JPH0446403B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0446403B2
JPH0446403B2 JP58063011A JP6301183A JPH0446403B2 JP H0446403 B2 JPH0446403 B2 JP H0446403B2 JP 58063011 A JP58063011 A JP 58063011A JP 6301183 A JP6301183 A JP 6301183A JP H0446403 B2 JPH0446403 B2 JP H0446403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face plate
cathode ray
ray tube
lens
refractive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58063011A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59188610A (ja
Inventor
Takeo Sato
Sakae Ajiro
Hitoshi Nagai
Hironobu Hatsutori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP6301183A priority Critical patent/JPS59188610A/ja
Publication of JPS59188610A publication Critical patent/JPS59188610A/ja
Publication of JPH0446403B2 publication Critical patent/JPH0446403B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/86Vessels; Containers; Vacuum locks
    • H01J29/89Optical or photographic arrangements structurally combined or co-operating with the vessel
    • H01J29/894Arrangements combined with the vessel for the purpose of image projection on a screen
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/16Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use in conjunction with image converters or intensifiers, or for use with projectors, e.g. objectives for projection TV

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野とその問題点〕 本発明は屈折式陰極線管投写装置に関するもの
である。
〔発明の技術的背景〕
現在市販されている所謂ビデオ・プロジエクタ
としては、大口径の屈折レンズの開発にともなつ
て屈折式陰極線管投写装置が主力になつてきてい
る。
このため、製造者側としては、この屈折式陰極
線管投写装置について、投写画像の明るさ、分解
能など、投写画質の改良に力を入れているもの
の、現在の陰極線管、光学レンズ系および被投写
スクリーンからなる屈折式陰極線管投写装置で
は、投写画像の画質、特にコントラスト比や散乱
光による画像の鮮明度が依然として劣るという大
きな問題が残つており、これらの改良が急務とな
つている。
次に、従来の屈折式陰極線管投写装置の概略を
図に従つて説明する。
第1図において、陰極線管1の蛍光面2の被着
形成されたフエースプレート9の外面に対向し
て、光学レンズ系3が投写スクリーン8との間に
配設され、蛍光面2からの発光光線を代表して示
す光線7のように投写スクリーン8に集束させる
ことにより投写画像が得られるようになつてい
る。
この場合、光学レンズ系3として例えば4,
5,6で示す3枚のレンズ群で構成され、特にフ
エースプレート9の外面上に対設されるレンズ4
は、フエースプレート9の外面と同じ、平面状の
対設面41を有するものが使用されている。
このような構成の屈折式陰極線管投写装置にお
いて、特に問題となる点を第2図により説明す
る。図中第1図と同一符号は同一部を示してい
る。
即ち陰極線管1の蛍光面2の被着形成された平
面状のフエースプレート9の外面上に所定間隔を
もつて光学レンズ系3のレンズ4の平面状の対設
面41がほぼ平行になるように配設されている。
今、仮りに蛍光面2のP点が電子ビームの刺激
を受けて発光したとすると、このP点からの光線
は、光軸Zに対して角度θ1で進む光線10、角度
θ2で進む光線11、角度θ3で進む光線12などで
代表される。
このうち、光線10はフエースプレート9と空
気との界面でスネルの法則による屈折が起り、投
写光学系の光軸Zに対して角度θ1よりも大きい角
度でレンズ4の入射面即ち対設面41に向う。
また光線11は光線10の光軸に対する角度θ1
より更に大きい角度θ2でフエースプレート9を通
過し、フエースプレート9と空気との界面でスネ
ルの法則による屈折が起り、投写光学系の光軸に
対して角度θ2よりも大きい角度でレンズ4の対設
面41に向い、この対設面41で全反射する。
また、光線12は光線11の光軸に対する角度
θ2より更に大きい角度θ3でフエースプレート9を
通過し、フエースプレート9と空気との界面で全
反射し、レンズ4に入射することがない。
即ち、P点の発光から得られる光線のうち、光
軸Zに対して角度θ2以下で進む光線のみが光学レ
ンズ系3のレンズ4に入射する。このレンズ4に
入射した光線は更に他のレンズ5,6の影響を受
けるため、角度θ2より更に狭い範囲の光線のみが
光学レンズ系3を介して被投写スクリーン8上に
達し、投写画像を描くことになる。しかもこの場
合、界面反射の損失も大きいので、蛍光面2の画
像の輝度を上げても、被投写スクリーン上の画
質、特にコントラスト比や散乱光による画像の鮮
明度が悪くなると云う問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は前述した従来の諸問題点に鑑みなされ
たものであり、液浸形顕微鏡などで使用されてい
る公知技術を応用し、被投写スクリーン上の画質
を良好にすることが可能な屈折式陰極線管投写装
置を提供することを目的としている。
〔発明の概要〕
フエースプレートの内面に被着形成された蛍光
面を電子銃から放出された電子ビームで走査する
ことにより蛍光面上に画像を描く陰極線管と、フ
エースプレートの外面とほぼ平行な対設面をもつ
てフエースプレートの外面上に対設されるレンズ
を少なくとも有し、蛍光面上に描かれた画像を被
投写スクリーン上に投写する光学レンズ系とを備
える屈折式陰極線管投写装置において、フエース
プレートの外面とレンズの対設面との間の周縁部
にこれらフエースプレートの外面とレンズの対設
面との間に気密間隙部を形成する可撓性を有する
蛇腹体または弾性体からなるスペーサ体が配設さ
れ、気密間隙部に空気より屈折率の高い光学媒体
が充填されるとともに、スペーサ体の外側にフエ
ースプレートの外面と光学レンズ系との位置関係
を調整する調整手段が設けられたことを特徴とす
る屈折式陰極線管投写装置である。
〔発明の実施例〕
次に本発明の屈折式陰極線管投写装置の基本を
第3図により説明する。図中第1図及び第2図と
同一符号は同一部を示す。
陰極線管1の蛍光面2の被着形成された平面状
のフエースプレート9の外面上に所定間隔をもつ
て光学レンズ系3のレンズ4が平面状の対設面4
がフエースプレート9の外面とほぼ平行になる
ように配設され、このフエースプレート9の外面
とレンズ4の平面状の対設面41との間に例えば
フエースプレート9と屈折率が同じ光学媒体13
が介在している。
この様な構成で、仮りに蛍光面2のP点が電子
ビームの刺激を受けて発光したとすると、このP
点からの光線は光軸Zに対して角度θ1で進む光線
10、角度θ2で進む光線11、角度θ3で進む光線
12などで代表することができる。
これら光線10,11,12はフエースプレー
ト9からこのフエースプレート9と屈折率が同じ
光学媒体13に入つても、界面で屈折を起すこと
はなく、そのまま光軸Zに対して角度θ1,θ2,θ3
でレンズ4の入射面即ち対設面41に入射する。
即ち、フエースプレート9と光学媒体13とが
同一屈折率の場合、フエースプレート9内の光軸
Zに対する有効最大角度は対設するレンズ4の口
径と蛍光面2の発光点Pからレンズ4の対設面4
までの距離で決る所謂レンズの取り込み角度に
よることになる。
例えば、現在広く使用されている投写用陰極線
管のフエースプレート9に使用されているガラス
の屈折率1.536に対し、光学媒体13の屈折率が
1.402のシリコーン・レジンを組み合わせたとす
ると、フエースプレート9と光学媒体13との間
に臨界角θ0≒66°が得られ、フエースプレート9
から光学媒体13への拡散光の出射効率n≒
0.83、即ち、約83%が得られる。これは第2図に
示した場合のフエースプレート9から空気への拡
散光の出射効率n=0.42に比べ、約2倍の光出射
率となる。即ち、上述した例の場合、フエースプ
レート9内で全反射し、散乱光となる光の量は空
気が介在する場合に比較し、約1/3に減じること
になる。
更にフエースプレート9と光学媒体13の屈折
率差によつて生じる界面反射損失も、これらフエ
ースプレート9と光学媒体13の屈折率を近づけ
ることにより軽減される。
即ち、界面反射損失Rは界面を構成する両物質
の屈折率をn1,n2とすると、次の式で表わされ
る。
R=(n1−n22/(n1+n22 したがつて、例えば屈折率の1.536のフエース
プレート9と空気との間の反射損失R1は約4.5%
であるが、屈折率1.536のフエースプレート9と
屈折率1.402の光学媒体13との間の反射損失R2
は約0.21%となり、R2/R1が約1/20強と減少す
る。これはフエースプレート9を通過する光の透
過率に換算すると、5%向上できることを意味し
ている。
以上説明した効果を得るための基本的な構成及
び考えは前述したように液浸対物光学系を採る顕
微鏡ではすでに公知であるが、この光学的効果を
屈折式陰極線管投写装置に如何に取り入れるかが
本発明の基本となつている。
次に本発明の実施例を第4図及び第5図により
説明する。図中従来例と同一符号は同一部を示
す。
この実施例の陰極線管投写装置では、陰極線管
1は平面状のフエースプレート9の内面に蛍光面
2が被着形成され、ネツク内に配設された電子銃
(図示せず)から放出された電子ビームでその蛍
光面2を走査することにより画像を描く構成に形
成されている。この陰極線管1のフエースプレー
ト9の外面上には鏡筒14内にレンズ4,5,6
を設置した光学レンズ系3が配設されている。こ
の光学レンズ系3のレンズ4はフエースプレート
9の外面と所定間隔をもつて対設され、そのフエ
ースプレート9の外面との対設面41は平面状を
なし、かつこの対設面4側の周辺部にフランジ4
aが形成されている。そしてその対設面41がフ
エースプレート9の外面と平行になるように対設
されている。
そしてこの陰極線管投写装置においては、レン
ズ4の対設面41とフエースプレート9との間の
周縁部に伸縮性の気密な蛇腹体18からなる可撓
性のスペーサ体15が配設されている。この蛇腹
体18の一端はフエースプレート9の外周に接着
剤29により気密に固定されたフレーム体16の
フエースプレート9の外面と平行な端縁部20に
気密に接着され、他端はレンズ4のフランジ4a
の外周面19に気密に接着されている。そしてこ
の蛇腹体18、フエースプレート9の外面及びレ
ンズ4の対設面4により形成される気密間隙部に
空気よりも屈折率の高い光学媒体13が充填され
ている。
この光学媒体13としてはエチレン・グリコー
ルと水とを適量比率で混合した液、顕微鏡の液浸
油、シリコーンレジン、アクリルレジンなどが有
効である。
さらにこの陰極線管投写装置においては、陰極
線管1に対する光学レンズ系3の位置を調整する
調整手段が設けられている。即ち陰極線管1に固
定されたフレーム体16のフランジ17の適当な
複数箇所にねじ孔30が設けられ、一方各レンズ
4,5,6を支持する鏡筒14の対向側に設けら
れたフランジ21にねじ孔30に一致する複数の
ねじ通過孔31が設けられ、その各ねじ通過孔3
1に例えばボルト22を挿入し、位置ぎめナツト
23を軽く締めて仮固定した後、対向するフレー
ム体16のねじ孔30にねじ止めすることによ
り、陰極線管1に対する光学レンズ系3の位置を
調整する調整手段が設けられている。
この調整手段による屈折式陰極線管投写装置の
調整は所定の投写機構などに取り付け、陰極線管
1の蛍光面2に画像を描かせ、一方被投写スクリ
ーンを所定の配置および間隔で配設し、画像を投
写しながら被投写スクリーン上の画像が最とも鮮
明になるように調整ボルト22により微調整する
ことにより行なわれる。
ところで、このように陰極線管投写装置を構成
すると、投写画像のコントラスト比の向上、散乱
フレアー光の減少が得られ、鮮明度が向上する。
例えば屈折率1.536のフエースプレート9の外面
と、レンズ4としてアクリル製レンズを使用して
その対設面4との間の気密間隙部に屈折率1.402
のシリコーンレンジを充填すると、投写画像のコ
ントラスト比は従来の空気が介在する場合に対
し、約2倍強の向上が得られる。
またこの陰極線管投写装置のように可撓性のス
ペース体15と調整装置を設けると、一般に発生
しやすい陰極線管1、特にフエースプレート9の
外面と光学レンズ系3との相対位置を最良状態に
補正することが容易である。
なお前述した実施例では調整手段として、ねじ
方式をとつたが、これに限定されるものではな
く、種々な方式が考えられるし、また可撓性のス
ペーサ体としては円弧状断面部を有するゴム弾性
体など種々のものが考えられることは勿論であ
る。
〔発明の効果〕
上述のように陰極線管のフエースプレートとこ
のフエースプレートの外面に対設する光学レンズ
系のレンズの対設面との間に構成される気密間隙
部に空気よりも屈折率の高い光学媒体を充填する
と、被投写スクリーン上の投写画像を極めて良好
にすることができ、かつ可撓性のスペーサ体と調
整手段とによりフエースプレート外面と光学レン
ズ系との位置関係を調整することによりその投写
画像をより鮮明にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の屈折式陰極線管投写
装置の一例を示す図であり、第1図は簡略説明
図、第2図は要部拡大説明図、第3図は本発明の
基本を示す要部拡大説明図、第4図及び第5図は
本発明の屈折式陰極線管投写装置の実施例を示す
図であり、第4図は簡略説明図、第5図は一部切
欠要部拡大図である。 1……陰極線管、2……蛍光面、3……光学レ
ンズ系、4,5,6……レンズ、41……対設面、
7,10,11,12……光線、8……被投写ス
クリーン、9……フエースプレート、13……光
学媒体、14……鏡筒、15……スペーサ体、1
6……フレーム体、18……蛇腹体、17,21
……フランジ、22……ボルト、23……ナツ
ト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フエースプレートの内面に被着形された蛍光
    面を電子銃から放出された電子ビームで走査する
    ことにより前記蛍光面上に画像を描く陰極線管
    と、前記フエースプレートの外面とほぼ平行な対
    設面をもつて前記フエースプレートの外面上に対
    設されるレンズを少なくとも有し、前記蛍光面上
    に描かれた画像を被投写スクリーン上に投写する
    光学レンズ系とを備える屈折式陰極線管投写装置
    において、 前記フエースプレートの外面と前記レンズの対
    設面との間の周縁部にこれらフエースプレートの
    外面とレンズの対設面との間に気密間隙部を形成
    する可撓性を有する蛇腹体または弾性体からなる
    スペーサ体が配設され、前記気密間隙部に空気よ
    り屈折率の高い光学媒体が充填されるとともに、
    前記スペーサ体の外側に前記フエースプレートの
    外面と前記光学レンズ系との位置関係を調整する
    調整手段が設けられたことを特徴とする屈折式陰
    極線管投写装置。
JP6301183A 1983-04-12 1983-04-12 屈折式陰極線管投写装置 Granted JPS59188610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6301183A JPS59188610A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 屈折式陰極線管投写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6301183A JPS59188610A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 屈折式陰極線管投写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59188610A JPS59188610A (ja) 1984-10-26
JPH0446403B2 true JPH0446403B2 (ja) 1992-07-29

Family

ID=13216947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6301183A Granted JPS59188610A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 屈折式陰極線管投写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59188610A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0666931B2 (ja) * 1985-04-03 1994-08-24 松下電器産業株式会社 テレビジヨン画像投写装置
JPH0735290Y2 (ja) * 1990-02-01 1995-08-09 池上通信機株式会社 プロジェクタのあおり角調整装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443926B2 (ja) * 1973-12-26 1979-12-22
JPS582850B2 (ja) * 1975-09-01 1983-01-19 株式会社ボッシュオートモーティブ システム シヤリヨウヨウレイボウソウチ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597728Y2 (ja) * 1977-08-31 1984-03-09 ソニー株式会社 陰極線管装置
JPS582850U (ja) * 1981-06-26 1983-01-10 日本ビクター株式会社 プロジエクシヨンテレビの投写管

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443926B2 (ja) * 1973-12-26 1979-12-22
JPS582850B2 (ja) * 1975-09-01 1983-01-19 株式会社ボッシュオートモーティブ システム シヤリヨウヨウレイボウソウチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59188610A (ja) 1984-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4165154A (en) Projection screen assembly
US6575580B2 (en) Lighting system and projection type display unit using thereof
KR100225696B1 (ko) 컬러 비디오 화상을 투사하기 위한 투사장치와 광변환장치
CN1661417A (zh) 宽视角和高分辨率的背面投影光学系统
CN113253448B (zh) 镜头、投影光机以及近眼显示系统
EP0378537A1 (en) Projection tv system with concave phosphor surfaces
JPH0446403B2 (ja)
CN114690377B (zh) 一种光学投影系统以及电子设备
GB507582A (en) Improvements in or relating to television receivers
JPS62278520A (ja) 投写形テレビ用光学装置
JP2582733Y2 (ja) 照明補助装置
US5822130A (en) Exposure equipment for display tube fabrication
US2274116A (en) Optical system
CN112764208A (zh) 一种光学系统及投影设备
KR100566069B1 (ko) 난반사광 소거용 셰이딩 플레이트가 장착된 투사렌즈 장치
HUT62099A (en) Projector
JP3669933B2 (ja) 照明装置および投写型表示装置
US4576442A (en) Image projection apparatus
JPH0346454Y2 (ja)
KR940006920Y1 (ko) 칼라수상관 형광면 제작용 노광장치
KR100343964B1 (ko) 후면 투사형 표시 장치의 투사 스크린
JPS6033023B2 (ja) 投写形画像表示装置
KR0136061B1 (ko) 두부탑재형 광학 표시장치
JPH0565853B2 (ja)
JPS5838439A (ja) 投写型陰極線管