JPH0445898Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0445898Y2
JPH0445898Y2 JP1985082945U JP8294585U JPH0445898Y2 JP H0445898 Y2 JPH0445898 Y2 JP H0445898Y2 JP 1985082945 U JP1985082945 U JP 1985082945U JP 8294585 U JP8294585 U JP 8294585U JP H0445898 Y2 JPH0445898 Y2 JP H0445898Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
hammer
printing
outer skin
coil outer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985082945U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61198054U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985082945U priority Critical patent/JPH0445898Y2/ja
Publication of JPS61198054U publication Critical patent/JPS61198054U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0445898Y2 publication Critical patent/JPH0445898Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 本考案は、ラインプリンタの印字ハンマに使用
されるハンマコイルに関するものである。
〔考案の背景〕
印字ハンマの一例を第4図に示す。印字ハンマ
1は、通常リターンスプリング2、及びプランジ
ヤ3により停止位置に保持されている。活字搬送
体4が印字ハンマ1に対向して走行している。こ
の間に印字用紙5とインクリボン6が入つてい
る。活字と印字データの対応がとれると、ハンマ
コイル7に通電し、印字ハンマ1を吸引し、その
ヘツド部9が、印字用紙5とインクリボン6を介
して、活字を打撃し、印字を行う。第4図に示す
ものは印字ハンマ1が上下に対向して設けられる
ものであり、ハンマコイル7は5.08mmピツチであ
る。よつて、非常にせまい状態で実装されてお
り、印字ハンマ1が高速化されてくると、ハンマ
コイル7の発熱が大きくなり、コイル抵抗が変化
し、印字品質の劣化を引き起こす不具合があつ
た。これを防止するため、第5図に示すようにコ
イル後部に冷却用フイン10をつけたりしている
が、後部からの伝熱の効果しかなく、更に、フイ
ン10の位置が上下にばらつきやすく、均一の冷
却効果をあげることが難かしかつた。
〔考案の目的〕
本考案の目的は、上記した従来技術の欠点をな
くし、冷却効果の高いハンマコイルを安価に提供
することである。
〔考案の概要〕
本考案は、複数個のハンマコイルをコイル外皮
により一体で成形し、空気層をなくせば伝熱効果
が上がることに着目し、コイル成形時に、冷却用
フイン取付用の溝を設けるようにしたものであ
る。
〔考案の実施例〕
本考案の一実施例を第1図、第2図により説明
する。
ハンマコイル7は、複数個のものをコイル外皮
12にて一体にて成形するが、後部には冷却用フ
イン取付用溝部11が設けられている。この溝部
11の大きさは、冷却用フイン10と同じ大きさ
である。ハンマコイル7はコイル外皮12にて一
体成形後、冷却用フイン10を接着等により取り
付けて完成となる。
第3図は本考案の他の実施例を示したものであ
る。
第3図では、成形時に溝11を設ける代わり
に、冷却用フイン10を含めて、成形するもので
ある。この場合にはフイン10の形状、特に断面
を簡単にし、成形型よりの取り出しを容易にする
必要がある。
〔考案の効果〕
以上のように本考案によれば、熱伝導率が空気
より大きい材料からなるコイル外皮でハンマコイ
ルを覆うと共に、該コイル外皮に冷却用フインの
取り付け用溝を設けるようにしたので、フインの
取り付けの位置決めが容易に、しかも正確にな
り、フインの取り付け位置のばらつきによつて発
生する冷却効率の低下を防ぎ、冷却効果の高いハ
ンマコイルを提供することが可能となる。
また、冷却用フインの取り付け用溝を前記コイ
ル外皮成形時に同時に設けるようにすれば、冷却
効率の高いハンマコイルを安価に製作することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本考案のハンマコイルの一実
施例を示す斜視図、第3図は本考案の他の実施例
を示す斜視図、第4図は印字ハンマの側面図、第
5図は従来のハンマコイルの斜視図である。 図において、1は印字ハンマ、2はリターンス
プリング、3はプランジヤ、7はハンマコイル、
8はハンマ、10は冷却用フイン、11はフイン
取付用溝、12はコイル外皮である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 桁方向に沿つて並べて設けられた複数の印字
    ハンマ駆動用ハンマコイルの外周を熱伝導率が
    空気より大きい材料からなるコイル外皮により
    覆い、各ハンマコイル間の隙間を前記コイル外
    皮により埋め、前記コイル外皮に桁方向に沿つ
    て延びた矩形状の溝を設け、該溝に冷却用フイ
    ンを取り付けたことを特徴とするハンマコイ
    ル。 2 前記矩形状の溝をコイル外皮成形時に同時に
    設けたことを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第1項記載のハンマコイル。
JP1985082945U 1985-05-31 1985-05-31 Expired JPH0445898Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985082945U JPH0445898Y2 (ja) 1985-05-31 1985-05-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985082945U JPH0445898Y2 (ja) 1985-05-31 1985-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61198054U JPS61198054U (ja) 1986-12-10
JPH0445898Y2 true JPH0445898Y2 (ja) 1992-10-28

Family

ID=30631126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985082945U Expired JPH0445898Y2 (ja) 1985-05-31 1985-05-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0445898Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55148177A (en) * 1979-05-08 1980-11-18 Nec Corp Printing head for matrix printer
JPS5652053U (ja) * 1979-09-25 1981-05-08
JPS5734979A (en) * 1980-08-11 1982-02-25 Brother Ind Ltd Type head for dot printer

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5757980Y2 (ja) * 1979-11-29 1982-12-11

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55148177A (en) * 1979-05-08 1980-11-18 Nec Corp Printing head for matrix printer
JPS5652053U (ja) * 1979-09-25 1981-05-08
JPS5734979A (en) * 1980-08-11 1982-02-25 Brother Ind Ltd Type head for dot printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61198054U (ja) 1986-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0445898Y2 (ja)
JPS62109673A (ja) ハンマコイル冷却装置
JPH0111466Y2 (ja)
JPH0312524Y2 (ja)
JPS5975051U (ja) 転写型サ−マルプリンタ
JPS5862656U (ja) ワイヤドツト式プリンタ
JPS6088762U (ja) 熱転写形カラ−プリンタのサ−マルインクリボン
JPS63191045U (ja)
JPH01122936U (ja)
JPS5815048U (ja) ドツトプリンタ用印字ヘツド筐体
JPS61180749U (ja)
JPS6174454U (ja)
JPS61145662U (ja)
JPS60166561U (ja) 熱転写形プリンタ
JPS59126651U (ja) ワイヤドツト印字ヘツドのリボンマスク
JPS609635U (ja) 印字ヘツド
JPS59194932U (ja) プリンタ
JPS5982737U (ja) ドツトラインプリンタ
JPH0229755U (ja)
JPS61201837U (ja)
JPS58180049U (ja) 印字ハンマ
JPS6034453U (ja) サ−マルプリンタ
JPS5842474A (ja) サ−マルプリンタ−
JPH0355232U (ja)
JPS6029642U (ja) サ−マルプリンタ