JPH0447240A - 温度分布検出装置 - Google Patents

温度分布検出装置

Info

Publication number
JPH0447240A
JPH0447240A JP2155510A JP15551090A JPH0447240A JP H0447240 A JPH0447240 A JP H0447240A JP 2155510 A JP2155510 A JP 2155510A JP 15551090 A JP15551090 A JP 15551090A JP H0447240 A JPH0447240 A JP H0447240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
light
optical fiber
measurement
temperature distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2155510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2602981B2 (ja
Inventor
Yukio Sai
行雄 佐井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2155510A priority Critical patent/JP2602981B2/ja
Publication of JPH0447240A publication Critical patent/JPH0447240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602981B2 publication Critical patent/JP2602981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光ファイバ内の後方散乱光を利用した温度分
布検出装置に関する。
〔従来の技術〕
かかる装置は、光ファイバに入射したレーザパルスによ
って光ファイバ内に散乱光を励起し、スペクトルまたは
強度、偏光等に散乱を受けた場所の物理的情報(例えば
温度)を含み光ファイバ内を後方すなわちレーザパルス
の発振元のほうへ伝播する後方散乱光を時系列信号とし
て取出すことにより、温度分布等の被測定物理量の1次
元分布を検出するものである。光ファイバにレーザパル
スを入射することによって発生する散乱としては、密度
のゆらぎによるレーリー散乱、伝播性のゆらぎすなわち
熱的フォノンによるプリルアン散乱、分子の振動1回転
によるラマン散乱がある。
特に、ラマン散乱を利用した温度分布測定が注目されて
いる。
ところで、上記した温度分布検出装置は、後方散乱光が
伝播する際に光ファイバによる減衰を受けるため、測定
精度の向上を図るためには、散乱光を励振させる励起光
パルス(レーザパルス)の強度依存性およびその減衰に
よる影響を確実に補償する必要がある。
そこで、従来のラマン散乱光を用いた温度分布検出装置
では、アンチストークスラマン散乱光(以下、「アンチ
ストークス光」と略称する)とストークスラマン散乱光
(以下、「ストークス光」と略称する)の各散乱光信号
間の比をとることによって、励起光パルスの強度による
影響と光ファイバによる減衰の影響を補償していた。こ
こで、アンチストークスラマン散乱とは、励起光パルス
によって光子1個のエネルギーが高い短波長側にシフト
するもので、またストークスラマン散乱とは、逆に低エ
ネルギーの長波長側ヘシフトするものである。
ラマン散乱によるシフトをν(m−’)とすると、アン
チストークス光とストークス光の強度比Rは、・・・ 
(1) となる。但し、νはラマンシフト数、Tは絶対温度、h
はブランク定数、Cは光速、λは励起光の波長、Aは励
起光の強度、λaはアンチストークス光の波長、λSは
ストークス光の波長、α1.はアンチストークス光に対
する光ファイバの減衰定数、α□、はストークス光に対
する光ファイバの減衰定数である。
上記(1)式において、αよ、2α□、とみなすと、励
起光の強度Aおよび光ファイバの減衰定数αよ、。
αよ、が除去されて、下式のようになる。
λS4 R÷(2a) ”xp()ICν/KT)(2〕 従って、温度による項(KT)のみが残され、この演算
値を時系列的にみれば温度分布データとなる。
ところが、最近になってアンチストークス光とストーク
ス光に対する光ファイバの減衰の効果が完全には一致い
ていないことが判明してきており、上記したようにα2
.りα8.とみなしたのでは、測定値に誤差が含まれる
ことになる。これは、短波長帯における散乱が(1/λ
)4に比例しており、ラマンシフトによる波長のずれが
アンチストークス光とストークス光では、例えばGem
2の場合には1100n程度もあるためであると考えら
れる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って、従来のラマン散乱光を用いた温度分布検出装置
は、光ファイバによる減衰の影響を除去することができ
ず、光ファイバによる減衰の影響を受けない正確な温度
分布測定を行うことができなかった。
本発明は以上のような実情に鑑みてなされたもので、励
起光パルスの強度による影響および光ファイバの減衰に
よる影響を確実に補償でき、高精度な温度分布データを
検出できる温度分布検出装置を提供することを目的とす
る。
[発明の構成コ 〔課題を解決するための手段〕 本発明は上記課題を解決するために、測定用光ファイバ
の入射端へ光信号を入射し、この光信号が測定用光ファ
イバ内を進行するのに伴って測定用光ファイバ内で発生
する後方散乱光を取出し、この後方散乱光が到達するま
での時間およびその強度から温度分布を測定する温度分
布検出装置において、前記測定用光ファイバが同じ場所
を往復する如く折返されてなる温度分布検出部と、前記
測定用光ファイバの入射端から折返し点までの間で発生
した後方散乱光からなる往路信号と前記測定用光ファイ
バの折返し点から終端までの間で発生した後方散乱光か
らなる復路信号とを抽出する抽出手段と、前記抽出手段
で抽出された往路信号と復路信号とを合成して前記測定
用光ファイノくによる減衰を補償する合成手段とを具備
した構成とした。
また、上記課題を解決するために、さらに前記抽出手段
を、アンチストークスラマン散乱光とストークスラマン
散乱光の各々から前記往路信号および復路信号をそれぞ
れ抽出するように構成し、かつ前記合成手段を、前記各
復路信号を往路側から見た各位置の信号に変換し、この
変換された信号と前記往路信号とを各散乱光毎に乗算し
、アンチストークスラマン散乱光の前記乗算値をストー
クスラマン散乱光の前記乗算値で除算するように構成し
た。
〔作用〕
本発明によれば、同一温度分布情報を持った往路信号と
復路信号がそれぞれ抽出され、この往路信号と復路信号
とが合成されることにより測定用光ファイバによる減衰
か補償されて、測定用光ファイバによる減衰を受けない
高精度な温度分布データを得ることかできものとなる。
また、アンチストークスラマン散乱光とストークスラマ
ン散乱光の各々から前記往路信号および復路信号がそれ
ぞれ抽出され、この抽出された各復路信号が往路側から
見た各位置の信号に変換される。そして、この変換され
た信号と前記往路信号とが各散乱光毎に乗算されて、#
j定用光ファイバによる減衰の影響が除去され、さらに
アンチスト−クズラマン散乱光の乗算値がストークスラ
マン散乱光の乗算値で除算されて、光信号の強度による
影響が除去される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の実施例となる温度分布検出装置の構成
を示す図である。この装置は、半導体レーザ等からなる
レーザ光源1から発生された励起光パルスが方向性結合
器2に供給される。この方向性結合器2は、レーザ光源
1からの励起光パルスを測定用光ファイバ3へ導くと共
に、測定用光ファイバ3からの後方散乱光を分離してい
る。この方向性結合器2で分離された後方散乱光は分周
器4に入力される。この分周器4は後方散乱光の中から
アンチストークス光とストークス光を分離出力する。分
周器4で分離されたアンチストークス光はディテクタ5
へ導かれ、ストークス光はディテクタ6へ導かれる。各
ディテクタ5.6はアバランシェフォトダイオード等か
ら構成され、各散乱光を光電変換して電気信号に変換す
る。各ディテクタ5,6には、それぞれ増幅器7,8が
接続されていて、各増幅器7,8で増幅された信号はそ
れぞれ高速A/D変換器9.10を介して演算制御部1
1へ入力される。この演算制御部11は、入力信号を後
述する往路信号と復路信号とに分割する機能と、この往
路信号と復路信号とを合成して温度分布を検出する合成
演算処理機能とを有する。さらに演算制御部11は、パ
ルス発生部12にトリガ信号を送信してレーザ光源1の
駆動部13を駆動制御し、各A/D変換器9.10の動
作を制御し、そして表示機14に演算結果を表示させる
如く動作する。
ここで、上記測定用光ファイバ3は、2本の光ファイt
<3a、3bが互いに同一温度条件となるように近接し
て配置され、これが遮光膜15にて被覆されている。し
かも、一方の光ファイバ3aの一端は方向性結合器2に
接続されて励起光パルスの入射端となる。この光ファイ
バ3aの対向端部は、他方の光ファイバ3bの端部であ
って前記対向端部と同一場所に位置する端部と接続部1
6にて接続されている。この接続部16には、この位置
で発生する散乱光に所定の信号が含まれるように損失が
与えられている。
この測定用光ファイバ3上の複数箇所には、測定抵抗体
、熱電対等の温度センサ17が設置されていて、これら
温度センサ17の出力は信号変換部18を介して演算制
御部11へ送信される。
次に、本実施例の温度分布測定原理について第2図およ
び第3図を参照して説明する。なお、第2図は測定用光
ファイバ3を模式的に示す図であり、図中斜線部分は周
囲よりも高温となっている部分を示している。点Pは第
1図における接続部16に当たり、第1図に示す2本の
光ファイバ3a、3bは測定用光ファイバ3を点Pで折
り返した一本のファイバとみなすことができる。
この測定用光ファイバにパルス幅が10〜100nse
c以下の励起光パルスを入射すると、励起光パルスが点
Pを通り終点Qに至るまでに散乱光が発生され続ける。
この時、この散乱光を電気信号に変換すると、第3図に
実線で示す信号となる。この信号は、折返し点Pまでの
後方散乱光を電気信号に変換した往路信号Sa1と、折
返し点Pから終点Qまでの後方散乱光を電気信号に変換
した復路信号Sa2とからなる。往路信号Sa、と復路
信号Sa2の、それぞれ突出している部分が高温領域(
斜線部分)からの散乱光に相当する部分である。第3図
に示されるように、往路信号Sa、と復路信号Sa2と
では、温度分布の座標が時間の進行に対して逆方向であ
る。時間の進行に対して逆ということは、減衰方向か逆
であるということかできる。ここで、説明を簡単にする
ために、復路信号Sa2を折返し点Pを中心に図中破線
で示すように折返し、この信号を復路変換信号Sa2 
とする。往路信号Sa、と復路変換信号Sa2 との温
度分布を一致させると減衰方向が逆になることがわかる
一方、位置gからのラマン散乱光信号(ラマン散乱光を
光電変換した信号)は、アンチストークス光によるもの
が S a mA Ka Ta(t、j)  e−11−e
−’°’−(3)で与えられ、ストークス光によるもの
が、S s mA Ks Ts(t、j)  e−” 
 −e−”’−(4)で与えられる。ただし、Ka、K
sは光ファイバの構造および特性9分周器の特性、ディ
テクタの特性で決まる比例定数である。Ta(t、g)
Ts (t、 jりはラマン散乱光係数であり位置gと
温度tの関数である。また、e−′は位置gまでの間に
励起光パルスが受ける減衰の項でありaが減衰定数であ
る。e m m l 、  e−“1は位置gからの後
方散乱光が受ける減衰の項でありαa、αSが減衰定数
である。
(3)式より、往路信号Sa、は、 S a 、 −A Ka Ta(t、j)  e −”
   −”’−(4)+I  e と表され、復路変換信号Sa2  は、Sa2 mA Ka Ta(t、j)  e aI@ e ”’
 * e−”L* e−2−ILL・・・(5) と表される。e−2″Le−21″Lは光ファイバの長
さから決まる定数なので、比例定数Kaの中に含ませて
Ka’とおくと、 S a2mA Ka”  Ta(t、J)  egj*
 e”’・・・(6) となる。(4)式、(6)式より、往路信号S81と復
路変換信号Sa2 との積をとると、その信号Saは、 5a−Sa、X5a2 mA2 mKa−Ka” *Ta2.(t、f))・・
・ (7) となり、光ファイバの減衰の影響が消去される。
ストークス光についても同様の演算を行うと、5s−5
s、X5sz w A 2 Ks” (1゜ Ω となる。
(7)式、(8)式より、2つの信号SaとSsの比を
とり、その平方根を計算すると、となり、励起光パルス
の強度Aの影響も補償される。また、残った項Ka、K
s、e’°L 、  e g * Lはいずれも光ファ
イバの構造、特性、長さ、分周器の特性、ディテクタの
特性により決まるので、測定系が定まれば定数として扱
うことができる。
以上のような復路信号と往路信号との合成演算処理が演
算制御部11で実行される。
以下、本実施例の動作について説明する。
演算制御部11からパルス発生部12ヘトリガ信号か送
信され、これによってパルス発生部12から出力された
パルス信号によって駆動部13が駆動される。その結果
、レーザ光源1がIK〜10KHzの周期で103〜1
05回程度発光し、その都度発生した励起光パルスが方
向性結合器2を介して測定用光ファイバ3へ入射される
。全ての励起光パルスによる後方散乱光は再び方向性結
合器2を介して取出され、分周器4へ入力される。
ここて、アンチストークス光とストークス光とに分離さ
れ、さらにディテクタ5.6で電気信号に変換される。
そして、増幅器7,8でそれぞれ増幅された信号が、演
算制御部11から与えられる適当なデイレイを持つサン
プリング制御信号によって動作しているA/D変換器9
,10で高速A/D変換されてデジタル信号に変換され
た後、演算制御部11に入力され一旦記憶される。
演算制御部11では、各励起光パルスに対応した入力信
号毎に上述した合成演算処理を実行する。
そのため、先ず、入力信号を往路信号Sa、と復路信号
Sa2とに分割する。このとき、折返し点Pを検出する
ために、折返し点Pとなる接続部16に適当な損失が与
えられているので、その損失位置を入力信号から読取っ
ている。あるいは、光ファイバの終端のフレネル反射か
らの1/2の距離として折返し点Pを検出するようにし
てもよい。また、測定用光ファイバ3上の複数点の温度
情報が温度センサ17より演算制御部11へ送られ、さ
らに測定用光ファイバ32分周器4.ディテクタ7.8
等の測定系によって決まる定数が入力される。演算制御
部11は、温度センサ17からの温度情報に基づいて、
合成演算時の定数が設定され、かつKa、Ks、L等の
(9)式の定数が補正される。
次に、上述した合成演算処理を各入力信号ごとに実行し
、全ての入力信号に対する演算結果を平均処理する。こ
の合成演算処理は次の励起光パルスが発生するのでの間
または所定期間経過毎に実行される。
以上のようにして、測定用光ファイバ3の減衰の影響お
よび励起光パルスの強度の影響が除去された温度分布デ
ータが得られる。この様にして求められた温度分布デー
タは表示機14に表示される。
この様に本実施例によれば、同一温度分布中におかれた
2本の光ファイバ3a、3bの一端部を接続部16にて
接続し、この測定用光ファイバ3からの後方散乱光から
往路信号Sa、および復路信号Sa2を分離して、この
往路信号Sa、および復路信号Sa2を用いて上述した
合成演算処理を実行するようにしたので、測定用光ファ
イバ3の減衰の影響および励起光パルスの強度の影響が
除去された温度分布データを得ることができ、測定精度
を大幅に向上させることができ、正確な温度分布を検出
することができる。
また、励起光パルスに対応して103〜10’個程度得
られた温度分布データを平均処理して、その平均値を求
めているので、雑音を十分に低減でき、データの信頼性
を向上させることができる。
さらに、測定用光ファイバ3上の複数箇所で温度測定し
、 の変動を求めてこれを補正するようにしているので、さ
らに高精度な測定値を得ることができる。
[発明の効果コ 以上詳記したように本発明によれば、励起光パルスの強
度による影響および光ファイバの減衰による影響を確実
に補償でき、高精度な温度分布データを検出できる温度
分布検出装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例となる温度分布検出装置の構成
図、第2図は測定用光ファイバの形状を模式的に示す図
、第3図は後方散乱光を光電変換した信号の波形図であ
る。 1・・・レーザ光源、2・・・方向性結合器、3・・・
測定用光ファイバ、4・・・分周器、5,6・・・ディ
テクタ、11・・・演算制御部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)測定用光ファイバの入射端へ光信号を入射し、こ
    の光信号が測定用光ファイバ内を進行するのに伴って測
    定用光ファイバ内で発生する後方散乱光を取出し、この
    後方散乱光が到達するまでの時間およびその強度から温
    度分布を測定する温度分布検出装置において、 前記測定用光ファイバが同じ場所を往復する如く折返さ
    れてなる温度分布検出部と、 前記測定用光ファイバの入射端から折返し点までの間で
    発生した後方散乱光からなる往路信号と前記測定用光フ
    ァイバの折返し点から終端までの間で発生した後方散乱
    光からなる復路信号とを抽出する抽出手段と、 前記抽出手段で抽出された往路信号と復路信号とを合成
    して前記測定用光ファイバによる減衰を補償する合成手
    段とを具備してなることを特徴とする温度分布検出装置
  2. (2)前記抽出手段は、アンチストークスラマン散乱光
    とストークスラマン散乱光の各々から前記往路信号およ
    び復路信号をそれぞれ抽出し、 前記合成手段は、前記各復路信号を往路側から見た各位
    置の信号に変換し、この変換された信号と前記往路信号
    とを各散乱光毎に乗算し、アンチストークスラマン散乱
    光の前記乗算値をストークスラマン散乱光の前記乗算値
    で除算することを特徴とする請求項1記載の温度分布検
    出装置。
JP2155510A 1990-06-15 1990-06-15 温度分布検出装置 Expired - Lifetime JP2602981B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2155510A JP2602981B2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 温度分布検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2155510A JP2602981B2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 温度分布検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0447240A true JPH0447240A (ja) 1992-02-17
JP2602981B2 JP2602981B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=15607630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2155510A Expired - Lifetime JP2602981B2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 温度分布検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602981B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016183938A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 住友電気工業株式会社 光ファイバ温度分布測定装置
CN115931168A (zh) * 2023-03-13 2023-04-07 之江实验室 一种分布式光纤温度传感系统的衰减差补偿方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013092388A (ja) 2011-10-24 2013-05-16 Yokogawa Electric Corp ファイバ温度分布測定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016183938A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 住友電気工業株式会社 光ファイバ温度分布測定装置
CN115931168A (zh) * 2023-03-13 2023-04-07 之江实验室 一种分布式光纤温度传感系统的衰减差补偿方法
CN115931168B (zh) * 2023-03-13 2023-06-16 之江实验室 一种分布式光纤温度传感系统的衰减差补偿方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2602981B2 (ja) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9322721B2 (en) Optic fiber distributed temperature sensor system with self-correction function and temperature measuring method using thereof
CA2288746C (en) Distributed sensing system
US7284903B2 (en) Distributed optical fibre measurements
US9810556B2 (en) Apparatus for measuring optical signals from multiple optical fiber sensors
US6181412B1 (en) Incoherent doppler laser detection and ranging system
US5557400A (en) Multiplexed sensing using optical coherence reflectrometry
JP7040391B2 (ja) 後方散乱光増幅装置、光パルス試験装置、後方散乱光増幅方法、及び光パルス試験方法
US8897608B2 (en) High sampling resolution DTS system and method
Wait et al. A theoretical comparison of spontaneous Raman and Brillouin based fibre optic distributed temperature sensors
CN112378430A (zh) 基于混沌激光的分布式光纤拉曼传感装置和方法
JPH0447240A (ja) 温度分布検出装置
CN112880866A (zh) 长距离高空间分辨率的拉曼光纤多参量传感系统及方法
JP2769185B2 (ja) 後方散乱光測定装置
CN109444895B (zh) 分布式振动传感器消除干涉衰落的振动信息定位方法
CN112880865B (zh) 超长距离的高空间分辨率拉曼光纤双参量传感系统和方法
JP2584478B2 (ja) 光ファイバ後方散乱光の受信信号処理方法
JP4625593B2 (ja) 光ファイバ多点物理量計測システム
JP3377067B2 (ja) ブリルアン周波数シフト分布測定方法および装置
JP3106443B2 (ja) 温度分布測定方法及びその装置
JPH06221930A (ja) 分布型温度センサ
US20160146642A1 (en) Optical fiber sensing optical system and optical fiber sensing system
JP3217841B2 (ja) 光ファイバセンサ
GUO et al. Research on Enhanced Digital Signal Processing in Distributed Optical Fiber Sensors.
JPH03135743A (ja) 分布型光ファイバセンサ
RU2164663C1 (ru) Сканирующее устройство для измерения линейных размеров нагретых газовых струй