JPH0447363B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0447363B2
JPH0447363B2 JP57002903A JP290382A JPH0447363B2 JP H0447363 B2 JPH0447363 B2 JP H0447363B2 JP 57002903 A JP57002903 A JP 57002903A JP 290382 A JP290382 A JP 290382A JP H0447363 B2 JPH0447363 B2 JP H0447363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radius
gap
curvature
tape
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57002903A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57138024A (en
Inventor
Sasutora Budeiman
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPS57138024A publication Critical patent/JPS57138024A/ja
Publication of JPH0447363B2 publication Critical patent/JPH0447363B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/62Maintaining desired spacing between record carrier and head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/32Maintaining desired spacing between record carrier and head, e.g. by fluid-dynamic spacing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、可撓性の磁気テープに信号を記録し
たり、その記録した信号を再生したりする装置で
あつて、 −変換ギヤツプを有している彎曲面を含む磁気ヘ
ツドと; −可撓性の移動磁気テープを該テープのラツピン
グ角度にわたり前記彎曲面の少なくとも一部分
であるテープ接触面に物理的接触させる移送兼
案内手段と; を具えている磁気記録/再生装置に関するもので
ある。 可撓性の記録キヤリヤに特に高密度に信号を首
尾よく記録したり、その信号を再生したりするに
は、信号損失を最小とするために、変換ギヤツプ
個所における変換ヘツドと記録媒体との間の間隔
を最小、好ましくは零とするのが重要なことであ
る。この最後に述べた要求を満足させる個所(所
謂接触面)はヘツドと記録キヤリヤとの間の距離
がこれらヘツドおよびキヤリヤの各表面の合成粗
さの約3倍よりも小さく(この場合変換ヘツドは
イン−コンタクト・タイプのものである)なる個
所のこととする。上記距離が大きくなると、表面
間に空気膜が存在することになり、この場合の変
換ヘツドは“流体箔ベアリング”タイプのものと
なる。 可撓性の記録媒体と共に動作して信号を記録し
たり、再生したりする装置では、ヘツドと記録媒
体との間を上述したような最小離間距離に維持す
るのに、多数のパラメータの相互作用が大いに影
響を及ぼす。斯る距離に影響を及ぼすパラメータ
は特に、記録媒体に面するヘツド面の表面輪郭
と、変換ヘツドと記録媒体との間の相対速度と、
テープ張力と、記録媒体のパラメータとを含んで
おり、斯かる記録媒体のパラメータとは厚さ、弾
性率および横方向の収縮率(ポアソン比)のよう
なものであり、これらのパラメータによつて記録
媒体のスチイフネスが定まる。 通常磁気ヘツドには半径が一定の円形輪郭部を
設けている。ヘツド面と記録媒体との間の空気膜
の厚さhpはA.EshelおよびH.G.Elrod jrの理論
(The Theory of the Infinitely Wide、
perfectly Flexible Foil、Bearing、Journal of
Basic Engineering、Transactions A.S.M.E.、
series D.Vol.87、1965年第831〜836頁参照)に
基いてつぎのように定めることができる。 hp/R=KH(6ηU/T)2/3 ここに η=記録媒体が動いている媒質(通常空気)の粘
性 U=ヘツドに対する記録媒体の相対速度 T=テープ張力(=引張力/テープ幅) R=ヘツド輪郭の半径 KH=テープがヘツドのまわりに巻きつく角度、
記録キヤリヤの幅およびその曲げ剛性に依存す
るモデル定数 所定の記録および再生装置で、しかも記録媒体
として所定の磁気テープ(この媒体を動かす媒質
の粘性η、その速度U、テープ張力Tおよび定数
KHを一定とする)を用いる場合の空気膜の厚さ
hpは曲率半径Rを小さくすることによつて最小と
することができる。しかしこの方法には幾つかの
欠点がある。 円筒状のヘツド輪郭に対する局部接触圧pは p=T/R として表わすことができ、 ここにTはテープ張力であり、Rは輪郭の半径
である。 このことからして、輪郭の半径が小さくなると
局部接触圧が大きくなり、しかもこのことは δh/δl=K・(p−pp)〓 (ここにh=摩耗の局部深さ、l=通過したテー
プ長、Kおよびαはモデル定数) と表わすことができる摩耗速度δh/δlがRの減少に 伴なつて増大することを意味する。 ギヤツプ深さはヘツドの摩耗が進行する過程に
て変化する最も重要なパラメータの1つである。
最大の変換機能を果すためにはギヤツプの深さを
短くするのが望ましい。摩耗速度が大きくなるに
つれて、摩耗深さがギヤツプの深さ以上になる時
点が早くなり、ヘツドは使用できなくなる。 ヘツドの使用期間はヘツドのギヤツプ深さを大
きくすることにより最大限に延長させることがで
きるが、このようにするとヘツドの品質が劣るこ
とになる。 従つて、1つのパラメータ(半径R)で空気膜
の厚さおよび接触圧の双方を互いに無関係に最小
とすることは不可能である。 本発明の目的は変換ギヤツプ個所における接触
圧を軽減し得るようにした変換ギヤツプを有して
いる冒頭にて述べた種類の磁気記録/再生用装置
を提供することにある。 本発明は冒頭にて述べた種類の装置において、
前記テープ接触面が局所的に変化する曲率半径を
有し、この曲率半径がギヤツプ個所にて最大値を
有し、且つギヤツプの両側では前記最大値から連
続的に小さくなり、前記ギヤツプから離れたテー
プ接触面の入口及び出口部分の近くにおける位置
にて最小値となるようにして、変換ギヤツプ個所
における接触圧が前記入口及び出口部分の個所に
おける接触圧よりも小さくなるようにしたことを
特徴とする。 曲率半径は変換ギヤツプ個所から連続的に小さ
くなるようにするのが好適である。 ヘツド輪郭を上述したような独特な形態とすれ
ば、変換ギヤツプ個所における接触圧が最小とな
るため、その変換ギヤツプ個所における摩耗速度
が低下し、記録媒体との接触個所の内の摩耗が殆
ど他に影響を及ぼさない縁部において接触圧が大
きくなる。接触圧を斯様な勾配で高くすると、変
換ギヤツプ個所の空気膜が崩壊されるため、局部
接触圧が低くても変換ギヤツプ個所にて記録キヤ
リヤはヘツドに良好に係合するようになる。ギヤ
ツプ個所以外における(肩部における)接触圧を
大きくすると云うことは、長い使用期間後にしか
摩耗領域がヘツドギヤツプに達しないことにもな
り、従つてギヤツプ長は上記長い使用期間後にし
か短くならない。理想的な状態ではヘツドの所要
寿命時間は上記期間内でつきるため、信号記録お
よび再生装置を所要寿命時間にわたり最大変換効
率で動作させることができる。 以下図面を参照して説明する。 第1図に側面図にて示す従来の磁気ヘツド2の
テープ接触面1は一定の曲率半径R1を有してい
る。変換ギヤツプ3はテープ接触面1の中央にあ
る。磁気記録キヤリヤ4(この場合には磁気テー
プ)は繰出リール5から巻取リール6に転送さ
れ、テープ案内手段8,8′は線aとbとによつ
て画成される扇形区域内にて磁気テープ4を包囲
角(ラツピング角)2θにわたり接触面1と接触さ
せるようにする。テープ接触面1の輪郭は円形を
成しており、一定の曲率半径R1を有している。 磁気変換パーホーマンスを最適とするには、テ
ープと磁気ギヤツプとの間に存在して空気力学的
潤滑作用をする空気膜をなくす必要がある。しか
し、このようにしてテープを磁気ヘツドの接触面
に最適に接触させる場合には原則として常に摩耗
が生ずることになる。 上述したような要求をそのままかなえるように
するには、接触圧を減らすことによつて摩耗速度
を低減させるしかできない。ヘツドのテープ接触
面の輪郭が円形である場合には、その接触面の曲
率半径を大きくすることによつて摩耗速度を低下
させることができる。しかし、その曲率半径が所
定値以上になると、空気膜が形成されることにな
る。 摩擦力の影響を無視し、かつ小さな包囲角に対
して次式のような近似式、すなわち 1/R(x)−d2w/dx2 を用い、ここに、 R:局部曲率半径 w:磁気ヘツドの接触面からのテーウ移動量 x:位置座標 とすれば、テープの磁気ヘツドへの接触圧p(x)
は次式、すなわち p(x)=Dd4w/dx4−Td2w/dx2 のように表わすことができ、ここに、 p(x)=接触圧力分布 w(x)=接触面の輪郭 D=Ehf 3/12(1−v2)=曲げ剛性 T=テープ張力 であり、あるいはまた p(x)=T/R(x)−Dd2(1/R(x))
/d2x として表わすこともできる。 上述した近似式によれば、曲率半径がRの磁気
ヘツド接触面の円形輪郭は次式によつて近似的に
表わすことができる。すなわち、 w(x)=w2x2 ここに w2−1/2R であり、しかも p(x)=T/R=一定 である。 つぎの関係式はテープが磁気ヘツドと接触する
接触長さの半分の長さLと半分の包囲角θとの間
の関係について云えることである。 dw(L)/dx=tanθ または L=R tanθRθ 上式から最大曲率半径、すなわち RnaxLnax/θnio を導出することもでき、ここに 2Lnax=最大接触長さ(例えばヘツドの幅) 2θnio=最小包囲角 である。 例 ヘツドの幅が8mm、すなわちLnax=4mmで、包
囲角θが10°=0.2ラジアンの場合には最大曲率半
径Rnaxはつぎのようになる。 Rnax=4/0.2=20mm なお、摩耗が進行するにつれて曲率半径が大き
くなるので接触長さが大きくなり、しかも包囲角
も大きくなるため、空気膜が形成されるようにな
ることは明らかである。 磁気ヘツド接触面の輪郭の曲率半径が変化する
場合、原則としてテープの接触長さ、包囲角、ギ
ヤツプへの接触圧は互いに無関係に規定すること
ができる。 連続的に任意に変化する磁気ヘツドのテープ接
触面における輪郭はつぎのように表わすことがで
きる。 w(x)= Σi=0 wixi 輪郭が対称の場合にはiが奇数に対して wi=θ となる。 輪郭係数、すなわちwi(i=偶数)は周辺条件
から決定することができる。周辺条件を下記の3
つ、すなわち 1 dw(L)/dx=tanθ 2 p(0)=pp 3 w(0)=0 に限定すれば、輪郭形状は w(x)=wp+w2x2+w4x4 として十分に表わすことができ、ここに wp=O W2=1/2L(−ppL8+6D tanθ/6D+TL2) w4=1/4L(ppL+T tanθ/6D+TL2) である。この場合の局部曲率半径は R(x)1/2w2+12w4x2 となり、関連する接触圧は p(x)(−12w4T)x2+(24W4D−2W2T) となる。 例: Pp=−1670N/m2 L=1mm θ=10°=0.2ラジアン T=0.5N/0.000635m hf=26ミクロン E=7×109N/m2 とする場合には次のようになる。 w4=2.44×1071/m3 w2=52.5 1/m R(o)=−9652×10-3m;p(o)=−1670N/m2 R(L/2)=−5.64×10-3m;p(L/2)=−7433N
/ m2 R(L)=−2.67×10-3;p(L)=−24725N/m2 輪郭形状w(x)=wp+w2x2+w4x4を第2図に
実線10にて示してある。また、この輪郭の局部
曲率半径を第3図に実線11にて示してあり、さ
らに曲部接触圧を第4図に符号12にて示してあ
る。第4図から明らかなように、ギヤツプ位置x
=0の両側にて接触圧が最大となり、ギヤツプ位
置の個所では接触圧が最小となる。 曲率半径が変化している磁気ヘツドの輪郭は下
記の2通りの方法で円形輪郭のものと比較するこ
とができる。すなわち、 1 摩耗して変化している輪郭形状を正確に特徴
付けるようにその輪郭に最もよく似た円との変
位量の比較。 2 半径がR=T/Ppの円を用いる場合の空気膜
および接触長さの比較。 最もよく似た円からの変位 計算を簡単にするために、最もよく似た放物線
を用いるものとする。これは包囲角が小さけれ
ば、いずれの場合にも放物線と円との差を無視す
ることができるから可能である。基準値、すなわ
ち J=1/L∫L p〔w(x)−g(x)〕2dx に基ずく最も近い放物線をつぎのように定める。 g(x)=gp+g2x2 上式における係数gpおよびg2は δJ/δgp=0 δJ/δg2=0 なる条件からつぎのようになる。 gp=−3/35w4L4 g2=w2+6/7w4L2 変位量を解析するために微分関数をつぎのよう
に定める。 Δ(x)=w(x)−g(x) =w4x4+(w2−g2)x2−gp この微分関数はつぎのような零点を持つことに
なる。すなわち、 微分係数はつぎの特性を有することになる。す
なわち、 δΔ/δx=4w4x〔x2+w2−g2/2w4〕 δΔ/δx2=12w4x2+2(w2−g2の場合には δΔ/δx=0 となり、 x=0の場合には δ2Δ/δx2=−2w4・6/7L2<0 となり、
【式】の場合、すなわち−L xLの間隔内では δ2Δ/δx2=24/7w4L2>0 となる。Δxは概算最小値
【式】を有 し、 Δ=−24/245w4L4 局部最大値x=0 Δ=3/35w4L4 縁部における概算最大値: x=L Δ=8/35w4L4 選定例に対してはつぎのようになる(第5図参
照): x=0 Δ(o)=2.1×10-6m xs1=0.34×10-3m Δ(xs1)=0 xe=0.655×10-3m Δ(xe)=−2.4×10-6m xs2=0.86×10-3m Δ(xs2)=0 x=L=10-3m Δ(L)=5.6×10-6m 1mmの接触長さにわたつて、磁気ヘツドの輪郭
w(x)はR7mmの最も近似した円に対して
(あるいはg(x)=−2.1×10-6+78.4x2〔1/m〕
によつて定められる放物線に対して)2.1;2.4お
よび6ミクロンの変位置を呈する。
【図面の簡単な説明】
第1図はテープ接触面が一定の曲率半径を有し
ている従来の磁気ヘツドの構造を示す側面図;第
2図は本発明による装置に好適な磁気ヘツドのテ
ープ接触面の輪郭特性を線図的に示した図;第3
図は第2図に示した輪郭を有している磁気ヘツド
の種々個所における曲率半径の値を示す特性;第
4図は第2図に示すような輪郭を有している磁気
ヘツドの種々の個所における接触圧を示す特性
図;第5図は本発明によるヘツド輪郭に最も近い
放物線に対するこの輪郭の変位量を示す説明図で
ある。 1……磁気ヘツドのテープ接触面、2……磁気
ヘツド、3……変換ギヤツプ、4……磁気記録媒
体、5……繰出リール、6……巻取リール、8,
8′……テープ案内手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 可撓性の磁気テープに信号を記録したり、そ
    の記録した信号を再生したりする装置であつて、 −変換ギヤツプを有している彎曲面を含む磁気ヘ
    ツドと; −可撓性の移動磁気テープを該テープのラツピン
    グ角度にわたり前記彎曲面の少なくとも一部分
    であるテープ接触面に物理的接触させる移送兼
    案内手段と; を具えている磁気記録/再生装置において、 前記テープ接触面が局所的に変化する曲率半径
    を有し、この曲率半径がギヤツプ個所にて最大値
    を有し、且つギヤツプの両側では前記最大値から
    連続的に小さくなり、前記ギヤツプから離れたテ
    ープ接触面の入口及び出口部分の近くにおける位
    置にて最小値となるようにして、変換ギヤツプ個
    所における接触圧が前記入口及び出口部分の個所
    における接触圧よりも小さくなるようにしたこと
    を特徴とする磁気記録/再生装置。 2 特許請求の範囲1記載の装置において、曲率
    半径が変換ギヤツプから連続的に小さくなるよう
    にしたことを特徴とする磁気記録/再生装置。 3 特許請求の範囲1記載の装置において、テー
    プ接触面が4次数の関係に基づく凸状の彎曲面を
    有するようにしたことを特徴とする磁気記録/再
    生装置。 4 特許請求の範囲1記載の装置において、変換
    ギヤツプ個所の接触圧がギヤツプから最も離間し
    ているテープ接触個所における接触圧の少なくと
    も2倍小さくなるようにしたことを特徴とする磁
    気記録/再生装置。 5 特許請求の範囲1記載の装置において、曲率
    半径を小さくするフアクターを2〜10の範囲内の
    値としたことを特徴とする磁気記録/再生装置。 6 特許請求の範囲1記載の装置において、最大
    曲率半径を20mmに等しくするか、またはそれ以下
    の値とすると共に、最小曲率半径を2mmまたはそ
    れ以上の値としたことを特徴とする磁気記録/再
    生装置。 7 特許請求の範囲1記載の装置において、磁気
    テープが変換ギヤツプの方へと向かう変換ヘツド
    の片側部分における曲率半径の減少率を、テープ
    が変換ギヤツプから離間する方向へと進む変換ヘ
    ツドの他側部分における曲率半径の減少率とは相
    違するように構成したことを特徴とする磁気記
    録/再生装置。
JP57002903A 1981-01-14 1982-01-13 Magnetic recorder/reproducer Granted JPS57138024A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8100143A NL8100143A (nl) 1981-01-14 1981-01-14 Inrichting voor magnetische opname en weergave van signalen en magnetische overdrachtskop daarvoor.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57138024A JPS57138024A (en) 1982-08-26
JPH0447363B2 true JPH0447363B2 (ja) 1992-08-03

Family

ID=19836855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57002903A Granted JPS57138024A (en) 1981-01-14 1982-01-13 Magnetic recorder/reproducer

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4616282A (ja)
JP (1) JPS57138024A (ja)
KR (1) KR890000355B1 (ja)
AT (1) AT372795B (ja)
CA (1) CA1184293A (ja)
DE (1) DE3200452A1 (ja)
FR (1) FR2497988B1 (ja)
GB (1) GB2091475B (ja)
HK (1) HK28186A (ja)
IT (1) IT8219050A0 (ja)
NL (1) NL8100143A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3584691D1 (de) * 1984-06-25 1992-01-02 Studer Revox Ag Loeschverfahren.
ATE41072T1 (de) * 1984-09-13 1989-03-15 Philips Nv Magnetkopf.
EP0181263B1 (en) * 1984-11-08 1992-01-29 Digital Equipment Corporation Narrow contour head assembly
DE69623410T2 (de) * 1995-11-13 2003-05-15 Eastman Kodak Co., Rochester Gemusterte Dünnfilm-Mehrspurköpfe für Filmbildbereichaufzeichnung/-wiedergabe auf eine magnetische Schicht
US9355679B1 (en) 2013-11-08 2016-05-31 Seagate Technology Llc Transducer write field curvature characterization and compensation
WO2018088727A1 (ko) * 2016-11-09 2018-05-17 주식회사 엘지화학 폐염산 정제 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54131918A (en) * 1978-04-04 1979-10-13 Akai Electric Magnetic head
JPS5534490A (en) * 1978-09-01 1980-03-11 Canon Inc Alignment device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2933319A (en) * 1953-02-25 1960-04-19 Proctor Dictating Machine Corp Sound recording and reproducing apparatus
DE1166831B (de) * 1962-05-12 1964-04-02 Grundig Max Einrichtung zum Andruck eines Magnetbandes an einen Magnetkopf
GB1036001A (en) * 1963-01-07 1966-07-13 Rank Bush Murphy Ltd Electromagnetic transducer head
US3416148A (en) * 1964-12-23 1968-12-10 Ibm Compound radius transducer head
US3582917A (en) * 1968-12-13 1971-06-01 Ibm Magnetic head having a continuously variable radius of curvature
US3947887A (en) * 1975-04-03 1976-03-30 Storage Technology Corporation Transducer head contour and method of generating same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54131918A (en) * 1978-04-04 1979-10-13 Akai Electric Magnetic head
JPS5534490A (en) * 1978-09-01 1980-03-11 Canon Inc Alignment device

Also Published As

Publication number Publication date
AT372795B (de) 1983-11-10
IT8219050A0 (it) 1982-01-11
KR830009559A (ko) 1983-12-20
ATA6082A (de) 1983-03-15
KR890000355B1 (ko) 1989-03-14
US4616282A (en) 1986-10-07
CA1184293A (en) 1985-03-19
DE3200452C2 (ja) 1993-02-25
NL8100143A (nl) 1982-08-02
FR2497988A1 (fr) 1982-07-16
HK28186A (en) 1986-04-25
JPS57138024A (en) 1982-08-26
FR2497988B1 (fr) 1988-11-18
GB2091475A (en) 1982-07-28
DE3200452A1 (de) 1982-08-26
GB2091475B (en) 1984-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6122147A (en) Negative pressure head contour in a linear tape recording system with tape deforming cavity
US6411468B1 (en) Pseudo-contact negative pressure air bearing slider with dual negative pressure pockets and central transducer
US6477012B1 (en) Flying negative pressure air bearing slider with dual negative pressure pockets and side transducer
US3850358A (en) Continuous compliant guide for moving web
US5550692A (en) Proximity recording air bearing slider design with waist offset
US4214287A (en) Novel TSF head pair for dual recording on flexible disks
US3961369A (en) Rotating head apparatus having a protruding diameter headwheel which supports a protruding flying head
JPH0447363B2 (ja)
US6719238B1 (en) High speed tape packing
KR100259690B1 (ko) 액상 먼지의 점착이 억제되는 부동 헤드 슬라이더
US6916227B2 (en) Method and apparatus for processing sliders for use in disk drives and the like
US5774306A (en) Multi-channel, high speed, tape head contour
US4839959A (en) Method of forming a magnetic head
US4123791A (en) Magnetic transducer device with outrigger bars
JP2516301B2 (ja) テ―プ駆動装置
US5625513A (en) Floating head slider having uniform spacing from recording medium surface
US4071177A (en) Self-centering air guide for tape transports
EP1202275B1 (en) Tape cassette
JP4150065B1 (ja) 磁気テープ装置
JPH02502865A (ja) カセットロード型レコーダに使用されるインライン磁気ヘッド組立体
JPH06508713A (ja) 螺旋状テープスキャナー
US6873486B2 (en) Apparatus for measuring lateral shift of running magnetic tape
JPS60124052A (ja) 磁気記録再生装置
JP2005174411A (ja) 記録再生装置及びそれに用いるテープガイド
JP2005018850A (ja) ガイドローラー装置およびローラー