JPH0446951Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0446951Y2
JPH0446951Y2 JP1985017633U JP1763385U JPH0446951Y2 JP H0446951 Y2 JPH0446951 Y2 JP H0446951Y2 JP 1985017633 U JP1985017633 U JP 1985017633U JP 1763385 U JP1763385 U JP 1763385U JP H0446951 Y2 JPH0446951 Y2 JP H0446951Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
core
writing
pen
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985017633U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61133380U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985017633U priority Critical patent/JPH0446951Y2/ja
Publication of JPS61133380U publication Critical patent/JPS61133380U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0446951Y2 publication Critical patent/JPH0446951Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 考案の目的 本考案はペン体に関する。詳細には細書き筆記
に有効なペン体に関し、潤沢なインキ流出性と一
定の細い筆跡幅を持続させると共に硬質且つ滑ら
かな筆記感を与え、手書き筆記性を満足させるこ
とは勿論、高速の機械書き用としても好適なペン
体を提供するものである。
従来、筒体に芯体を緩挿させて筒体内壁との間
にインキ通路を形成するタイプのペン体として諸
種の提案が開示され、且つ実用化されている。
実用化されているものとして、細管中に緩挿さ
せた芯体の後部に付加させた重りにより芯体の前
端部を筆記先端から僅かに突出させたペン体、或
いは芯体の後端をスポンジ等の多孔質弾性体に接
触させることによる反発弾性の作用によつて芯体
の出没を可能とした構造のペン体が主として使用
されている。
上記における前者のペン体では芯体は、インキ
誘導及びクリーニング効果を付与するためのもの
であつて、筆記時において実質的な筆記先端主体
として機能せず、管体の前端環状部を実質的な筆
記先端となしており、このことが非垂直状態での
インキ流出性や筆記感を安定させない一因となつ
ている。又後者のペン体では筆記時における芯体
の揺動があり安定感のある筆記感が得られない
上、多孔質弾性体の圧縮及び圧縮解除時或いは筆
記角度によつてインキ流出性にも微妙なバラツキ
を与えている。更に多孔質弾性体の反発弾性が繰
り返しの応力や経時により低減することを免れず
初期の性能を永続させ難い。更に前記のペン体は
いずれも芯体の先端のみを筆記先端として機能さ
せておらず管体の前端を筆記先端としており、従
つて筆記線幅は管体の外径により左右され細書き
に制約を与えている。
上記の如きペン体とは別に筒体の先端から芯体
を突出させる試みが特公昭49−19409号公報に開
示されている。前記は合成樹脂杆の前部に切り割
りを設けて此れを筆記先端となし、上方末端の切
り割りを杆に形成した環状凹溝に連通させ該凹溝
のインキを導出せんとするものであるが、凹溝に
貯留されるインキ量には制約がある上、切り割り
の末端開口面からのインキ導入には限界があり筆
記先端から潤沢にインキを流出させることは困難
であり、加えて環状凹溝の配設スペースと所期の
弾性回復性を考慮に入れると芯体の細径化には限
界があり細い筆記線幅を持続される実用性のペン
体を供し難い。
本考案は前記した従来のペン体では奏し得ない
一定の細い筆記線幅と潤沢なインキ流出性を持続
させ、硬質且つ滑らかな安定した筆記感を与える
ペン体を提供するものである。
(ロ) 考案の構成 以下に本考案の構成を図面について説明する。
本考案のペン体は芯体が筒体に緩挿されて、筒
体内壁との間にインキ通路を形成するタイプのペ
ン体であつて、前記芯体には前端部に軸心方向の
軸心に達しない2〜6本の軸方向に略同一長さの
スリツト状インキ溝3−1を設けた硬質細線状芯
体3が前端部の一部を筒体2前端から突出させ、
残部のスリツト状インキ溝3−1を前記インキ通
路4と連通させるよう挿入した構成を要件とする
ものである。
前記構成における芯体3はインキを導出すると
ともに筆記先端として機能し、ペン体の持久性及
び書味等を左右する。硬質且つ剛性の細径線状
体、具体的にはステンレススチール、真鍮、洋
白、超硬、ピアノ線、アルミニウム等の金属線
材、セラミツクその他の無機質線材、アクリル、
ポリアセタール、ポリエステル、ポリアミド、そ
の他エンジニアリングプラスチツク等の硬質プラ
スチツク材等が有効であり、多様な断面形状が適
用できるが外径0.1〜1.8mm、好ましくは0.3〜0.9
mmの円形状断面の棒体から選ばれ、必要に応じて
前記外周面に微細な凹凸条を形成したもの、粗面
加工を施したもの等が適宜使用される。
スリツト状インキ溝3−1は毛細管作用が機能
する溝幅、即ち0.01〜1.0mm幅の範囲で芯体の外
径やインキの粘性、表面張力等の物性に応じて芯
体3の前端部軸方向の適宜長さ(0.1〜10mmの範
囲から選択される)にわたり、軸心方向の軸心に
達しない深さに2〜6本を切り割り加工或いは成
形加工により配設される。具体的には第1図、第
2図に例示される。
尚、芯体3が金属材の場合、筆記先端の接紙個
所に面取り加工や研磨加工を施すことができるが
更に、公知の方法によるメツキ加工、イリジウム
系合金、オスミウム系合金等の溶着加工、窒化チ
タン、窒化クロム、炭化チタン、炭化クロム、ボ
ロン層等を蒸着により形成して耐摩耗性、硬度、
書味等を向上させることができる。
筒体2としては、諸種の断面形状の内部空間を
もつ筒体が目的に応じて使用でき、又内壁には必
要に応じて軸線方向に多数の微小突条やスリツト
状溝を設けたもの等が適宜使用される。具体的に
はステンレススチール、アルミニウム、真鍮、洋
白等の金属材、ポリアセタール、ポリアミド、ポ
リオレフイン、塩化ビニール、スチロール等の合
成樹脂、セラミツク系素材等が挙げられる。
筒体2の内壁と内挿の芯体3との間のインキ通
路4はインキの物性等に応じて0.01〜1.0mm幅に
に設定される。ここで芯体3は、筒体2の外面か
らの押圧変形による少なくとも2個以上の内向突
起5で支持固定され軸方向の移動が抑止される
(第1図、第3図参照)。
尚、芯体3の支持固定は前記に特定されずホル
ダーを介在させて行うこともできる。
実施例 外径0.4mm〓、全長7mmのステンレススチール線
状体の前端部(軸方向の長さ0.8mm)に軸心方向
の軸心に達しない3本のスリツト状インキ溝3−
1〔溝幅(0.04mm)、軸方向の長さ(0.8mm)〕を
カツターにより配設した後、クロムメツキ加工を
常法により施して芯体3を得、これを外径0.8mm〓
(内径0.5mm〓)のステンレスパイプに前端部を0.5
mm長突出させて内挿し、次いで前記芯体3の軸方
向略中間位置を前記パイプ体の外面からの押圧変
形による内向突起5(第3図示)で軸心に支持固
定してペン体1を得た。
前記ペン体1は、第3図に例示の如くインキ誘
導芯7(例えば、公知の繊維束の樹脂加工或いは
熱融着加工体、連続気孔を有するプラスチツク成
形体等のインキ供給且つ貯蔵機能をもつ部材)を
後部に装着したホルダー6の前部に挿入固定さ
れ、前記誘導芯7と接続させて実用に供される。
(ハ) 考案の作用効果 芯体の前端部の外面軸方向及び前端面に開口
し、軸心方向の軸心に達しないスリツト状インキ
溝は、筒体内壁と芯体周面との間のインキ通路に
連通しており、インキ貯蔵部からインキ通路に導
入されているインキは、芯体の前記軸方向に開口
のインキ溝に導入され前端面に供給されることに
なり、特公昭49−19409号公報に開示の切り割り
末端開口面からの導入に比べて遥かに潤沢なイン
キをしかも安定的に筆記先端に流出させることが
できる。さらに同号公報にみられるインキ貯留の
ための環状凹溝の配設やこれによる弾性回復機能
を要さず、従つて芯体を可能な限り細径化させる
ことができるし或いは又既述の、芯体の後端部を
弾発的に支持し或いは芯体の後部に重りを設けて
芯体を軸方向に揺動、出没させるタイプのペン体
に比較して芯体は軸心部に支持固定されており、
安定した筆記感とインキ流出性が得られる上、筒
体の前端面により筆記線幅が左右されることがな
く芯体の外径のみにより筆記線幅をコントロール
できるので、目的に応じた細い線幅を得ることが
できる。
更に本考案では、スリツト状インキ溝の大き
さ、本数やインキ通路の溝幅等の組合せを変化さ
せることにより、インキの粘性や表面張力等の物
性の異なる多様なインキを目的に応じて流出コン
トロールすることが可能であり、手書き用、或い
は機械書き用のペン体として実用上極めて有効で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案ペン体の一実施例の要部縦断面
図、第2図はA−A線の横断面図、第3図は本考
案ペン体を装着した筆記先端部の要部縦断面図で
ある。 1……ペン体、2……筒体、3……芯体、3−
1……スリツト状インキ溝、4……インキ通路、
5……内向突起、6……ホルダー、7……インキ
誘導芯。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 芯体が筒体に緩挿されて、筒体内壁との間にイ
    ンキ通路を形成するタイプのペン体であつて、前
    記筒体2には前端部に軸心方向の軸心に達しない
    2〜6本の軸方向に略同一長さのスリツト状イン
    キ溝3−1を設けた硬質細線状芯体3が前端部の
    一部を筒体前端から突出させ、残部のスリツト状
    インキ溝3−1を前記インキ通路4と連通させる
    よう挿入されてなるペン体1。
JP1985017633U 1985-02-08 1985-02-08 Expired JPH0446951Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985017633U JPH0446951Y2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985017633U JPH0446951Y2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61133380U JPS61133380U (ja) 1986-08-20
JPH0446951Y2 true JPH0446951Y2 (ja) 1992-11-05

Family

ID=30505514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985017633U Expired JPH0446951Y2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0446951Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5191033U (ja) * 1975-01-18 1976-07-21
JPS57189883U (ja) * 1981-05-28 1982-12-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61133380U (ja) 1986-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1252756A (en) Writing pen
US8685509B2 (en) Casing for a writing instrument and method of manufacturing the same using a dual injection molding
JPS60501252A (ja) 筆記用具のあるいは筆記用具に関する改善
JPH05505777A (ja) ボールペン用ボールポイント部材およびその製造方法
JPH0446951Y2 (ja)
US3518019A (en) Synthetic resin penpoint
JPH034552Y2 (ja)
US3424539A (en) Eountain pen
CN100471691C (zh) 书写用具
JPH0638707Y2 (ja) ペン体
US2872899A (en) Writing instrument
US5238320A (en) Pen nib of a writing instrument
GB2207396A (en) Penpoint assembly and writing instrument employing the same
US4386867A (en) Multangular pen nib construction
CN2582890Y (zh) 纤维笔的异轴结构
JPH0966692A (ja) ボールペンチップ
US3950106A (en) Embouchure pen
GB2148200A (en) Writing instrument
JP2004001246A (ja) ボールペン
CZ162595A3 (en) Writing point for a writing tool and the writing tool for such point
JPS641101Y2 (ja)
JPS6134147Y2 (ja)
WO2019230702A1 (ja) ペン及びペン用リフィル
JPH0736797Y2 (ja) 高速筆記用水性ボールペン
CN116922983A (zh) 一种按压笔