formats such as L format or SECAM format can be handled in the same way; in that case, changes will be required depending on the number of frames, etc. For example, if the number of frames is 25 frames/second. Sometimes, there are 24 pieces of differentially compressed image data, Δcl to Δc24.

また、上述実施例においては、記録再生装置がDATの
例を示したものであるが、記録媒体がディスクあるいは
光学的に記録されるものにも同様に適用することができ
る。
Further, in the above-described embodiments, the recording/reproducing apparatus is a DAT, but the present invention can be similarly applied to a disc or an optically recorded recording medium.

[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、オーディオ信
号だけでなく、圧縮処理によって動画用のビデオ信号を
もディジタル的に同時に記録できる。したがって、非常
に便利な記録再生装置、例えばDATを得ることができ
る。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, not only audio signals but also video signals for moving images can be digitally recorded simultaneously through compression processing. Therefore, a very convenient recording and reproducing device, such as a DAT, can be obtained.

また、制御領域に画像領域あるいは音声領域に配される
ディジタル信号に関するデータ、つまり圧縮情報、信号
のモード情報が記録されるため、再生時に、このデータ
に基づいて信号処理系の動作を変更することで、記録時
にいかなる圧縮処理をしたか、あるいはいかなるモード
の信号が記録されているかに拘らず、良好な再生処理を
行なわせることができる。
In addition, since data related to digital signals arranged in the image area or audio area, that is, compression information and signal mode information, are recorded in the control area, the operation of the signal processing system can be changed based on this data during playback. Therefore, regardless of what kind of compression processing was performed during recording or what mode of signal was recorded, it is possible to perform good reproduction processing.

また、各圧縮基準期間における制御領域には、次以降の
圧縮基準期間における画像領域あるいは音声領域のディ
ジタル信号に関するデータが配されるので、再生時に各
圧縮基準期間の画像領域あるいは音声領域のディジタル
信号を処理する以前に、再生信号処理系の動作を制御す
ることができる。  また、ディジタル信号に関するデ
ータは、l圧縮基準期間に同一データが所定間隔をもっ
て、複数個配されるので、再生時にどの位置から再生し
ても、ディジタル信号に関するデータを効率よく取り込
むことができ、再生信号処理系の動作をスムーズに制御
できる。
In addition, the control area in each compression reference period contains data related to the digital signal in the image area or audio area in the next compression reference period, so when playing back the digital signal in the image area or audio area in each compression reference period. The operation of the reproduced signal processing system can be controlled before processing. Furthermore, data related to the digital signal is distributed in multiple pieces at predetermined intervals during the compression reference period, so data related to the digital signal can be efficiently captured no matter where it is played back from during playback. The operation of the signal processing system can be controlled smoothly.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明に係る信号処理装置の構成図、第2図
〜第6図は記録データの説明のための図、第7図〜第9
図は第1図例の説明のための図、第10図は通常再生時
の動作を示すフローチャート、第11図〜第15図はス
チル再生の動作を示すフローチャート、第16図は早送
り再生の動作の説明図、第17図は早送り再生の動作を
示すフローチャート、第18図はスロー再生の動作の説
明図、第19図はスロー再生の動作を示すフローチャー
ト、第20図は逆転再生を実現するための記録データの
構成図、第21図および第22図はデータ量を変動させ
るときの記録データの構成を示す図、第23図はタイム
コードの説明のための図、第24図はディジタルダビン
グをするための構成を示す図、第25図〜第27図はダ
ビング動作を示すフローチャート、第28図は動画と静
止画とを切り換え記録する際の記録データの構成を示す
図である。 17a 〜 17c。 19 ・ 22 a〜22 C・ 24 ・ ・ RAM ・・画像圧縮部 拳・ビデオRAM ・・混合回路 130゜ 25・・・制御データ発生回路 26・・・シーンチェンジ検出回路 33トオーディオDSP 41・・・分離回路 42・・・制御データ判別回路 46・・・画像伸長部 110・・・コントローラ 120・・・RAMコントローラ 201.202 ・・・DAT 140・・・キーボード 203・1モニタ スチル再生(第1のスチル再生) 第11図 スチル再生(第2のスチル再生) 第12図 スチル再生(第3のスチル再生) 第 3図 第 7図 フイムフード 第2310 テ″4シフIvグビンγの惰ツ〜 第24 図
FIG. 1 is a configuration diagram of a signal processing device according to the present invention, FIGS. 2 to 6 are diagrams for explaining recorded data, and FIGS. 7 to 9
The figure is a diagram for explaining the example in Figure 1, Figure 10 is a flowchart showing the operation during normal playback, Figures 11 to 15 are flowcharts showing the operation in still playback, and Figure 16 is the operation in fast forward playback. 17 is a flowchart showing the operation of fast-forward playback, FIG. 18 is an explanatory diagram of the operation of slow playback, FIG. 19 is a flowchart showing the operation of slow playback, and FIG. 20 is a flowchart showing the operation of reverse playback. Figures 21 and 22 are diagrams showing the configuration of recorded data when varying the amount of data, Figure 23 is a diagram for explaining time codes, and Figure 24 is a diagram for explaining digital dubbing. FIGS. 25 to 27 are flowcharts showing the dubbing operation, and FIG. 28 is a diagram showing the structure of recording data when switching between moving images and still images. 17a-17c. 19 ・ 22 a - 22 C ・ 24 ・ ・ RAM ・・Image compression unit/Video RAM ・・Mixing circuit 130° 25 ・・Control data generation circuit 26 ・・Scene change detection circuit 33 ・・Audio DSP 41 ・・- Separation circuit 42...Control data discrimination circuit 46...Image decompression unit 110...Controller 120...RAM controller 201.202...DAT 140...Keyboard 203.1 Monitor still playback (1st Still playback) Figure 11 Still playback (Second still playback) Figure 12 Still playback (Third still playback) Figure 3 Figure 7 Film Hood No. 2310 figure

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)Nビット(Nは整数)のディジタル信号の状態で
記録再生され、 上記Nビットの一部によって、それぞれ画像領域、音声
領域および制御領域が形成され、各圧縮基準期間におけ
る上記画像領域には、動画を構成する複数画面分の圧縮
処理されたディジタルビデオ信号が配されると共に、各
圧縮基準期間における上記音声領域には上記圧縮基準斯
間分のディジタルオーディオ信号が配され、 各圧縮基準期間における上記制御領域には、次以降の圧
縮基準期間の上記画像領域あるいは音声領域に配される
ディジタル信号に関するデータが配されるディジタル信
号の記録再生方式。
(1) A digital signal of N bits (N is an integer) is recorded and reproduced, and a portion of the N bits forms an image area, an audio area, and a control area, respectively, and the image area in each compression reference period is In the above, compressed digital video signals for multiple screens constituting a moving image are arranged, and digital audio signals for the above compression standard interval are arranged in the audio area for each compression standard period. A digital signal recording and reproducing method in which data related to a digital signal to be placed in the image area or audio area of the next and subsequent compression reference periods is placed in the control area in the period.
(2)上記ディジタル信号に関するデータは、1圧縮基
準期間内に同一データが所定間隔をもって複数個配され
る請求項1記載のディジタル信号の記録再生方式。
(2) The digital signal recording and reproducing method according to claim 1, wherein the data regarding the digital signal is such that a plurality of pieces of the same data are distributed at predetermined intervals within one compression reference period.
JP15672890A 1990-06-15 1990-06-15 Digital signal recording / reproducing method Expired - Fee Related JP2711171B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15672890A JP2711171B2 (en) 1990-06-15 1990-06-15 Digital signal recording / reproducing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15672890A JP2711171B2 (en) 1990-06-15 1990-06-15 Digital signal recording / reproducing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0447878A true JPH0447878A (en) 1992-02-18
JP2711171B2 JP2711171B2 (en) 1998-02-10

Family

ID=15634034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15672890A Expired - Fee Related JP2711171B2 (en) 1990-06-15 1990-06-15 Digital signal recording / reproducing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2711171B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100370545C (en) * 2004-06-10 2008-02-20 圆创科技股份有限公司 Coding and decoding method for video-audio information and recording medium for storing formatted video-audio information

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100370545C (en) * 2004-06-10 2008-02-20 圆创科技股份有限公司 Coding and decoding method for video-audio information and recording medium for storing formatted video-audio information

Also Published As

Publication number Publication date
JP2711171B2 (en) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0447876A (en) Digital signal recording and reproducing system
EP0731469A2 (en) Video information recording and reproduction apparatus and method as well as video tape
US6334023B1 (en) Method of and arrangement for recording and reproducing video images
JPH0447878A (en) Digital signal recording and reproducing system
JPS63123285A (en) Editing device
JP2711172B2 (en) Digital signal recording / reproducing method
JP3004319B2 (en) Digital signal recording / reproducing method
JPH0447877A (en) Digital signal recording and reproducing system
JPH0447884A (en) Recording and reproducing system for digital signal
JPH0447880A (en) Digital signal recording and reproducing system
JP2726327B2 (en) Digital signal recording / reproducing method and reproducing apparatus
JP2711173B2 (en) Digital signal recording / reproducing method
JP2988968B2 (en) Digital signal playback device
JPH0447873A (en) Dubbing device
JPH0447881A (en) Digital signal reproducing device
JPH0447882A (en) Digital signal reproducing device
JPH0447887A (en) Reproducing device for digital signal
JPH05284454A (en) Information recording and reproduction device
JP3104415B2 (en) Information recording / reproducing device
JPH02149975A (en) Digital audio tape recording system of picture signal and sound signal
JPH02149991A (en) Method for editing digital audio tape file of picture signal and sound signal
JP3341429B2 (en) Video signal processing device
JP3056507B2 (en) Digital signal recording / reproducing method
JP2965324B2 (en) Search method
JP2903580B2 (en) Digital video signal multi-channel recording and playback device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees