JPH0447165Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0447165Y2 JPH0447165Y2 JP1986158774U JP15877486U JPH0447165Y2 JP H0447165 Y2 JPH0447165 Y2 JP H0447165Y2 JP 1986158774 U JP1986158774 U JP 1986158774U JP 15877486 U JP15877486 U JP 15877486U JP H0447165 Y2 JPH0447165 Y2 JP H0447165Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- bearing member
- housing
- parts
- pressure roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 8
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 8
- 238000002788 crimping Methods 0.000 claims description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本考案は、シート状材料の取扱い、例えばコピ
ー機器等於ける紙の搬送のために好適な圧着ロー
ラに関する。
ー機器等於ける紙の搬送のために好適な圧着ロー
ラに関する。
〈従来の技術〉
従来から、コピー機やソータの給紙口及び排紙
口等に於いては、ギヤ等により回転駆動される長
寸のローラ上を従動して転動することにより、紙
を挟持して好適にガイドするように、ばね付勢さ
れた圧着ローラが用いられている。このような圧
着ローラとしては、中間部にてくの字形の板ばね
部分を有するようにばね板材料を曲成してなる軸
受部材にローラ部材をピンにて軸支し、予め取付
場所に溶接等にて固着されたブラケツトにこの軸
受部材の他端を螺着するようにしたものが一般的
であつた。
口等に於いては、ギヤ等により回転駆動される長
寸のローラ上を従動して転動することにより、紙
を挟持して好適にガイドするように、ばね付勢さ
れた圧着ローラが用いられている。このような圧
着ローラとしては、中間部にてくの字形の板ばね
部分を有するようにばね板材料を曲成してなる軸
受部材にローラ部材をピンにて軸支し、予め取付
場所に溶接等にて固着されたブラケツトにこの軸
受部材の他端を螺着するようにしたものが一般的
であつた。
しかるに、例えばコピー機等では、通常4組以
上の圧着ローラを紙の通過面上に一直線に並設
し、長寸のローラとの間にて紙を挟持しているた
め、個々の圧着ローラのくの字形板ばね加工時の
曲げ角度等により荷重精度にばらつきが生じ易
く、紙送りに支障をきたす原因となつていた。
上の圧着ローラを紙の通過面上に一直線に並設
し、長寸のローラとの間にて紙を挟持しているた
め、個々の圧着ローラのくの字形板ばね加工時の
曲げ角度等により荷重精度にばらつきが生じ易
く、紙送りに支障をきたす原因となつていた。
また、このような圧着ローラは、殆どの部品が
金属板材を加工することにより形成されるため、
部品点数が増加しがちとなり、また組立及び組付
作業が煩雑になりがちであつた。
金属板材を加工することにより形成されるため、
部品点数が増加しがちとなり、また組立及び組付
作業が煩雑になりがちであつた。
〈考案が解決しようとする問題点〉
このような従来技術の問題点に鑑み、本考案の
主な目的は、部品点数が削減されると共に組付作
業性が改善され、更にローラの荷重精度が向上さ
れた圧着ローラを提供することにある。
主な目的は、部品点数が削減されると共に組付作
業性が改善され、更にローラの荷重精度が向上さ
れた圧着ローラを提供することにある。
〈問題点を解決するための手段〉
このような目的は、本考案によれば、ローラ
と、該ローラを回動自在に軸支する軸受部材と、
前記ローラの摺接面に向けて前記軸受部材及び前
記ローラを付勢する手段とを有する圧着ローラで
あつて、前記軸受部材を前記付勢方向に移動自在
なるように受容するハウジングを有し、前記軸受
部材及び前記ハウジングのいずれか一方に一体的
に設けられた舌片を弾発的に変形させることによ
り両部分が互いに組み合わせ可能にされ、しか
も、前記舌片がいずれか他方に設けられた凹部又
は開口と弾発的に係合することにより両部材が互
いに抜け止めされており、前記付勢手段が、前記
ハウジングと前記軸受部材との間に挟設された圧
縮コイルばねからなることを特徴とする圧着ロー
ラを提供することにより達成される。特に、前記
軸受部材が前記ハウジングに開設された孔に受容
された軸部を有し、前記圧縮コイルばねが前記軸
部を外囲するようにして両部分間に介設されてい
ると良い。
と、該ローラを回動自在に軸支する軸受部材と、
前記ローラの摺接面に向けて前記軸受部材及び前
記ローラを付勢する手段とを有する圧着ローラで
あつて、前記軸受部材を前記付勢方向に移動自在
なるように受容するハウジングを有し、前記軸受
部材及び前記ハウジングのいずれか一方に一体的
に設けられた舌片を弾発的に変形させることによ
り両部分が互いに組み合わせ可能にされ、しか
も、前記舌片がいずれか他方に設けられた凹部又
は開口と弾発的に係合することにより両部材が互
いに抜け止めされており、前記付勢手段が、前記
ハウジングと前記軸受部材との間に挟設された圧
縮コイルばねからなることを特徴とする圧着ロー
ラを提供することにより達成される。特に、前記
軸受部材が前記ハウジングに開設された孔に受容
された軸部を有し、前記圧縮コイルばねが前記軸
部を外囲するようにして両部分間に介設されてい
ると良い。
〈作用〉
このようにすれば、合成樹脂にて成形された部
品を互いに嵌めこみ係着する作業のみで圧着ロー
ラの組付を行なうことが可能となり、また付勢手
段としてこのハウジングと軸受部材との間に独立
して設けられた圧縮コイルばねを用いているた
め、ローラの摺接面に於ける荷重精度も向上す
る。
品を互いに嵌めこみ係着する作業のみで圧着ロー
ラの組付を行なうことが可能となり、また付勢手
段としてこのハウジングと軸受部材との間に独立
して設けられた圧縮コイルばねを用いているた
め、ローラの摺接面に於ける荷重精度も向上す
る。
〈実施例〉
以下に、添付の図面を参照して本考案を特定の
実施例について詳細に説明する。
実施例について詳細に説明する。
第1図は、コピー機1の排紙口近傍に設けら
れ、本考案に基づく圧着ローラが装着されたソー
タ2の側断面を模式的に示している。
れ、本考案に基づく圧着ローラが装着されたソー
タ2の側断面を模式的に示している。
ソータ2の内部には、図示されない駆動源と連
動するプーリ3と、固定従動プーリ4と、固定対
向ローラ5と、可動対向ローラ6と、テンシヨナ
プーリ7とが設けられている。これらプーリ3,
4,7及びローラ5,6には、伝達ベルト9が掛
け廻されている。また、可動対向ローラ6は、上
下に可動にされたキヤリツジ10により支持され
ているため、図示されない駆動源によりキヤリツ
ジ10が上下するに従つて、可動対向ローラ6も
上下する。テンシヨナプーリ7は図示されないば
ね手段により下方向に付勢されたアーム8により
支持され、伝達ベルト9の張力を、前記した対向
ローラ6の上下動に影響されることなく適切なレ
ベルに保つようにしてある。
動するプーリ3と、固定従動プーリ4と、固定対
向ローラ5と、可動対向ローラ6と、テンシヨナ
プーリ7とが設けられている。これらプーリ3,
4,7及びローラ5,6には、伝達ベルト9が掛
け廻されている。また、可動対向ローラ6は、上
下に可動にされたキヤリツジ10により支持され
ているため、図示されない駆動源によりキヤリツ
ジ10が上下するに従つて、可動対向ローラ6も
上下する。テンシヨナプーリ7は図示されないば
ね手段により下方向に付勢されたアーム8により
支持され、伝達ベルト9の張力を、前記した対向
ローラ6の上下動に影響されることなく適切なレ
ベルに保つようにしてある。
ソータ2の対向ローラ5の上流側即ち第1図に
於ける左側の部分には、圧着ローラ12及び給紙
ローラ11が互いに上下に当接するようにそれぞ
れ支持されている。また、ソータ2の対向ローラ
6の下流側即ち第1図に於ける右側のキヤリツジ
10内には、圧着ローラ14及び排紙ローラ13
が互いに上下に当接するようにそれぞれ支持され
ている。給紙ローラ11及び排紙ローラ13は、
それぞれ図示されない駆動源により回転駆動され
る。
於ける左側の部分には、圧着ローラ12及び給紙
ローラ11が互いに上下に当接するようにそれぞ
れ支持されている。また、ソータ2の対向ローラ
6の下流側即ち第1図に於ける右側のキヤリツジ
10内には、圧着ローラ14及び排紙ローラ13
が互いに上下に当接するようにそれぞれ支持され
ている。給紙ローラ11及び排紙ローラ13は、
それぞれ図示されない駆動源により回転駆動され
る。
このソータ2に於いては、矢印Aにより示され
るように、圧着ローラ12と給紙ローラ11との
間を通過した紙は、固定対向ローラ5を介して、
ベルト9により搬送され、可動対向ローラ6を経
て、圧着ローラ14と排紙ローラ13との間を通
過して、キヤリツジ10の上下位置により定まる
トレイ15のいずれかに排紙される。
るように、圧着ローラ12と給紙ローラ11との
間を通過した紙は、固定対向ローラ5を介して、
ベルト9により搬送され、可動対向ローラ6を経
て、圧着ローラ14と排紙ローラ13との間を通
過して、キヤリツジ10の上下位置により定まる
トレイ15のいずれかに排紙される。
第2図〜第4図は、本考案に基づく圧着ローラ
14を拡大して示しており、合成樹脂にて形成さ
れたローラ21にはローラ軸21aが軸線方向両
端に一体的に突設されており、該ローラ軸21a
が同じく合成樹脂からなる軸受部材22の脚部2
2aにより回転自在に軸支されている。軸受部材
22の脚部22aは基端側にて連結部22bによ
り互いに連結され、該連結部22bの脚部22a
とは相反する側に軸部22cが一体的に突設され
ている。脚部22aには、切り込みが設けられ、
舌片23が郭成されている。この舌片23は、第
4図に最も良く示されているように、上端部のみ
にて脚部22aに一体的に結合され、遊端部即ち
下側に向けて厚さの増大する三角形の縦断面を有
する。
14を拡大して示しており、合成樹脂にて形成さ
れたローラ21にはローラ軸21aが軸線方向両
端に一体的に突設されており、該ローラ軸21a
が同じく合成樹脂からなる軸受部材22の脚部2
2aにより回転自在に軸支されている。軸受部材
22の脚部22aは基端側にて連結部22bによ
り互いに連結され、該連結部22bの脚部22a
とは相反する側に軸部22cが一体的に突設され
ている。脚部22aには、切り込みが設けられ、
舌片23が郭成されている。この舌片23は、第
4図に最も良く示されているように、上端部のみ
にて脚部22aに一体的に結合され、遊端部即ち
下側に向けて厚さの増大する三角形の縦断面を有
する。
軸受部材22は、ハウジング24内に下方より
挿入受容されているが、このハウジング24は、
軸受部材22を受容する本体部分24aと、取着
用部分24bとからなる。軸受部材22の軸部2
2cは、ハウジング24の上部に開設された嵌合
孔25に嵌入している。そして、軸部22cに巻
装された圧縮コイルばね26は、軸受部材22と
ハウジング24とを互いに離反する無機に付勢し
ている。本体部分24aの側壁には四角形の開口
27が設けられ、軸受部材22の舌片23がこの
開口27に係合している。第4図に最も良く示さ
れているように、舌片23がこの開口27の下端
に係合することにより、軸受部材22がハウジン
グ24に対して抜け止めされるが、軸受部材22
は、圧縮コイルばね26のばね力に抗して、ハウ
ジング24内に向けて或る程度突入することがで
きる。
挿入受容されているが、このハウジング24は、
軸受部材22を受容する本体部分24aと、取着
用部分24bとからなる。軸受部材22の軸部2
2cは、ハウジング24の上部に開設された嵌合
孔25に嵌入している。そして、軸部22cに巻
装された圧縮コイルばね26は、軸受部材22と
ハウジング24とを互いに離反する無機に付勢し
ている。本体部分24aの側壁には四角形の開口
27が設けられ、軸受部材22の舌片23がこの
開口27に係合している。第4図に最も良く示さ
れているように、舌片23がこの開口27の下端
に係合することにより、軸受部材22がハウジン
グ24に対して抜け止めされるが、軸受部材22
は、圧縮コイルばね26のばね力に抗して、ハウ
ジング24内に向けて或る程度突入することがで
きる。
ハウジング24の上端に設けられた取着用部分
24bは、本体部分24aに一体的に突設された
四角形断面の中空体からなり、その側壁には前記
の舌片23と同様な舌片28が設けられている。
24bは、本体部分24aに一体的に突設された
四角形断面の中空体からなり、その側壁には前記
の舌片23と同様な舌片28が設けられている。
この圧着ローラ14を組てるには、まずローラ
21に一体的に設けられたローラ軸21aを、軸
受部材22の脚部22aをその弾発力に抗して拡
開しつつ、該脚部に設けられた孔に嵌入する。次
に軸部22cにコイルばね26を巻装した後に、
舌片23の付勢力に抗しつつ軸受部材22をハウ
ジング24に嵌入し、舌片23の遊端部と開口2
7とを互いに係合させれば良い。また、圧着ロー
ラ14をソータ2のフレームに組付けるには、ハ
ウジング24の上面に設けられた取着用部分24
bを、舌片28の付勢力に抗しつつフレームに設
けられた孔に嵌入すれば、第3図に於いて想像線
により示したように、舌片28と孔の周縁部と係
合することにより、ハウジング24がソータ2の
フレームに固定される。
21に一体的に設けられたローラ軸21aを、軸
受部材22の脚部22aをその弾発力に抗して拡
開しつつ、該脚部に設けられた孔に嵌入する。次
に軸部22cにコイルばね26を巻装した後に、
舌片23の付勢力に抗しつつ軸受部材22をハウ
ジング24に嵌入し、舌片23の遊端部と開口2
7とを互いに係合させれば良い。また、圧着ロー
ラ14をソータ2のフレームに組付けるには、ハ
ウジング24の上面に設けられた取着用部分24
bを、舌片28の付勢力に抗しつつフレームに設
けられた孔に嵌入すれば、第3図に於いて想像線
により示したように、舌片28と孔の周縁部と係
合することにより、ハウジング24がソータ2の
フレームに固定される。
尚、給紙ローラ側の圧着ローラ12に於いて
は、取着用部分24cが、ハウジング24の上面
ではなく側面に設けられている。
は、取着用部分24cが、ハウジング24の上面
ではなく側面に設けられている。
〈考案の効果〉
このように、本考案によれば、圧着ローラの各
部を合成樹脂にて成形することにより、簡単な嵌
め込み操作のみで組立及び組付作業が可能とな
り、部品点数が削減されると共に組立及び組付作
業性が改善される。また、ローラの付勢手段とし
て比較的荷重精度が高いコイルばねを使用してい
るため、複数の圧着ローラの荷重を均等化し得る
ため、そのシート状材料の搬送性能を改善する効
果は極めて大である。
部を合成樹脂にて成形することにより、簡単な嵌
め込み操作のみで組立及び組付作業が可能とな
り、部品点数が削減されると共に組立及び組付作
業性が改善される。また、ローラの付勢手段とし
て比較的荷重精度が高いコイルばねを使用してい
るため、複数の圧着ローラの荷重を均等化し得る
ため、そのシート状材料の搬送性能を改善する効
果は極めて大である。
第1図は本考案に基づく圧着ローラの装着され
たコピー機用ソータを模式的に示す側断面図であ
る。第2図は本考案に基づく圧着ローラを示す斜
視図である。第3図は第2図を−線より見た
断面図である。第4図は第3図を−線より見
た断面図である。 1……コピー機、2……ソータ、3……駆動プ
ーリ、4……従動プーリ、5,6……対向ロー
ラ、7……テンシヨナプーリ、8……アーム、9
……ベルト、10……キヤリツジ、11……給紙
ローラ、12……圧着ローラ、13……排紙ロー
ラ、14……圧着ローラ、15……トレイ、21
……ローラ、21a……ローラ軸、22……軸受
部材、22a……脚部、22b……連結部、22
c……軸部、23……舌片、24……ハウジン
グ、24a……本体部分、24b……取着部分、
25……嵌合孔、26……圧縮コイルばね、27
……開口、28……舌片。
たコピー機用ソータを模式的に示す側断面図であ
る。第2図は本考案に基づく圧着ローラを示す斜
視図である。第3図は第2図を−線より見た
断面図である。第4図は第3図を−線より見
た断面図である。 1……コピー機、2……ソータ、3……駆動プ
ーリ、4……従動プーリ、5,6……対向ロー
ラ、7……テンシヨナプーリ、8……アーム、9
……ベルト、10……キヤリツジ、11……給紙
ローラ、12……圧着ローラ、13……排紙ロー
ラ、14……圧着ローラ、15……トレイ、21
……ローラ、21a……ローラ軸、22……軸受
部材、22a……脚部、22b……連結部、22
c……軸部、23……舌片、24……ハウジン
グ、24a……本体部分、24b……取着部分、
25……嵌合孔、26……圧縮コイルばね、27
……開口、28……舌片。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ローラと、該ローラを回動自在に軸支する軸
受部材と、前記ローラの摺接面に向けて前記軸
受部材及び前記ローラを付勢する手段とを有す
る圧着ローラであつて、 前記軸受部材を前記付勢方向に移動自在なる
ように受容するハウジングを有し、 前記軸受部材及び前記ハウジングのいずれか
一方に一体的に設けられた舌片を弾発的に変形
させることにより両部分が互いに組み合わせ可
能にされ、しかも、前記舌片がいずれか他方に
設けられた凹部又は開口と弾発的に係合するこ
とにより両部材が互いに抜け止めされており、 前記付勢手段が、前記ハウジングと前記軸受
部材との間に挟設された圧縮コイルばねからな
ることを特徴とする圧着ローラ。 (2) 前記軸受部材が前記ハウジングに開設された
孔に受容された軸部を有し、前記圧縮コイルば
ねが前記軸部を外囲するようにして両部分間に
介設されていることを特徴とする実用新案登録
請求の範囲第1項に記載の圧着ローラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986158774U JPH0447165Y2 (ja) | 1986-10-16 | 1986-10-16 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986158774U JPH0447165Y2 (ja) | 1986-10-16 | 1986-10-16 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6365643U JPS6365643U (ja) | 1988-04-30 |
JPH0447165Y2 true JPH0447165Y2 (ja) | 1992-11-06 |
Family
ID=31082576
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986158774U Expired JPH0447165Y2 (ja) | 1986-10-16 | 1986-10-16 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0447165Y2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4026538A (en) * | 1976-04-12 | 1977-05-31 | Pitney-Bowes, Inc. | Sheet pusher |
JPS61101332A (ja) * | 1984-10-22 | 1986-05-20 | Toshiba Corp | 画像形成ユニツト装置 |
JPS61188353A (ja) * | 1985-02-18 | 1986-08-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | シ−ト搬送装置 |
-
1986
- 1986-10-16 JP JP1986158774U patent/JPH0447165Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4026538A (en) * | 1976-04-12 | 1977-05-31 | Pitney-Bowes, Inc. | Sheet pusher |
JPS61101332A (ja) * | 1984-10-22 | 1986-05-20 | Toshiba Corp | 画像形成ユニツト装置 |
JPS61188353A (ja) * | 1985-02-18 | 1986-08-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | シ−ト搬送装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6365643U (ja) | 1988-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1026875B1 (en) | Frame structure of document input device | |
US5241353A (en) | Paper-discharging tray | |
JP5203694B2 (ja) | 画像処理装置、シート搬送装置 | |
EP0063833B1 (en) | Separation device for separating sheets | |
US3434710A (en) | Sheet handling apparatus | |
JPH0447165Y2 (ja) | ||
JP3732876B2 (ja) | 枚葉紙整列装置 | |
US4648590A (en) | Transport device for paper sheets | |
US4925076A (en) | Paper feeder | |
JP2942143B2 (ja) | 自動給紙装置 | |
US4585224A (en) | Paper feeding apparatus | |
JPH04226224A (ja) | シート材の送り装置 | |
JPS6151433A (ja) | シ−ト給送装置 | |
JPH053238U (ja) | 搬送装置 | |
JPH0452201Y2 (ja) | ||
JPH0435308Y2 (ja) | ||
JPS602121Y2 (ja) | 紙葉類計数機の紙葉類送り込み装置 | |
JPS6243959Y2 (ja) | ||
JPH0121060B2 (ja) | ||
JPS6026025Y2 (ja) | シ−ト類の搬送装置 | |
KR930002998Y1 (ko) | 복사기의 자동급지장치 | |
KR950007147Y1 (ko) | 급지장치 | |
JPS6357446A (ja) | 給紙装置 | |
JP2002060121A (ja) | 用紙処理装置 | |
JP3512569B2 (ja) | 用紙ガイド板 |